プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
●九州ツアー7日目です。
5:45 起床、快晴!
放射冷却で、冷えた
▼普賢岳、平成新山のモルゲンロート
6:40 道の駅を出発
すぐファミマでコーヒーと肉まんで朝ごはん
7時半、口之津フェリーターミナル
乗船用待ちの列に車を停めて外に出たら、後ろに停まった車の若者が「車中泊旅ですか?同じですね」って声を掛けてきた。
実は3日前の道の駅ひまわりでも一緒で、外人の彼女と車中泊って珍しいな?って気になってチラチラ見ていたのですが
これを機会にっていろいろ聞いてしまった。
彼女ではなくオクサンとのことで美形のフィジー人。ダンナは愛知出身で海外放浪中に知り合ったオクサンとのこと。釣りをしながら九州を1ヶ月旅するとのことでした。
7:50 乗船開始
8:00 出航
▼島原半島が遠くなった
8:30 鬼池港
鬼池港フェリーターミナルは車中泊に申し分ない絶好の場所だった。
景色良し、静か、平で、トイレも綺麗。
失敗したか!知っていたら昨夜のうちに移動してここで車中泊したのに。リサーチ不足でした。
▼鬼池港フェリーターミナル
9時頃、ファミマで買い出し
10時前、大江天主堂
▼大江天主堂
大江天主堂下の天草のロザリオ館でトイレ休憩。
韓国人団体がいた。
10:30 道の駅崎津
世界文化遺産「天草の﨑津集落」の紹介動画を流していたので、まずは拝聴して学習。
﨑津集落まで道の駅からだと遠いので街へ向かって移動。
集落真ん中でオバサンが駐車場へ手招きしてたけど、よくあるお土産屋さんの呼び込み(停める代わりに買い物を!ってやつ)と思って通過して、集落外れの観光用無料駐車場に停めたんだけど・・・、集落中心へ歩いて戻ったら(2分程度だけどね)、手招きしてたのは観光案内所の人で公営無料駐車場だった
崎津教会と崎津諏訪神社をのんびり見て回って、駐車場に戻ったらそのすぐ先は海上マリア像展望ポイントだったので、そちらにも。
▼崎津教会
12時過ぎ いったん道の駅崎津に戻ったあと、先へ進む。
13:45 本渡
草津瀬戸(セド)大橋
川を渡ってから、バイパスがある!って乗ったら、草津瀬戸大橋で、また川を渡ってもとに戻ってしまった。改めて草津瀬戸大橋に乗って川を渡って景色を堪能。
14時過ぎ、道の駅有明
15時、三角西港
20分ほど、観光
世界文化遺産の一部ではあるが、わざわざ来るところでもなかったか?
15:40 干潟が面白いので写真を撮った
16時前 ガソリンスタンドで給油。「キャンペーン中なのでどうぞ」ってティッシュ1箱もらってしまった。明白な立ち寄りなのに(横浜ナンバー)ご丁寧にありがとう (_ _;)
16時過ぎ、あじさいの湯
いかにも露天風呂がありそうな作りだけど露天無し。
今回の旅で一番ありきたりな感じの温泉だったけど、まぁ、お値段安いし納得か?
17時半 温泉を出発。
18時過ぎ、スーパーで買い出し
18時半頃、ファミマで買い出し
19時前、道の駅通潤橋
標高が高いところにあるので寒い
乾杯して、ごはん食べて
21時頃 就寝
5:45 起床、快晴!

放射冷却で、冷えた
▼普賢岳、平成新山のモルゲンロート
6:40 道の駅を出発
すぐファミマでコーヒーと肉まんで朝ごはん
7時半、口之津フェリーターミナル
乗船用待ちの列に車を停めて外に出たら、後ろに停まった車の若者が「車中泊旅ですか?同じですね」って声を掛けてきた。
実は3日前の道の駅ひまわりでも一緒で、外人の彼女と車中泊って珍しいな?って気になってチラチラ見ていたのですが

彼女ではなくオクサンとのことで美形のフィジー人。ダンナは愛知出身で海外放浪中に知り合ったオクサンとのこと。釣りをしながら九州を1ヶ月旅するとのことでした。
7:50 乗船開始
8:00 出航
▼島原半島が遠くなった
8:30 鬼池港
鬼池港フェリーターミナルは車中泊に申し分ない絶好の場所だった。
景色良し、静か、平で、トイレも綺麗。
失敗したか!知っていたら昨夜のうちに移動してここで車中泊したのに。リサーチ不足でした。
▼鬼池港フェリーターミナル
9時頃、ファミマで買い出し
10時前、大江天主堂
▼大江天主堂
大江天主堂下の天草のロザリオ館でトイレ休憩。
韓国人団体がいた。
10:30 道の駅崎津
世界文化遺産「天草の﨑津集落」の紹介動画を流していたので、まずは拝聴して学習。
﨑津集落まで道の駅からだと遠いので街へ向かって移動。
集落真ん中でオバサンが駐車場へ手招きしてたけど、よくあるお土産屋さんの呼び込み(停める代わりに買い物を!ってやつ)と思って通過して、集落外れの観光用無料駐車場に停めたんだけど・・・、集落中心へ歩いて戻ったら(2分程度だけどね)、手招きしてたのは観光案内所の人で公営無料駐車場だった

崎津教会と崎津諏訪神社をのんびり見て回って、駐車場に戻ったらそのすぐ先は海上マリア像展望ポイントだったので、そちらにも。
▼崎津教会
12時過ぎ いったん道の駅崎津に戻ったあと、先へ進む。
13:45 本渡
草津瀬戸(セド)大橋
川を渡ってから、バイパスがある!って乗ったら、草津瀬戸大橋で、また川を渡ってもとに戻ってしまった。改めて草津瀬戸大橋に乗って川を渡って景色を堪能。
14時過ぎ、道の駅有明
15時、三角西港
20分ほど、観光
世界文化遺産の一部ではあるが、わざわざ来るところでもなかったか?
15:40 干潟が面白いので写真を撮った
16時前 ガソリンスタンドで給油。「キャンペーン中なのでどうぞ」ってティッシュ1箱もらってしまった。明白な立ち寄りなのに(横浜ナンバー)ご丁寧にありがとう (_ _;)
16時過ぎ、あじさいの湯
いかにも露天風呂がありそうな作りだけど露天無し。
今回の旅で一番ありきたりな感じの温泉だったけど、まぁ、お値段安いし納得か?
17時半 温泉を出発。
18時過ぎ、スーパーで買い出し
18時半頃、ファミマで買い出し
19時前、道の駅通潤橋
標高が高いところにあるので寒い
乾杯して、ごはん食べて
21時頃 就寝

PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ||||||
5 | 6 | 7 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(05/08)
(05/04)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析