忍者ブログ
プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
いままで我が家はADSL回線だった。

えっ?って思われそうですが・・・
我が家は基地局から近いので、ADSLでほぼ理論値の回線スピードが出ていて、ネット動画の再生などもまるで問題がなかった。問題が起きるのはアップロードなのですが、大容量データをアップロードする機会はさほど多くもなく、十分に我慢可能な範囲内だった。

それでも何度か高速回線に変えようかと考えてみたことはあるが・・・
敢えて光に変えるにはコスト的に全くワリに合わないし、数年前にアパートに導入されたFTTHも(テレビはFTTHに変わっている)ネット契約するには、コストが今より大幅に高くなる。

昨年秋に、携帯電話の回線をSoftbankからDocomoに変えたときに、Docomo光に宅内も変えようか?って思って計算したが、やっぱりだいぶ割高になるため却下。

このままADSL廃止まで継続かな?って思ってたのですが・・・
4ヶ月前に、いま契約中のプロバイダ:@niftyから、「@nifty光」の案内が来て、やっと乗り換えを決断できた。これを機会に固定電話も廃止すれば(固定電話はもうほとんど使ってなくて携帯がカケホーダイだし)、固定回線+ISP料金が今までの6割程度になる計算だ。

すぐ実行に移したかったけど・・・
2月・3月は非常に多忙だったので行動に移せず。

2ヶ月前に、ようやく回線変更の申し込みして手続き出来た。

その後、1ヶ月待っても工事日の連絡が来ないので督促して(督促しないと永久に工事日の連絡が来ない??)、ようやく今日が工事日。

工事は1時間もかからず終わって、ADSLモデムやスプリッターも回収してもらって、電話も撤去して部屋はスッキリ。試しにYouTubeへ動画をいくつかアップしてみたけど、アップロードも高速で快適ですね。。。

今まであまり考えずに無駄な出費が多かった我が家、今後の高齢化に向かってスリムにしないとね・・・。次は保険の整理かな?これもだいぶ難解ですが・・・(x_x;)
PR
昨日・今日は連休だったけど・・・
山へ行くにはやっぱり天気が良くないし・・・emojiemoji
思い切って、かねてから我が家の懸案であった、スマホへの移行を行うことにした。

いま使っているのは SoftBankのガラケー。
つい10年ちょっと前までは、ヨーロッパへローミングするのならVodafone(ボーダフォン)が絶対だったという時代があり、そんな頃から機種は何度か変わったけど使っていた。
しかし、そのVodafoneは SoftBankに買収されてサービスが大きく変わり、海外ローミングに関しても各ベンダー間の差異はなくなって、契約を継続する意味はあまりなくなったのですが・・・。
でもなんだかんだ言ってもガラケーは便利。海外はいつもノートPCを持参しているので、スマホの必要性をぜんぜん感じないし、メールチェックだけならガラケーのほうが断然安くて便利だしね。。。

でも、この数年、山歩きを再開するようになって状況が変わってきた。
夏山の一般登山道だけなら携帯なんて無くても何も問題はないと思うけど、最近は雪山や、地図に線が引いてないルートもだいぶ行くようになった。
自分も年だし、もし万が一何かあったときに、救助を呼べないと困るケースがあるかもしれない。そんな時、SoftBank は全く使いものにならない。
やっぱり山ではdocomoがいちばんか・・・?
今乗り換えると、もうスマホしかないなぁ・・・。
なかなか踏ん切りがつかなかったけど、突っ込んでみることにした。

昨日は午後から銀行へ幾つか払い込みを済ませて・・・
14時過ぎに 綱島のdocomoショップへ。
事前にだいぶ調べて「これしかないな!」って感じで予習していたのだが、条件を説明して提示されたプランは予想通り。
順調に契約が進むかと思ったけど・・・
いろいろ一通り終わって、店を出たのは18過ぎだった。emoji
疲れた・・・。

その後はビックロックに行ったけど、疲れてあまり登れず。
ベニちゃんにandroid の使い方を教わったり・・・。

*************

今日は、午前中はスマホへの移行作業をいろいろやって・・・
午後はビックカメラへ。

一番の目的は、携帯ラジオを修理に出すコトだったが・・・
   ---------------
   お気に入りの携帯ラジオが北岳で故障した。電源が入らず。
   買ってまだ5ヶ月くらい?数回しか使っていない。
   下山後も何度もいろいろチェックしたがやっぱり電源が入らなかった。
   ---------------
しかし、ビックカメラの修理カウンターに持ち込んだ途端、電源が入った!!emoji
驚くくらいの正常動作。(*_*)
こんなコトってあるんですね~~~。ホントウに驚きです。
もちろん、修理には出さずに持ち帰り。

そんなお客さんにも2時間分の駐車券を出してくれた店員さんに感謝ですが・・・
その2時間で店内をいろいろ見て、結局、時間相当分のお買い物をしてしまった(笑)
スマホの車載充電アダプター、充電用バッテリ、浄水器のカートリッジやら、多々。

店を出たら、今日もやっぱり夕方・・・
今日もビックロックへ行くつもりだったが、疲れ切って自宅へ帰ることにした。
疲れた2日間だった。。。
2001年3月18日にアップした我が家のホームページ。

もうじき満15年なんですね・・・
最近は更新がすっかり滞っていますが・・・
先日、ホームページサービス終了の連絡がプロバイダから来た。
過去、2004年11月にもプロバイダが廃止になり引っ越ししたことがあったが、引っ越しって面倒くさいんですよね~。

3連休初日の今日、天気も悪いし、しぶしぶ作業を始めてみたが・・・
プロバイダ(@nifty)から代替のサービスと引越の手順が完全に提供されていて、拍子抜けするくらい簡単に終わった。

新しいURL(↓)は今までよりだいぶシンプルで馴染みやすい。
http://provence.a.la9.jp/
いままでのURLはやたら長かったので(笑)

*********
明日・明後日は、赤岳(八ヶ岳)を目指します。
ほんとは2月中旬に行きたかったのですが、休みと天気が合わなくて、3週間も伸びてしまった。
今回は天気が良いようだし、楽しみです!!

▼夏の写真ですが、三ツ頭から、権現岳(左)阿弥陀岳(中)赤岳(右)。
先日の谷川・一ノ倉沢で壊れてしまったカメラ、Lumix DMC-LX7。

ヒョングリの滝の少し手前で、肩からうっかり落下。
岩にぶつかって、さらに足元の水たまりに完全に水没・・・。慌てて引き上げたが、底面は凹んでるし、電池カバーを開けると内部まで完全に水びたし。。。当然、その後は電源も入らず、ピクリとも動かず。emoji

水没なので内部基盤が完全にご臨終したな・・・と諦めたのですが、
でも谷川の天然水はキレイだし(笑)、完全乾燥させれば案外復活するかも・・・なんて思って、風通しの良い場所で放置していた。

その間、次のカメラを購入。
今度はコンパクトカメラではなて、コンパクト同様サイズだけどマイクロフォーサーズ規格の一眼カメラ、DMC-GF7W。
LX7の後継機(LX100)は値段が大幅に高くて、重量・サイズも増えて私の志向にはもう合わない。逆に、GF・GM・GXシリーズのほうが志向に合うが、最新機種は画素数が多すぎてバランスがどうなのか怪しいので様子見。現行で最も安価で買えそうなGF7に落ち着いた。ダブルズームレンズキットで約¥53,000。

・・・で、昨夜。

乾燥させていたDMC-LX7に電池を入れて試してみたら・・・
何事もなかったように電源が入った。
何枚か撮影してみたが、動作も全く正常。emoji

直るもんなんですね~~さすが、谷川岳の天然水!(って違うか)

▼左がLX7、右が新しく買ったGF7W。どちらもPLフィルター付けっぱなし。


¥53,000(オプション購入の関連費を含めると8万円位?)無駄に出費してしまったか??・・・ということもなくて、どのみち「近々新しいのを買おう」って思ってたので、今回いろいろ調べて、「買うには結局いい時期であったかな」と納得した部分が多くある。
今回の一ノ倉のようなラフな使い方をするとき用と使い分けが出来るようにもなって、まあまあ結果オーライか。。。

それにしても・・・我が家のLumixの謎(?)

LX7の先代(LX5)は現在オクサンが使ってるけど、これは今年の春に、液晶モニターに対角線状のヒビがはいった。鬼ヶ岳を登っている時に気付いたのですが、これは誰がどう見ても完全にヒビ。模様などでも幻でもなく、右上から左下に向かって・左下では複数に広がって完全に割れていた。しかし山から降りたら何故か消えた。
その後も時々そのヒビは出現するが・・・先日の谷川岳では、すこし液漏れ模様も出ていたのに・・・山から下りたらまた消えて、綺麗な通常表示に戻っている。。。

常識を覆すことが多くて驚きです。。。
2011年に買った私のメインPC(富士通製)が、最近とても怪しかった。

起動にやけに時間がかかることがあるし、『スタートアップ修復』画面が出ることもしばしば・・・。2週間くらい前には『修復できません』から『システム復元は完了しません(不明なエラー)』となって1時間くらい苦戦した。

   過去の経験から、どうもHDDが怪しい気配・・・
   もう4年だし、かなり酷使してるのは事実だし・・・
   HDDを換えちゃおうかな・・・? (^^♪

そんなわけで、1週間前から少しづつ準備。

もっとも悩んだのは換装用HDDの選定。
AH77/CはWindows7のSP1なので、無難に行くなら512セクタ(非AFT)だけど、なんと!もうあまり売っていない。売ってるのは200~300GBの少容量のものばかり、しかも高いし・・・。
4Kセクタは豊富にあるけど・・・4KセクタHDDで試す方法も幾つか思いつくけど・・・でも正直、つまずいた時のコトを思うとかなり面倒くさいし・・・。
アレコレ悩んでたら、東芝 MK6476GSX(640GB)のバルクが7,389円で売ってるのを見つけて、「これなら妥当か?」とポチった。・・・4日前に到着。

おとといは、外付けのHDDへDドライブをコピー・・・
昨日は、Cドライブのイメージコピーを外付けHDDへ保存して・・・

・・・で、今日決行です。

※↓ まずは底面カバーを外してシーゲート500GBから東芝640GBへ換装。


・BIOSでHDDが正常に認識されたのを確認して・・・
・リカバリ領域の復元・・・(パーテーションが勝手に半々に切られてしまった)
・続いて自動でリカバリ(Cの復元)が走りやがった・・・(-_-)
・気を取り直して・・・
・Windows初期セットアップの直前にトラブル解決ナビへ入って・・・
・領域変更ツールでCドライブを以前と同じ222GB、残りをDへ切り直し。
・外付けHDDに保存したCドライブイメージを復元して・・・

※↓ HDD換装前の環境を復元中・・


本日の作業時間は約4時間。
概ね完了です。(^^♪

残る作業は、明日、外付けHDDからDドライブデータを書き戻すだけ。
予想時間は1時間弱。

試しに何回か再起動させてみたが、やっぱり動作が軽快!!
まずは満足です。。。
昨夜、数日ぶりにSurface2を起動した。

いつものように、何事もなく使ってたのですが・・・。
突然、無線LANが繋がらなくなった。
ネットワークアイコンを見ると切断されている。

接続を試すと『接続出来ません』ばかり。
たまに接続しても、またすぐ切断される。
何度も試すうちに、ネットワーク一覧からルーター(SSID)が消えてしまった。

しばらく待つとルーター(SSID)が現れるが・・・
しかし『接続』と一瞬表示されてすぐ消える・・・

その一方で、ネットワーク一覧に出ているご近所のSSIDは全て正常に表示している。
現れたり消えたりするのは我が家だけ・・・。

Surface2 を何度も再起動するが変わらない・・・。
ルーター・モデムを放電しても変わらない。

ルーター(WZR-HP-G302H)が逝ったか・・・。

しかしなんと!!
オクサンのPCは正常に繋がっていた!
試しに、自分のメインPCを立ち上げて確認すると・・・全く正常に繋がる!!

Surface2 だけ繋がらない?
明白にルーター不調の症状なのに、Surface 2だけの症状か??
こんな事ってあるんだろうか???

Surface2 は、その性格上、切り分けとか確認項目はあまりなく・・・。
仕方ない・・・ リフレッシュを敢行。

完了まで40分くらいかかって・・・。
やっと起動して・・・。

しかし、やっぱりルーター(WZR-HP-G302H)に接続できない。(>_<)
もしかしてSurface2 の故障か???

ガッカリしつつ・・・昨夜は、ここで力尽きて断念。。。

**********

そして今日・・・仕事が終わって帰宅して、早速続き。

「やっぱ犯人はルーターだよなぁ?」「初期化するか!」と気を取り直して・・・
繋がってるPCでルーターの管理画面を呼び出すが・・・応答がない!

やっと確信して、予備の無線ルーター(WHR-AMG54)に設置替えしたら解決した!!

※ADSLモデムと、問題のルータ:WZR-HP-G302H(中)、予備ルータ:WHR-AMG54(右)


WZR-HP-G302H(バッファロー製)は、購入当初からトラブルまみれだった。
過去にもさんざん悩まされたのですが・・・。
予備で持ってた先代(WHR-AMG54)のほうがずっと安定している。

今回も『Surface2 だけの症状』ってコトに惑わされてリフレッシュしてしまったが、
症状通りで判断してWZR-HP-G302Hを疑えばよかった・・・とガッカリ。
こんなトラブルもあるんですねぇ・・・。

Surface2 の復旧がメンドくさい。

メール設定をやり直さないとなんないし・・・。
莫大な数のWindowsUpdate(発売されてまだ1年程度なのに!)
 -1回目は74個
 -2回目は2個(そのうち1つは8.1update)
 -3回目は38個

※早速のWindowsUpdate。最初は74個!
 

Surface2 は数日は使い物にならなさそう・・・
ルーターも買い替えどきかなぁ・・・?
先日購入したSurface2

初期セットアップ終わってから、色々いろいろ、仕込みを続けてるのですが・・・
Outlookの設定の辺りから、どうもおかしい??

@niftyのセカンドメールの設定で立て続けにフリーズ。
再起動して、設定は完了したが・・・
オクサンのアカウントにサインインし直して、オクサン用のメール設定中もフリーズ。

その後もフリーズが激しい・・・
特に、起動直後に設定チャームを開こうとしたり、IE起動試すとテキメンにフリーズする。

どうにもならずに強制終了の連続。

まさか初期不良?
ちょっと青くなったが、でも使っている直感で、故障ではなく別の問題っぽい。

原因を色々探ったが、ある傾向に気づいた。
動作がおかしい時には、たいてい、セキュリティセンターのサービスが止まっている。

WindowsUpdateが原因か? でも初期セットアップ時に更新がかかってたはず??
疑心暗鬼で、WindowsUpdateをクリックしたら、たちまちフリーズ。

????
Surface2 には ディスクアクセスランプが無いので、こんな時に非常に困る。
本当にフリーズなのか、ビジー?ウェイト?なのかさっぱりわからない。
頼りは無線ルーターのアクセスランプですが、反応してない。困った。。。

仕方なく待つ。
ここが正念場かもしれない・・・。

10分ぐらい?

なんと、53件の重要な更新 が出てきた!・・・やっぱりコレが原因か! (*_*;

8.1が出てからたった3ヶ月なのに、こんなにあるの!?って絶句・・・!!!
RTなので WindowsUpdateなんて無いだろう!」って、今まで軽く考えてたのですが、
大間違いでした(笑)

で、更新開始。
ダウンロードも長いが、インストールはもっと長い。
SSDなので仕方ないか?とイライラしつつ、完了~再起動まで2時間もかかった。

※↓ 左がSurface2。ロック画面・デスクトップの壁紙も変更。
 

・・・で、WindowsUpdate後は、ウソのように快調そのもの。
どんな操作をしても、多数のアプリを立ち上げても快調にサクサク・・(^^♪

仕込み作業は継続中です・・・。
Surface 2 を買っちゃいました。。。
「裏切り者!」って声が聞こえそうですね(笑)

昨秋から、今年のヨーロッパに持っていく端末をいろいろ選んでたのですが、
適したものが、どうもなかなか見つからない。

野外生活メインで大量の荷物に揉まれるので・・・ウルトラブックでは破損が明白。
-前回(2012年)までは初代のASUSネットブックを使ってた。
-乱雑に扱っても故障せず、とても重宝した。
-今回も予備として持ってくが、XPなのでネットはちょっと厳しい。

壊れても惜しくないネットブックが欲しかったのですが、流行らないのか売ってない。
タブレットはキー入力が馴染めなくて嫌だし、Androidもなんだかな・・・。

そんなところにちょうどハマったのが、Surface 2。
Surface RT は価格対スペックが論外だったが、これなら価格的にも納得。
8.1 RT のみで余計なものがなく、野外生活に使うにはうってつけです。
オプション品とインターフェースも適切。。。

*****

年始の1/2にいつものビックカメラで注文して・・・3週間以上?
ようやく到着の連絡を受けて、昨夜、仕事が終わって大急ぎで受け取りに行った。
いろいろな用事を済ませて、夜中から開封。

添付品が驚くほど少ない。
マニュアルは、ハガキより小さいペラペラの紙。たった3ページ!
記載も極めてシンプル。

1ページ目は・・・
    1.準備
    ・Wi-fi アクセスキーを準備する。(要約)
    ・Microsoftアカウントを準備する(なければ作る)。(要約)
    2.セットアップ
    ・カバー(キーボード)をつけてスタンドを開く。
    3.サインイン
    ・電源ボタンを押します。(原文通り)
    ・画面の指示に従って操作し、Microsoftアカウントを入力します。(原文通り)
2ページ目と3ページ目は外観などのマンガ絵だけ。

肝心のセットアップの説明はたった2行なんですね・・・。
『電源入れて、画面の指示に従え!』って・・・(笑)

※↓ セットアップ完了。手前がマニュアル(右ページに上記が記載)。


・・・で、本当に簡単に終わっちゃいました。。。感心。

EPSONのネットワークプリンタも、勝手に認識~勝手にドライバインストールされていた。
これだけ簡単に自動で進むと、逆につまんないですね。。。

*****

今日はいろいろ設定や、ヨーロッパで使うための仕込みをして・・・
午後は買い物に出かけて・・・
夕方帰宅して、また仕込みの続き・・・

連休の1日目が終わってしまった。。。(*_*;
今日は休みですが・・・
宅内ネットワークの見直しです。

だいぶ前から、少し手をつけては上手く行かず悩んで、
とりあえず暫定処置でごまかすか・・・と、
ルーター:WZR-HP-G302H (バッファロー)の簡易NAS機能を使ってた。

しかし、いつからか簡易NASにアクセスできなくなった。
理由が全く分からない(調べるのもめんどくさい)。

しかし、この簡易NAS機能はアクセスがとても遅かったし、
ファイルの転送も遅くてイライラしっぱなしだった。
WZR-HP-G302H のファームウェアも出来が悪くて頻繁に通信できなくなるし。
フォーマットもXFSなので、PCに直接接続できなくて不便だし。

思い切って、LAN接続のNASケースを購入してやり直すことにした。
3.5インチのHDDが余ってるし・・・

買ったのはコレ、ラトックのRS-EC32-CLD(↓)


本当はセンチュリーの CSS35NAS2B を買いたかったのだが、
行った店には売ってなくて、ラトックのRS-EC32-CLD しか無かった。
どちらも中身はたぶん同じ(台湾メーカーのOEMか?)。
ラトックの方が値段が高いのですが、取り寄せるのもめんどくさいし。。。

1週間前に買って、早速組み立て。
余った2TBと1.5TB のHDDを入れて、ルーターにつないで、
添付アプリを起動して、exFATでフォーマットも完了。

しかし、このあとが問題だった。。。
OS上からNASは認識出来ているが、なぜかアクセスが出来ない。

こんな感じ(↓)。


診断(D)をクリックしてみると(↓)


どういうこと?
NASがオフライン?そんなバカな・・・!
RS-EC32-CLD の初期不良か??

いや、それもおかしい。

再び、RS-EC32-CLD 添付のアプリを使って、NASの管理画面を呼び出して、
設定に問題がないか確認するが、それらしいもの無し。
添付アプリを通してならば正常にファイルアクセスも出来るし・・・。

試しにルーターから振られたIPを使って『ネットワークドライブの割り当て』をすると、
なんと、正常にネットワークドライブが作成されてアクセスできる。
ここからはファイルも開く!

自分のPCだけか?と、オクサンのPCで試してみたが、全く同じ状況だった。

こんどは、PCの無線LANスイッチを切って、有線LANケーブルをつなげたら・・・
有線LANでは正常にアクセス可能だった。何も問題なし。

ルーター:WZR-HP-G302H (バッファロー)が犯人か?

このルーターは日頃からとにかく調子が悪くて困り物。
インターネットアクセスもたびたび落ちて放電しないと治らないし、
何が起きても不思議ではない。。。

WZR-HP-G302H の管理画面からそれらしい設定を当ってみるが、回避しない。
思い切ってファームを初期化してもだめ。

無線セキュリティの種類を変えてみたいが、
WZR-HP-G302H はセキュリティの変更が出来ない??
なんと、『AES』か、『セキュリティ無し』のどちらかしか選べない。

先週は、ここで疲れて果てて終了した。。。

********
ちなみに、RS-EC32-CLD はUSB3.0でPCに接続可能。
バックアップ用のHDD(USB3.0)から1.5TBのデータを一気にコピーしたのだが、
終始60~70MB/sの転送速度で完了した。
モードはRAID0ではなくてJBOD。
HDDの書き込み速度がネックになるはずですが、早いですね・・・。
********


1週間後の今日は仕切りなおし。

まずは古い(3年前の)無線ルーター:WHR-AMG54を引っ張り出して・・・
設置し直したが、ダメだった(WZR-HP-G302H のせいではなかった)。

WHR-AMG54 はセキュリティレベルの変更が出来るので、
『AES』から『TKIP』に変えてみたがダメだった。。。

とすると、残る可能性は1つか?
有線LANでは大丈夫なので見逃していたが、やっぱりセキュリティソフト??

我が家は『常時安全セキュリティ24(カスペルスキー)』を使っているのですが・・・。
分かりにくい設定画面をようやく呼び出して・・・

コレですね(↓)


『ファイアウォールを有効にする(E)』のチェックを外したら、
ようやく無線LANでもアクセスできた! (^^♪



やっと犯人が分かったので、
『ファイアウォールを有効にする(E)』のチェックを付け戻して、次はピンポイントで原因探り。
ファイアウォールが無効のままではマズイですから・・・。

カスペルスキーは、パケットフィルターで、『Local Services(TCP)』と『Local Services(UDP)』
が、デフォルトで『禁止』になってるんですね。。。

この2つを、1つづつ開いて(↓)。


こんな風に直して(↓)


ようやく解決。。。

答えが分かると、『なぁんだ!』って感じですが、
『有線ならOK、無線ならNG』ってのが引っかけで、思わず迷路に陥ってしまった。

両方ともダメなら最初からカスペルスキーを疑ってたハズなのですが。(^_^;)
パソコンって難しいですね。。。
  
今日は休みですが・・・
遅く起きて、まずは昼過ぎまで宅内ネットワークの検証。

9月に、ルーターとネットワーク機器をギガビット・イーサに変えてから、
大容量データを送るとデバイスがネットワークから落ちたり、無線LANが切断されたり、
はたまた、PCがシステムエラーで落ちて再起動したり・・・。

ルーターは WZR-HP-G302H (バッファロー)ですが、
これについては、9月、買った2日後に、ファームに重大な問題がありそうと疑い、
バッファローのサイトを見たら案の定・・・購入時は1.79 だが、もう1.80 が出ていた。

しかも改版項目がすごい!!
あまりにも凄すぎるので、そのままサイトから転載しちゃいます。
~~~~~
【不具合修正】
  1.Intel Centrinoの接続が頻繁に切れる不具合の修正をしました。
  2.無線STA多台数接続時に、Rekeyに失敗する不具合の修正をしました。
  3.高負荷をかけると、正常動作しない不具合の修正をしました。
  4.エアステーション間通信を12,13chで使用できない場合がある問題を修正しました。
  5.ANY接続拒否設定している無線親機へエアステーション間接続できない問題を修正しました。
  6.動作中に動作モードが変更され、Internet通信切断/無線切断/IPアドレス変更が起きる問題を修正しました。
  7.動作中に停止する問題を修正しました
  8.設定内容によってPPTPサーバー機能とNAS機能が動作しない問題を修正しました。
  9.設定内容によって特定のIPアドレスへアクセス時にWEB設定画面が表示される問題を修正しました。
  10.DNS手動設定時に3Gモデム通信ができない問題を修正しました。
  11.i-フィルター使用時、「特殊」カテゴリでサイトをブロックした際にブロック理由が異なっている問題を修正しました。
  12.i-フィルターのブロック画面で、管理パスワード入力なしで設定変更できる問題を修正しました。
  13.i-フィルター広告が有効時に、buffalo.jpサイトの表示が遅い問題を修正しました。
  14.i-フィルター使用時にログがすぐに消去される問題を修正しました。
  15.バージョンアップ時にプリントサーバー機能の初期値が無効になっている問題を修正しました。
  16.WEB設定画面の誤記等の問題を修正しました。
~~~~~

これって・・・(@_@;) 
出荷前の検証が足りなさ過ぎるとしか思えない。
こんな製品が販売されちゃっていいの??

そんなわけで、
9月にファームアップしてから無線接続が落ちる事はなくなったが・・・。
大容量ファイルを転送すると、ネットワーク上のHDDが落ちてしまう現象は治らない。

今日、いろいろ検証して、もう一つ問題を発見した。

ルーター背面のROUTERスイッチが、【自動】では動作が不安定で、
【ON】に切り替えて使わないといけないんですね・・・。デフォルトは【自動】だった。
マニュアルをよく見たら、すごく小さい文字で、
付属CDを使用せずにデータ通信カードの設定を行う場合は、必ずONに
してください。
』なんて書いてあった・・・。(*_*)

ROUTERスイッチをONに変えて、念のためルーターも初期化して、
設定も最初からやり直して、

・・・で、検証再開。
しかし、やっぱりHDDとのデータ転送が不安定。

残る原因はUSBデバイスサーバーにありそうです。
今日はもう時間切れ・・・。
次回、時間が出来たときの課題ですね・・・。

====
====

15時半頃にようやく家を出て、ビックロックへ。

今日は、昨夜の自作課題の続きだったが・・・
思いがけずにあっさり登れてしまった。

※130度壁の自作課題 (昨日ブログの写真と同じ課題です)。


人工壁での自分の登りをビデオで撮ったのは初めてです。
登ってるときの、自分の思い描くイメージと意外に差異があって勉強になります。
   
この1週間、自宅に居るときはパソコンと睨めっこだった。
目的はブログの引越し・・・。

ニンジャブログは、広告も少ないし、デザインの自由度も高く気に入っていた。
編集やツールの操作感覚も、ホームページ作成経験があれば非常に馴染みやすい。

しかし・・・
時代の流れか、広告が増えて、サーバーも不安定な事が頻繁にあるし、
エディタもバグが多いし(特にIE9になってから)。
極めつけは、今月末からは記事下にスポンサー広告が入るようになるらしい。

そんなわけで、引越しを検討。
引越し先は、自分のプロバイダの@niftyのココログを選択・・・。

しかし、これが難物だった。。。
とりあえず、作成は一段落しています。
アドレスはコレ(↓)
http://9z.cocolog-nifty.com/saburo/

大変でした。
(*_*)

まずココログの引越しサービスは、ニンジャブログには対応していない。
ニンジャブログの管理ツールからエクスポートして、
ココログの管理ページでインポート。
これが全然上手く行かない。

  ・ファイル分割して、
  ・エクスポートファイルを開いて原因を探って直接編集
  ・あれこれいろいろ、試しまくって・・・
  ・記事の9割はインポートできた。残りはやむなく手動で移行。
  ・コメントは3割程度しかインポート出来ず。これは諦め。

ページデザインの編集も苦労した。
ココログはテンプレートが少なく、テンプレートのデザイン変更も自由がきかない。
思い切って、自分で作るか?・・・面倒くさいなぁ・・・。

標準プラグインも恐ろしく制約が多い。
ニンジャブログでは当たり前に出来た設定が、ココログでは普通に出来ない・・・。
いちいちタグを入れて自分で編集・・・。<`~´>

そういえば・・・、途中で思い出したのですが、
4年前、私も最初はココログでブログを作ったのですが、
あまりの使いにくさに、数日で止めてニンジャブログに引っ越したんだっけか・・・
(^_^;)

そんなわけで・・・。
作ってみたのはいいけれど、今後の苦労(イライラ度)を考えると??
移行するべきか、検討中です。

当面はまだニンジャブログがメインで、しばらく悩む予定です・・・(^_^;)
2011年のPC業界で最大の話題だった新CPU。
鳴り物入りで販売されたが、すぐIntel(インテル)がチップセット不良を発表して大混乱になった。店頭からは商品が消えて、各メーカーは回収と対応に大わらわ。さらに大震災が拍車をかけて・・・。

私のPCは思いっきり該当装置だったのですが、九州に長期出張に行ったりでなかなか対処を出来ず、4ヶ月も経過してしまったのですが、先日ようやく連絡して対応してもらうことになった。

私の場合は諸事情があり、PCの入れ替えです。対策済みのPCが昨日届いて、データを移行~完了しだい、今まで使っていたPCを送り返す手順です。

最近の富士通パソコンはいろいろと便利なツールが付いている。昨夜はマイリカバリ(イメージコピーツール)を使ってCドライブのイメージ作成。今日は新装置をセットアップして、昨夜作ったCドライブイメージを、外付けHDD経由でコピーです。明日は動作確認して、問題無ければあさって旧装置を返却します。。。

※(↓)同じパソコンが2台・・・データ移行中です。


いま巷でちょっと話題になっています。
1/9に出荷開始されたばかりのインテル(Intel)の新CPU(core i7の第二世代・Sandy Bridge)、春モデルのメーカーパソコンにも一斉に搭載されていますが、いきなりチップセットに設計不良が発覚したようです。

早速、インテルのサイトを確認したのですが、使用継続によりハードディスクや、光学ドライブの動作・性能に影響を与えるもののようです。まあ、短期的には問題は無さそうな記述でしたが、もっと詳しい情報が出てこないとなんとも言えない状況ですね。。。

私のパソコンも、記事を見る限りでは該当の可能性が極めて濃厚です。。。f^_^;

私はじつは、この手の話は事前に想定していて、(・・・出たばかりのCPUはたいていチップセットに何かしら問題が見つかって、いつの間にか revision・リビジョンが変わったりするものなので・・・)、出たばかりの物には普段は飛びつかないのですが、しかし今回は待ちきれなくて飛びついた事情があります。
なので、知らないところで『自分が買った以降に不具合がこっそり修正される・・・』なんてパターンがいちばん嫌だったのですが・・・。そういう意味では、今回の不具合発表は私にとってはラッキー? まあ、あとは富士通の対応次第なのですが、・・・たぶん何かしらの対応はあるのでしょう。

NECやレノボは若干遅れて新機種が発表されたばかりなのに、いきなり出荷に『待った』がかかるのでしょうか?各メーカー共々、対応・対処が大変なことになりそうですね。。。
今日もパソコン・・・。(^_^;)

今日は朝から、オクサンの元PCをリカバリ開始。
私はまたも指導と称してオクサンにお任せ。Vista初代のPCはリカバリ手順が難しすぎです。
Vistaが出た2007年1月は、無責任な(?)マイクロソフトと、それに振り回される各メーカー・・・大混乱だった。ハード的にも微妙な時期だったが、いろいろな事情で買ってしまったオクサンのパソコンです。

大混乱のツケはリカバリ時の初期セットアップに最も反映されていて、PCを初期化(リカバリ)するときの手順が複雑難解です。マニュアルをいくら読んでもさっぱり分からない。 その上、購入後に改訂版マニュアル+ディスクが送られていて、そのマニュアルの記述がまた矛盾だらけ・・・。製造に係わっている人たちの混乱ぶりが如実に出ている。酷い物です。。。

とりあえず、一通りのリカバリが昼過ぎに終わって外出。

まずは年始からの自宅大整理で処分が決まった音楽CD-ROMを、Book・Off へ売却。
147枚のCD-ROMが¥10,000になった。 もともと捨てるつもりだったし、「千円つけば上出来かな?」くらいの気持ちだったので大ラッキー。持ち込んでみるものですね。。。

次はビックロックへ。
久しぶりにクライミングをしたら、あっという間に全身疲労で終わってしまった。
また鍛えなおしが必要ですね。。。

21時ごろ、家に戻ってPC作業の続き・・・。
オクサンの元PCの譲渡先が決定。その譲渡先の環境を聞いて、事前にWindowsUpdateが必要と判断、LANケーブルでルータにつないでWindowsUpdate開始です・・・。

毎回のことですが、このWindowsUpdateがもっとも時間がかかって大変な作業。 マイクロソフトはユーザーの利便性をまったく考えてくれないので、Service Pack から適用を出来ず、いちいち細かいアップデートを莫大な数・莫大な回数で最初からやらなければならない。VistaはService Pack 2 まで出ているが、Service Pack 1 に辿り着くのさえ2日がかりです・・・。(-_-メ)

P1030876bd.jpg


  WindowsUpdate中。
  ・1回目は109個の更新。
    完了まで2時間半。
  ・2回目は27個の更新、
    まだService Pace 1
    にも辿り着かない。。。
  ・これが何回続くのか・・・





上の写真の、パソコン横のぬいぐるみ(トナカイの手人形)は、11年前にスウェーデンからデンマークに渡るフェリーで買ったお土産です。昔は、国を越えるたびに、余った現地通貨をどう使うかで悩んで、そのときの気分で普段買わないような物を買ったりもして、いい思い出だったのですが・・・。
昨夜、パソコンが到着。
早速セットアップを始めたが、案の定、徹夜になってしまった。

事前にいろいろ下調べ・準備をしていたので、64bitへの移行についてはほぼ問題なかった。
・・・と言っても、メインで使っているソフトは Photoshop 以外は全部WOW64動作、
64bit の恩恵については今後の楽しみって感じですね。。。

一番の問題は事前の予想通りで、やはりメールソフト(Thunderbird 3)だった。
このソフトは住所録が非常に使いやすくて、メールの検索・整理も便利。 とても気に入っているのだが、他の代表的なメールソフトからの設定・メール移行は簡単にできるようになっているのに、なぜか同じ Thunderbirdで使うためのデータ/設定のバックアップやエクスポート・インポートの機能がない。 手動で行うのだが、OSが変わるとディレクトリが違うので一筋縄ではいかなくなる。

今までずっとXPを使ってた私は、Vista以降のファイル操作がすごく苦手。ライブラリとか正直意味がわからない。。。なので無難にアカウントは作り直してメールデータだけ移行しようとしたのだが・・・。
なんと、その一番カンタンなアカウント作成で激しくつまずいた。私は @nifty だが、2ndメールのアカウント作成で、POP/SMTPサーバーの設定が正常に取得できない。勝手に間違った設定をされてしまう。手動設定も途中からしか出来ないようになっていて、直しても直しても接続テストでエラーが出る。
何度も試すうちに、メールボックスの構成もおかしくなってもうグチャグチャ。Thunderbird をアンインストール~インストールし直したり・・・。全く意味不明で、ただ時間を浪費するばかり。。。

諦めて、Windows Live メール 2011 を立ち上げて、アカウントを一通り設定~ それを Thunderbird へインポートしたら簡単に終わった。。。一体なんてソフトですか! (-_-;)

今日夕方に完全に移行が終わった。。。
次は、今まで使っていた元パソコンをリカバリです。
ダウングレードしていたOSをVistaへ戻してオクサンに譲渡です。
こちらの作業はほとんどオクサンにお任せ。私は横で指導。。。(^.^)

P1000857bd.jpg



 新しいパソコン。
 右が元パソコン。








ちなみに、ざっと試してみた使用感ですが・・・。

× OS起動は前のPCより遅くなりました。(笑)
   -前のPCはXPだし、常駐をいじってチューンもしてたので、まあ仕方ないか・・・。
   -ヒマが出来たら常駐チェックしてみようっと・・・。

○処理速度はやはり段違いに速いです。
   -ハイビジョン動画の再生は当然まったく問題なし。
   -前のPCで20~30分かかった動画のエンコードが3~4分で終わった。
   -Photoshop CS4 の起動も2~3秒です。

だいぶストレスが減りそうです。。。
新しいパソコンを注文してしまった。
もう完全にただのパソコンオヤジと化している私です・・・f^_^;

今メインで使っているパソコンは、買ってから2年半しか経っていない。
まだ保証期間内(3年)なのですが、先代が壊れて急遽買ったため時期が微妙だった。いちおう最高スペックでBTOを組んだのだが、そのすぐあとにハイビジョンカメラをたて続けに買って、あっという間に性能が追いつかなくなった。この1年はかなりストレス。ちょっとした動画のエンコード、レンダリングでも平気で1~2時間かかってしまう。
しかもHDDの大容量化も進み、このパソコンのインターフェースではどうにもならなくなった。先日、2TBのHDDをフォーマットしたときはなんと6時間。1TBのバックアップを取るのにやはり6時間・・・(*_*) 寝不足が続いてしまった。USB3.0 が欲しい・・・。

去年の秋辺りからは仕事上 Windows7 に慣れる必要が出てきて、「やっぱり買換えかな?」と悩んでいたが、いまいちキリも悪かった。どうせなら Sandy Bridge がノート型に搭載されるまで待ちたいし、夏ぐらいまで我慢かなぁ?・・・なんて思ってたが、先日カタログを見て驚いた。一斉に Sandy Bridge 搭載機種が並び立っている。。。

試しに、WEBMART(富士通の通販)のBTOで、メモリを最大、不要な機能やソフトは外して計算、さらに買換え割引をお願いしたら驚く金額に(安い!)・・・即決で注文してしまいました。

LIFEBOOK AH77/CN
 OS : Windows 7 Home Premium 64ビット
 CPU : core i7-2630qm
 メモリ : 8GB (4GB×2)
 I/F : USB3.0×2、USB2.0×3
 Office : なし

到着が楽しみです。。。(^^♪


**********
今年に入って始めている自宅の大整理・・・。
予想以上のペースで進んでいます。

クライミング関係の資料(数百冊)はほぼ全てPDF化が完了。
さらに観光ガイド、資料、年賀状、何でもかんでもHDDに取り込み中・・・。
取り込んだ後は捨てまくり・・・部屋が一気に片付いてきました。。。

477ced2f.jpeg













最近のドキュメントスキャナーの威力は絶大ですね。。。
年初めの三が日は、久し振りに山口へ帰省するつもりだったのだが・・・。

大晦日の夕方、道路交通情報を調べたら、名神高速が京都南~栗東で通行止め。
大雪らしい。。。(*_*)
21時、仕事が終わって確認しても、通行止め解除の気配なし・・・。
仕事が終わったら突貫で運転して帰省するつもりだったのに・・・。

やむなく今回の帰省は中止。。。
いきなり3日間ヒマになってしまった。。。
・・・なのでやっぱり、年始早々からパソコン作業です。

12月から集中して取り組んでいたパソコン仕事はおおかた片付き、一段落したし、
とうとう、ここ数年の懸案課題、クライミング資料のPDF化に着手です。

『岩と雪』や『クライミング・ジャーナル』、『Roc'n wall』『Grimper』などなど・・・、狭い自宅には過去のクライミング雑誌が山積みになっていて、部屋が片付かない原因の大きな部分を占めている。特に『Grimper』は、頻繁に過去の記事を参照するのだが、何号にあるのか分かりもしない記事を探し出すのがもう大変で・・・。

これらをPDF(透過テキスト付き)にすれば、部屋が片付き、調べごともラクになる。
最近、自宅での書籍のPDF化が『自炊』なんてヘンな用語で流行っているが(i-padのおかげですね)、お陰で裁断機が安価に入手しやすくなったり、ノウハウの情報も容易に入手できるし、作業のための条件が整ってきた。

元日はまずビックカメラへ買い物です。
富士通(PFU)製のドキュメントスキャナー、ScanSnap S1500 を購入。
高解像度(300dpi)で毎分20枚(両面)を読み取る優れものです。
価格・性能・情報面から、もはや定番商品のようですね。

P1030855bd.jpg



  ScanSnap
  FI-S1500
  トレイを開いたところ。







2日に設置・設定完了。
年末に注文した裁断機はまだ到着しないので、手作業で雑誌をバラして、
今日(3日)までに、テストがてら『Grimper』を21冊ほどPDF化してみた。

S1500 の性能には驚きだった。ストレス全くありません。
OCR処理は時間がかかるが、まあこれは、他のPC作業と平行できるし・・・。
文字認識率、特にフランス語の認識率は予想以上に良い。
最大の問題は、『いかにきれいに裁断するか』に尽きますね。
裁断機の到着が楽しみです。。。
★本日(2009/12/14)当ブログをご覧になった方への注意喚起です★

昨日の私のブログに、私の知人を装って、文章の一部を引用した、『ウェルダン穂積』名義でのコメント書き込みがありました。(23:00時点で削除しました)  そのコメントの名義:『ウェルダン穂積』にリンクされているアドレス(サイト)は、実在の人物を誹謗中傷するウィキペディアを装ったダミーサイトで、なおかつ、そのページにはウィルス(トロイの木馬)を実行させるスクリプトが仕込んであります。

もしも、『そのサイトを開いてしまった』と心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ウィルスチェックを早急にされることを強くお勧めいたします。
ページ管理者(木村三郎)も『この書き込みは誰だろう?』と開いて、危うく感染しかかりました(セキュリティソフトがブロックしてくれました)。

本日のサイト全体のアクセス数は30程度であり、実際にそのコメントをご覧になった方は少なく、ましてそのリンクを開いてしまった方はいないのでは?とも思いますが、念のためお知らせと、ご迷惑に関してお詫びを致します。

最近のウィルスは非常に狡猾、かつ、手がこんだ方法で感染を試みています。10月に日本中で猛威を振るったウィルスも、多数の大手正規サイトを改ざんしてウィルスページへのリンクを埋め込まれた結果によるものです。ウィンドウズアップデートとセキュリティソフトのアップデートだけでなく、フラッシュプレイヤーや、アクロバットリーダーの更新にも心がけてください。
また、たとえよく見知って気を許したブログであっても、他者の書き込みに貼られたリンクはうかつには開かないほうが良さそうです。ウィルス感染で一番怖いのは、個人情報の流出です。 くれぐれもご注意お願いいたします。

数日前、バックアップ用に使っていた3.5インチHDDケースの故障に気付いた。
・・・と言うよりか、初期不良だった可能性が濃厚なのだが・・・。f^_^;

 -買ったのは今年の春ぐらいかな?
 -玄人志向のPATA3.5インチHDD用ケース、2000円くらい。
 -バルクのHDD(日立製500GB)も同時購入。4000円くらいで購入。

買った日に組み付けて最初のフォーマットで、なぜか2時間ぐらいかかったので『ヘンだな?でも大容量だからこれぐらいかかるのかなぁ?』などと思いつつ、その後は問題なく一通りのバックアップ完了。その後数ヶ月使わず。

先日オクサンのPCを改造するにあたり、このHDDにバックアップ~データ戻し~改造後のシステムイメージバックアップと使用を繰り返した時に、異常動作が何度も発生した。

そのケースを私のPCに接続して読み出しすると異常はないので、『なぜだろう?』と思いつつ、私のPCの定期バックアップを試したら、ケースへの転送が異常に遅い。『やっぱりおかしい?』と思ってイベントビューワーを見たら、同じコードの警告が何十行も・・・。出ていた警告は全て、ソース:disk、イベント:51。・・・転送が正常に出来ていない。

ケースに入れたHDDからの読み出しは正常なので、どうもケース自体がおかしい気がする。HDD故障としては不自然に感じる。でも確認するには、ケースを修理に出すか、別のケースにこのHDDを入れて試すか、このケースに別の3.5インチHDDを入れて試すかの3通りしか方法がない・・・。私は普段は2.5インチHDDと2.5インチ用ケースばかり使っていて、3.5インチの予備はない。さて、どうするか・・・?

このケースはまだ保証期間内だが、元々が臨時で最安値の物を買ったし、使い勝手も非常に悪く、構造も非常に悪く気に入っていない。 思い切って、きっぱりと諦めて新しいのを買うことにした。

条件は
 -2台以上のHDDを内蔵可能であること。
 -HDDの脱着が簡単なこと
 -ACアダプタ不要(電源ユニット内蔵)のもの。

ビックカメラで探したら条件に合うケースは2つだけだった。
安いほうを選んで、買ったのはCENTURYさんの「裸族の二世帯住宅」。
このケースのウリは・・・

 -HDDごとにフロント開閉式で極めて簡単に取り外し可能。
 -大型ファン内蔵で冷却も安心。
 -インターフェースはUSB2.0 & eSATA
 -多彩なモード。
    ・スタンダード(HDDを個別認識)
    ・RAID0(ストライピング)
    ・RAID1(ミラーリング)、オートリビルド対応。
    ・コンバイン

バルクの3.5インチHDDも追加購入してしまった。
 -日立、1テラバイト、PATA。7,000円ぐらい。

帰ってきてさっそく、問題のケースからHDDを抜いて「裸族の二世帯住宅」へ挿入。
・・・オクサンのPCで接続、書き込みテスト  ⇒全く異常なし、正常動作。
・・・私のPCに接続、大量ファイル転送  ⇒正常。イベントログにも異常を示すログは無し。
・・・同時購入の1テラHDDを入れてフォーマット  ⇒ 短時間で完了。

やっぱり原因はケースと判明でした。
いまさらではあるが、経緯から考えると初期不良だったとしか考えられないですね。。。
買ったときにもっと突き詰めて検証するべきでした。。。

P1010985bd.jpg


  「裸族の二世帯住宅」
  出来は良いのですが、
  悪ノリネーミングですね。

  後ろの人形は、
  数年前の北海道土産の
  コロポックル。
  我が家の守り神??




さて・・・、「裸族の二世帯住宅」を使うに当たってモード選択が考えもの。せっかくいろいろモードが用意されているのですが・・・

RAID1(ミラーリング)は絶対的な安心感を期待してしまうところだが、どうしても疑問を感じる問題点が一つ。このケース自体が壊れたら(ケースのコントローラーが壊れたら)、内蔵2台のHDDのデータが共倒れの可能性があること・・・。これってすごい落とし穴ですよね?

企業のサーバーはRAID5とかRAID6とかが主流ですが、でもRAIDも結局は保守が肝心なんですね。HDD自体の故障ならHDD入れ替えなんて誰でも出来る。レストアも簡単。でも故障がHDD以外ならどうするのか?・・・結局は修理しないとデータ維持できないんですね。企業なら保守のサービスマンが直しに来てくれますが、個人での使用に考え戻すと・・・このケースが壊れたら果たして修理なんてするだろうか・・・??

 -故障する頃にはもっと転送速度の早いインターフェースのケースが出るかも?
 -修理代より安く同等以上の製品が買えるかも?

またコントローラの故障で2台に保存されたデータそのものが壊れていたらどうしようもない。結局は、RAIDとバックアップは分けて考えるべきなのです。そうやって考えていくとやっぱり、結局はスタンダードモードで十分なのですね。

ところで、この「裸族の二世帯住宅」・・・ファンの音がすごいですね。。。
『温度によるファンコントロール機能付き』のはずですが、この時期で常時回りっぱなし・・・。
まあ、定期バックアップ以外の時は電源を入れないからいいのですが・・・。

オクサンのノートPCの動作が非常に遅い・・・。起動も非常に遅い(遅かった)。

オクサンのPCは、
   ・富士通BIBLO MG75UN5
   ・CPU : Intel Core2 Duo T5600 (1.83GHz)
   ・メモリ : 1GB(512MB×2)
   ・HDD : 100GB
   ・OS : Windows Vista Home Premium

2007年の1月にVistaが出たと同時に購入したのだが、このスペックで Vista Home Premium はやはりムリがあるようですね。常駐を最低限にしたり、エアロをoff、視覚効果をほとんどoffにして動作はようやくなんとか・・・。でも起動の遅さはどうにもならない。たまに私がメンテナンスのためにオクサンのPCを使うとイライラするばかりだ。

しばらく前からはさらに、メインボード故障も発生したようで、時計が全く進まなくなった。電源投入時にPOSTエラーも時々出る。 ヒンジ(蝶番)もおかしくて、蓋を開閉するとチルトがバキバキ鳴ってチルトカバーが浮き上がり、今にも割れてしまいそうな怪しさ・・・。
まだ3年保証期間内だし、オクサンをせっついて修理に出して、戻ってきたところでメモリ増設とHDD換装をすることに決めた。

・・・で、シルバーウィークの始まりに、『パソコン修理便』をネット上で依頼、予想より早くシルバーウィーク終わり頃に修理から戻ってきた。

さっそく動作確認。チルトもバッチリだし各種動作も問題なし。連休中にビックカメラで換装用のメモリとHDDを買ってあるので早速作業開始です。

1.メモリ交換
     ・PC2-5300(DDR2-667) 1GB×2 (Buffalo製)に換装。
2.HDD交換
     ・シリアルATA 100GB (日立製) ⇒160GB (日立製)へ交換。
     ・念を入れてHDDは事前に別PCでNTFSでフォーマット、動作確認済み。

P1010954bd.jpg



  HDDを抜いた状態。
  このPCはHDD取り出しは
  簡単です。
  交換作業は10数分程度。






BIOSで正常に認識されたことを確認して、領域作成~リカバリの開始です。
でも、ここからが長丁場。数日がかりの作業です。

Vistaが出たばかりの頃のPCはリカバリの手順がややこしい。マニュアルどおりではダメで、訂正のペラ紙を見ながらマニュアルを読み変えて行わなければならない。アップデートディスクやら、他の時期のPCにはない手順もある。・・・でもまあ思ったより早く進んで、Officeのインストールも終わり、ネットに繋がるまで2時間ちょっとで完了した。

でも次が難関。Windows Update です。これがやっぱりネックですね。なんと更新90件!
90件のダウンロードとインストール30件までで2時間。時間切れで翌日持ち越し。2日に分けて合計で3時間以上かかりました。 しかも90件では終わらず、その後も起動するたびに更新が出まくり・・・。延べ時間は大変なものです・・・!どうにかならないんですかねぇ?マイクロソフトさんっ!!

メール設定や、バックアップの戻しも完了したが、やっぱり起動が遅い!以前よりは格段に良いが、私のPCに比べると倍以上の遅さ・・・。犯人はガジェット(サイドバー)です。
このガジェット・・・私には存在意義に疑問しか感じない。PCは使ってナンボ。自分の行いたい作業に専念するのに、画面の大きな部分を占めるガジェットは邪魔物以外の何物でもない!こんなものが画面に出ていて何が嬉しいのだろう・・・?? オクサンの同意を得てサイドバーをoffにしたらようやく起動は実用レベルになった。

結局、自宅で夜間4~5日がかりの作業だろうか・・・?
動作は非常に軽くなり文句なし、起動時間も私のPCよりは遅いが、まあまあ問題ないレベル。この状態でマイリカバリ(富士通添付のシステムイメージのバックアップツール)も完了してオクサンに引渡しです。

今月末にはWindows7が出るのですが・・・もうしばらくはこのパソコンに現役でいてもらうつもりです。。。

最近よくTVコマーシャルで宣伝している、キング・ジム(KING JIM)のデジタルメモ「ポメラ」を買ってみた。  『♪メールにインターネット・・・すべて出来ません。・・・いまどきのメモ帳なんです。ちっちゃいのでどこでもお供しますよ・・・♪』 って宣伝しているやつです。

・・・で、今日はポメラの辛口批評??です。
(メーカーさん、ごめんなさい。より良い物を出して欲しいと期待を込めたご意見です。)

P1010797bd.jpg


 ≪ポメラ(pomera)≫
  ・メーカ希望小売価格
   ¥27,300(税込み)
  ・ビックカメラ価格
   ¥21,800-
   (+ポイント10%)
  
  機能価格比は・・・
  ハッキリ言って
  高いですね。



このポメラ、実は発売当初から気になっていて、次回(来年予定)のヨーロッパ行きの時には買おうかな?と思いながらずっと動向を追っていた。 最近ファームウェアの修正もあったようだし、ただのメモ帳機能だけのキーボードと言う意味では明らかに高い(!)し、『どうしようかな?もう少し安くなるまで待とうかな?』と考えていたのだが、オクサンが『来週の北海道で使ってみたい』と言うので、思い立ったが吉日(?)で買ってしまった。

隔年の私たちのヨーロッパツアーで毎回頭を悩ますのが、行った先での日記やデータの整理です。私たちは野外生活が基本。それが2~3ヶ月。写真の整理も考えるとパソコンがいちばん便利なのは間違いないのですが、どんな素晴らしいモバイルパソコンでもバッテリ駆動時間はせいぜい数時間。しかもバッテリが切れたら充電をどうするかが野外生活の最大の問題点。しかも岩場へパソコンを持っていくのなんて無理だし広げられない。

そんなわけで、今まではノートにメモや日記を書いて、帰国してからパソコンに入力していたのですが、これが実はいちばん大変な作業なんです。。。なんとか最初からデジタルデータに出来ないかとずっと悩んでいたのですが・・・。このポメラはその解決になるかもしれない。。。

しかし、買う前から気付いていた難点があり・・・。「いまどきの(デジタル)メモ」「どこでもお供」なんて歌いつつも、あまりコンパクトではない!!ネットで見てもそんな感じだし・・・。 店頭で実機を見たら予想以上のゴツさと厚み。 でも『まぁいいや・・・』と買ってみたのだが、昔流行った『システム手帳』くらいの感覚かな?気軽にポケットに入れて『どこでもお供』なんて絶対無理ですね。。。f^_^;

しかもポケットに入れて気軽に・・・が無理だからと言って、仕事カバンに入れるにはまた中途半端なサイズだ。 やはり昔流行ったポーチ(?)にちょうど良いサイズなのか? 開発した世代のライフスタイルが反映されているのだろうか? このサイズの結果が、後述の『キーボード入力の中途半端な不便さ』になるのなら、折りたたみキーボードではなくて、むしろキー配列のみを残して両手で手持ち入力出来るPDAやUMPCタイプの方が賢いとも言える。あれも慣れれば意外に早く入力できます。

P1010798bd.jpg
  天板は赤が欲しかった
  のですが、店頭在庫なし。
  青になりました。

  でも、この厚みが・・・。
  ディスプレイ厚は妥当、
  折りたたみキーボード厚も
  仕方ないが、
  その下のベースは
  工夫出来ないのか・・・?



二つ目の難点は、家で使うまで気付かなかったのですが、ホームポジションが画面中心から左に妙にズレていて入力しにくい・・・。しかも「F」キーと「J」キーの刻印が見づらいし、目印の突起の感触も非常に薄い。 結果、とても入力し難くて慣れるのに苦労しそうだ。 この2つのキーを目立つようにマジックで塗りつぶしてしまおうかとも検討中です。

他にも、買ってすぐ気付いた細々とした疑問点、明らかに工夫の足りない点がいくつかあるが・・・。キング・ジムはもともとPC周辺機器メーカーではないし、アイディアだけでここまで作ったのを賞賛すべきなのでしょうね・・・。

あとはまぁ・・・、まずは来週の北海道から使い込んでどんな感じか?・・・ですね。

なかなか『これは!』というアイテムは出ないですね。。。この手のアイテムとして私の勝手な今後の希望は、『電子辞書でメモ帳入力も自在に出来て、簡単にPCリンクが出来るものが出てこないか・・・』なのですが・・・。 簡単なメモ帳機能付きはすでに出ていますが、どこかの電子辞書メーカーさん、本格的なのを出してくれないでしょうか??特にフランス語辞書で・・・。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
次の日曜から8日間休み、北海道に行ってきます。
土曜の夜に出発して夜通し運転~日曜に北海道入り予定です。今のところの予定は以下。
あとは天気次第ですね。。。楽しみです。

・6/13(土)
  夜に出発。
・6/14(日)
  青森09:00発のフェリー。観光しながら占冠へ。
・6/15(月)
  赤岩青巌峡  ※夜から名寄へ移動。
・6/16(火)
  名寄見晴岩
・6/17(水)
  観光に行こうかな・・・?
・6/18(木)
  名寄見晴岩
・6/19(金)
  名寄見晴岩
・6/20(土)
  観光しながら南下。 夜中の青函フェリー。
・6/21(日)
  帰宅

ここしばらく、宅内ネットワークの見直しをしています。
私の家では周辺機器一式を隣の部屋に置いて(積んで?)、でもパソコン作業は居間で行っています。ADSLモデムやワイヤレスルーターも居間にあるのですが、いままで印刷をするときや、フィルムスキャン、書類スキャン、大容量HDDへのバックアップ、連続でDVDへ焼きこみの時などは、いちいち隣の部屋にPCを移動して周辺機器に接続して作業を行っていた。これが意外に面倒・・・。

少なくとも印刷と、バックアップ用大容量HDDとのデータやり取りだけでもLAN上で出来ないか?

だいぶ前から考えていたのですが、今回、コレガのUSBデバイスサーバー:CG-NUH04を導入してみることにした。たぶん最大の課題は転送速度だろうと予想はつくのですが・・・。まぁ安いし、お試しでね・・・。 ちなみにビックカメラで6900円で買えました。 ・・・で、私のPCは問題なくセッティングも完了して(オクサンのPCからの接続はどうもうまくいかないのだが)、本運用しようかな?? というところで大問題。 隣の部屋の周辺機器置き場が収拾がつかない状態になっている。 いろいろな機器が乱れてもうメチャクチャ。。。

これを何とか整理しなくては・・・。思い切ってラックでも作るか!

というわけで、ここ数日の帰宅後の作業が決定です。 どうせゴールデンウィーク中は私たちは仕事、夜はビックロックも早じまいでやることがないし・・・。
で、出来上がったのが下(↓)の写真。

P1010767bdjpg.jpg

 


  3日がかり(夜だけですが)で、
  せっせと作業して、今日完了!!
  すごくスッキリしました。

 










次の作業は、どうもうまくいかないオクサンのPCのセッティング含めて、ネットワークの見直しです。

オクサンのPCがまたおかしい。
『検索すると文字化けする』と言ってブツブツ悩んでいる・・・。

しばらく前までのインターネット接続トラブルがようやく直って安定したばかりなのにまた??
私のほうは全然問題ないけど・・・と思い、仕方なく覗いてみると・・・。

 ・見事に文字化け・・・。
 ・文字化けするのはGoogle検索で検索した結果画面のみ。他のページは大丈夫。
 ・エンコードを見るとなぜか『トルコ語(windows)』になっている。
 ・『自動選択』や『日本語(自動選択)』『日本語(EUC)』を選んでもダメ。
 ・再起動、履歴の削除・・・一通り試したがダメ。
 ・『Unicode(UTF-8)』だと正常に表示。

どう考えてもGoogleだけの問題に思うけど、私のPCで同じように検索試すと正常に日本語表示なんですよね・・・??何が原因なんだろう?

試しに、類似現象が他の方にも起きていないか検索をかけてみたら・・・案の定でした。
『教えてGoo』が面白い。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4862379.html

最近配布のGoogleツールバーがいけないようですね。。。html記述ミス?脱落?
とりあえず原因が分かったのでスッキリ。
どうするかはまた後日で、今晩はこれからお出かけです。

明日は奥多摩でクライミング。。。(^^♪

今日も休み、だったのですが・・・。
なんだかんだとパソコンと向き合っているうちに一日終わってしまった。(>_<)

■閑題1■
○問題のワイヤレス接続はルーターを交換して以降は概ね正常、安定している。
○私のPCは時々(数時間おき?)に、切断・接続を数分間繰り返すことがあるが、イベントログを見るとエラーや警告はない。ルーター交換をする前はDHCPの警告とエラーが出まくっていたのだが・・・。ということは、大丈夫な気配ですね。
○問題の、オクサンのPCは、昨夜の設定以後は物理層+ネットワーク層では切断はされなくなったが、『ページを表示できません』メッセージになってしまうことがあり・・・。再起動をかけてもダメ。このパターンはセキュリティソフトの不具合が多いので、一度セキュリティソフトを停止したら現象回避した。
○我が家は、@niftyの常時安全セキュリティを使用していて、そういえば、バージョン4はインストールのときから不具合だらけだったっけ?と思い出し、削除してバージョン5へアップデートしてみた。
これで様子見ですね。。。
○しかし・・・、今回のインターネットトラブルは、回線障害(スプリッタ・配線・モデム交換)から始まって、ルーター交換、セキュリティ入れ直し・・・と、どこまで進むのだろうか?こんな事ってあるんですね。

■閑題2■
○もうじき4月なのですが、まだ出勤予定が決まりません。
○今年に入ってからワークシェアリング?で休みが多くて岩場にいっぱい行けたのですが、それも今月で終わり。4月からは本来の勤務形態に戻るのですが、私とオクサンは同じ勤務先ですが、微妙に仕事内容と契約が変更になり、まだ休日も決まっていません。(>_<)
○4月は鳳来にも少し行きたいな?と思っていて・・・連休あるかな??

■閑題3■
○今日は、パソコンの設定の合間に、ここしばらく撮り溜めたクライミング映像をPCに落としてレンダリングしてみた。YouTubeにもいくつかアップしてみた。そのときに気付いたが、以前アップした動画(南仏のルート)に評価が付いていた。嬉しいな・・・。

■下は、奥多摩・川乗の岩場で。5.11bのルート。登る直前、靴を履く時にギックリ腰!? 腰をかばいながらかろうじて登ったけど降りてきたら激痛でそのまま数日間リタイヤとなりました。。。(>_<)

 

今日は休みだが、なんだか疲れているのと、自宅仕事がたまっているので外岩には行かないことにした。 無線LANの不調も直さないといけないしね。ホームページの更新もしなければいけないし・・・。

昨夜は、無線接続の不調の原因が何かを探っているうちに寝るのが遅くなってしまった。
ルーターの設定やり直し、初期化もしたり・・・。 初期化して設定をやり直したら一度直ったので、しばらく使用していたらやっぱりまた切断。また繋がったり切断されたりを繰り返し・・・。なまじ中途半端に繋がるのでどうしても『もしかして直るのでは?』と思ってしまうが、やっぱりこれは故障ですね。

今日の昼に近所のコジマへ行って無線ルーターを買って来た。帰ってきて早速、設置/設定してワイヤレス接続が復旧。 私のパソコンはほぼ完璧に直ったが、でも奥さんのパソコンの接続がどうもおかしい。一定時間で切断されてしまう。切断されたら再起動しないと再接続できない。 その間も私のパソコンは正常。。。

こんどはオクサンのパソコンの設定を見直し中です。まず今日は・・・。
  ・パソコンについてきた余計な無線LAN接続ツールをアンインストール。
  ・SP1を適用(まだ適用されてなかった!)。

これで様子をみて、改善しなければもう少し突っ込んでいく予定。
今日はホームページも少しだけど更新できたし、なかなか仕事がはかどった。。。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
木村 三郎
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[07/08 さぶろう]
[07/07 竹田遼]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]