平日休みに慣れてしまった私には、土日の混んだ山・岩へ行くのは憂鬱なのですが、天気予報は「観測史上初の4月の真夏陽気!」って凄い予報まで出ている。そんな天気で山に行かないのはもったいないので、頑張って山に出かけることにした。
とはいえ、遠出は渋滞が嫌だし、近くの行き慣れた山は・・・やっぱり丹沢か。。。
歩いたことのない尾根を探して、今回は戸沢から烏尾尾根を登って表尾根へ、塔ノ岳から天神尾根を降りる周回コースに決めてみた。
5:00 自宅出発。
日曜日の良いところは、早朝の道がガラガラなことですね。
いつもの半分くらいの時間で東名高速・青葉IC。高速も空いていて快調。
秦野ICを下りて最初のローソンで買い出し。
戸沢までの林道は、ハイカーさんが続々歩いている。まだ6時過ぎの早朝なのに、さすが日曜日です。
6:15 戸沢の駐車場に着いた。
すでに車が多数。テントも多数。
足首サポーターを付けたり、準備して・・・
6:38 歩き始め。
今日はオクサンなし、私一人だけなので、ノンビリ?気ままな独り歩き。
まずは車で来た林道を逆に下っていく。
すれ違うハイカーさんたちと挨拶しながら・・・
6:51 烏尾尾根の入口。
もう汗をかき始めたので、フリースを脱いでザックにしまう。
一息ついて、急登の尾根に取り付く。
▼烏尾尾根の入り口。(6:51)
烏尾尾根は、昭文社の「山と高原地図」では、なぜか破線(難路)になっている。
しかし実際は非常に歩きやすい道です。たぶん、大きくU字状に削れてガラ沢状になった古いトレースが左側に続いているので、『崩れて悪路になったため破線 →新しい道が付けられて実際は良好 →地図にはそれが反映されていない・・・』ってパターンなのでしょうか? おかげでとても静か。ハイカーさんは全くいない。
7:19 最初の急登が終わった辺り?
何となくキリが良さそうな雰囲気なので、少し早いけど最初の休憩をとることにした。
21分(7:40まで)、「一本桜」の標識が立つ場所、木のベンチが設えてある。
休憩中もとても静か。日曜日とは思えない。
表丹沢にもこんな場所があったんですね。。。
▼烏尾尾根は休憩ポイントも多くて静かな良い道。(7:40)
「一本桜」から先はしばらく緩い登り。
1ヶ月前に政次郎尾根を登ってる時に見た烏尾尾根は「自然林が多そうだな」って見えたのだが、残念ながら期待に反してほぼ終始・植林だった。でもしっかり間伐されていて、日が差し込む雰囲気の良い杉林、悪くはない。途中には古い石仏もあり、古から歩かれている息遣いも感じる。
また急登が始まり・・・九十九折を繰り返して、明るくなると烏尾山頂。
8:28 烏尾山
いきなりハイカーさん達。
路地裏から大通りに出た気分です(笑)
▼烏尾山。(8:33)
強烈な快晴!
天気予報通り、8時半なのにもう暑い。
汗びっしょり、服装ちょっと失敗したか・・・。
ベンチで休憩、12分(8:45まで)。
▼三ノ塔と烏尾山荘。(8:45)
表尾根は、馬酔木の季節。
四方で咲き乱れていて香りがすごい。
今日はコースタイム的には余裕なので、写真を撮りながらノンビリ歩く。
▼馬酔木(あせび)の群落と富士山。(8:50)
▼馬酔木(あせび)(8:50)
▼山桜もまだ咲いていた。(8:55)
▼山桜(8:55)
▼行者岳(9:02)
▼鎖場、表尾根で唯一の難所?(9:09)
9:32 新大日のベンチで休憩、16分(9:48まで)。
塔ノ岳から降りてきた人が「山頂の気温は18℃、無風ですでに暑かった」って言っていた。
表尾根は日陰が乏しいので暑さが堪える。
汗が吹き出る。
10:20 塔ノ岳(標高1,491m)山頂に到着。
山頂は大勢のハイカーで賑わっている。
暑すぎるせいか、この時間ですでに東側・関東平野の眺めは霞んで殆どない。比較的眺めが良い西側にハイカーが集まって、休憩場所を探すのに悩む。
▼塔ノ岳(10:22)
一番端に場所を見つけて、レジャーシートを敷いて、まずは昼寝。
1時間くらい?爆睡。
▼昼寝の合間に撮った富士山と杭(?)(10:45)
11:30 頃、お腹が空いて目が覚めて、お湯を沸かしてカップラーメンを食べた。
ザックの気温計を見たら25℃だった。
正午、「山頂の皆さんへ~」って声が聞こえて、振り向いたら、山開きのイベント?だった。イベントと言うにはちょっと寂しい?山頂標柱の前で数人が何かをやっている感じ。50cm位の金メッキ?の大きな鍵をかざしていて、行けば鍵を持って記念撮影が出来るのかな・・・?? まあ、どうでもいいや・・・。
▼塔ノ岳山頂も正午には気温25℃!!まだ4月です。(12:20)
▼山頂は凄い賑わい。(12:22)
▼山開きのイベントがささやかに??(12:24)
12:24 下り始め。
山頂に2時間4分いた計算。
続々登ってくるハイカーさんを、立ち止まってすれ違い待ちしながら、早足で下る。
▼花立山荘からの下り。(12:41)
12:41 花立山荘を通過。
12:51 天神尾根分岐を通過。天神尾根は激しく荒れていて歩きにくい。
13:22 天神尾根入口。
13:26 戸沢の駐車場に着いた。
帰りは、渋滞の国道246号をノンビリ走って・・・
呆れるくらいのすごい渋滞。全然進まない。
オクサンの実家に立ち寄って、オクサンを拾って・・・
自宅に着いたのは18時だった。
鳳来のクライミング課題を攻めたいが・・・ジムでも体のキレが異様に悪い。
こんな調子で課題をやっても落ち込むだけなのが明白だし・・・。
かと言って御前岩も、この体調ではなんだかな・・・。
葛藤の結果、今回もリハビリ?で山歩きに行くことにした。
今回選んだのは赤城山。
3ヶ月前(1/24)に行ったばかりですが、その時は、大雪直後で大量に積もったパウダースノーと降雪にメゲて、黒檜山ピストンで終わった。眺めも無くて残念だったので、「今日は晴れ予報なのでもう一回行っておこうか?」ってオクサンと決めた。
前回とは逆コースで、駒ケ岳~黒檜山の周回を選んだが、先週の棒ノ折山よりだいぶラクな行程時間・累積標高差です。山頂昼寝を楽しみに・・・。
***********
5:10 自宅出発
第三京浜から環八~関越道へ、今日の流れはとても順調。
天気予報では、「昨日の嵐も収まって、朝から風もなく穏やかな快晴・・・」なハズで、車内のラジオでもそう言い続けているが、車外をどう見ても曇りで日差しはない。風も強くて車が激しく揺れる。
前橋ICが近づくに連れて、ようやく雲が少なくなって青空が出始めた。
8:11 おのこ駐車場。
快晴だけど風がゴーゴー鳴っている。
気温が低い。0℃くらいかな?
見上げる黒檜山は霧氷で真っ白になっている。
▼おのこ駐車場から黒檜山。中腹から上は霧氷がびっしり??(8:31)
8:31 おのこ駐車場から歩き始め。
8:34 駒ケ岳登山口。
▼駒ケ岳登山口。(8:34)
登山道は土が凍って霜柱が立っている。落葉した木々も新緑にはまだ遠く、ゴーゴー鳴る風の音と相まって、まるで晩秋の山を歩いているような雰囲気だ。
▼駒ケ岳名物の?長い鉄階段。(8:50)
9:10 尾根に出た。
南東に面した尾根道は、それまでとはうって変わって暖かい。
道がぬかるんで歩きにくい。
▼駒ケ岳山頂前の木階段。(9:22)
9:23 駒ケ岳(標高1,685m)山頂。
駐車場から50分で着いた。
20分休憩(9:43まで)。
▼ 駒ケ岳・山頂。(9:23)
駒ケ岳山頂からは南東側の眺めが良いが・・・
残念ながらだいぶ霞んでいる。
▼駒ケ岳山頂で風景を見ながら休憩。(9:38)
駒ケ岳から少し下って大ダルミ。
標高差は200m程度のひと登りで黒檜山に着く。
▼大ダルミから黒檜山。まだ霧氷がだいぶ残っている。(9:52)
途中の分岐で「絶景スポット60歩」の標識があって、100歩くらい行ってみたが、どこが絶景スポットかよく分からない。看板もない。大ダルミからの登り途中の眺めのほうが良かったように思うのだけど???
▼御黒檜大神の祠(10:27)
▼ちなみに・・・1/24に撮った同じ場所の写真です。
10:31 黒檜山(標高1,828m)山頂に到着。
写真だけ撮って、展望台へ行ってみたが・・・
▼黒檜山(標高1,828m)山頂。(10:31)
▼1/24に撮った山頂の写真です。
▼山頂の北側の木々は霧氷で真っ白。(10:32)
「尾瀬・上越方面の眺めが素晴らしい」という展望台は、完全に真冬の世界。北風が強く吹きさらして、地面も凍ってカチカチ。
肝心の眺めは、靄がかかってあまりクリアに見えない。上越の山々も雲がかかって同定困難。だいぶ残念だけど、とりあえず風景を見ながら一休み、カップラーメンを作って食べた。
▼展望台で。眺めはイマイチで残念。(11:10)
展望台はやっぱり寒いので昼寝のために場所を変えることにした。
まず山頂に戻って・・・山頂もイマイチなので、御黒檜大神の祠の前へ。陽だまりで風が来ない場所を見つけてレジャーシートを敷いて爆睡。
昼寝含めて山頂周囲にいたのは2時間半。
▼陽だまりで爆睡。(12:36)
13:02 下り始め。
昼寝していた間に、靄で視界はさらに白くなって、下界はなにも見えなっていた。真下の大沼も白く霞んでいる。
▼猫岩の少し上の辺り。大沼が霞んでいる。(13:21)
▼コレもやっぱり、1/24に撮った写真。
このコースは岩が多くて、その向きが斜めや不規則でとても歩きにくい。
この上に雪が乗ると厄介で、雪が固まれば歩きやすいのだが、パウダースノーだと、アイゼンが雪で見えない岩に引っ掛かったり流れたりで・・・前回来た時はだいぶ苦戦した。
そんなハイカーたちの苦労を物語るように、岩にはどれも白い傷がたくさん付いている。そして白いのはもちろん今年の分だから。よく見ると過去の元岩色の傷も無数にあります。雪の時期にこんなに沢山人が登っているんですね。
▼岩に付いたアイゼンの跡。我が家の跡もたぶん何本か・・・(13:45)
13:49 黒檜山登山口に着いた。
だいぶ緩い山歩きだったので、あまり疲れていない。f^_^;
のんびり車道を歩いて、赤城神社へ立ち寄ってみた。
▼赤城神社(14:02)
湖畔で休憩。
大沼の氷も溶けて湖面は穏やか。
風もおさまっている。
14:30 おのこ駐車場に戻った。
片付けて少しドライブ。
大沼を一周して、小沼へ行ってみて、鳥居峠の展望台に寄って・・・もと来た県道70号を戻って赤城山を下りた。
▼鳥居峠から覚満淵を見下ろす。(15:05)
今日の温泉は・・・
道の駅ふじみに併設の富士見温泉に寄ってみたが臨時休業だった。
諦めて、帰りは国道17号を桶川まで走って、桶川北本ICで圏央道に乗って、20時に自宅に着いた。
かかりつけの内科の診断と、その後、泌尿器科で行った検査で、「たぶん尿路結石だろう」「石はもう排出されたんだろう」ってコトだったが・・・兄から「腎臓高血圧内科できちんと診てもらったほうが良い!」ってアドバイス。
兄は泌尿器科で毎年のように診てもらってたのに、病気を見逃された結果があるため、非常に心配してくれている。言われてみると私にも心配な点が思い浮かぶ。高血圧だし、過去の健康診断の尿検査で2回に1回は尿蛋白が出ていた(要再検査にはならないレベルだが)。今回の血尿も1回目は何の痛みも自覚症状もなく突然だったし、2回目はお腹が痛かったが、十数年前に経験した尿路結石とは全く違う痛みだった。
そんなワケで、腎臓高血圧内科を受診してみることにした。
聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院へ。。。
***********
7:40に家を出たが、意外に時間がかかり、16号バイパス入口渋滞にも捕まって、8:23に病院の駐車場入り。
8:30に受付開始だが、ロビーは患者だらけ。
受付に事務員さん達が整列して、シャッターが開いていく・・・若い頃に仕事で出入りしていた某デパートの開店を思い出す風景。こんな大きな病院に受診に来たのは始めてなので驚くことばかりです(笑)
兄が要所で付き添ってくれて m(_ _)m
血液検査後の待ち時間が長かったけど、13時半過ぎに終了した。
結果は・・・異常なし。
「健康ですね」「血圧のコントロールに注意してください」って診断。血尿の原因は分からず終いですが、異常なしでとりあえず良かったです。
***********
15:30 自宅に戻った。
一休みして、16:30 買い物に出かけて、そのままビックロック。
疲れてあまり登れなかった・・・f^_^;
そんな時に限って?何故か休日は晴れ続き。体力的・精神的に疲れ果てて山にも岩にも行く気になれず・・・窓の外の青空を恨めしく眺めながら自宅で過ごす休日が続いていた。
今週も「信州か谷川か、今度こそは雪山に行きたいね~」「ダメなら鳳来クライミングでもいいね!」ってオクサンと話していたが、2日前の自宅浴室の排水詰まり騒動で燃え尽きてしまった。(x_x;)
天気予報は快晴予報だけど・・・2日目は病院検査の予定も入り、外出出来るのは1日目だけ。疲れているので早出はツライし、7時までゆっくり寝て、奥多摩の低山にでも行ってみようか?ってことにした。丹沢は飽きてしまったので・・・。
ターゲットにしたのは棒ノ折山(棒ノ嶺)。
標高969m。国土地理院の地図では「棒ノ嶺(棒ノ折山)」と記載されてますが、「棒ノ折山」が一般的だそうです。読みは、棒ノ折山=ぼうのおれやま、棒ノ嶺=ぼうのれい。
頂上が広くて展望が良い低山として有名だけど、関東のクライマーにとっては、「河又の対岸の山らしいけどハイカーが多いね」程度の認識か?正直、私も、昔は全く眼中に無かった山です(笑)いろいろな意味でいい機会ですね。。。
***********
7:40 自宅出発。
この時間はさすがに道が混んでいる。多摩川沿線道路に出るまでは早朝の倍くらいの所要時間か??でも多摩川沿線道路は意外に流れが良かった。あきる野で給油と買い出し。
10:21 河又に着いた。快晴です。
10:41 さわらびの湯バス停を出発。
10:51 有間ダム。見事なロックフィルダムですね。。。
11:01 登山口(白谷沢)
▼白谷沢の登山口。(11:01)
道中の新緑と花々が目に眩しい。
桜もまだ花が残っていて、ツツジ、コブシ、レンギョウ・・・etc。
▼山は新緑と色とりどりの花でカラフル。(11:01)
しかし登山道は植林の中なので薄暗く、眺めもない。
最初15分位は、そんないかにも奥多摩らしい植林の道だった。
藤懸の滝が現れた辺りから、今回のコースのハイライト。
狭いゴルジュを通って岩場の階段を登っていく。
▼このコース名物のゴルジュが始まった。(11:25)
▼一般ハイキング路としては面白い。(11:30)
▼岩の節理が面白い。(11:32)
▼岩を積み重ねて作られた狭い階段。(11:33)
▼ツツジが眩しい。(11:36)
面白かった区間は10分程度で終わってしまった。f^_^;
元の「奥多摩らしい植林の道」が再開。
11:41 休憩15分(11:56まで)。
また歩き始めてすぐ林道に出る。
この辺りから山桜の木々が目立つようになる。
▼桜(12:07)
12:18 岩茸石。
12:36 権次理入(ゴンジリ)峠
12:46 棒ノ折山・山頂に着いた。
▼棒ノ折山(棒ノ嶺)山頂。(12:48)
山頂は北東に向かって開けていて眺めが良い。
いちばん眺めが良いところにレジャーシートを敷いて昼ごはん。
お約束のカップラーメンを食べてひと心地。
▼眺めが良い場所で昼ごはんの準備。(12:51)
食後は草地の上に移動して昼寝。
日向の野外での昼寝は気持ち良い。
30分以上眠っただろうか・・・
▼久しぶりに日向で爆睡。(13:40)
山頂にいたのは1時間49分だった。
居心地のよい場所だった。
桜が満開の時期にまた来てみたいですね。。。
▼山頂の立派な桜の木。(14:29)
14:35 下り始め。
下りは権次入り峠から滝ノ平尾根を選んでみたが・・・
階段と木の根の下りで、眺めもイマイチ。面白みは全く無い。
休憩するにもイマイチなので一気に下った。
▼ふたたび岩茸石。(14:53)
林道を何度か交差して・・・
湯基入(とうきいり)の林道はいつの間にか舗装されたんですね。。。
15:42 滝ノ平尾根の登山口に着いた。
15:46 駐車場着。
駐車場で一休みして、まだ時間があるので名栗湖へドライブ。
ダムで休んで、名栗湖を一周してみた。
▼有間ダムで休憩。(16:07)
帰りは渋滞もなく順調。
19時に自宅に着いた。
久しぶりの緩いハイキング、昼寝付きで良い気分転換だった。。。
昨夜・深夜の風呂場の排水詰まり・・・
一晩たったら改善?なんてことがあるはずは、当然ない。
今日・仕事が終わって帰宅して、早速継続作業した。
30分位トライ・・・しかしダメ。
諦めて、大家さんに相談することにした。
大家さんはすぐ近所。
オクサンに言ってきてもらって、「見に行く」ってコトでオクサンだけ戻ってきたが・・・その間も私は継続トライ。
と、背後から大家さん夫妻の声が・・・。
振り向いたら、大家さん夫妻が、作業着・重装備で長いホースやらバケツやら携えて登場した。(@@) そしてまさに、ちょうどそのタイミング! 私の持っているワイヤーの先端から手応えが!!「もしかして?」「やったか!?」と、そうっとワイヤーを引いてみると、一気に排水が流れ始めて・・・ごっつい毛の塊がワイヤーに引っ掛かって出てきた。念の為、もう少し掃除すると、さらに大きい毛の塊。こんな凄いのが詰まってたんですね。。。
一件落着です。
大準備をして出向いて頂いた大家さんの出番なし?
お騒がせしました。m(_ _)m
※最後の取れた時の指先の感触で、なんとなくコツが分かったように感じます。次回はもっと要領良く出来るでしょう。。。
お風呂に入って、身体を洗って流している最中に、突然排水が詰まってしまった。
直前に入ったオクサンの時は問題なかったし、私も湯船に入る前に軽く身体を洗った時は大丈夫だったのに、なぜこのタイミング!?(x_x;)
石鹸を流し終える間もなく、あっという間に足元は水溜りになってしまった。
最近の私は、やたらツイてない。
やむなく身体を拭いて、服を着て、軍手と排水管詰まりを除去するワイヤーを玄関外の工具箱から取り出して・・・、風呂場内から詰まり取りを試してみた。
しかし全くダメ。完全に何かが詰まっている。排水口には大きなものは流れないように粗目ではあるがフィルターがあるのに何故??上階と内部で配管が合流しているので我が家だけの原因では無いかもしれない。
仕方なく外に出て、玄関先のコンクリート蓋を開けて、出口側からトライ。
始めてすぐ、恒例の石鹸・洗剤カス(大きな塊)は何個も出てきたのだが・・・、しかししかし、肝心の詰まりの元凶?が取れない。水は全然流れない。
ワイヤーの手応えで「何か」が引っ掛かってて、引っ掛かっている場所も分かるのだが、どうにも取れない。
2時間に渡って浴室内と家外から試したが解決せず。
諦めて、再度、最低限のお湯で軽く身体を洗って、寝ることにした。
最近の私は本当にツイていない。。。
血液検査の結果を聞きに行ってきた。
すがわら泌尿器科・内科
相変わらず、雰囲気がとても良い病院です。
念の為、今回も尿検査は行って、細胞診も異常なし。
血液検査の結果も全く異常なしとのことで、やっぱり血尿は「尿路結石が出た時のものでは?」って推測に落ち着いた。
念の為に、3ヶ月後の再検査を予約して終わった。
血尿騒動はこれにて落着??
今日は休みだけど、体調不良で家でダウン。
風邪は熱も下がったようだけど、ひどい気管支炎は治らない。
3月中旬からのトラブル続きで、仕事も立ち位置が何度も変わって、覚えること・すべき作業が定まらない。無駄な?気を使って疲労が蓄積する一方。。。
今日は快晴で、絶好の外出日和なのに・・・
窓の外の青空を恨めしく眺めながら・・・
布団の中で昏睡、激しく咳き込んで目を覚まして・・・の繰り返し。
悲しい1日です。
一昨日から風邪気味だった体調は、またひとしおにダウンな感じ。
ベニちゃん手製の朝ごはんをご馳走になって・・・
会社近くまで車で送ってもらって・・・
▼パン焼き機で作った自家製パンの朝食。ご馳走様です。
仕事が始まったけど、激しく咳き込むことが多くなってきた。
熱が出ているのか、頭もボーッとする。
私は風邪をひくと真っ先にダメージを受けるのが気管支で、風邪が治ったあとも1~2ヶ月は気管支炎が継続することが多い。まさしく喘息状態になるのですが、残念ながら、その典型パターンになりつつあるようです。
業後、自宅に戻ったが、すぐダウンでした。。。
今年の決定日は、当初は「満開前で早いかな?」って心配していたが、3月中旬から劇的に初夏陽気になったため、開花が大幅に早まって、満開に当たってくれた。
きっとメンバーみんなの、日頃の行いが良いからでしょう(笑)
会場は職場の近所なので、我が家は業後に駆けつけて、始まったのは20時頃??
Aki山さん、Goさんも参加して、ベニちゃんの沢山の手料理も美味しくて、楽しい花見だった。
今年は、私もしっかり飲酒。
当然、車では帰れないので、今晩はベニちゃん家にお泊りです。
花見が終わった後、荷物を持って、ベニちゃん家に移動。
まずはマッサージ機をオクサンと交互に借りてすっかりリラックス。
お風呂を借りて、またビールをご馳走になって就寝でした。。。
かかりつけの内科では「結石だろう」って診断だったけど、結石らしい自覚症状が全く無い。その後は血尿は出ないのだが、他にも気になる点がいくつかあるし・・・。
思い切って泌尿器科に行くべきか、悩んでいた。
近所に良さそうな泌尿器科が無いかな?ってネットで調べていたら・・・
ありました!!かなりやる気ありそうな気配の病院です。
すがわら泌尿器科・内科
早速、予約電話を入れて「すぐOK」ってことなので、慌てて着替えて行ってみた。
尿検査(細胞診までしてくれる)
尿流量測定
直腸診
腹部エコー(膀胱・腎臓)
血液検査(PSAマーカー)
上記、盛りだくさんの検査で、明朗会計の税抜き5,000円ポッキリ(笑)
診断結果も、エコー映像を詳しく見せてもらいながら、丁寧に説明してくれて、ホームページで謳ってる通りの素晴らしい診察だった。
病院の雰囲気もとても素晴らしい。
トータルに雰囲気が明るい。
看護師さんや事務員さんたちも、とても気さくで応対が良くて、こんな病院は本当に珍しいな!って感じた。
肝心の診断結果は?・・・「現時点で異常は見つからない」だった。
尿検査は全く異常なし。
エコーでは、右腎に石があるが問題ない程度、左腎に嚢胞(のうほう)があるがこれも問題ない程度、膀胱はまったくきれい。ただし膀胱表面に発生している腫瘍は(もしもあるとすると)エコーには映らないので3ヶ月後くらいに再検査してみましょう!って診断だった。血尿は「やはり尿路結石が出た時のものでは?」って推測だった。
血液検査の結果は1週間後なので、1週間後の予約を入れて終了となった。
だいぶ以前から、左腰の不調がたびたび気になってたので、ひょっとして大きな結石があるのかもしれないって気になってたのですが、杞憂に終わって良かったです。
とても楽しみにしていたのだが・・・
先週来のドタバタで、うまくいきかけていた減量がチャラになってしまった。
その上、血尿騒動で体調もガタガタ。
遠出はいろいろな意味で危険と判断して鳳来は諦めた。
しかし、そんな連休に限って、何故か無駄に天気が良い。
私って、そんなに行いが悪かったっけ?? (x_x;)
とりあえず御前岩クライミングでも良いかな?とも思ったが、当面の最重要ミッションである「シェイプアップ」を考えたら、やっぱり山で大汗をかきたい・・・。
そんな思惑で、今回は塔ノ岳を政次郎尾根から周回することにした。病み上がりには丁度よい行程かな?って考えて。。。
***********
7:08 自宅発。
近場の山なので、今回は早起きせず、遅めの出発です。
でも通勤渋滞がやっぱりシンドかった。
東名高速も事故渋滞。
9:20 やっと戸沢に着いた。
晴れだけど、だいぶ霞んでいる。
予報では、今日は初夏の陽気になるらしい。
PM2.5も日本全体に飛来すると警報が出ている。
9:45 歩き始め。
今日はマスクを付けて歩きます。
花粉対策とPM2.5対策ですが、心肺トレーニングと合わせて一石三鳥??
▼戸沢から歩き始め。(9:45)
9:47 政次郎尾根、登山口。
政次郎尾根の9割は鬱蒼とした植林。
眺めも乏しく、辛いだけのつまらない登りが延々と続く。
病み上がりには堪える登りだ。足が重い。
汗がボタボタ滴り落ちる。
▼植林のつまらない登りが延々と続く政次郎尾根。(10:31)
10:45 最初の休憩、17分(11:02まで)。
最初の1時間で、全身汗でずぶ濡れ状態になってしまった。
さらに植林をひと登りすると、いきなり視界が開けて落葉樹林の気持ち良い道になる・・・が、疲れてきた。(x_x;)
▼やっと植林の上に出て、山らしい気持ち良い道になる。(11:17)
▼表尾根に合流する最後のトラバース。(11:25)
11:29 表尾根に合流。
残雪がだいぶ増えてきた。
10:45 新大日。17分休憩(12:02まで)。
▼新大日。(12:02)
12:14 木ノ又小屋を通過。
マスクが吐息で濡れてしまって呼吸が辛い。時々マスクを外して歩く。
▼木ノ又小屋の少し先。(12:15)
▼富士通が真っ白。(12:21)
12:46 塔ノ岳(標高1,491m)山頂に到着。
晴れてはいるけど、風景は霞んでイマイチ。
だいぶ残念。。。
▼塔ノ岳山頂、富士山を背景に。(12:46)
▼塔ノ岳山頂、蛭ヶ岳を背景に。(12:48)
山頂はハイカーが多い。
休憩場所を探して・・・今日は横浜方面の眺めは残念な状況なので、富士山と南アルプスを眺められる側にレジャーシートを敷いて昼ごはん。カップラーメンを食べた。
南アルプスも今日は快晴のようだが、霞んで山座同定しにくい。
下りに備えて膝サポーターを付けた・・・3月に入ってダイエットのためにジョギングを増やしていて膝がだいぶ弱っているので。
山頂では54分休憩(13:40まで)
▼横浜方面。上空に怪しい黒い雲(PM2.5?)が伸びている。(13:40)
東京・横浜方面の上空には黒いスモッグ状の帯雲が見えている。
先日は同じ雲が北アルプス上空から上越にかけて架かっていたが、近年、山の上からの眺めでこの雲を見掛けることが多くなった。コレってやっぱり、中国からの大気汚染(PM2.5)のスモッグ雲なのだろうか・・・??
13:40 下り始め。
大倉尾根は雪が溶けて、水溜りだらけ・泥だらけでベチャベチャになっている。歩きにくい。
14:08 花立山荘を通過。
すぐ真下の小田原も霞んではっきり見えない。
▼花立山荘の前で。(14:08)
▼花立前の長い階段。街を見下ろす気持ち良い眺めだ。(14:09)
14:24 大倉尾根・天神尾根分岐の上のベンチで休憩、15分(14:39まで)。
▼大倉尾根・天神尾根分岐(14:41)
天神尾根は、相変わらずの悪路で歩きにくい。
疲れて膝がガクガクになった・・・
15:26 天神尾根登り口に着いた。
沢でストックと靴を洗って・・・
15:36 戸沢の駐車場に帰還した。
帰りはどこもかしこも事故渋滞だらけ。
東名高速は大和トンネルから秦野中井まで26km渋滞!!
高速は諦めて国道246号で帰ったが、やっぱり各所で渋滞。
自宅に着いたのは19:20だった。
土・日・祝日は我が家は基本、お仕事です。
今日も、7:50に家を出て、
勤務先の近くに借りている駐車場に着いたら・・・
なんと!車が停まっている!!
誰がどう見ても分かる月極駐車場なのに、乗っ取りですか・・・!!
取り敢えず仕事には行かないとならない。
私の駐車場番号は11番ですが、右隣の10番は数ヶ月空いているので「たぶん大丈夫だろう」ってコトで駐車して出勤。
管理している不動産屋が営業始まる10:00に電話してみたら、担当さんも驚いて「10番と12番が空いているので取り敢えずどちらかに駐車してください」って。
えっ???
左隣の12番は、私が憶えている限り、数ヶ月以上、ずっと車が停まってるのですが!!???
ホントびっくりです。
かなり悪質な駐車場乗っ取りですね。
警察にも通報して対処するってコトでしたが・・・
昼に状況確認で不動産屋に連絡したら、さらに驚き。
警察を呼んだが対処は出来ないそうです。
・車の持ち主情報は個人情報保護法の観点から教えてもらえない。
・民事の問題なのでレッカー移動も警察は行わない。
・・・ってコトで、車に貼紙をしたらしいですが、頻繁に様子を見に行って、運良く当事者に会うことができたら文句言えるけど、そのまま逃げられたら、文句も言えずに逃げられ損になるようです。。。
仕事が終わって駐車場に戻ったら、10番・12番ともいなくなっていた。
不動産屋の担当者は犯人を確認することが出来たのかな?
用事で急いでて担当さんには連絡してないので、結果を知らないのですが・・・
月極駐車場って言っても、契約外の人が勝手に停めても、ただの停められ損になるだけなんですね。。。かなり驚きな顛末です。
今日から仕事だったのだが・・・夜中から下腹部がモヨモヨと鈍痛で・・・。朝、起きてトイレに行ったら血尿が出た。
かかりつけの内科に行って尿検査+問診の結果・・・結石だろうって診断。
薬を沢山もらって様子見となった。
そんな具合なので仕事に行けず、ついに5連休。
3月の我が家は激動の月??
仕事でもいろいろだし・・・参りました。
▼実家に戻った時に寄ったラーメン屋。ものすごく久しぶり。
7:00 自宅に戻ったが・・・
まずは朝寝
昼過ぎに起きたけど・・・
なんだか体調が非常に良くない。
今月は減量~追い込みを激しく行っていたが、今回のドタバタで一気にチャラになった感じ。
夕方、ビックロックに行ったが、案の定な感じで身体が非常に硬くて動きが悪い。
あまりうまく登れなかった・・・(x_x;)
今日は姉が来て、母・兄・姉・オクサン・私の5人で湯野温泉。
温泉のあと、みんなで夜市の毘沙門ラーメンで昼ごはん。
みんなで買い物して実家に帰宅。
横浜に帰る準備、荷物整理などして・・・
晩御飯は母の手料理。
この歳でも母の手料理を食べられるのは有り難いことです。。。
20時頃、実家を出発。
行きと同じように、兄と交代で夜通し運転。
明け方、掛川PAの吉野家で蕎麦を食べて・・・
7:00頃、自宅に着いた。
皆さん、お疲れ様でした。m(_ _)m
10時頃に起きて、母・兄・オクサンと4人で湯野温泉へ行った。
温泉のあと、義父を迎えに行って、みんなでカレー屋に行って昼ごはん。ステーキ屋に行こう!って話していたのだが、定休日だったためカレー屋に落ち着いた。(x_x;)
買い物して帰宅して・・・
しばらく椅子に突っ伏して昼寝・・・うっかり寝坊してしまった。
慌てて準備。
通夜に行くのは兄と私とオクサンの3人のみ。
通夜は18:00からだが、少し遅れてしまった。
防府市街から外れた場所の小さなセレモニーホール。
ちょうど、読経が終わった頃に着いたようだ。
まずは、お焼香・・・。
実父はあんな人だったので、通夜に兄弟は来ていない。
最後まで面倒を見ていた姉妹と、剣道・杖道のお弟子さん、最後に入っていた施設関係者たちの少ない参加者。私が父方の親戚とお会いするのは小学生の頃以来なので、関係図が頭の中になく、お会いする人すべて誰だか分からない。年が20くらい上の従姉妹とか・・・。でも実父の最後の頃の生活など、いろいろお伺いした。
明日の葬式は参列しないので、通夜に来ていた方々に挨拶して会場を後にした。
わがまま好き勝手に行きた父ですが、まあ、90年間生ききったコトに関して「ご苦労さまでした」ってところなのでしょう。
周南の実家(母方)に帰宅したのは20時頃。
途中で買った惣菜とお酒でプチ宴会。
いろいろ思うことの多い1日だった。
3/19(月)・20(火)は休日だが見事に雨予報。
今日(3/19)は午前中は持ちそうな予報だったので、早朝発で大山へ歩きに行こうか?って思ってたのだが、早朝に起きたら、天気予報に反して今にも降りそうなドンヨリ空。気持ちが萎えて二度寝して・・・ちょうどまた起きた頃に、兄からメールが来て臨終を知った。予め前日に「危篤で1週間以内らしい」ってメールは受けていたのだが、予想外に急な結果だった。
実父と言っても、私が中学生の頃に父母は離婚していて、私は母方で育てられた。父は外ヅラは良いが、勝手傲慢かつ横暴な性格なので、母や兄とは確執が極めて大きく断交状態だった。父方の家系内でも揉め事ばかり起こしていたので、父方の親戚は私には近寄りがたい異世界のようなものだった。
兄は父方の親戚とやり取りがあるので、そちらから連絡があったのですが・・・。
母はもう再婚して、私には義父もいるのですが、そんなだからと言って、通夜にも出ないのは、やはり人間として問題と思う。慌てて兄と一緒に帰省することにした。
***********
午前中は、毎月の各種支払などで銀行廻り。
会社にも数日休むことを連絡して・・・。
17:30 横浜在住の兄が迎えに来て、オクサンと3人で出発。
我が家から実家までは概ね900km、交代で夜通し運転です。
兄の車は我が家のエブリイとは大違い。
車線維持支援やら車速追従型クルーズコントロールやら、自動機能が盛り沢山のホンダ・フリード。アクセルとブレーキ以外はボタン操作ばかりだし、シフトレバーもゲームコントローラーみたいな感触。「車はマニュアル!」が信条の私には戸惑う部分が多い。
この類の車を運転するのは始めてなので、興味津々で動作を確かめながら・・・。直感に反するハンドル動作や加減速があって、まだまだ過渡期なのかな?って思ったけど、でもまあ、慣れれば確かに疲れにくいかな? 運転に要する注意力がマニュアル車の5割減くらいになったような感じがした。長距離運転では威力を発揮しそうですね。
▼自動機能が盛り沢山のホンダ・フリード(FREED)(0:53)
山口までの行程は・・・
私が幼い頃は高速道路は神戸までで(東名高速・名神高速)そこからの国道が長かった。そのうち中国縦貫道が出来て自動車道でつながって・・・、学生の頃?山陽道が出来てかなり楽になって、さらに新東名、伊勢湾岸、新名神・・・。年々、直線化されて距離が短くなっている。
そして昨日(3/18)新名神の川西IC-神戸JCTが開通して、吹田・宝塚の渋滞地帯を通らないで済むようになった。今回、出来たての道を走ることになったが、路面もフラットで走りやすいですね。。。
宝塚北SAに休憩立ち寄り。
「宝塚モダン」をコンセプトにした建物外観だそうです。
昨日開業だけあって、各出店舗の前には胡蝶蘭が立ち並んでいた。
▼出来たばかりの宝塚北SA。店内は胡蝶蘭だらけ。(0:57)
▼宝塚北SA。リボンの騎士。(1:02)
その後も兄と交代で運転続けて・・・
朝6:00ちょうど、周南市の実家に着いた。
長旅でした。。。
----------
通夜は今晩。
Uターン開始は3/21夜の予定。
横浜に戻るのは3/22午前中かな・・・?
それでも今年は最強寒波ばかりだったから、3月に入っても冬山らしく楽しめるかな?って期待してたのに、3月入るなり今度は一気に春陽気!!やっと晴れと休みが噛み合った今回の休日は、天気予報では最高気温がなんと20℃越えて5~6月並みの陽気になるとか・・・。
もう冬山シーズンは完全に終了なのでしょうか?
でもせっかく快晴が約束されたような気圧配置の休日なのだから、念願の蓼科山に行ってみることにした。
前夜出発、22:40 八ヶ岳PAに着いて車中泊。
*******************
4:20 起床。
山専ボトル(900ml)2本に、それぞれ行動中のお茶・昼食用のお湯を充填。
5:18 八ヶ岳PAを出発。
諏訪南ICで降りて蓼科湖を目指す。
ビーナスラインに入って・・・
6:03 スズラン峠駐車場に到着。
先客は1台のみ。
準備して、登山届を書いて・・・
6:37 登山口から歩き始め。
最初の笹原から残雪だけど、すぐ雪が無いちょっとした急登になる。
ガチガチに凍っていて若干歩きにくい。
急登が終わると雪の唐松林になって、ここからはずっと残雪歩き。
▼雰囲気の良い唐松の林。(7:03)
7:16 緩やかな登りが終わった所で休憩。
お腹が空いたので朝パン食べて・・・
この先は急登が始まるのでゲイターとアイゼンを装着。
26分休憩(7:42まで)。
休憩後、すぐに凍った登りが始まった。
我ながら適切なアイゼン装着タイミングだった(笑)
8:10 標高2,110mの標柱ポイント。
ここから森林限界まで急登が続く。
▼標高2,110mの標柱ポイント。(8:10)
▼写真では分かり難いですが、つらい急登です。(8:38)
樹間から時折見える中央アルプス・御岳の眺めが素晴らしい。
南八ヶ岳も見える。
▼ふと振り返ると南八ヶ岳の雄姿。(8:42)
8:51 日当たりと眺めの良い場所を見つけて休憩、19分(9:10まで)。
さらに20分位?急登を登って・・・森林限界が見えてきた!
一気に展望が広がり、気持ち良い歩きになる。
山頂小屋へ向かう雪面トラバースは絶好の写真ポイント。
写真ばかり撮ってなかなか進まない。
▼八ヶ岳(南)と南アルプスを背景に雪の斜面をトラバース。(9:51)
9:57 蓼科山(標高2,530m)山頂に到着。
快晴!
山頂には誰もいない。
完全に我が家の貸し切り状態。
▼蓼科山・山頂標柱(標高2,530m)(9:58)
広い山頂をしばらく散策。
無雪期は大岩だらけで非常に歩きにくい山頂が、ほとんど雪で埋まって歩き易くなっている。
▼山頂は残雪で埋まって平坦になって歩きやすい。(10:01)
▼展望ポイント。ここからの眺めはいつ見ても素晴らしい。(10:06)
天気は雲ひとつ無く最高だけど・・・
春陽気のせいで、昨年(11/31)に来た時よりも霞んで北アルプスが遠く見える。
大陸からのスモッグ?PM2.5の雲か??
ひと昔前(ディーゼル規制前)の朝の都内でよく見られたような雲が北アルプス上部から上越・関東に伸びている。
昔は無かった雲ですね~。ちょっと残念。
▼白樺湖は凍っている。(10:09)
▼蓼科神社(奥宮)。古から信仰の山です。(10:21)
休憩場所を探して山頂を一周。
風が少ない場所を探して・・・蓼科神社の脇に落ち着いた。
2人座るのに丁度良い低いテーブル状の岩があって、レジャーシートを敷いて早い昼ご飯。
恒例のカップラーメンだけど、今回、事前に銀シートを使って保温用ホルダーを自作したのですが、手前味噌ですがコレがなかなか優れモノ、最後まで暖かく美味しく食べれた。
▼蓼科神社(奥宮)の横で昼ご飯。(10:35)
食後はしばらく休憩。
ちょうど時間なのか?頂上に後続ハイカーが続々到着しだした。
4~5パーティ、10人ちょっと??
人気の山だけありますね。。。
食後はしばらく昼寝。
昼寝した後は、また頂上をウロウロ。
来た時は強めだった風もすっかり止んで、ほぼ無風。暖かい。
これなら展望ポイントで休憩した方が良かったか・・・残念。
▼南八ヶ岳展望ポイント。(11:44)
結局、山頂にはウロウロした時間も合わせて1時間51分。
11:49 下り始め。
▼風景を満喫して、ようやく下り始め。(11:49)
復路も同じ行程のピストンですが・・・
上りの時は雪が全て凍っててアイゼンがよく効いたが、正午になって気温が急上昇したせいで、グスグズ雪になってアイゼンの効きが悪い。私は駆け下りてしまうのだが、オクサンは歩きにくそうに下りてくる。
長い急下りをひたすら下りて・・・
▼標高2,110mの標柱ポイント。(12:39)
下りは結局、休憩無しで一気に下った。
最後の雪がない斜面は、朝は凍っていたが、帰りは溶けてドロドロ。
登山靴が泥だらけになってしまった。
13:29 登山口に到着。
▼蓼科山登山口。(13:31)
今回はコースの性質上、まずピッケルは不要。
アイゼンも12本歯ではなくてチェーンアイゼンで十分な気がしたが、トレーニングも兼ねて、冬用の重い登山靴と12本歯アイゼンを使ってみた。
結果、往復してみて「やっぱりグランドキングの軽登山靴とチェーンアイゼンで全然OKだったな」って思ったけど、まあ、重い足で登って良いトレーニングにはなったかな??
駐車場でしばらく休憩して、車で「女の神展望台」へ移動。
お茶を飲みながら、蓼科高原・八ヶ岳・南アルプスを眺めて、また休憩。
▼女の神展望台。秋は紅葉が素晴らしい場所です。(14:07)
今日の温泉はやっぱり 蓼科温泉共同浴場。
お湯質が良くて、源泉掛け流し。雰囲気も良い温泉です。
たっぷり長湯して・・・
▼蓼科温泉共同浴場。(15:35)
帰りは小淵沢ICまで下道を走って中央自動車道へ。
渋滞もなく順調に、ノンストップで運転。
19時頃、自宅到着した。
久しぶりの遠出山行で楽しい1日だった。
また始めた減量と、そのメニューに併せて追い込むために、山歩きを組み合わせたかったのだが、見事なまでに休日と雨がぶつかり続けている・・・(T_T)
休日が雨で外岩に行けず・山歩きも出来ないと、どうしても空腹に負けて食べてしまう。これが過去の減量失敗の典型パターンなのだが・・・ままならないものですね。。。
今週も見事に、連休2日間「春一番・強風大雨」予報。
1日目は確定申告やいろいろ用事を済ませて夕方からビックロックで登ったが、2日目も家にいたら気が滅入ってしまいそうなので、オクサンと協議して1日目の夜からドライブに出ることにした。目的地は「湯島の湯」です。
昨夜(連休1日目)は、ビックロックの後、いちど家に戻って余計な荷物を降ろして、東名高速に乗って足柄SAへ。「足柄浪漫館あしがら湯」で長風呂して、吉野家で蕎麦を食べて、車の中で一杯飲んで、そのまま車中泊。
夜中じゅう、まるで砂利でも降っているのでは?と思うような凄い雨音と風音であまり熟睡できなかった。。。
*************
朝になっても雨は止んでいない。
9時頃?起きて、朝ごはんはやっぱり蕎麦。
吉野家の蕎麦はなかなか美味しいです。
10時過ぎ、ようやく足柄SAを出て新東名へ。
新清水ICで降りて、西山温泉を目指す。
雨は降ったり止んだり。。。
12:25 西山温泉、「湯島の湯」に着いた。
▼湯島の湯。廃校跡に作られた温泉です。
「湯島の湯」は、最近の我が家のお気に入り温泉。
廃校になった中学校の跡地に作られたまだ新しい温泉で、露天風呂だけの完全掛け流しです(やまなしコンシェル)。
洗い場には樋(とい)が露天風呂に向かって続いていて、源泉が豊富に流れていて、それを桶や洗面器で掬って使うのですが、とても贅沢なシステムです。
泉質は、ほんのり硫黄が香る・あっさり目のナトリウム泉で、すぐ近くには有名な「女帝の湯」がありますが、私は「湯島の湯」の泉質のほうが好きですね。。。
昨夏に、受付の女性が「シャワーも無いって怒って帰ったお客さんがいる」って言ってたけど、そんなことを言う人がいたなんて驚きです。これ以上の贅沢は無いと思うし、逆にシャワーがあったら興ざめです。。。
雨音を聞きながら長風呂。
平日なので、ほとんどの時間貸し切り状態だった。
静かでリラックスできた。
14時過ぎ、自宅へ向かって出発。
帰りは中央道経由で。途中、初狩PAで疲れて1時間くらい仮眠。
自宅に着いたのは19時だった。
先日、ビックロック仲間のウッチーが雪の直後に登って「誰にも会わず面白かった」って話をしていて、「そういえばもう何年も檜洞丸は登ってなかったな」って思い出した。そんな理由で、雪もまだ残ってそうだし、我が家も久しぶりに登ってみることにした。
コースは西丹沢ビジターセンターから犬越路峠~檜洞丸~ツツジ新道の周回で、いつもと逆コースですが、この方が登りが面白いかな?って・・・。
5:15 自宅出発。
出張の疲れが激しくて、起きて準備するのがすごく辛かった。
眠いのを我慢して運転。
中井SAで買い出し。
7:03 西丹沢ビジターセンターに着いた。
眠くて身体が辛くて、まず仮眠しようと試みたが雑音がうるさくて眠れず。
仕方なく準備開始。
▼登山届の書式が非常にうざい。こんなに細かく個人情報を書く必要あるの?
8:06 歩き始め。
8:29 用木沢出合。
空気がすごく冷たくて寒い。
用木沢に入ってすぐ積雪が現れ始めた。
凍結で滑って歩きにくいのでチェーンアイゼンを装着。
▼用木沢は残雪がたくさん。(8:57)
▼残雪の中を進む。(9:01)
9:04 雪がない場所を見つけて、休憩16分(9:20まで)。
途中から日当たりが良い斜面に変わり、積雪がなくなる。
用木沢から離れて犬越路峠へ登る道(東海自然歩道)は、4年前に来た時はかなり荒れていたが、木製の立派な階段が出来ていたり、ずいぶんきれいに再整備されていた。
▼まだ新しい長い階段。(9:50)
10:05 犬越路峠に到着。休憩19分(10:24まで)。
快晴
夏に来ると木々が鬱蒼とした場所だが、この時期は葉っぱがみんな落ちて、明るくとても良い雰囲気になっている。日差しが気持ち良い。
▼犬越路峠。奥に避難小屋が見える。(10:08)
犬越路峠から先は ほぼ全面積雪。
冬のこの道は眺めが素晴らしいですね~♫
富士山もきれいに見える。
▼犬越路峠から登り始めてすぐ。奥は大室山。(10:33)
大笄(おおこうげ)までの登りは、鎖場・ハシゴが連続。
雪で埋まっていたりアイスバーン状になっていたり、ちょっとテクニカル? 数年前に逆から下ってきた時は、「登るのは大変だな」って思ったけど、登ってみるとそんな大変でもない。
小笄(ここうげ)を越えて・・・オクサンはだいぶ疲れ気味??
▼鎖場とハシゴが続く急登。(11:28)
11:47 大笄(おおこうげ)の少し手前で休憩、12分(11:59まで)。
大笄を越えると、檜洞丸が見え始めて、傾斜もゆるくなる。
檜洞丸への最後の登りも、大笄までの登りに比べたらかなりラク。
▼ヤタ尾根分岐で。富士山の長めが良い。(12:22)
▼檜洞丸への最後の登り。眺めが素晴らしい。(12:55)
12:58 檜洞丸(標高1,601m)山頂に到着。
先客は2組のみ、とても静かな山頂だ。
同じ丹沢でも塔ノ岳とは大違いの静かさですね。
▼檜洞丸の山頂。(12:59)
山頂でいちばん日当たりと眺めが良いテーブルを選んで、荷物を広げて昼休憩。
山専ボトルに入れてきたお湯を使ってカップラーメンを作って食べた。
休憩34分(13:32まで)。
▼左奥に富士山が見える。快晴で気持ち良い山頂。(13:03)
山頂から下り始めてしばらく、雲が多く出て、冷たい北風が吹き荒れて寒かった。
丹沢名物?の長い木道を歩くうちに、寒さで手の感覚がなくなって、慌ててオーバーグローブをザックから出した。
▼頂上直下の木道。(13:34)
▼バイケイソウ群生地の木道。(13:42)
▼ツツジ新道・石棚山稜の分岐。(13:47)
ツツジ新道も4年前に比べて木製の階段が増えて歩きやすくなっていた。
長い下りが延々と続く。
14:35 展望園地で水分補給のため7分休憩(14:42まで)。
この後は休憩なしで一気に下り。
左・樹間にゴーラ沢が見え始めるが、なかなか出合にたどり着かない。
▼ゴーラ沢出合へ降りるコンクリート階段。(15:22)
15:26 やっとゴーラ沢出合。
水量は少ない。
休憩に絶好の場所だけど、休まずそのまま進む。
▼ゴーラ沢出合の渡渉。(15:26)
16:07 ツツジ新道登山口。
16:14 西丹沢ビジターセンターに着いた。
今回のコースは累積標高差は1,760m。なかなかボリュームがあって疲れるコースですね。出張明けの疲れた身体にはちょっと厳しかったか・・・。オクサンもかなりお疲れの様子です。とりあえず歩き切れてよかった。
今日は温泉ナシでまっすぐ帰宅。
東名高速の事故渋滞が煩わしかったが、18:50 自宅に戻った。
後片付けしたり、家でゴロゴロ。。。
気がついたら夕方だった・・・残念。
明日は丹沢へ歩きに行きます!
9:00 職場入り。
新潟出張の最終日です。
昼ご飯は昨日とは違う店で、私は今日も海鮮丼。
美味しかった。
15:00 仕事が終わって解散。
ホテルに戻って、荷物を受け取って・・・
新潟駅でお土産を買い込んで・・・
16:39 発の新幹線「とき」に乗り込んだ。
天気は回復気味なのかな?
車窓からは夕日が・・・。
いちめんの雪原(田んぼ)の向こうに見える弥彦山のシルエットが美しい。
こんな季節でなければ登りたかったのですが・・・明日/明後日は休みだし。
エチゴビールを飲みながら「残念~」って感傷に浸る。。。
▼弥彦山。こんな時期でなければ登りたかった・・・。
21時頃、自宅に着いた。
疲れた4日間だった。
出張3日目です。
仕事はいつもと同じなんだけど・・・環境が違うので疲れる。
昼ご飯はみんなで外食。
今日は海鮮丼、新潟はご飯が美味しい。
18:00 仕事が終わって、オクサンとホテルに戻った。
帰り道、昼に話題になった「〆張鶴を売っている店」に寄ってみたら、期間限定販売の「〆張鶴・純米吟醸 生原酒」があって・・・買ってしまった。
コンビニでおつまみを買い込んで・・・
お風呂に入った後、部屋で飲み会?
お酒がすごく美味しくて、オクサンと二人で飲みきってしまった。
▼〆張鶴・純米吟醸 生原酒。
すっかり良い気分でお休み。。。
8:40 ホテルを出て、9:00に職場入り。
▼駅前の無料駐輪場。自転車が雪で埋まってる。
お気に入りの帽子を無くしてしまった。。。(T_T)
昼休み、食事で外出の時に気がついた (T_T)
18:00 仕事が終わって、私はホテルへ。オクサンは懇親会。
私は食事制限があるので懇親会はパスさせて頂いた。
大浴場で長湯して、コミックルームでマンガを読んでいる時にオクサンも帰還した。
部屋でお酒を飲んで、お休み~。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。