忍者ブログ
プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
昨日はクライミングジムで思いっきりボルダーした。
久しぶりに立っているのも辛いほど攻めてしまったのだが、おかげで体は節々がバキバキで痛い。夜、寝ているときも辛かったが、当然起きるのも辛くて、8時頃、ようやく布団から立ち上がったら・・・窓の外はなんと快晴じゃあないですかっ!!

横浜ではすごく久しぶりの真っ青な快晴。
天気予報に騙されたか・・・。
神奈川は「曇り時々晴れ・一時雨」って言ってなかったけ?
まぁいいや、今から準備して行ける山は・・・emoji

慌てて地図を見て、決めたのはやっぱり大山 emoji
ヤビツ峠からイタツミ尾根だと1時間弱で山頂に立てます。意外にもこのコースは今まで歩いたことが無いし。こんな中途半端な時には良いかな?って決定です。

10:11 家を出て、渋滞の国道246号と途中抜け道を使って、12:40ヤビツ峠着。
12:50 歩き始めて、13:44山頂着。

ちょうど予報の「曇り一時雨」が山頂で当たってしまって昼寝はできなかったけど、雨は一時小雨で済んだし、眺めもこの時期にしては良かったし・・・。
良い散歩になりました。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
PR
緊急事態宣言がようやく解除されましたね。
しかし肝心な各登山口の駐車場が閉鎖のまま。公共交通機関で行くリスクは避けたいし、結局、山選びの選択肢が極端に絞られてしまいます。

山に行けないので少し前から人工壁ボルダーは再開したのですが、人工壁と近所の散歩ばかりではやっぱりつまらないので大山へ行ってきました。
いつものコースは累積標高差が1000mちょっと。駐車場までのアクセスも早朝なら1時間ちょっとだし、気軽に歩きに行きたいときにちょうど良いです。

ヒゲ、伸ばしてます。
緊急事態宣言が解除されたら剃るつもりだったのですが、緊急事態宣言が解除されても駐車場は閉鎖だし、他・いろいろなコトが足枷で山に行けないのは変わらない。いつ剃るか悩み中です。

今日の大山は完全に梅雨モード。
猛烈な湿度で息苦しい。平地は薄日が差しても山は完全に雲の中でガッスガス、眺めは何も無なく、少し動くだけで汗が吹き出す。でも山頂付近は肌寒くて乾かずに汗冷え。寒いので少し下ると途端に蒸し暑くてまた汗が吹き出すし・・・おかげで服もザックも汗でビチョビチョになりました。

▼山頂ではやっぱり乾杯ですね。


▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
昨夜、ジョギングしてたときに通りかかったジーンズメイトの店先に帽子がワゴンセールされていた。

私は、頭がムレたり発熱するのが若い頃から大嫌いで=帽子が嫌いだったのですが・・・。なのでハゲる前は、「頭の薄い人ってどうして帽子が好きなんだろう?」「帽子脱いだときのギャップが激しいじゃん!」やめてよ~!って本気で思ってました・・・。

直射日光が地肌に辛いんですね(笑)

実際、自分がハゲてみて理由が身に染みてわかりました、文字通り痛いほど emoji
ピカッ!と反射しないんかい!!って思うのですが、そうはならずに夏は日焼けでヒリヒリ痛いし、冬は寒気でガンガン痛くなるし emoji
そんなわけで、帽子が手放せない今日この頃です(笑)

前置き長くてすみません。

昨夜は汗まみれで立ち寄れなかったジーンズメイト。改めて行ってみようかな?ついでに綱島周辺を散歩でもしようか?ってことで、オクサンと一緒に久々の外出しました。今日はそのログです。

でも残念ながら、私が欲しかったメッシュ地の帽子は置いてなくて、物足りん!って行ってみた「アピタ」も「しまむら」も好みの帽子は見つからず。目的は果たせなかったけど・・・意外な成果は綱島駅周辺の散歩でした。

綱島に住んでもう25年越えるのに、いままで自宅と駅のほぼ直線的な往復ばかり。駅のホームや車窓から眺めて謎に思っていた不思議な丘や森。どうなっているのか?こんな時でなければ通らない路地や跨線橋(歩道橋)を歩いたりして、意外な発見が多かったです。

思わず楽しい散歩でした。

▼綱島駅のホームから真上に見える丘は神明社跡でした。祠があったと思われる場所は「神明社」の碑。すぐ後ろ下は駅のホームです。


▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
今日は大山へ、阿夫利神社に『参拝』です。

真夏日和で汗だくになりながら・・・。減量も始めたので、身体の疲れがひどくバテバテになりながら・・・。山頂では2時間ちょっと、ご飯食べたり昼寝したり。
紫外線が強くてガッツリ日焼けした。

山は午前中はハイカーが少なかったが、昼頃からそれなりに賑わった。でも団体さんはいないので人数の割にはとても静かでした。

**************
5時起床、5:26 出発
今日も下道で、失業中の貧乏人ですから(笑)
国道246はとても快調だった。
途中、丹沢は長津田辺りからは霞んで見えていたが、近づくとクッキリ。

6:33 ふれあいの森日向キャンプ場駐車場
既に車が10台ほど停まっていた。
準備する間にも、車がどんどん来る。
振り返ると・・・晴れの朝はいつも見えるランドマークタワーが見えない。それどころか麓の村も黄砂で霞んで見えない。今日の黄砂はすごいですね~。

6:58 歩き始め
7:06 九十九曲登山口

今日は、九十九曲を登ります。
暑くて汗が流れる。もう夏の陽気。
みたび始めた減量で、身体が疲れていて登り始め早々から足が重くて辛い。

7:41 勝五郎地蔵。
7:59 見晴台
沢山あるベンチには休憩している人が1人だけ。
とても静かだ。
20分ほど休憩。

今日も、ここから下社に下って、まずは参拝。
下社に下る間に、数人とすれ違った。
8:32 二重滝

8:37 下社売店
ルーメソ屋さんはまだ営業前だった。
下社の階段は今日も眩しい。辺りはケーブル始発前(9時始発)なのでとても静か、誰もいない。眩しい階段の写真を撮っていたら、下から若者たちの声が聞こえてきた。そろそろ混んでくる時間かな?
階段を登って振り返った景色は・・・霞んでいた。江ノ島がかろうじて判別できる程度。

▼下社へお参りします。


8:41 阿夫利神社下社。
お参りも済ませて・・・
次は「ついで」の山頂散歩です。
下社から始まる急階段は・・・今回一番つらかったかも。足が重くて痺れる。

9:20 16丁目
使れて暫くぐったり。

▼疲れてぐったり。


16丁目から頂上までの間に、15人の人とすれ違った。
その中に、見晴台から下社に下る時にすれ違った若者がいて、あれ?って表情。見晴台から下社に下りて山頂を目指す人は少ないから意外だったのでしょう。明るい彼女と、さわやか青年のカップルで印象的だった。

9:44 富士見台
晴れの日ならいつも正面に見えるはずの富士山が真っ白に霞んで見えなかった。黄砂すごい。

10:09 大山山頂
山頂には単独行1人のみ。写真を撮ってトイレ前広場に下りたが誰もいなかった。こんなに人がいないなんて?とても珍しい!って思ったけど、昼には満席になりました。時間が早かっただけですね。。。

▼山頂に着いた。


▼眺めはイマイチだけど発泡酒(本麒麟)で乾杯!


景色は霞んで残念だけど、日差しが強くてビール日和です! 保冷剤で冷やして持ってきた発泡酒(ビールではない)でまず乾杯!
カップ麺を食べて昼寝。

1時間以上、直射日光を浴びながら昼寝。
激しく日焼けしました(笑)

12:24 下山開始
下っている人を追い越したり、登ってくる人とすれ違いながら。
大山はもう日常に戻りつつありますね。
良いことです。

13:09 見晴台で10分休憩。
休憩しているご家族のワンコが、可愛くて癒される。

13:57 九十九曲登山口
14:05 水場
頭から水をかぶってバシャバシャと。
夏の下山後の楽しみです。
すっかり季節が変わりました。

14:09 駐車場
車は減ったが、下の方まで不等間隔に車が停まっているので、一時満車になったのかも知れない。

下山後のご褒美はアイスなんだけど・・・
厚木のいつもローソンに寄ったら、私の好きな「サクレ(SACRE)」がなくて、代わりに買った「小豆練乳氷」が・・・小豆が多すぎて残念だった。かき氷を食べたかったんだけど、最近のコンビニはクリーム系ばかりで残念だ。

帰りの246はとても順調だった。
こんなの深夜でも珍しい?不思議なくらい信号に引っかからない。

16:00 帰宅
久しぶりにたっぷり汗かいてリフレッシュ出来た。
今年は大山に参ると良いことが多いような気もするし・・・またいいことがあるといいな!

<YAMAPのログ>
距離:10.2km
時間:7時間14分(休憩約2時間含む)
累積標高差:1,106m

※詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6345871
金時山(猪鼻岳)に行ってきた。
ここは散歩の範疇なので・・・。

***********************
4時 起床
4時半 出発。
玄関を出ると東の空は朝焼け・・・。

「自粛要請」とやらでずっと家に閉じ籠もっている間にすっかり日が長くなりました。本来は、山もクライミングも最高の季節のはずなのですが、一体どうしてこんなコトになってしまったのか・・・。理不尽なことばかりです。

でも今日はせっかくの気分転換。
余計なことは考えずに楽しもう!
朝焼けで照り返された街を見ながら西へ向かって運転です。

国道246はこの時間は流石に快調。
今日は厚木からそのまま国道129で平塚に出て、西湘バイパス経由で箱根を目指します。

6:25 公時神社の駐車場。
すでに車が数台停まっている。
準備している間に出て行く車・入って来る車があって、回転が早い。
大山もそうだけど、地元組の人たちはとんでもなく朝早い。夜明け?に登り始めて、早朝に下山って方々がだいぶいらっしゃる。そんな皆様の出入りをウトウトと眺めながら、慣れない早起きで眠い私は少し仮眠。

公時神社の駐車場のトイレがエヴァンゲリオンになっていた! そういえば第3新東京市ってこの辺りでしたね。。。
トイレ内の表示も司令調。「便座に座って使用せよ。」「備え付けの紙以外の使用を禁ず。」「使用後は必ず水を流せ。」って・・・。でも手洗い場の表示は普通だった。「蛇口の下に手をかざせ!水を出すぞ。」って書いてほしかったな(笑)

7:14 歩き始め。
今日はあくまで「散歩」なので軽装です。ザックは使わずデイパック、山道になるまでストックなし(畳んでデイパックにしまった)。
街歩きの身なりです。

7:25 138号線から矢倉沢峠への分岐。
舗装だけど意外に急坂。
山道に入る少し手前で、ストックを出すためにデイパックを降ろしていたら地元の人に声をかけられた。「今日はいい天気ですね~山頂は眺めが最高ですよ!(金時山は)何回目?」って。 3回目って答えたら、その地元の方は「私は3千回、ほぼ毎日登ってて今も登り終わって家に戻るところ」って仰ってた。登山口に住んでらっしゃるのですね。金時山チャンピオン?でも金時娘には敵わないか?

矢倉沢峠までは樹林帯のつまらない登り。
がっつり掘れた、何千億人歩いたんだろう?って思うようなU字型にえぐられた道。

7:59 矢倉沢峠
うぐいす茶屋の前のベンチで15分くらい休憩。
山頂はもう目の前に見える。カヤトの原が美しい。とても美しい景色だけどスケールが小さい・・・。

▼左奥が金時山。カヤトの斜面が美しいけど・・・。


アルプスに行きたいなぁ。
計画では4月中旬から5月末は北アルプス三昧だったはずなのに、いや、そもそも年初までの計画では今頃スペインでクライミング三昧の筈だったのに・・・会社辞めて一体何やってるんだろう?って虚しくなってくる。

いやいや、今日は散歩だった。
気を取り直そう・・・。

金時山までの道の両側は、背の高いカヤトの原。
鬱蒼と壁状に茂ってるけど明るい道。
振り返ると大涌谷が見えていい感じ。

ふっと思い出した。
私が若い頃の丹沢もこんな道が多かったっけ。
沢登りも最後は深い笹をかき分けて這い上がったものですが・・・その丹沢では鹿がすっかり食い荒らして禿山になっちゃったけど。

8:36 公時神社分岐。
山頂まであとちょっと。
キツツキの音がハイキングコースのすぐ横の木から聞こえる。どこにいるか目を凝らしたが見つからない。キツツキって隠れるのがうまいんですよね(笑) 観察している人間から見て幹の裏側へ移動しながらツツいているんです。

8:55 金時山山頂。
快晴です! emoji
歩き始めは寒いかな?って思ったけど山頂は風もなくて快適です。
山頂には、我が家+5人ぐらい、その後も続々と登ってくる。
金時娘の茶屋は閉まっていた。

▼金時山(標高1,212m)山頂、富士山がお出迎え!


▼富士山の右に南アルプス北部も見える。


富士山・大涌谷・芦ノ湖方面。眺めが良い。
南アルプス北部も見える・・・間ノ岳、北岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳。
山頂の山座同定盤の記載が間違っているのを発見! 北岳→甲斐駒、鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳→八ヶ岳連峰って書かれてる。せっかく北岳が見えるのにもったいないね。
双眼鏡で南アルプスを堪能しつつ、ビールで乾杯。

10:10 下山開始。
乙女峠経由で帰ります。
1回目に来た時も、ここを下ったが、その時は土がドロドロで滑って大変だったが、今日はそれに比べれば歩きやすい。
2回の登り返しがかったるい。

10:53 乙女峠。
展望台で写真を撮る。
大涌谷に臨むベンチで休憩。
日向で気持ちよいので、40分くらい昼寝した。
寝ている間も、賑やかな声が聞こえてきて、何組か通過したようだ。

▼乙女峠の展望台。セルフタイマー用の写真台の水平度が素晴らしい!


12:22 乙女口。
12:35 金時神社の駐車場。
駐車場は満車。
朝停まっていた車はなく、違う車に入れ替わっていた。

時間が早いので、芦ノ湖ドライブ。
仙石原も芦ノ湖周辺も駐車場は全て閉鎖、車から眺めるだけです。

帰りは1号線を下りて西湘バイパス。
春の海は美しい。

16時頃 帰宅した。

***********************
金時山は周回コースをゆっくり歩いても4時間弱。
プラス休憩取りながらのんびりと。山頂は眺めが良くて、下り途中では日向のベンチで昼寝もして、とてもよい気分転換になりました。

※詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6305074
狭いアパート暮らしの我が家ですが・・・

ノートPC3台、タブレット2台を用途・気分に応じて使い分けています。
それらで作業したファイルやデータをバックアップするためにハードディスク・USBメモリも勿論複数設置してるのですが・・・端末を頻繁に使い替えることも多く、各端末に共有フォルダを設置して作業しています。

ところが・・・
少し前から共有フォルダにアクセスできなくなった。
いつ頃からかわからない。新型コロナ騒動がひどくなる少し前から渡航キャンセルの手続きやら忙しくて1端末しか使わなくなったし、さらに帰省や九州旅行などで1ヶ月留守にしていたし、帰宅後の整理や、調子崩して寝込んだりが続いてそれどころではなかった。

1週間くらい前に気付いたが・・・。
1つの端末だけではなくて、各端末すべてが他の端末の共有フォルダにアクセス出来ない状態で、「ネットワーク」に共有設定したPCが表示されない。

何が起きたのか???
作業の合間にチラチラ設定を見ていたのだが・・・

まずは「共有の詳細設定」を、何度も確認するが問題は見当たらない。
セキュリティソフト(マカフィ)を一時停止しても変わらない。

こんなときの意外な落とし穴?WindowsUpdate。
やはり更新があったのですべての端末を更新したら、一度「ネットワーク」に端末名が表示されたが、アクセスしようとしたら見えなくなった。なぜ??

ドライバ、各種ユーティリティの更新も変わらず。

ならば・・・コンピューター名の変更。
コンピューター名が長いと共有できないことがある。Win10から?初期セットアップ時にPC名を聞かれなくなったように思うが、勝手に15桁以内のアルファベット・数字でPC名が設定されます。それが原因になっていることもあり(知人に教わった)、1月に買ったWin10タブレットが共有できなかった時はコンピューター名をシンプルに変更して解決した。
しかし今回は解決しない・・・。

再度、マカフィに戻って・・・
設定の中に「マイホームネットワーク」があって、開いてみたら「信頼性の設定」なんてあるのに気付いた。しかもここのリスト上では共有されないPCが表示れている。
「これか!?」って、信頼性の設定をしてみたけれども解決しない・・・。

またもやルーターの調子が悪いのかなぁ?
なんて匙を投げかけていたが・・・

何気なく「設定」から「ネットワークとインターネット」を見ていたら、「接続プロパティの変更」って項目が・・・。前からあったっけ??(※1803からあったようです)

クリックしてみたら・・・原因が判明しました。
こんな基本的な!
盲点だった。

▼ネットワークプロファイルが勝手に変えられていたんですね。

他の端末もチェックしたら、やはりすべてパブリックに変わっていて、プライベートに直して解決したのですが・・・。
端末すべての無線LAN設定が一斉に勝手に「パブリック」に変わるなんて? やはり犯人はWindowsUpdate?それともマカフィ?すべては霧の中です。。。
今日は関東は高気圧に覆われますが、北からの寒気が強いため午後から曇り、雷雨の可能性も・・・って天気予報です。

正午くらいまでは持つかな? いやしかし過去の事例では、こんな気圧配置の日はいつも昼には稜線は雲の中、雪が降ることも!ってパターンだったなぁ・・・って思いつつ。運動不足解消のために、それでもまずは出かけてみることにした。
この5日間、腹痛でずっと寝込んでいたのでリハビリも兼ねてです。

5時半、自宅出発。
国道246号は深夜並みに快調で、途中コンビニで買い出したのに、7:45に県民の森の駐車場に着いた。

今回のコースは、登りは小丸尾根からバカ尾根(大倉尾根)に合流して塔ノ岳。下りはバカ尾根を下って、堀山の家から小草平コースへ降りる周回を選択。

小丸尾根は初めて歩きましたが、変化があってなかなか面白い道でした。入口と出口に「遭難が多いため注意を・・・」って看板がありますが、危険箇所はとくに無いですし、しっかり地形を見て歩けば迷うこともまず有り得ないと思います。

天気は残念ながら予想よりも早く、9:30頃から雲の中。
空気がとても冷たくて寒くて、塔ノ岳山頂は風もあって寒くていたたまれず。時々小雪も舞ってるし・・・ビールを飲んだらさっさと下山開始となりました。

行程中、大倉尾根では計10くらい?他ハイカーさんにお会いしましたが、大倉尾根以外では誰にも遭遇せず。静かな山歩きだった。

▼塔ノ岳山頂はガッスガス。


詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6144712
九州・四国ツアーの12日目。
横浜への帰宅です。

夜中、バラバラと激しく雨が降った。
6時過ぎ起床。小雨が降っている。
当初はどこか観光しながら明日夜にでも自宅に戻ろうと思ってたのだが、天気予報ではこれから本降りになるようなので、もう寄り道はせずに自宅を目指すことにした。

6:30 起床。車内温度13℃。
缶コーヒーを飲む。
展望台で鳴門海峡を見るのもいいかな?って思ったけど展望台が開くのが9時。待つのが馬鹿らしいので出発準備。

7:15 PA出発。
本降りの雨になった。

8:06 明石海峡大橋。
交通標識が悩ましい。
大阪方面の標識が何度も出るが、名古屋・東京方面の標識が出ない。大阪はもちろんその途中だけど、ここでは大阪方面に進むと阪神高速~大阪環状線に入ってしまうはず(別料金だし以後は深夜割の適用外)。三木ジャンクションを目指すのは経験でわかるのだが、その標識が出ない。
走り出す前に地図をよく見ておくべきだった。大失敗。
何個目かのジャンクションで大阪方面を選んだらやっぱり阪神高速に乗ってしまった。

仕方ない。
松原(大阪)辺りまで行って、後は久しぶりに下道で帰ることにするか・・・。

7号 → 新神戸トンネル → 阪神高速3号神戸線 → 阪神高速13号東大阪線 → 阪神高速1号環状線(通天閣が見えた) → 阪神高速14号松原線 → 下道の国道25号線(通称奈良街道)へ。

ここまで空いててガラガラだった。
以後は下道で。

10:40 名阪国道(25号バイパス)
昔はよくこの道を使ったなぁ。
夜に横浜発の場合はいつも名阪国道の伊賀ドライブインで疲れて仮眠していた。山口まで丸1日かけて帰省していたが、ETCの深夜割が始まってからは高速道路のほうが便利になったので使わなくなった。

11:40 国道1号
12:05 国道23号
12:50 国道1号

愛知の国道沿いの飲食店は、どこも賑わっている。
3密は大丈夫?
こんなご時世なのに皆さん危機感が薄いのでしょうか?

13:05 コンビ二で弁当
14:50 潮見バイパス
15:10 ガソリンスタンドで給油

15:55 道の駅掛川に立ち寄り。
しかし大混雑、これは危険ではないか!?
密集があまりにも凄いのでトイレだけ使って速攻で退散。

▼前を走っていたトラックに乗った農耕用トラクターが、こちらを向いて座っているロボットみたいに見えて面白い。


17:40 御殿場のローソンでコロッケとおにぎり

246号は、いつも鶴巻温泉から厚木の先まで側道・抜け道を走るのだが、道が空いているので、試しにそのまま246号を走ってみたが・・・大失敗だった。道はガラガラなのに赤信号ばかりで全然進まない。
246号のこの区間は、たとえどんなに空いているように見えても裏道を使ったほうがベターだと再確認する結果だった。

自宅近くのコンビ二で、買い出し。
レジに透明なカーテンが下がっているのにびっくり。
危機感の違いを実感。

20:30 帰宅した。
九州・四国ツアーの11日目。
6山目となる開聞岳です。

前夜は見ノ越の駐車場で車中泊。
冷えて寒かったです。
我が家の他にも車中泊の車がいたのですが夜通しアイドリングしてました。環境上良くないですね~車中泊が前提なら防寒対策は整えましょう!

今日は土曜日。人気の山なので早朝からハイカーが続々来ます。
我が家は7時過ぎに歩き始め。

天気は残念ながら徐々に下り坂。
今日中はなんとか曇りemojiで持ちそうだけど、早ければ今夜から雨emojiです。
日が差さないので風の冷たさが厳しくて、道は凍って霜柱が出ているし・・・。昨日の足摺岬の春陽気から一気に冬の世界に戻った感じ。

剣山は見ノ越からピストンだと、往復で2時間20分程度。
可能なら三嶺(みうね)から剣山へ縦走コースを歩きたいところですが、我が家の脚力で日帰りは無理なのでまたの機会に・・・。

剣山山頂はとても寒くて長居はできず。
もちろんビールも背負ってますが、プシュッ!とやる気になれませんでした。
少し下って、二度見展望所が風が来なくて薄日が差して暖かかったので乾杯emoji+遅い朝食。

午後は、かずら橋や祖谷渓を観光。
学生の頃に来て以来だったので楽しかったです。

実家の山口・周南市を出てから6山、観光を合わせると11日間の楽しかった旅でしたが、その間長く続いた好天も今晩から雨、それもだいぶ荒れそうです。予定はまだ数日あったのですが、キリも良いし、いったん終了します。
しばらくは隠遁・休養生活ですね。

剣山ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6051233

▼西島駅で。ゴンドラはまだ営業前です。左奥が三嶺(みうね)。


▼剣山は広い山頂。広い間隔で木道が3本伸びて面白い。


▼剣岳(標高1,955m)山頂。


▼奥祖谷のかずら橋。


▼野猿。意外に楽しい。


▼祖谷渓・ひの字渓谷。素晴らしい眺めです。


▼祖谷渓の有名な小便小僧。35年ぶりに再会しました。
九州・四国ツアーの10日目。
足摺岬を観光して剣山へ移動です。

6:00 起床。
晴れ、寒い。
缶コーヒーを飲む。

▼津島やすらぎの里(道の駅)


7:00 道の駅を出発。
南下するにしたがって、花が散ってしまった桜の木が多くなってくる。
昔(20年前)観光した竜串は通過。
足摺海底館が見えた。
オクサンと「なかなか面白かったよね~」って話したが、「こんな時期(新型コロナ)、あの密閉空間はやっぱりヤバイよね~」って通過。

9:15 ジョン万次郎資料館隣の公園に立ち寄り。
9:40 土佐清水のスーパーで買い出し。

10:00 足摺岬
四国最南端の岬です。
駐車場に停めて散策。
日陰は寒くいが、日向は暑いくらい・

地獄の穴が面白い。1円玉投げ込んだらチリチリチリ・・・って落ちていく音がしばらく続いた。昭和の頃は1分間鳴り続けたとか・・・(今は塞がってしまった)

四国八十八ヶ所 第38番札所 金剛福寺にお参り。
駐車場のすぐ前なので・・

▼足摺岬展望台から灯台を背景に。


▼足摺岬灯台。


▼地獄の穴。足摺七不思議の1つとか・・・。


▼お遍路さんによく会います。


▼金剛福寺。四国八十八ヶ所巡りの第38番札所です。


▼金剛福寺の境内


12:00 足摺テルメ(リゾートホテル)で温泉。
他に客は誰もいない。
女子風呂は海一望絶景だが、男子風呂からは海は建物に邪魔されてあまり見えない。眺めはちょっと残念だったけど、大っきなリゾート風の大浴場が貸し切り。気持ちよかった。

▼足摺テルメ。外国のリゾートホテルのような雰囲気です。


13:40 足摺テルメ出発。
あとはひたすら剣山の駐車場(見ノ越)を目指してドライブです。
計画では明日は室戸岬とその周辺を観光して、明後日に剣山だったのですが、明日夜からしばらく雨になりそうなので急遽変更です。天気がもつうちに剣山を登ってしまおう!って考えです。

晴れて海が青い。
途中から自動車道へ、そのまま高速道路に。
ヨーロッパみたいな雰囲気パーキングエリアがあった。

大豊ICで高速を降りて、国道を大歩危方面へ。
大歩危の少し手前で祖谷渓に向かって分岐して峠を越えて祖谷に入ったが・・・ここから奥祖谷~見ノ越までの道は、なかなかの酷道。細いグネグネ道ばかりで、そんな道沿いにへばり付くように集落があったり・・・。
これを暗くなって走るのは嫌だなぁ、明るいうちに走れて良かったと思いながら、暗くなる前にと先を急ぐ。

19時頃 駐車場。
寒い! 標高1400mの峠なので寒気がすごい。
先客一台、ずっとアイドリングしている
なるべくフラットな場所を選んで駐車した。

▼見ノ越駐車場。何とか真っ暗になる前に着きました。


晩ごはん中にもう1台来て、先客はいつの間にかいなくなたが、後から来た車は朝までアイドリングしていた。ハイカーだったが、環境意識が低いですね。車中泊が前提なら防寒対策は整えて来るべきです。

車内で荷物整理をしていて、明日の行動食を買い忘れたことに気づいた。
でもまぁ、念のためにと買ったパンがあるし、明日は行程も短いし、何とかなるか・・・。

ビールで乾杯!
コロッケ
レトルトカレー
21:40 就寝。

明日は剣山を登ります。
九州・四国ツアーの9日目。
5山目となる開聞岳です。

前日に土小屋に入って車中泊。
夜は冷えて寒かったです。

早朝から歩き始め、誰もいない静かな山歩き。
風がとても冷たくて寒い。
冬山用ズボンを持ってきてよかった。。。

ニノ鎖小屋の少し手前から残雪が出始めた。
残雪と言っても凍ってて、岩場で出てきたら嫌な感じだかな?って思ってたけど・・・。

ニノ鎖は、小屋から鎖に取り付くまでが硬く凍った雪の斜面だった。こういう一見なんでも無いところでコケると痛い目を見るのは山の定石なので慎重に。。。一段開いた場所でザックを下ろして軽アイゼンを付けることにした。ニノ鎖は終始、岩の間に雪氷が詰まってヤな感じだった。

三ノ鎖は前半の急傾斜は日向で雪が無くて問題ないが、後半の緩傾斜が雪氷に覆われてて気持ち悪い。ここも慎重にこなして・・・弥山(標高1,972m)に着いた。

今日の石鎚山は我が家が一番乗り。
しばらく風景を楽しむが、誰も来る気配がない。
快晴だし、最高ですね~!

一息ついて天狗岳(標高1,982m)と南尖峰(標高1,982m)へ行ってみた。
防災ヘリが何度も北側の谷を捜索している。遭難があったのかな?
天狗岳も南尖峰も休憩するにはあまり落ち着かないので、弥山に戻って早い昼ごはん(遅い朝食?)でカップラーメンを食べた。

帰りは鎖には行かずに巻道で、のんびり休憩しながら下った。
今日はとても静かな山行で、お会いしたのは4組6人だけだった。山頂でお会いしたソロの男性は「いつもは行列なのに珍しい」って言ってたので、これもやっぱりコロナの影響なのでしょうか?

13:50 足摺岬へ向けて出発。
17:00 道の駅 津島やすらぎの里
温泉があったのでまずは山歩きの汗を流してさっぱり。
この道の駅は駐車場もフラットだし、立地上夜中は静かそうだし、すぐ近くにファミマもあるし・・・車中泊に好条件ですね、決定。

明日は足摺岬を観光します。

石鎚山ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6040308

▼ニノ鎖で。雪があって厳しかった。


▼三ノ鎖。なかなかの高度感です。


▼天狗岳(標高1,982m)、西日本最高地点です。


▼南尖峰(標高1,982m)まで行ってみました。右奥に見える社が弥山です。


▼弥山(標高1,972m)に戻って天狗岳を背景に。


▼土小屋の駐車場から。
九州・四国ツアーの8日目。
佐田岬・道後温泉を観光したのち、石鎚山へ移動です。

▼早朝の佐田岬駐車場。


5:50 起床。
晴れ!暖かい。
早朝から佐田岬を観光した。
岬は今日も貸し切り。
灯台まで1.8km。ちょっと距離があったけど、静かで眺めも良くて楽しかった。

砲台跡から戻る時に「けっこう歩きますね~」と、日焼けした男性に声をかけられた。彼は千葉から来たそうで、1ヶ月前から旅をしていて、これから九州に行くとのこと。関東は大変なことになってしまいましたねと話た。
駐車場に戻ると、千葉の男性のエブリイが停まっている。
ギターを乗せて、気ままな一人旅。楽しそう。

▼遊歩道の入り口。片道1.8km・起伏が激しいコースです。


▼佐田岬灯台に着いた。


▼さらに突端の御籠島(みかごじま)展望台まで行ってみた。ここが四国最西端。


▼モニュメント「永遠の灯」から佐田岬灯台。朝日で完全に逆光ですが、夕日の時間に撮ったらいい絵になりそうですね。。。


▼椿山展望台から灯台を見下ろす。海の向こうは九州です。


8:00 佐多岬出発。
9時頃、道の駅きららによって、ペットボトルに水を汲む。
国道378号線で海岸線を走る。海面が道から近い。
海沿いの桜並木が満開に咲いて美しい。

9:54 道の駅ふたみで休憩。
おにぎりを食べる。

10:50 松山市の南堀端通り
松山市街はでかくて難解
松山城を見上げるが、行ってみたいけど今回は通過。

▼松山城。行ってもたぶん場内閉鎖(コロナのせいで)ですよね。


11:03 道後温泉の駐車場。
道後温泉本館でお風呂に入ります。
今まで目の前を通過したことが何度もあるが、入るのは初めてだ。道後温泉の立ち寄りは3館あるけど、どうせ入るなら本館・神の湯ですね。。。歴史のある・趣のある公衆浴場で、露天なんてもちろん無いけど、換気が良くてのぼせることもなく、お湯も良かった。1時間制限があるのが残念。

湯上がりは、お向かいの店でバイスビールをテイクアウト、外の日向のベンチで飲んだ。
酔いを覚ますため、街を観光。

▼道後温泉本館(神の湯)、趣がある建物です。


▼風呂上がりにビールで乾杯!


道後を出た後、コンビニで買い出し。
国道494号線に乗る前に給油するため、ガソリンスタンド探して迷走。Uターンして見つけた店で給油したが、レギュラー:115円/Lって激安だった。

14:30 セブンイレブンで遅い昼ごはん
西条風パスタなんてあったので買ってみたが、私の好みには合わず、不味かった。

松山市内から石鎚スカイラインへ最短で進みたいのに、車のナビが国道494号を徹底的に避けて大洲方面へ遠回りさせようとする。ナビに逆らい続けて無理やり494号へ入ったが酷道でした。黒森峠まで狭いグネグネ道で標高を稼ぎまくり。なかなかの道でした。。

15:45 石鎚スカイライン(県道12号・西条久万線)のゲート通過。
このゲートは、18時から7時まで閉まってしまう。
それまでに入って、土小屋で今日は車中泊します。

16:02 長尾尾根展望台
石鎚山の眺めがよい。

▼この角度から見る石鎚山はピラミダルでかっこいいですね。


16:15 土小屋駐車場
石鎚神社 土小屋遙拝殿の修繕をしている人や、小屋の準備をしている人と、旅行者と思われる人の車が1台停まっている。
土小屋駐車場を通り越して、少し下ったところのだだっ広い駐車場へ。
トイレはあるが、水は出ない。
誰も使っていないので、水洗トイレではないが綺麗だ。

今日は、ここで車中泊することに決定。
問題は、これだけ広くて一見平らっぽいのに意外に傾斜があること。
平らなところを求め、広い駐車場をぐるぐる回る。
何とか、妥協できるポイントを見つけ停める。
日向は良いが、風が強くて日陰は非常に寒い。
端の方に、少し雪が残っている。

ビールで乾杯
豚串
レトルトカレー、サラダ
金麦で乾杯
ポテチ
でこぽん

19:20 就寝。
風がゴーゴー鳴っている。

明日は石鎚山を登ります。
九州・四国ツアーの7日目。
都井岬・鵜戸神宮・青島を観光して、四国・佐田岬へ移動です。

5:50 起床。
暖かい。さすが九州最南端、気候が違いますね。
空は曇って朝焼けの景色は見れず。
明け方にバイクが来たが、テラスに上がって岬の展望所を見ると彼らの姿が見える。彼らもせっかく夜明け前からバイクで来たのに朝日の美しい景色が見れなくて残念ですね~。
空気が乾燥している。

6:40 出発。
6:50 港の駐車場に自販機があったので、缶コーヒーを買って一休み。

途中、開聞岳が綺麗に見えた。
道の駅 根占でトイレ休憩。

気持ちの良い道、国道448号線を走る。
桜が、満開
8時半頃、内之浦ロケットセンター通過

8:46 今日初めてのコンビニ(ローソン)。
9:38 よもぎの里(温泉)到着。

フロ道具持って入ろうとしたら、常連さんが「まだですよ」と。
通常は6時半からの営業が、新型コロナの影響で時短で10時から。
続々と常連さんがやってくる。
仕方なく10時まで待ったが・・・

温泉は今回いちばんイマイチだったかも・・・?
雰囲気も、お湯質も・・・
売店でコロッケと鰺フライを買ったが残念な味だった・・・

車に戻って、アルコールで手を消毒していると、それを見ていた常連さんに「さすが横浜の人は意識が違いますね。」「ちょうど今、みんなで手洗いして気を付けるしかないのよね~って話してたんですよ。」と声をかけられた。

11:16 よもぎの里出発。
11:50 コンビニでパスタ。

都井岬エリアの入り口の「駒止の門」(岬から8キロくらい手前)で400円を払い、パンフレットを受け取る。
途中、野生の馬を見つけて写真を撮った。

12:40 都井岬の駐車場着。
曇ってて眺めイマイチ。emoji
岬全体がメチャクチャ寂れている。
新型コロナの影響で、施設が営業していないせいか?
九州で唯一の参観可能な都井岬灯台もコロナで見れず。
ビジターセンターも休み。

そこら中を歩いている御崎馬(みさきうま)はかわいい。
すぐ傍まで寄っても逃げないし、写真を撮りまくり。
戦国時代に武士が跨っていた馬はこんなに小さかったんだね~。映画もドラマもみんな嘘じゃん!ってオクサンに解説しながら。。。

▼都井岬灯台。灯台内はおろか敷地内も入れません。


▼御崎馬(みさきうま)。江戸期までの日本在来種で成体でこのサイズです。これに武士が重い甲冑着て乗って長い槍を振り回して暴れまわるなんて無理ですよね。


▼快晴なら眺め最高だろうけど、残念ながら雲多し。


都井岬を出て国道448号線を北上。
日南手前で通行止め。迂回路で、超~遅い車に捕まった。

14:58 鵜戸神宮
断崖の中腹の岩窟内に本殿がある。
壁(崖)が気になる・・・城ヶ崎みたいな感じ。

▼鵜戸神宮、朱が鮮やかな門です。


▼階段を降りて洞窟へ。


▼洞窟内の厳かな社殿。


15:26 鵜戸神宮を出発。
途中、鬼の洗濯板(波状岩)が見えたので、車から写真を撮った。
堀切峠通過。
車を停める場所がなかったので通過。

15:58 青島
快晴になった。emoji 青い海が映える。
ちょうど満潮で鬼の洗濯板(波状岩)は見れない。逆にそのおかげで、青い海にビロー樹に覆われた青島が直接浮き上がって、南国情緒たっぷりの雰囲気。夕方近いため西日に照らされてとても美しい。

ビロー樹林の中に青島神社があるが、密林の外はゴーゴー風が吹いているのに、密林の中は静か。不思議な場所ですね。

▼トゥクトゥクが似合う島ですね。


▼青島神社の門


▼ビロー樹に守られた元宮。


▼参道。夕方なので人は少なめ。


▼西日に赤い鳥居と白い幟が映えます。


▼青島はとても美しい場所ですね。


17:04 青島を出発。
給油して高速に乗る。
下道で行くつもりだったが、できれば今日中に九四フェリーに乗りたいので。
1車線道路で、ロードサービスの安全運転につかまりノロノロ運転・・・。

20:00 ローソンで弁当
20:30 大分の佐賀関港
九四フェリー発着所を探して乗車待ちの列に並ぶ。
ここは先にチケットを買って並んで待つ、通常システム。

21:00 出航
私が乗った便は6台だけだった。
船内ガラガラ。喫煙所の換気か構造が悪いのか?タバコの煙が漂ってきて不快だった。
夜で景色はないので、TVを見ながら、仮眠・・・。

22:10 四国・三崎港に着岸
今日の車中泊の予定地は、佐田岬駐車場。
三崎港からまだ15km位あります。
夜中のグネグネ道をかっ飛ばして・・・

22:40 佐田岬の駐車場。
0:10 就寝
今日は九州・四国ツアーの6日目。
今日はドライブ観光です。

6時起床。晴れ!emoji
今日は観光なので急ぐ必要もなし。
ノンビリ出発準備

7:31 長崎鼻の駐車場。
市営の無料駐車場に停めて歩く。
長崎鼻は早朝なので誰もいない。
朝日に照らされた開聞岳や灯台など、一番美しい時間帯なのにね~。
きれいな景色を我が家だけで独占です。

▼長崎鼻で、ハート型オブジェと開聞岳。


▼長崎鼻の灯台


▼竜宮神社。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられている。


8:40 長崎鼻の駐車場を出発。
少し戻ったガソリンスタンドで給油。
スタンドのおじさんが横浜Noを見て少しお話し。子供が川崎にいるのでコロナウィルスが心配と言っていた。

9:29 たまて箱温泉
9時半の開店とともに中に入る。
一番風呂!広大な絶景露天風呂をしばらく独り占め。
まもなくパラパラ後続客が来たけれど、すごく静か。眺めを満喫してリラックス出来た。
湯上り、温泉の売店で、南国白くまアイスを食べた。

12:53 桜島フェリー鹿児島鹿児島港発着所。
誘導されるまま進んでいくと、そのままフェリーに乗っちゃった。
料金は後払いとのこと。
霧島連山と開聞岳も、薄っすらとだが見えた。

▼桜島フェリーの船上から。


13:20 着岸。
フェリーを降りると料金所。
高速道路の料金所みたい。ETCは使えないけどクレジットカードは使えた。

走り始めて、桜島アイランドビュー(循環バス)のコースを目指したけど、間違って通り過ぎだいぶ過ぎてUターン。

14:08 湯之平展望所
売店で、いかにも外人が喜びそうな、コテコテ日本!って感じのエコバックを買った。富士山・芸者・JAPAN!って柄(笑)・・・今後の私のお気に入りバッグになりました。
14:32 展望所を出発

▼湯之平展望所


16:14 道の駅ねじめで休憩。
開聞岳が正面に見える。
ここも車中泊に良さそうだね!って話したが、海沿いの適地はトイレが閉鎖されていた(翌日知った)。

17:02 佐多岬公園駐車場に着いた。
ちょうど売店(ビジターセンター)が閉まったところだった。

誰もいない道を展望台まで歩く・・・。
駐車場に戻る人に数人あったが、岬へ行く人はいない。

17:15 佐多岬展望台
夕日で最高の眺めだ。
誰もいない絶景を、ここでも我が家で独占。
なんと素晴らしい眺め!!!

▼夕日の佐多岬展望台。開聞岳を背景に。


▼夕日の佐多岬展望台。灯台を背景に。


▼自撮り用写真台があったので、オクサンと。


17:41 佐多岬公園駐車場に戻って来た。
途中、男性客2人(2組)とすれ違った。
平日のこんな遅い時間に来るのは我が家だけでは無いんですね~。

▼駐車場の立派なガジュマルの木!!


▼ガジュマルと握手。はじめまして!


18:18 駐車場のベンチで乾杯。emoji
九州最南端の岬で、海と岬と夕日を見ながらビールとポテチ・・・とても良い感じです。

▼思わず乾杯したくなるような場所です。


ラジオニュースによれば、関東は、コロナウィルス蔓延にて明日緊急事態宣言が出されるらしい。(x_x;) どうなるんでしょうか?心配ですね。。。

佐多岬は雲が出て来たが、月明かりで明るい。
そして暖かい。
時々沿海を走る漁船のエンジン音が、まるでヘリの音みたいに響いている。我家の後から来た二人の男性は車中泊友達か?と期待したが帰ってしまった。駐車場には我が家だけ。
20:50 就寝。

明日は都井岬、青島神社を観光して、四国へ向かいます。
九州・四国ツアーの5日目。
4山目となる開聞岳です。

開聞岳はご存知の通り、九州・薩摩半島のほぼ最南端に海面から均整とれた姿で聳え立つ秀峰です。標高は924m。
日本各地に『**富士』があるけれど、そして開聞岳は薩摩富士なんて言われるけれども、開聞岳は富士山に例えるのは正直もったいない。富士山とはぜんぜん違う『開聞岳でこそ!』って素晴らしさがあります。
登山道もとてもユニーク。麓の美しいキャンプ場から始まって、亜熱帯の樹林をぐるっと螺旋状に一周して頂上に立つ。苦労してたどり着いた頂上からの眺めは絶景です!!

嬉しいことに今日は、今回の山ツアーで最高の快晴が当たってくれた。emojiemoji
山頂からの眺めは素晴らしくて、陽気も最高!山頂ビールが美味しい!!emoji

オクサンと乾杯!して、カップラーメンを作って眺めを見ながら早めの昼ごはん。
最高のひとときでした。

昼過ぎに下山して、池田湖を見て、西郷どんゆかりの「鰻温泉」でまったり。
夕方はコインランドリーで溜まった衣類を洗濯。
車中泊先は、昨日と同じふれあい瀬平公園駐車場。静かで良い場所です。

今日は最高の1日でした。
明日・明後日は観光ドライブ、桜島・佐多岬・都井岬・鵜戸神宮・青島神社などを巡る予定です。

開聞岳ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6012444

▼早朝、朝日に浮かび上がる開聞岳。


▼山頂に着いて、まずは標柱を挟んでオクサンとビールで乾杯!!


▼絶景に乾杯です!!


▼池田湖で。私が学生の頃は菜の花畑で有名だった場所ですが、今はカラフルです。逆光なのが残念。


▼西郷どんゆかりの鰻温泉。良い温泉でした。
九州・四国ツアーの4日目。
3山目となる霧島山・高千穂峰です。

高千穂河原ビジターセンターに駐車して、広大な祭殿跡を通過して登り始め。
土曜だけど早朝から登り始めたのでハイカーはとても少なくて、山頂までにお会いしたのは数人程度。山頂にしばらくいたけど我が家で貸し切りの時間が多かった。

天気は晴れ。
ようやく天気予報通り?のお日様を拝めたけど、霞がちで桜島はうっすらしか見えなかったのが残念。

下りはちょうどラッシュ時間?
大勢のハイカーさんとすれ違った。

山を降りてまずは今日もお気に入りの温泉(カジロが湯)でさっぱり。昼から入る温泉はまた別格に気持ちいいです。お気に入りのカジロが湯にもう入れないのかと思うと悲しいです。お風呂上がりの頃には完全な快晴になって、道の駅から高千穂峰が綺麗に見えた。

午後は指宿に移動ですが・・・
その前にまず霧島神宮に参拝。境内の桜が綺麗だった。
参拝後、霧島市観光案内所に戻って、ペットボトルに水を汲み、出発。

国道沿いを走って、新川渓谷を通っていくつもりだったのに、ナビにマニアックな道を案内され、新川渓谷温泉郷見れず。

鹿児島市が近づいて桜島が見えてきた!
鹿児島市は通過だが、「異国情緒があって地中海に似た雰囲気だね」ってオクサンと話す。

もうじき日没か?って頃に指宿。
夕日でシルエットになった開聞岳が美しい。
あんなに大きかったけか?

6:40頃、ふれあい瀬平公園。
今日は、ここで車中泊。
ヨーロッパのキャンプ場のような雰囲気。
快適です。。。

明日は開聞岳を登ります。

高千穂峰ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/5989921

▼天孫降臨神籬(ひもろぎ)斎場、駐車場からすぐの場所で、ここが旧来の霧島神宮があった場所です(噴火のため現在の場所に移転)。


▼高千穂峰の真上から日が昇ってきた!


▼広大な火口跡の外輪を歩く。背景は昨日登った韓国岳。


▼高千穂峰(標高1,573m)山頂。


▼霧島神宮。


▼鹿児島が近づいて桜島が見えてきた!!
九州・四国ツアーの3日目。
2山目となる霧島山・韓国岳です。

早朝に「えびのビジターセンター」に駐車して、韓国岳ピストンだけだと物足りなくて大浪池を周回(午前の部)、ついでに白鳥山と池巡り(白紫池・御池)もしてみました(午後の部)。

天気は、快晴予報だったはずですが、残念ながら終日曇り。あまり展望がきかず、桜島も見えなかったですが、霧島連山の眺めは素晴らしかった。

下山後は霧島温泉カジロが湯で温泉に浸かって幸せ気分。この温泉はお湯が素晴らしいですね~。すっかり気に入りました。

今晩も、霧島市観光案内所の駐車場で車中泊。
静かでフラットで良い場所です。

詳細写真は以下のリンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/5985232

▼早朝の韓国岳。快晴予報なのですが・・・。峠をはさんで二山のように見えますが大きな火口跡を持つ山で、右上が標柱がある最頂部です。


▼韓国岳(標高1,700m)山頂


▼新燃岳と高千穂峰。明日はあっちへ行きます。


▼大浪池に向かう木道の周囲はいちめんのツツジ。5月頃?は綺麗でしょうね、きっと。


▼白鳥山(標高1,363m)山頂。眺め良いです。


▼今日もカジロが湯でほっこり。ここのお湯質は素晴らしいです。
九州・四国ツアーの2日目。
まず1山目となる大崩山です。

しかし、大崩山は渡渉があることをすっかり忘れていた。昨夕、駐車場に着いて、ゴーゴー流れる祝子川の轟音を聞いてようやく思い出しました。

「失敗したか?」って思いつつ大崩山荘まで行ってみたけど、渡渉ポイントはかなり厳しい。どこか渡れそうな場所を探して右往左往するが・・・腿まで浸かる気で行けば渡れそうだけど、冷たいし水流も激しいし。
昨日まで随分激しく雨が降ったもんね~。
そんなわけで、最初の大崩山はいきなり敗退となりました。

どうも大崩山には縁がない。山口県の実家から夜行日帰り圏内なので過去何度も計画したが、その都度つまらない事情で中止に至った経緯があって、やっと来たらアプローチ30分で敗退とは・・・。

気を取り直して、霧島山へ移動です。
明日、明後日は韓国岳と高千穂峰を歩きます。

詳細写真は以下のリンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/5977917

▼渡渉ポイントを探すが見つからず、敗退です。


▼霧島神宮の大鳥居。観光案内所の駐車場で車中泊させて頂きました。


▼丸尾滝。一見堰堤のように見えますが自然の滝です。


▼道の駅で、高千穂峰を背景に。
7時起床。
天気予報通り、今日も雨。emojiemoji
しかもかなり降ってます。。。
出発モチベーションは下がるけど・・・
居心地の良い実家を離れるのもいやだけど・・・
出発です。

本当は、昨日出る予定だったが、今日が雨予報のため1日延長していた。明日からは安定して晴れそうな気配なので、移動がメインになる今日出発が妥当かな?って判断です。

8:20頃、周南市の実家を出発。
防府東ICから、山陽道へ。

10過ぎ、壇之浦PAで休憩。
開門海峡大橋の写真を撮った。

開門海峡大橋を渡って九州へ。
大分ICで高速を降り、下道で長湯温泉を目指す。

自然の中を走る、気持ちの良い道が続く。
途中のコンビニで買い出し。
この近辺で有名なラムネ温泉館は、月1回の定休日が大ヒット。(x_x;)
天音温泉を目指した。

13時半、天音温泉。
アクセス難解。我が家のバカナビでは辿り着けない。
スマホのGoogleマップのナビでたどり着いた。

▼天音温泉、アプローチが難解でした。


川沿いの露天風呂は開放的。
給湯パイプから出るお湯がボッコンボッコン吹き鳴ってワイルドな感じ。それは悪くないんだけど・・・周囲が少しドブ臭いのとお湯がぬるめなのが残念だった。

長湯して、再出発。
元の道に戻るのも難解で、ナビに頼るが役立たず、畑の中を迷走した。

大崩山を目指す。
コンビニで2回買い出し。
16時頃から雨が弱くなって止んだ。
明日寄ろうかなと思っていた祝子川温泉は新型コロナの影響で閉まっていた。

18時頃、駐車場到着。
祝子川(ほうりがわ)渓谷の滝が、連日の雨で轟音をたてている。
雨は止んだが、かわりに強風。

晩ごはんは、レトルトカレーと唐揚げ。

************
明日は、大崩山を登る予定です。

しかし・・・
飲みながらガイド本を見ていて渡渉があることに気が付いた。「増水時は渡渉不可能」って記載もある!? 渡渉はメインルート2本の片方だけだと思ってたが両方だったか・・・。地形を考えれば当然と言えばその通りなんだけど、完全に失念していました。

昨日段階で祖母山か大崩山かで悩んで、過去懸案の大崩山を選択したのですが、失敗したか?選択ミスだったか?
今この場所ではもうどうしようもない。
明日とりあえず行けるところまで行ってみようか・・・。

20:40 沢と強風の轟音を聞きながら悶々として就寝。
実家最終日、今日も雨。

10:30 義父、母と湯野温泉へ。
12時、国民宿舎の食堂で昼食。

午後はスーパーへ買い出し。
13時半、また帰宅。送り返す荷物とお土産を梱包~宅配便の事務所へ。
オクサンの妹宛に4/14着で送った。

オイル交換のため、イエローハットに行くが休み。
諦めて帰るが、やっぱり出直して最寄りのガソリンスタンドへ。しかし「車検で時間が無くて不可」と謝られ、もう1軒別のガソリンスタンドへ。こちらは快諾!でオイル交換できた。
明日からの九州・四国の旅は、かなりの距離を走る予定なので、途中のオイル交換はやっぱり辛い。今日交換できて助かりました。

再帰宅後、母の家に行って、昨日発見した古いアルバム(長らく見つからなかった写真がいっぱい)を持ち帰り、車のベッド下のデッドスペースに詰め込んだ。

15時半過ぎ、一休み。
18時、母の家で晩ごはん。

最後ということもあって、いつも寝てしまう義父が元気に話しをしてくれた。
気を付けて、気を付けてと送り出してくれた。

90歳の義父、「もしかしたらこれが最後かも」って思ってるのかな?
山崎神社にお参りして、21時過ぎ帰宅。

明日の朝、九州・四国へドライブ山旅行に行きます。
今日は10時から母の家でミカンの剪定。
「高い場所に成った実はもう採れない」ってことで、上に伸びそうな枝を下から大きく切り戻し。「たくさんの実が成っても困る」ってことで、1年枝・2年枝を気にせずに、全体的にダイナミックに切り戻し、バッサリ剪定した。今年実が成るかちょっと心配(笑)

11時に終了、4人で大型スーパーに買い出し。
お昼ごはんは、スーパーのお弁当。
その後、昼寝。

15時、湯野温泉。
1時間ちょっと長湯した。
買い出しをして、帰宅。

18時、母の家で晩ごはん。
家に戻って、もう一杯。

0時前に就寝。

今日も終日、雨が降ったり止んだりだった。
新型肺炎で、関東は大変なようです。
困ったな、帰れるかなぁ・・・。
今日は実家に戻って初の晴れ予報。
角島大橋でも見に行こうか?ってコトになった。

7:00 起床。
朝ごはんを食べてから出かけるつもりだったが食欲なし。
賞味期限が昨日だった牡蠣の惣菜だけ食べた。

8:10 出発。
美祢ICで高速を降りて下道。
山口の田舎道は舗装も綺麗で信号もなく快調!

9:58 角島大橋展望台の駐車場(無料)到着。
日曜日だけど、問題なく車を止めることができた。
まずは角島対岸から橋の写真をたくさん撮った。
着いたときは、まあまあ晴れてたが、曇が多くなってきた。

▼角島大橋。すっかり観光名所ですね。


橋を渡って角島へ。
角島周辺にはコンビニがない。
観光地のレストランで食事も嫌なのでガマン。
角島を出て国道に戻った交差点にローソンがあった。
遅い朝昼ごはん。
時間があるので、5年前に母と一緒に行った元乃隅神社へ向かう。

12:40頃、元乃隅神社。
斜面を削って新しく大きな駐車場が作られてゲートができている。
車もぎっしり、すごい観光客の数。

世界の絶景として紹介されたことから、大観光地になったらしい。
大鳥居も新しくなって敷地も大きく削ったりで整備されていた。記憶とぜんぜん違う社になっていた。鳥居のアーチをくぐって下りていく。

龍宮の潮吹を見るため、岩を上る。
すごい強風だ!
飛ばされて海に落ちそう(笑)
風が強いのに、龍宮の潮吹は見ることができなかった。
有料駐車場に車を止めたが、強風に居たたまれず、早々に退散。

▼元乃隅神社。すごい観光地になってました。


今日の温泉は、長門湯本の予定だったが、これまた5年ぶりに俵山温泉に行くことに変更。長門湯本は改築再オープンしたばかりで混みそうなので・・・。
ついでに麻羅観音に立ち寄り。

▼見た目怪しいけど、歴史事件に由来して建てられた社です。


14:10 俵山温泉の駐車場に到着。
白猿の湯。
いまどきの温泉施設。
5年前に入った町湯に比べると、風情がなくてお湯質がイマイチだが、立ち寄りなので仕方ない。町湯だと長湯できないし。

桜が満開できれいだった。
他の場所の桜は、咲き方がまばらだったので、ここで満開の桜が見れてラッキー。

帰りも高速で、17時半頃帰宅
18時ころ、母の家で晩ごはん。
美味しかった。

※3/31に九州・四国ツアーに出かけようかと思っていたが、天気がどうにも良くない。1日延長することにした。
今朝は、ご飯に納豆と玉子で朝ごはん。
質素で良い。

10:30 義父・母と一緒に湯野温泉へ。
今日のお昼は、国民宿舎の穴子定食。

大型スーパーに買い出し。

お母さんが咳に効くのでと、ジキニンを購入。
2箱しかなくて「お一人様一箱まで」って貼り紙が。

何でジキニンが?ってオクサンが調べたら、「花粉症に異常に効果があり副作用もない」って情報があるらしい。ジキニンを飲むと花粉症が治ったのかと思うほど効果があり、かつ眠くなることもないらしい。
母もよく咳き込んでいるが、よくよく症状を聞くと、私と同じ、花粉症での気管支炎じゃん!
外に出て戻って来ると、咳と鼻水が出るけど、ジキニンを飲むと止まるって。

いったん母の家の前に戻って義父を下ろして、母と一緒に祖父・祖母の墓参りで徳山へ。
ついでに徳山駅の周りを車でぐるっとした。
アーケードはさびれていたが、駅ビルは建て替えたそうで綺麗になっていた。

帰りに、別のスーパーで買い足し。
16時頃、戻ってきた。

18:00 お母さんの家でご飯。
今日も一日雨だった。
冷え込んできた。関東は明日は雪予報らしい。
布団の中でまだ眠っていたら・・・
ビカッ!とすごい光、布団の中でもわかる雷光。
間髪をあけてドカーン!って、凄い雷鳴と地響き!!

どれだけすごい雷なの?
雷光から雷鳴までの間髪からだいぶ遠いはずなのに、この威力!
雷は1回だけだったが、雨が激しく降っている。

布団から出るのが嫌で少しぐずって・・・
8時頃起床
お腹が空いたので、コンビニへ。

11時半から、義父・母と買い物に行く予定だったが雨が凄いので中止。
やることもないので湯野温泉へ。
13時半頃なので昨日より更に空いてるかと期待したが、なぜか昨日より混んでいた。

18時頃、母のお家に行って晩ごはん。
21時頃、戻ってきてTV見て・・・
24時頃、就寝。

なんにも無い1日だった。
雨の日は退屈だ。
みはら神明の里(道の駅)はとても静かで快適だった。

7:30 起床。
道の駅のレストランでモーニングを食べる予定なので、開店する9時まで缶コーヒーを飲んで時間をつぶす。
私はあまりスマホは好きではないのですが、こんな時はやっぱり便利。オクサンはインスタしていた。スマホでニュースを見ると、関東が新型コロナで大変なことになっている様子。

9時前に、レストランのある建物内へ。
夕べは暖房効いて暖かった建物内が、今朝は寒い。
新型コロナ対策で換気のせいか?

9:00 開店を待ってモーニングセット。
三原の海を眺めながらの朝食。
焼きたて(?)暖かいパンがおいしい。
期待していたより、美味しかった。
コーヒーはお替り自由。
食後、道の駅を散策。

10:10 道の駅出発。
今日はどんより曇り空。山口に近づくにつれ雨もパラパラ。

14:55 湯野温泉、湯野荘に着いた。
新南陽の実家を通過してまずは温泉です(笑)
いつも混み合う温泉はいつになくガラガラ。
新型コロナのせいか?
たっぷり長湯して、実家に着いたのは15時頃。

18:00 母の家へ。
母は実家から歩いて1分弱?のダンナの家で暮らしてる。実家は兄弟が帰って来たときだけ兄弟用に使ってて、ご飯は母の家に通います。
ご馳走でした! m(_ _)m
お義父さんに勧められて飲みすぎた。

22時頃、戻ってまた金麦で乾杯。
0時過ぎ就寝。
外はすごい雨だ。。。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
木村 三郎
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[07/08 さぶろう]
[07/07 竹田遼]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]