忍者ブログ
プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
久しぶりに温泉でまったりしたくて西山温泉・湯島の湯へ行ってきました。
湯島の湯は、私のお気に入り立寄り湯の1つ。とてもシンプルで露天風呂しかない。内湯もシャワーも無くて、洗い湯はふんだんに流れる源泉!です。そしてすぐ近くに有名な『奈良田の湯(女帝の湯)』があるせいか、こちらはだいぶ穴場ぎみ、平日の昼は貸し切りの時間が多くてとても静かです。
ほんのり硫黄が香るさっぱりしたヌルめの湯に長時間浸かって、湯船の脇に寝転んで、聞こえるのは川音と木々を抜ける風の音だけ・・・。とても良い気分転換になりました。
また併設のコテージに泊まって夜・早朝のお湯も楽しみたいなぁ・・・。

※数年前のこと、
受付で「ここはシャワーが無いですが大丈夫ですか?」って聞かれて、「知ってますけど、どうかしたんですか?」って答えたら、「シャワーもないのか!って怒鳴り散らして帰ったお客さんがいたので」って・・・そんな人!なんで温泉に来るのかね??

▼前夜泊の足柄SAで。


▼湯島の湯。西山温泉は世界最古の宿で有名な慶雲館がありますね。ここのちょっと先にあります。


▼洗い場にシャワーはありません(笑)
広いトイに源泉が大量に流れていて、それを桶で掬って体を流します。石鹸・シャンプー・ボディーソープは備え付けられてます。


▼開放的でとても静かな露天風呂です。
PR
3月末から職場のマンパワー不足が著しくて大変なことに。
しかも間が悪くプライベートでは家族の不幸も重なって、もう何がなんだか分からないぐらい忙しい日々。
そしてGWが明けて、やっと念願の我が家の3連休。どこか1日は北アルプスへ雪山歩きに行こう!って思ってたのですが、前日に見た天気予報がイマイチ 気圧配置上では「行けばなんとかなりそう」な感じなんだけどね・・・。
疲れてるし。もういいや、温泉にでも行こうか!?ってコトで、我が家お気に入りの「西山温泉・湯島の湯」に変更となりました。

湯島の湯は露天風呂のみ、源泉掛け流しで、洗い場も流れてくる源泉を利用するってシンプルなシステムです。そのお湯質がとても好きで、若干ぬるめで長時間浸かってものぼせないのが良いです。
数年前に受付の女性が「シャワーも無いって怒って帰ったお客さんがいる」って言ってたのですが、私にはこれこそが最大の贅沢に感じるんですけどね~。

今回は併設のコテージにお泊り。
自炊設備付き、コタツ・TV付きの快適なコテージでした。
湯島の湯HP

2日目(5/11)は身延山へお参りします。
こんな時でもないと行くことはないかな?ってね。

▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

『湯島の湯』と身延山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


※湯島の湯・コテージ利用の忘備録:

・4人用のコテージが5棟。人数ごとの定額制、入浴料込み。
・チェックイン:15時
・チェックアウト:10時
・宿泊者の入浴時間は18時-21時、6時-9時
・冷蔵庫、電子レンジ、ポット、炊飯器、鍋類・食器類あり。ただし、雑巾・布巾・タオルは無い。ティッシュも無い(トイレのローペを拝借しました)。
・布団・コタツ・TV付き
・自前で道具持ち込みにてコテージの前でバーベキュー・宴会も可能です。
・早川沿いにスーパー・コンビニなし。食材・酒は自宅近くで事前に買い込んでクーラーボックスなどで持ち込みが無難ですが、道の駅で品数限られるが野菜・惣菜を買うことも可能。
昨夜は激しい疲労で夜中に何度も目が覚めた。
体中がバキバキで痛いです。

明け方から何度も強い雨が車の屋根を叩く音がした。
山はきっと大荒れですね~。

▼朝の馬場島、雨がやんだスキをみて散策。


今日はのんびりドライブしながら自宅へ帰ります。
この天気じゃあ、観光にもならないしね。。。
海岸線に出て、親不知を通って、糸魚川線沿いに南下します。

▼親不知で。


お昼ご飯は、道の駅小谷で(ついでにお風呂も?)って立ち寄ったら休館日。「困ったな~!お腹空いたのに~」って思ったら、立ち食いそば屋さんがありました。入れ替わり立ち替わりお客さんが来ています。
我が家も立ち食い蕎麦に決定。

▼道の駅小谷の立ち食いそば屋さん。


▼天玉そば(600円)、美味しかったです。


温泉は白馬村に寄ってみました。
八方の湯 、久しぶりです。

以前プリントアウトしていた割引券は終了したそうで、でもモンベルカードで100円引きになりました。セコい我が家ですが店員さんは親切でした(笑)
お風呂で白馬岳から下りてきた方と話をして・・・長風呂を上がって、お風呂の売店で白馬岳Tシャツを夫婦で購入。

お風呂のあとはコンビニでビールを買ってきて足湯に入りながら乾杯~emoji
早く帰っても交通費が余計にかかるだけだし、アルコールが抜けるまで暇つぶしです。足湯でまったりしたり、モンベルに買い物に行ったり・・・。

雨は時折激しく降って・・・
冷たい雨で季節も変わった感じです。
秋雨入りでしょうかね~

▼白馬村・第二駐車場の「和の湯(足湯)」で。後ろは「八方の湯」。


白馬村からは、松本経由で国道20号をひた走る。
深夜割適用時間帯に中央道に乗ろうと思ったけど、そんな時間にもならず快調に一般道のみ走り続けて・・・。
0:30頃、自宅に着きました。


※連休中のブログ
------------------------
1.馬場島へ。(5連休の1日目)
2.剱岳、早月尾根。(5連休の2日目)
3.のんびりドライブで深夜に帰宅。(5連休の3日目)
※4日目、5日目は自宅でゴロゴロでした。f^_^;
---------------------------
我が家の遅い夏休み(5連休)。
「双六小屋でテン泊して黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳を登ろうか!」って楽しみにしてたのですが・・・残念ながら見事に雨ばっかり予報。emojiemojiemoji
雨テントが大嫌いな私はもちろん中止判断です。emoji

でもなんとか1日だけでも山を楽しめないか?って、昨夜ギリギリまで高層天気図を見ながら、悩んで悩んで、8/31だけは晴れが期待できそう?なので、「だったら早月尾根に行こう!」って慌てて深夜(昨夜)に家を飛び出しました。我が家のノロい軽自動車では馬場島までの移動は1日がかりですから。。。emoji
昨夜は八ヶ岳PAで力尽きて車中泊でした。
---------------------------

7時過ぎ、起床。
顔を洗って、8時前に出発。

▼朝、八ヶ岳PAで。甲斐駒ヶ岳の山頂は雲の中です。


今日は、早月尾根の登山口の馬場島(ばんばじま)を目指します。最寄りICは滑川IC。中央道~長野道~上信越道~北陸道って長旅です。emoji

朝ごはんは、姥捨SAのかぎ揚げ蕎麦 emoji
昼ごはんは、有磯海SAでかつ丼 emoji

滑川ICで北陸道を降りて、上市市街へ寄り道して、スーパーとコンビニで買い出し。帰りのためにガソリンも満タンに。
上市市街にある アルプスの湯 は月曜定休なので、少し離れた 大岩不動の湯 へ寄って長風呂。emoji

16時頃、目的地の馬場島登山口に到着した。

途中、私達の後ろにずっと付いてきていた警察車両?は富山県警山岳警備隊でした。救助要請があったようで、お一人が徒歩で登って行かれました。

▼早月尾根登山口で。右後ろは富山県警山岳警備隊。


公共駐車場に車を停めて、車中泊。
駐車場の横は快適そうなキャンプ場。その水場やトイレを使えてとても便利です。
ビールで乾杯して、レトルトのカレーを食べて、19時頃就寝。emoji

20時頃、救急車のサイレンで目が覚めた。
遭難者が救助されて救急車で運ばれて行ったようです。
(2日目に続く)


※連休中のブログ
------------------------
1.馬場島へ。(5連休の1日目)
2.剱岳、早月尾根。(5連休の2日目)
3.のんびりドライブで深夜に帰宅。(5連休の3日目)
※4日目、5日目は自宅でゴロゴロでした。f^_^;
久しぶりに草津温泉。
クライミングのついでではなくて(山歩きのついででもなくて)、単純に温泉宿へ。
掛け流しの湯と季節の美味しい料理、最高でした。
GoToキャンペーン便乗ですが、なんと出費も兄様。無職でビンボーな我が家なので f^_^;
ご馳走さまです。<(_ _)>

※草津温泉 香旬の宿 長楽
http://www.choraku.in/
温泉は板敷きの洗い場、掛け流しの湯質が素晴らしいです。
露天なしですが、窓を大きく開けることが出来て長湯可能です。
料理もとても美味しくて素晴らしいです。

※「熱乃湯」で湯もみ体験もしてみたかったのですが・・・
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/history/
さすが日曜日、入場待ち長蛇の列に絶句して断念しました (x_x;)
観光はやっぱり平日が良いですね・・・。

▼詳細と写真は、↓をクリック(タップ)してね!(=YAMAPにジャンプします)

草津の湯。山でもクライミングでもなく、ただの温泉旅行。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
九州・四国ツアーの12日目。
横浜への帰宅です。

夜中、バラバラと激しく雨が降った。
6時過ぎ起床。小雨が降っている。
当初はどこか観光しながら明日夜にでも自宅に戻ろうと思ってたのだが、天気予報ではこれから本降りになるようなので、もう寄り道はせずに自宅を目指すことにした。

6:30 起床。車内温度13℃。
缶コーヒーを飲む。
展望台で鳴門海峡を見るのもいいかな?って思ったけど展望台が開くのが9時。待つのが馬鹿らしいので出発準備。

7:15 PA出発。
本降りの雨になった。

8:06 明石海峡大橋。
交通標識が悩ましい。
大阪方面の標識が何度も出るが、名古屋・東京方面の標識が出ない。大阪はもちろんその途中だけど、ここでは大阪方面に進むと阪神高速~大阪環状線に入ってしまうはず(別料金だし以後は深夜割の適用外)。三木ジャンクションを目指すのは経験でわかるのだが、その標識が出ない。
走り出す前に地図をよく見ておくべきだった。大失敗。
何個目かのジャンクションで大阪方面を選んだらやっぱり阪神高速に乗ってしまった。

仕方ない。
松原(大阪)辺りまで行って、後は久しぶりに下道で帰ることにするか・・・。

7号 → 新神戸トンネル → 阪神高速3号神戸線 → 阪神高速13号東大阪線 → 阪神高速1号環状線(通天閣が見えた) → 阪神高速14号松原線 → 下道の国道25号線(通称奈良街道)へ。

ここまで空いててガラガラだった。
以後は下道で。

10:40 名阪国道(25号バイパス)
昔はよくこの道を使ったなぁ。
夜に横浜発の場合はいつも名阪国道の伊賀ドライブインで疲れて仮眠していた。山口まで丸1日かけて帰省していたが、ETCの深夜割が始まってからは高速道路のほうが便利になったので使わなくなった。

11:40 国道1号
12:05 国道23号
12:50 国道1号

愛知の国道沿いの飲食店は、どこも賑わっている。
3密は大丈夫?
こんなご時世なのに皆さん危機感が薄いのでしょうか?

13:05 コンビ二で弁当
14:50 潮見バイパス
15:10 ガソリンスタンドで給油

15:55 道の駅掛川に立ち寄り。
しかし大混雑、これは危険ではないか!?
密集があまりにも凄いのでトイレだけ使って速攻で退散。

▼前を走っていたトラックに乗った農耕用トラクターが、こちらを向いて座っているロボットみたいに見えて面白い。


17:40 御殿場のローソンでコロッケとおにぎり

246号は、いつも鶴巻温泉から厚木の先まで側道・抜け道を走るのだが、道が空いているので、試しにそのまま246号を走ってみたが・・・大失敗だった。道はガラガラなのに赤信号ばかりで全然進まない。
246号のこの区間は、たとえどんなに空いているように見えても裏道を使ったほうがベターだと再確認する結果だった。

自宅近くのコンビ二で、買い出し。
レジに透明なカーテンが下がっているのにびっくり。
危機感の違いを実感。

20:30 帰宅した。
九州・四国ツアーの10日目。
足摺岬を観光して剣山へ移動です。

6:00 起床。
晴れ、寒い。
缶コーヒーを飲む。

▼津島やすらぎの里(道の駅)


7:00 道の駅を出発。
南下するにしたがって、花が散ってしまった桜の木が多くなってくる。
昔(20年前)観光した竜串は通過。
足摺海底館が見えた。
オクサンと「なかなか面白かったよね~」って話したが、「こんな時期(新型コロナ)、あの密閉空間はやっぱりヤバイよね~」って通過。

9:15 ジョン万次郎資料館隣の公園に立ち寄り。
9:40 土佐清水のスーパーで買い出し。

10:00 足摺岬
四国最南端の岬です。
駐車場に停めて散策。
日陰は寒くいが、日向は暑いくらい・

地獄の穴が面白い。1円玉投げ込んだらチリチリチリ・・・って落ちていく音がしばらく続いた。昭和の頃は1分間鳴り続けたとか・・・(今は塞がってしまった)

四国八十八ヶ所 第38番札所 金剛福寺にお参り。
駐車場のすぐ前なので・・

▼足摺岬展望台から灯台を背景に。


▼足摺岬灯台。


▼地獄の穴。足摺七不思議の1つとか・・・。


▼お遍路さんによく会います。


▼金剛福寺。四国八十八ヶ所巡りの第38番札所です。


▼金剛福寺の境内


12:00 足摺テルメ(リゾートホテル)で温泉。
他に客は誰もいない。
女子風呂は海一望絶景だが、男子風呂からは海は建物に邪魔されてあまり見えない。眺めはちょっと残念だったけど、大っきなリゾート風の大浴場が貸し切り。気持ちよかった。

▼足摺テルメ。外国のリゾートホテルのような雰囲気です。


13:40 足摺テルメ出発。
あとはひたすら剣山の駐車場(見ノ越)を目指してドライブです。
計画では明日は室戸岬とその周辺を観光して、明後日に剣山だったのですが、明日夜からしばらく雨になりそうなので急遽変更です。天気がもつうちに剣山を登ってしまおう!って考えです。

晴れて海が青い。
途中から自動車道へ、そのまま高速道路に。
ヨーロッパみたいな雰囲気パーキングエリアがあった。

大豊ICで高速を降りて、国道を大歩危方面へ。
大歩危の少し手前で祖谷渓に向かって分岐して峠を越えて祖谷に入ったが・・・ここから奥祖谷~見ノ越までの道は、なかなかの酷道。細いグネグネ道ばかりで、そんな道沿いにへばり付くように集落があったり・・・。
これを暗くなって走るのは嫌だなぁ、明るいうちに走れて良かったと思いながら、暗くなる前にと先を急ぐ。

19時頃 駐車場。
寒い! 標高1400mの峠なので寒気がすごい。
先客一台、ずっとアイドリングしている
なるべくフラットな場所を選んで駐車した。

▼見ノ越駐車場。何とか真っ暗になる前に着きました。


晩ごはん中にもう1台来て、先客はいつの間にかいなくなたが、後から来た車は朝までアイドリングしていた。ハイカーだったが、環境意識が低いですね。車中泊が前提なら防寒対策は整えて来るべきです。

車内で荷物整理をしていて、明日の行動食を買い忘れたことに気づいた。
でもまぁ、念のためにと買ったパンがあるし、明日は行程も短いし、何とかなるか・・・。

ビールで乾杯!
コロッケ
レトルトカレー
21:40 就寝。

明日は剣山を登ります。
九州・四国ツアーの8日目。
佐田岬・道後温泉を観光したのち、石鎚山へ移動です。

▼早朝の佐田岬駐車場。


5:50 起床。
晴れ!暖かい。
早朝から佐田岬を観光した。
岬は今日も貸し切り。
灯台まで1.8km。ちょっと距離があったけど、静かで眺めも良くて楽しかった。

砲台跡から戻る時に「けっこう歩きますね~」と、日焼けした男性に声をかけられた。彼は千葉から来たそうで、1ヶ月前から旅をしていて、これから九州に行くとのこと。関東は大変なことになってしまいましたねと話た。
駐車場に戻ると、千葉の男性のエブリイが停まっている。
ギターを乗せて、気ままな一人旅。楽しそう。

▼遊歩道の入り口。片道1.8km・起伏が激しいコースです。


▼佐田岬灯台に着いた。


▼さらに突端の御籠島(みかごじま)展望台まで行ってみた。ここが四国最西端。


▼モニュメント「永遠の灯」から佐田岬灯台。朝日で完全に逆光ですが、夕日の時間に撮ったらいい絵になりそうですね。。。


▼椿山展望台から灯台を見下ろす。海の向こうは九州です。


8:00 佐多岬出発。
9時頃、道の駅きららによって、ペットボトルに水を汲む。
国道378号線で海岸線を走る。海面が道から近い。
海沿いの桜並木が満開に咲いて美しい。

9:54 道の駅ふたみで休憩。
おにぎりを食べる。

10:50 松山市の南堀端通り
松山市街はでかくて難解
松山城を見上げるが、行ってみたいけど今回は通過。

▼松山城。行ってもたぶん場内閉鎖(コロナのせいで)ですよね。


11:03 道後温泉の駐車場。
道後温泉本館でお風呂に入ります。
今まで目の前を通過したことが何度もあるが、入るのは初めてだ。道後温泉の立ち寄りは3館あるけど、どうせ入るなら本館・神の湯ですね。。。歴史のある・趣のある公衆浴場で、露天なんてもちろん無いけど、換気が良くてのぼせることもなく、お湯も良かった。1時間制限があるのが残念。

湯上がりは、お向かいの店でバイスビールをテイクアウト、外の日向のベンチで飲んだ。
酔いを覚ますため、街を観光。

▼道後温泉本館(神の湯)、趣がある建物です。


▼風呂上がりにビールで乾杯!


道後を出た後、コンビニで買い出し。
国道494号線に乗る前に給油するため、ガソリンスタンド探して迷走。Uターンして見つけた店で給油したが、レギュラー:115円/Lって激安だった。

14:30 セブンイレブンで遅い昼ごはん
西条風パスタなんてあったので買ってみたが、私の好みには合わず、不味かった。

松山市内から石鎚スカイラインへ最短で進みたいのに、車のナビが国道494号を徹底的に避けて大洲方面へ遠回りさせようとする。ナビに逆らい続けて無理やり494号へ入ったが酷道でした。黒森峠まで狭いグネグネ道で標高を稼ぎまくり。なかなかの道でした。。

15:45 石鎚スカイライン(県道12号・西条久万線)のゲート通過。
このゲートは、18時から7時まで閉まってしまう。
それまでに入って、土小屋で今日は車中泊します。

16:02 長尾尾根展望台
石鎚山の眺めがよい。

▼この角度から見る石鎚山はピラミダルでかっこいいですね。


16:15 土小屋駐車場
石鎚神社 土小屋遙拝殿の修繕をしている人や、小屋の準備をしている人と、旅行者と思われる人の車が1台停まっている。
土小屋駐車場を通り越して、少し下ったところのだだっ広い駐車場へ。
トイレはあるが、水は出ない。
誰も使っていないので、水洗トイレではないが綺麗だ。

今日は、ここで車中泊することに決定。
問題は、これだけ広くて一見平らっぽいのに意外に傾斜があること。
平らなところを求め、広い駐車場をぐるぐる回る。
何とか、妥協できるポイントを見つけ停める。
日向は良いが、風が強くて日陰は非常に寒い。
端の方に、少し雪が残っている。

ビールで乾杯
豚串
レトルトカレー、サラダ
金麦で乾杯
ポテチ
でこぽん

19:20 就寝。
風がゴーゴー鳴っている。

明日は石鎚山を登ります。
九州・四国ツアーの7日目。
都井岬・鵜戸神宮・青島を観光して、四国・佐田岬へ移動です。

5:50 起床。
暖かい。さすが九州最南端、気候が違いますね。
空は曇って朝焼けの景色は見れず。
明け方にバイクが来たが、テラスに上がって岬の展望所を見ると彼らの姿が見える。彼らもせっかく夜明け前からバイクで来たのに朝日の美しい景色が見れなくて残念ですね~。
空気が乾燥している。

6:40 出発。
6:50 港の駐車場に自販機があったので、缶コーヒーを買って一休み。

途中、開聞岳が綺麗に見えた。
道の駅 根占でトイレ休憩。

気持ちの良い道、国道448号線を走る。
桜が、満開
8時半頃、内之浦ロケットセンター通過

8:46 今日初めてのコンビニ(ローソン)。
9:38 よもぎの里(温泉)到着。

フロ道具持って入ろうとしたら、常連さんが「まだですよ」と。
通常は6時半からの営業が、新型コロナの影響で時短で10時から。
続々と常連さんがやってくる。
仕方なく10時まで待ったが・・・

温泉は今回いちばんイマイチだったかも・・・?
雰囲気も、お湯質も・・・
売店でコロッケと鰺フライを買ったが残念な味だった・・・

車に戻って、アルコールで手を消毒していると、それを見ていた常連さんに「さすが横浜の人は意識が違いますね。」「ちょうど今、みんなで手洗いして気を付けるしかないのよね~って話してたんですよ。」と声をかけられた。

11:16 よもぎの里出発。
11:50 コンビニでパスタ。

都井岬エリアの入り口の「駒止の門」(岬から8キロくらい手前)で400円を払い、パンフレットを受け取る。
途中、野生の馬を見つけて写真を撮った。

12:40 都井岬の駐車場着。
曇ってて眺めイマイチ。emoji
岬全体がメチャクチャ寂れている。
新型コロナの影響で、施設が営業していないせいか?
九州で唯一の参観可能な都井岬灯台もコロナで見れず。
ビジターセンターも休み。

そこら中を歩いている御崎馬(みさきうま)はかわいい。
すぐ傍まで寄っても逃げないし、写真を撮りまくり。
戦国時代に武士が跨っていた馬はこんなに小さかったんだね~。映画もドラマもみんな嘘じゃん!ってオクサンに解説しながら。。。

▼都井岬灯台。灯台内はおろか敷地内も入れません。


▼御崎馬(みさきうま)。江戸期までの日本在来種で成体でこのサイズです。これに武士が重い甲冑着て乗って長い槍を振り回して暴れまわるなんて無理ですよね。


▼快晴なら眺め最高だろうけど、残念ながら雲多し。


都井岬を出て国道448号線を北上。
日南手前で通行止め。迂回路で、超~遅い車に捕まった。

14:58 鵜戸神宮
断崖の中腹の岩窟内に本殿がある。
壁(崖)が気になる・・・城ヶ崎みたいな感じ。

▼鵜戸神宮、朱が鮮やかな門です。


▼階段を降りて洞窟へ。


▼洞窟内の厳かな社殿。


15:26 鵜戸神宮を出発。
途中、鬼の洗濯板(波状岩)が見えたので、車から写真を撮った。
堀切峠通過。
車を停める場所がなかったので通過。

15:58 青島
快晴になった。emoji 青い海が映える。
ちょうど満潮で鬼の洗濯板(波状岩)は見れない。逆にそのおかげで、青い海にビロー樹に覆われた青島が直接浮き上がって、南国情緒たっぷりの雰囲気。夕方近いため西日に照らされてとても美しい。

ビロー樹林の中に青島神社があるが、密林の外はゴーゴー風が吹いているのに、密林の中は静か。不思議な場所ですね。

▼トゥクトゥクが似合う島ですね。


▼青島神社の門


▼ビロー樹に守られた元宮。


▼参道。夕方なので人は少なめ。


▼西日に赤い鳥居と白い幟が映えます。


▼青島はとても美しい場所ですね。


17:04 青島を出発。
給油して高速に乗る。
下道で行くつもりだったが、できれば今日中に九四フェリーに乗りたいので。
1車線道路で、ロードサービスの安全運転につかまりノロノロ運転・・・。

20:00 ローソンで弁当
20:30 大分の佐賀関港
九四フェリー発着所を探して乗車待ちの列に並ぶ。
ここは先にチケットを買って並んで待つ、通常システム。

21:00 出航
私が乗った便は6台だけだった。
船内ガラガラ。喫煙所の換気か構造が悪いのか?タバコの煙が漂ってきて不快だった。
夜で景色はないので、TVを見ながら、仮眠・・・。

22:10 四国・三崎港に着岸
今日の車中泊の予定地は、佐田岬駐車場。
三崎港からまだ15km位あります。
夜中のグネグネ道をかっ飛ばして・・・

22:40 佐田岬の駐車場。
0:10 就寝
今日は九州・四国ツアーの6日目。
今日はドライブ観光です。

6時起床。晴れ!emoji
今日は観光なので急ぐ必要もなし。
ノンビリ出発準備

7:31 長崎鼻の駐車場。
市営の無料駐車場に停めて歩く。
長崎鼻は早朝なので誰もいない。
朝日に照らされた開聞岳や灯台など、一番美しい時間帯なのにね~。
きれいな景色を我が家だけで独占です。

▼長崎鼻で、ハート型オブジェと開聞岳。


▼長崎鼻の灯台


▼竜宮神社。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられている。


8:40 長崎鼻の駐車場を出発。
少し戻ったガソリンスタンドで給油。
スタンドのおじさんが横浜Noを見て少しお話し。子供が川崎にいるのでコロナウィルスが心配と言っていた。

9:29 たまて箱温泉
9時半の開店とともに中に入る。
一番風呂!広大な絶景露天風呂をしばらく独り占め。
まもなくパラパラ後続客が来たけれど、すごく静か。眺めを満喫してリラックス出来た。
湯上り、温泉の売店で、南国白くまアイスを食べた。

12:53 桜島フェリー鹿児島鹿児島港発着所。
誘導されるまま進んでいくと、そのままフェリーに乗っちゃった。
料金は後払いとのこと。
霧島連山と開聞岳も、薄っすらとだが見えた。

▼桜島フェリーの船上から。


13:20 着岸。
フェリーを降りると料金所。
高速道路の料金所みたい。ETCは使えないけどクレジットカードは使えた。

走り始めて、桜島アイランドビュー(循環バス)のコースを目指したけど、間違って通り過ぎだいぶ過ぎてUターン。

14:08 湯之平展望所
売店で、いかにも外人が喜びそうな、コテコテ日本!って感じのエコバックを買った。富士山・芸者・JAPAN!って柄(笑)・・・今後の私のお気に入りバッグになりました。
14:32 展望所を出発

▼湯之平展望所


16:14 道の駅ねじめで休憩。
開聞岳が正面に見える。
ここも車中泊に良さそうだね!って話したが、海沿いの適地はトイレが閉鎖されていた(翌日知った)。

17:02 佐多岬公園駐車場に着いた。
ちょうど売店(ビジターセンター)が閉まったところだった。

誰もいない道を展望台まで歩く・・・。
駐車場に戻る人に数人あったが、岬へ行く人はいない。

17:15 佐多岬展望台
夕日で最高の眺めだ。
誰もいない絶景を、ここでも我が家で独占。
なんと素晴らしい眺め!!!

▼夕日の佐多岬展望台。開聞岳を背景に。


▼夕日の佐多岬展望台。灯台を背景に。


▼自撮り用写真台があったので、オクサンと。


17:41 佐多岬公園駐車場に戻って来た。
途中、男性客2人(2組)とすれ違った。
平日のこんな遅い時間に来るのは我が家だけでは無いんですね~。

▼駐車場の立派なガジュマルの木!!


▼ガジュマルと握手。はじめまして!


18:18 駐車場のベンチで乾杯。emoji
九州最南端の岬で、海と岬と夕日を見ながらビールとポテチ・・・とても良い感じです。

▼思わず乾杯したくなるような場所です。


ラジオニュースによれば、関東は、コロナウィルス蔓延にて明日緊急事態宣言が出されるらしい。(x_x;) どうなるんでしょうか?心配ですね。。。

佐多岬は雲が出て来たが、月明かりで明るい。
そして暖かい。
時々沿海を走る漁船のエンジン音が、まるでヘリの音みたいに響いている。我家の後から来た二人の男性は車中泊友達か?と期待したが帰ってしまった。駐車場には我が家だけ。
20:50 就寝。

明日は都井岬、青島神社を観光して、四国へ向かいます。
7時起床。
天気予報通り、今日も雨。emojiemoji
しかもかなり降ってます。。。
出発モチベーションは下がるけど・・・
居心地の良い実家を離れるのもいやだけど・・・
出発です。

本当は、昨日出る予定だったが、今日が雨予報のため1日延長していた。明日からは安定して晴れそうな気配なので、移動がメインになる今日出発が妥当かな?って判断です。

8:20頃、周南市の実家を出発。
防府東ICから、山陽道へ。

10過ぎ、壇之浦PAで休憩。
開門海峡大橋の写真を撮った。

開門海峡大橋を渡って九州へ。
大分ICで高速を降り、下道で長湯温泉を目指す。

自然の中を走る、気持ちの良い道が続く。
途中のコンビニで買い出し。
この近辺で有名なラムネ温泉館は、月1回の定休日が大ヒット。(x_x;)
天音温泉を目指した。

13時半、天音温泉。
アクセス難解。我が家のバカナビでは辿り着けない。
スマホのGoogleマップのナビでたどり着いた。

▼天音温泉、アプローチが難解でした。


川沿いの露天風呂は開放的。
給湯パイプから出るお湯がボッコンボッコン吹き鳴ってワイルドな感じ。それは悪くないんだけど・・・周囲が少しドブ臭いのとお湯がぬるめなのが残念だった。

長湯して、再出発。
元の道に戻るのも難解で、ナビに頼るが役立たず、畑の中を迷走した。

大崩山を目指す。
コンビニで2回買い出し。
16時頃から雨が弱くなって止んだ。
明日寄ろうかなと思っていた祝子川温泉は新型コロナの影響で閉まっていた。

18時頃、駐車場到着。
祝子川(ほうりがわ)渓谷の滝が、連日の雨で轟音をたてている。
雨は止んだが、かわりに強風。

晩ごはんは、レトルトカレーと唐揚げ。

************
明日は、大崩山を登る予定です。

しかし・・・
飲みながらガイド本を見ていて渡渉があることに気が付いた。「増水時は渡渉不可能」って記載もある!? 渡渉はメインルート2本の片方だけだと思ってたが両方だったか・・・。地形を考えれば当然と言えばその通りなんだけど、完全に失念していました。

昨日段階で祖母山か大崩山かで悩んで、過去懸案の大崩山を選択したのですが、失敗したか?選択ミスだったか?
今この場所ではもうどうしようもない。
明日とりあえず行けるところまで行ってみようか・・・。

20:40 沢と強風の轟音を聞きながら悶々として就寝。
今日は実家に戻って初の晴れ予報。
角島大橋でも見に行こうか?ってコトになった。

7:00 起床。
朝ごはんを食べてから出かけるつもりだったが食欲なし。
賞味期限が昨日だった牡蠣の惣菜だけ食べた。

8:10 出発。
美祢ICで高速を降りて下道。
山口の田舎道は舗装も綺麗で信号もなく快調!

9:58 角島大橋展望台の駐車場(無料)到着。
日曜日だけど、問題なく車を止めることができた。
まずは角島対岸から橋の写真をたくさん撮った。
着いたときは、まあまあ晴れてたが、曇が多くなってきた。

▼角島大橋。すっかり観光名所ですね。


橋を渡って角島へ。
角島周辺にはコンビニがない。
観光地のレストランで食事も嫌なのでガマン。
角島を出て国道に戻った交差点にローソンがあった。
遅い朝昼ごはん。
時間があるので、5年前に母と一緒に行った元乃隅神社へ向かう。

12:40頃、元乃隅神社。
斜面を削って新しく大きな駐車場が作られてゲートができている。
車もぎっしり、すごい観光客の数。

世界の絶景として紹介されたことから、大観光地になったらしい。
大鳥居も新しくなって敷地も大きく削ったりで整備されていた。記憶とぜんぜん違う社になっていた。鳥居のアーチをくぐって下りていく。

龍宮の潮吹を見るため、岩を上る。
すごい強風だ!
飛ばされて海に落ちそう(笑)
風が強いのに、龍宮の潮吹は見ることができなかった。
有料駐車場に車を止めたが、強風に居たたまれず、早々に退散。

▼元乃隅神社。すごい観光地になってました。


今日の温泉は、長門湯本の予定だったが、これまた5年ぶりに俵山温泉に行くことに変更。長門湯本は改築再オープンしたばかりで混みそうなので・・・。
ついでに麻羅観音に立ち寄り。

▼見た目怪しいけど、歴史事件に由来して建てられた社です。


14:10 俵山温泉の駐車場に到着。
白猿の湯。
いまどきの温泉施設。
5年前に入った町湯に比べると、風情がなくてお湯質がイマイチだが、立ち寄りなので仕方ない。町湯だと長湯できないし。

桜が満開できれいだった。
他の場所の桜は、咲き方がまばらだったので、ここで満開の桜が見れてラッキー。

帰りも高速で、17時半頃帰宅
18時ころ、母の家で晩ごはん。
美味しかった。

※3/31に九州・四国ツアーに出かけようかと思っていたが、天気がどうにも良くない。1日延長することにした。
姫路城は日本の城の代表というべきお城でしょう。
数少ない現存天守で、ここまで見事で美しい城はありません。

私は横浜で生まれ育ったのですが、両親の実家が山口県なので、幼い頃から里帰りの度に何度も姫路城の前を通過して、その美しい姿を見ていた。
汽車の車窓から、新幹線の車内から、自動車の中から、自転車やバイクで走りながら・・・いろんなシチュエーションだったけど、実際に姫路城を見に行ったことが無かった。

今回の帰省は別に急ぐ必要ないし、時間はたっぷりある。いい機会かな?って思って、山陽道を途中で降りて、姫路城見学に行くことにした。

----------------------
8:30 車中泊した淡河PAを出発。
9:20 姫山駐車場に到着した。

大手門駐車場に停める予定だったが間違えた。
正面から入場したいので、大手門駐車場の方まで歩いく。途中で絶好の写真ポイントを発見。
時々、逆さ姫路城の写真を見かけるが、ココだったんですね。ラッキー結果だった。

それにしても美しい。
快晴の青空に白い姫路城が映えること!
風のせいで波立っていて、逆側が完全なシルエットでなかったのが少し残念。

▼逆さ姫路城。


大手門から入場したが・・・
新型コロナウィルスの影響で、目玉の天守や百間廊下等の屋内は見学不可だった。その代わり入場料は半額の500円。全額でいいから、いやいや倍額でもいいから、天守の中まで見たかった。(T_T)
残念だが仕方ない。
また来る楽しみにしようか・・・。

桜も今年は残念な感じ。
日向の暖かいところはもう葉桜だし、日陰の寒いところはまだ蕾。今年の春は極端に寒かったり暑かったりを繰り返したので、一斉に綺麗に咲くというわけにはいかなかったようだ、

新型コロナの影響で人がすごく少ないのは嬉しい。
外国人団体もいないし、日本人も少ない。
例年の桜のきれいな時期は、観光客の人数もすごくて(ガイドの方が仰るには)天守への入場待ちの列が「菱の門」まで伸びるらしい。場内どこでも人が入らない写真を撮るのは困難になると思うし、それを考えたら今回の姫路城はある意味ラッキーだったのかもしれない。
前向きに考えることにしよう!

じっくり見るつもりで食料持って行ったけど、場内飲食禁止(ペットボトルは可)だった。「菱の門」を入ってすぐのベンチに座ってアンパンをかじったら係員に注意されてしまった。ガッカリ。まだ朝ごはん食べてないのに・・・空腹のまま見学になった。

おじさんが、ガイドをしてくれた。
ガイドボランティアでもしている人なのだろうか、やたらと詳しい。石垣についての話や、通常のガイド本には出ていない細かいコトをいろいろ。
レアネタ満載。

ちなみに・・・
ここの播州皿屋敷は、番町皿屋敷等の話の元祖らしい。
お菊さんの話は実話だけど、井戸は嘘とのこと。
姫路城が一般公開されるようになったときに、観光目玉としてお菊の井戸としたそうだ。

▼「菱の門」を入ってすぐの広場から。


▼絶好の桜ポイントですが、ここの桜は概ね散っていた。


▼TV(時代劇)や映画でお馴染みの風景が連続。


場内を一通り見て、芯柱の展示も見て、
場外からもお城を眺めて駐車場に戻った。

駐車場に戻って次の計画を練る。
駐車場料金は、3時間以内500円、3時間~1日以内は800円。3時間は越えたし、時間はたっぷりあるので街中散策するかどうか・・・。
結局、先に進むことにした。

13:50 駐車場出発。
14:16 コンビニ弁当でお昼ご飯。
この後は、2号線でコンビニ梯子。
お昼ご飯はコンビニ弁当。昼寝したり、アイス買って食べたり。

途中、岡山ブルーラインに乗る。

16:40 道の駅 一本松展望園で休憩。
展望台から瀬戸内海の島々の美しい景色を堪能。
しかし絶景の展望台が、あろうことか指定喫煙所になっていた。信じられない! 道の駅の運営者は喫煙者なのか?嫌煙者は眺めを見るな!ってことなのか?
絶好の車中泊ポイントではあるが、喫煙所が気に入らないし通過。

▼この展望所がなんと指定喫煙所なんです。


2号線に戻って、コンビニで買い出し。
岡山市内の渋滞がひどかった。
渋滞を抜けて流れが良くなったあたりで夕暮れに。
今日はどこで寝ようか・・・。

▼夕日に向かって走ります。


20:30 道の駅 みはら神明の里。
三原に快適な道の駅があったので、ここで車中泊決定。
大型車と小型車のエリアが完全に分かれているので、今日は静かに寝れそう。
三原の夜景が綺麗だ。

昨日より暖かい。
ビールで乾杯!
レトルトのカレーを温めて晩御飯。

建物内のロビーは、夜も開放されていて、暖房も効いているし、トイレもあって快適。
ソファーの上で、バイクツーリストがシュラフ(寝袋)で気持ち良さそうに寝ていた。
22時頃、お休み~。
昨夜はいっぱい飲んで、エブリイの中で爆睡。
蒸し暑くて、ドアを開けて寝たら蚊にやられた。

天気予報では午前中は曇り、山もOKのハズだったが・・・
朝から雨がバラバラ振り始めた。
テント泊を中止して正解だった。。。

急ぐ必要もないので寝坊して、ベッドを畳んで、隣接のローソンへ移動。
荒れた山を見ながら朝ごはん。

国道を南下して、パノラマロードを走って・・・
松本旧市街を抜けて、美ヶ原を目指す。

ビーナスラインに合流して、美ヶ原の少し手前で、斜面にカモシカがいた。
2日連続でカモシカに会えた!!

11:43 美ヶ原高原美術館の駐車場。
ここまでの道も雨がちだったが、美ヶ原は完全な濃霧と雨。
予定では「曇って眺めはイマイチだけど遊歩道を散歩」だったのだが、この雨と濃霧では散歩なんて論外。天気予報外れすぎ!!

▼美ヶ原高原美術館(道の駅)は強風と雨。(11:43)


しかたがないので、美ヶ原高原美術館の売店をウロウロ・・・
お土産などを買って(オクサンが)、また出発。

「もう最短で帰宅しようか?」と思ったが、少し下ったら霧が晴れてきたので、「霧ヶ峰はもうちょっとマシかな?」って期待して、ビーナスラインをそのまま進んでみたが、走れど走れど視界無し。霧ヶ峰高原は名前通りの濃霧だった。霧のドライブを堪能して(笑)、あっというまに白樺湖に着いてしまった。
そのまま蓼科温泉を目指して・・・

13時過ぎ、蓼科温泉共同浴場到着。
我が家のお気に入りの温泉の一つ、久しぶりです。

▼蓼科温泉・共同浴場。お気に入りの温泉の1つ。(14:07)


ここのお湯質は素晴らしい。
完全掛け流し。
のんびり長風呂した。。。

蓼科温泉のあとは、八ヶ岳の山麓道路を走って、小淵沢ICから中央道。
17:50 帰宅した。

快晴の5日間が、あと1日後ろにズレていたらなぁ・・・って残念だけど、なかなか充実の楽しい三連休だった。
今日から三連休。
当初は2日目・3日目で、テント泊で猿倉から白馬三山縦走を計画していたのですが、3日目の天気が危うい。だいぶ崩れそうな気配が濃厚なので、思い切って、2日目に大雪渓ピストンをして、そのまま現地泊して、3日目はドライブ+温泉で帰宅・・・ってプランに変更した。
今日はまず、白馬岳登山のベース・八方の湯までの移動です。

8時起床、9時半出発。
季節外れの夏陽気が続いた5日目、今日も暑い。
焦る必要もないので、ちんたら運転。

12:40 諏訪湖SA。
日曜なので人も車も多い。
オクサンがコーヒーを飲み終わるのを待って、写真撮ったり・・・
八ヶ岳の雪もだいぶ溶けている。
暑さで霞んで眺めもイマイチ。

▼諏訪湖SAで、八ヶ岳連峰。(12:53)


13時半頃、梓川SA
遅い昼食。
アルプスが見えるカウンタ席に座って、
もりそばを食べたが、意外に美味しくて感心した。

食後に駐車場前の築山に初めて登ってみたら、展望台と道祖神。
何度も梓川SAに来てるのに、初めて知った意外な休憩ポイント。

▼梓川SAで。安曇野名物?夫婦道祖神。(14:03)


15:15 八方第二駐車場到着。
大町は30度を越えていたが、白馬は27度くらい。
湿度が低くて快適。

まずは車中泊の準備して(ベッドメイク)・・・
隣接のローソンに買い出しして・・・
温泉で長風呂。

風呂上がりに生ビールを飲んで、emoji
またローソンに買い足しに行って、車に戻って飲み直し。

19:50 就寝
明日は3時起きで行動開始です。
今週の我が家は火曜・水曜が連休ですが・・・
いろいろ疲れてしまったので、1日目は寝坊して午後出発で温泉+車中泊、2日目に昼寝も兼ねて岩登り、って計画です。それに合わせたように、天気予報も1日目の午後から2日目が晴れ予報、いい感じです。。。

3月から5月は岩登りが一番楽しい時期。
来年こそは、再度スペインに登りに行きたいな!って計画してるので、ここらでクライミングする体に戻したいところです。。。

******************
17時、自宅出発。
ちょうど巷は仕事終わりの時間帯。
いたるところ渋滞でなかなか進まない。

19時半、ぶどうの丘の「天空の湯」に着いた。
甲府の夜景を見ながら長風呂。

▼ぶどうの丘、駐車場から(21:05)


風呂上がりはコンビニでご飯食べて買い出し。

22時過ぎ、兜山登山口の駐車場に着いた。
この駐車場はトイレもあるし、夜は静かでとても快適です。
今日から我が家は三連休。
でも天気が微妙なんですよね~~。

1日目の今日は、気圧配置上も「絶対の快晴日和」だけど、いろいろ疲れてしまって夜行出発は出来ない、2日目・3日目に登るための移動だけが精一杯。
でも肝心な2日目は「曇り→雨」、3日目は大荒れ予報。
「山は最悪かもしれないなぁ」って思いつつも、せっかくの連休なので、最初の計画どおり、唐松岳を攻めに出かけてみることにした。

*********************
9時過ぎ出発。
多摩川沿線道路から中央道へ。

昨夜まで2日間は横浜は雨だったが、富士山は麓まで雪で真っ白になっていた。
珍しく三ツ峠山にも雪が積もっている。

甲府盆地に入ると、白根山はまだ雲の中だが、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山が雪で素晴らしい景色。金峰山も真っ白になっている。八ヶ岳も雪がだいぶ積もっている。
八ヶ岳PAで蕎麦を食べて昼休み。

安曇野インターで下りて、北アルプスパノラマロードを走って、大町からは国道148号。
北アルプスが美しい。
蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳・・・・
こんなにきれいな姿にあるのは初めてだ。

写真はすべて左から・・・

▼爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、白馬三山。(14:04)


▼蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳。(14:19)


▼白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳(14:53)


14:53 第2駐車場に着いた。
今日はここで車中泊です。

まずは、ロープウェイ乗り場まで散策。
八方尾根スキー場は外人だらけでビックリ。
戻ってコンビニに買い出しに行って、椅子などを出して、白馬三山を見ながらオクサンと乾杯。

▼白馬三山を見ながらビール。(16:04)


天気が1日後ろにズレてたら良かったのになぁ、今日登りに行けた人達は最高だったろうなぁ・・・ってオクサンと話しながら。

17時頃、「八方の湯」へ。
ちょうど激混み時間帯で大変だった。
長湯して、風呂上がり、隣のコンビニに行って、晩御飯を買って、車に戻って食事。
20時に就寝です。

4連休の3日目。
先週時点での計画では、白馬大雪渓を登って、白馬岳の山小屋でジムメンバーと宴会のハズだったのですが・・・台風が何もかもぶち壊し。(T_T)

最終日の明日はなんとかなりそうなので、雨飾山に行くことにした。
今日はそのための移動のみ。

早朝5時半に家を出て・・・
府中SICから自動車道に乗って・・・

8:13 八ヶ岳SA
9:19 安曇野SA・・・蕎麦を食べた。

安曇野ICで下りて、すぐの西友で買い出したあと、
北アルプスパノラマロードを走って大町方面へ・・・
天気が悪い、山は雨の色だなぁ・・・って思ってたら、街にも雨が降り出した。

11:45 道の駅白馬
雨が激しくなり雷雨に。
しばらく休憩。

八方の湯の駐車場へいったん行って、周辺を偵察。
さらに、猿倉まで林道を登って、猿倉の登山者用駐車場を偵察。
次回のためにね。。。

▼猿倉の広大な駐車場には車が2台だけ。この天気じゃね。(12:55)


再度、八方の湯の駐車場に戻ってしばらく休憩。
明るくなったけど、雨は止まない。

次は国道148号線を北上して、今日一番のお楽しみ、温泉です。

目指したのは、湯原温泉「猫鼻の湯」
この温泉は露天風呂のみの、かなりマニアックな温泉。
14:10 猫鼻の湯に着いた。

▼湯原温泉「猫鼻の湯」(14:10)


粗末な建物(失礼)の受付に入ったら、「今日は平日で客が少ないから」ってことで、女子風呂を急遽・家族風呂にしてくれて、我が家貸し切りにしてくれた。emoji
親切です。m(_ _)m

入浴料は500円、そしてここは写真撮り放題?
カメラ・スマホを車に忘れてきてしまった。残念。
とても開放的な露天風呂。お湯質も上々。
オクサンと2人で1時間ちょっとの長風呂・・・。

風呂上がりは、温泉の主の和尚さんとお話し。
和尚さんはもともとの「猫鼻の湯」(当時は大きな露天風呂が人気だったらしい)のオーナーだったそうで、売却した後に、平成7年の姫川大水害で温泉が流れて壊滅したらしい。「いつまでもあると思うな金と運(不運も)」だそうです。
しかし買った企業も、そこを担保に銀行から大量借り入れしてゴルフ場だか買ってたそうで、「上手はもっといる」だそうです(笑)
場所を少し変えて掘った温泉が現在の「猫鼻の湯」。バイタリティある和尚さんですね。

温泉のあとは、道の駅小谷に立ち寄って、いよいよ雨飾高原キャンプ場へ。
ウッチーはすでに着いていた。

夜は3人で飲みながらお話し。
まあまあ楽しい一日だった。
2月下旬からどうも休みと天候が噛み合わない。
また始めた減量と、そのメニューに併せて追い込むために、山歩きを組み合わせたかったのだが、見事なまでに休日と雨がぶつかり続けている・・・(T_T)
休日が雨で外岩に行けず・山歩きも出来ないと、どうしても空腹に負けて食べてしまう。これが過去の減量失敗の典型パターンなのだが・・・ままならないものですね。。。

今週も見事に、連休2日間「春一番・強風大雨」予報。
1日目は確定申告やいろいろ用事を済ませて夕方からビックロックで登ったが、2日目も家にいたら気が滅入ってしまいそうなので、オクサンと協議して1日目の夜からドライブに出ることにした。目的地は「湯島の湯」です。

昨夜(連休1日目)は、ビックロックの後、いちど家に戻って余計な荷物を降ろして、東名高速に乗って足柄SAへ。「足柄浪漫館あしがら湯」で長風呂して、吉野家で蕎麦を食べて、車の中で一杯飲んで、そのまま車中泊。
夜中じゅう、まるで砂利でも降っているのでは?と思うような凄い雨音と風音であまり熟睡できなかった。。。

*************
朝になっても雨は止んでいない。
9時頃?起きて、朝ごはんはやっぱり蕎麦。
吉野家の蕎麦はなかなか美味しいです。

10時過ぎ、ようやく足柄SAを出て新東名へ。
新清水ICで降りて、西山温泉を目指す。
雨は降ったり止んだり。。。

12:25 西山温泉、「湯島の湯」に着いた。

▼湯島の湯。廃校跡に作られた温泉です。


湯島の湯」は、最近の我が家のお気に入り温泉。
廃校になった中学校の跡地に作られたまだ新しい温泉で、露天風呂だけの完全掛け流しです(やまなしコンシェル)。
洗い場には樋(とい)が露天風呂に向かって続いていて、源泉が豊富に流れていて、それを桶や洗面器で掬って使うのですが、とても贅沢なシステムです。
泉質は、ほんのり硫黄が香る・あっさり目のナトリウム泉で、すぐ近くには有名な「女帝の湯」がありますが、私は「湯島の湯」の泉質のほうが好きですね。。。

昨夏に、受付の女性が「シャワーも無いって怒って帰ったお客さんがいる」って言ってたけど、そんなことを言う人がいたなんて驚きです。これ以上の贅沢は無いと思うし、逆にシャワーがあったら興ざめです。。。

雨音を聞きながら長風呂。
平日なので、ほとんどの時間貸し切り状態だった。
静かでリラックスできた。

14時過ぎ、自宅へ向かって出発。
帰りは中央道経由で。途中、初狩PAで疲れて1時間くらい仮眠。

自宅に着いたのは19時だった。
車の屋根を叩く雨の音で目が覚めた。
時計を見たら 6:30だった。
昨夜に見た天気予報では、山の天気は再び『午前中晴れ/夕方まで曇り』になっていたハズだが、結局大ハズレだった。

今日の予定は、晴れならハイキング、雨なら温泉emojiだったが、確定です。
急いでも仕方ないのでまた布団へ潜り込んで、ニ度寝を決め込んだ。。。

再び起きたのは 8:30頃。
顔洗って、ノンビリ準備して・・・
こんな天気でも歩きに行くハイカーさんが結構いるのに驚き。
ボルダーマットを背負った人も数人。
こんな天気でもOKな前傾ボルダーがあるのかな?

自分は昨日の黒戸尾根ピストンの疲れで足がパンパン。
痛めた左膝も辛い。
なので、山歩きもボルダーも興味なし。
楽しみなのは温泉です!emoji

9:17 尾白渓谷駐車場を出て、奈良田へ向かう。
目指すは西山温泉・湯島の湯。
国道20号、中部横断自動車道の側道を使って身延へ。
雨は本降りになってきた。
途中、コンビニで2回休憩。

11:48 到着。
先客は1台のみ。
早速、受付を済ませて温泉へ。

▼西山温泉・湯島の湯に到着。(11:48)


湯島の湯 は すっかり我が家のお気に入りです。
掛け流しの露天風呂しかないシンプルな温泉だけど、ほんのり硫黄が香るアッサリしたお湯質はとても素晴らしい。露天風呂に源泉を送る木製の樋(とい)からお湯をすくって体を洗うシステムも素朴で素晴らしいと思う。
受付の女性が「シャワーも無いって怒って帰ったお客さんがいる」って言ってたけど、信じられないですね。このお温泉にシャワーなんてあったら逆に興ざめです。。。

お湯に入ってしばらく先客達と山の話で盛り上がったが、
先客さんがいなくなってからは、雨の中、静かな露天風呂をしばらく独り占め。
回りを見回すと・・・庭園はさっぱりと手入れされていて素晴らしい。
敷地の外とは最低限の仕切りだけされていて、眺めを邪魔しない作りも良い。
とてもリラックス出来ます。emoji

痛めた左膝の原因と思われる左股関節をお湯の中でほぐして動かして・・・
長湯から上がる頃には だいぶ具合が良くなった。

温泉のあとは、ドライブがてら下道で自宅へ。
下部温泉郷を通って本栖湖へ、富士吉田、山中湖から道志道。
順調だったけど、16号の相模原が大渋滞でぜんぜん進まず30分ぐらいのロス?
246号からは順調に・・・

19:38 自宅に着いた。
今日は久しぶりに朝から青空の横浜。

何処かに登りに行きたいところだが・・・
来週の4連休に備えてあまり疲れることはしたくない。
かと言って、近所の山は暑くて不快だし・・・
開き直って、温泉目当てのドライブに行くことにした。

以前から行ってみたかったのが、奈良田周辺の温泉。
女帝の湯は残念ながら水曜定休なので、今回は湯島の湯です。

9:30 自宅出発。
近所のガソリンスタンドで給油して、
青葉ICから東名高速。
この時間は車がすごく多い。
246号も渋滞だったが、東名高速も大渋滞。

足柄SAで少し早い昼ご飯。
吉野家で蕎麦を食べた。

新東名を走って、新清水ICで降りて国道52号を北上。
身延山を過ぎて、県道37号へ。
工事のダンプが多い。四方八方に残土の山。
ここは中央新幹線(リニア)の工事真っ盛りなんですね。。。

14:00 ちょうど、奈良田駐車場に着いた。
駐車場で広河原行きのバス時刻表などを確認して・・・
温泉に向かってUターン。

14:25 西山温泉 湯島の湯 に着いた。
この温泉は開放的な露天風呂だけで内湯はない。
洗い場は室内だが、蛇口から出るのは水のみで、目の前を木製の大きな樋(とい)が露天風呂へ向かって走っていて、そこから源泉を汲んで洗い湯に使う、斬新なシステムです。肝心の湯は硫黄の香りがしてとても上質。もちろん源泉かけ流し。
露天の開放感も素晴らしく、久しぶりに大ヒットした感じ。
お気に入り温泉に追加です。

今回は時期がらアブが多くて、チクッといちどやられたが・・・、ハエ叩きが置いてあって、10匹くらい叩き殺したかな(笑)
夕方、登山者が下りてくる時間までは殆ど貸し切り状態で満喫できた。

▼西山温泉・湯島の湯。廃校の跡地に作られたようです。


帰りは甲府盆地へ出て、甲府南ICから中央道へ。
小仏トンネル手前の渋滞が19kmで辛かった。

21:14 自宅に着いた。
世間はお盆休みですが・・・我が家は恒例のようにお仕事。
8/15が明けて連休となった。

しかし、8月に入ってずっと天気が悪い! emoji emoji emoji emoji emoji emoji emoji・・・
こんな天気では、山予定もクライミング予定も立てられない。

たしか私が中学生の頃もこんな夏があったなぁ・・・って思っていたら(私は中学卒業近くまで横浜で生まれ育ったので)、案の定、天気予報でそのことを言っていた。
40年前の記録だが、東京で22日連続で雨を観測だったらしい。
今年は今日で16日連続だが、気圧配置を見る限り回復しそうな気配が見えないので、記録を更新しそうな気配ですね・・・。

私は幼少の頃から、家にずっといると気が滅入ってダメになる性格。
そんな私にとって、今年の夏は辛すぎる・・・。
このストレスを少しでも解消するには・・・やっぱり温泉かな?

そんな事情で、この連休のミッションは、まず第一に温泉。emoji
でも、汗をかいてから温泉のほうが感動が大きいので、雨中でも簡単に登れそうな山歩きを組み合わせたい。どこかいい所ないかなぁ?ってずっと考えていた。

決めたのは上州。
我が家は 鈴森の湯 をすごく気に入っている。
掛け流しの湯が、ほんのり硫黄の香りがして肌当たりも素晴らしい。
露天の雰囲気もすごく良い。
1日目はノンビリ昼過ぎに家を出て、夕方長湯して・・・
2日目は平標山へ登りに行って、また温泉ってプランにした。
平標山あたりは晴れている日の方が少ないし、雨のダメ元での登りもありかな?って判断です。

*********************
午前中は、銀行に行ったり、いろいろ雑用を済ませた。
今日も朝からしっかり雨・・・
家に戻って一休みして・・・

14:00 自宅出発。
第三京浜に乗って、環八を抜けて、関越道へ。
所々、登り車線が大渋滞。
「明日はあの中かなぁ?」って思うと、ちょっと憂鬱。

17:00 水上ICを降りて、水上市街へ向かう。
17:10 鈴森の湯に着いた。

▼鈴森の湯、入口で。(17:14)


今日のお湯は・・・
混んでいるせいか、やっぱり濁りがち。
お盆時期だから仕方ないか・・・

お風呂でリラックスしたあとは、晩ご飯。
今日もスタミナ焼肉定食を食べた。

▼鈴森の湯で晩ご飯。おいしい。(19:11)


晩ご飯のあとは、峠を越えて猿ヶ京へ抜けて、国道17号を走って三国方面へ。

今晩のお泊りは平標山登山口の駐車場、車中泊です。
トイレは新築でとても綺麗なウォシュレット。
静かで涼しくてとても快適。

22時就寝した。
今日も鳳来で登るはずだったが・・・
指・手の皮がジンジンに痛いのと、体も疲れてあちこち痛いので中止。
ドライブしながら家に帰ることにした。

今日も快晴。emoji
昨日よりだいぶ暖かい。
まずは浜松に出て、1号線バイパスのんびり走って・・・

薩埵峠(さったとうげ)。
東海道五十三次の「由比」で描かれている有名な展望ポイント。

▼薩埵峠。遠くに富士山も見える。(12:15)


次は 浜石岳(標高707m)へ。
急勾配のアスファルト道を延々と登って、山頂のすぐ裏まで車で登ることが出来る。
山頂の展望は素晴らしい。駿河湾・静岡方面はもちろん清水港が足元に広がり、後ろには富士山と南アルプス。北岳もうっすらと見えた。

▼浜石岳。眺めが素晴らしいです。(13:06)


富士ICから東名高速道路に乗って・・・
駒門PAで1時間ぐらい昼寝して・・・
17:00 自宅に着いた。
連休2日目の今朝はゆっくりして・・・
10時過ぎに家を出て山梨に向かう。

5月末からオクサンは腰を痛めてあまり外出してないし・・・
気分転換に温泉でも行こうか?って。

久しぶりに「はやぶさ温泉」を目指す。

ノンビリ中央高速道を走って・・・
初狩SAで少し昼寝。
勝沼ICで下りて、雁坂トンネル方面へ。
はやぶさ温泉近くのコンビニで昼ご飯を食べて・・・
まだ温泉には寄らずに、西沢渓谷へ向かう。

この道は夜にしか走ったことが無かったのですごく新鮮。

▼広瀬ダムと広瀬湖。ロックフィルダムなんですね。(14:21)


▼道の駅・みとみ(14:32)


近日中に、鶏冠尾根から甲武信岳をやろうかな?って思ってて、その下調べ。
こんな天気でも西沢渓谷はハイカーさんがけっこういるんですね。
感心です・・・。

はやぶさ温泉に着いたのは15時過ぎ。
まだ人は少ない。
相変わらずだけど、吹出口の直径が7~8cmはある?大きな鯉口から、遠慮のかけらもなくドバドバと源泉が吹き出すさまが素晴らしい。
  はやぶさ温泉は、蛇口もシャワーも出てくるのは全て源泉。一切循環なし。
  硫黄の香りがするなかなか素晴らしい源泉です。
たっぷり長風呂した。

風呂あがりに桃を買った。

▼はやぶさ温泉(17:05)


帰りは大月まで下道を走って、大月ICから中央高速。
自宅に着いたのは20時過ぎ。
オクサンは気分転換になったかな??
今日・明日は連休。
泊まりで有笠山でクライミング!!って楽しみにしてたのですが・・・
しかし初日は天気が悪い。emoji
有笠山方面は午後から晴れ予報だが、それではクライミングにはならないし・・・
だったら温泉でも行くか!!ってことで、草津温泉に行くことにした。emoji

11時頃、自宅出発。
雨。emoji
環八が大渋滞。
関越道に乗って・・・
群馬県に入ってようやく雨が途絶え始めた。

14:00 過ぎ、渋川伊香保IC。
快晴です。emoji
中之条町のセブン-イレブンで昼ごはん。

▼嵩山(たけやま)。中央に鯉のぼりが見える。(14:49)


最近あまり話題にならなくなった 八ッ場ダム(やんばダム)。
壮大な建築現場を横に眺めながら、道はバイパス状態で快適。
15:30 過ぎ、草津温泉街に到着。

▼草津温泉・湯畑。車で見物。(15:40)


湯畑を車で1周して・・・。
草津温泉「大滝乃湯」へ。
1時間半、長風呂。

温泉の後は、また温泉街を車で抜けて来た道を戻って中之条を目指す。
道の駅・八ッ場ふるさと館へ立ち寄り。

▼道の駅・八ッ場ふるさと館。(18:46)


▼夕日がきれい。(19:00)


中之条のスーパーで買い出し。
今日は車中泊です。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
木村 三郎
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[03/02 さぶろう]
[03/02 三村]
[01/24 さぶろう]
[01/24 山口徳之]
[03/04 さぶろう]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]