忍者ブログ
プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
今日も朝から用事が盛りだくさん。

午前中は、母の寝室の防寒対策と旧待合室へのカーテン設置などなど。
午後は、近くの土地の雑草の生え具合を確認した後、母の買い物のお付き合い。

夕方、エブリイのオイル交換をして、そのまま湯野温泉へ。
今日も紫水園です。
PR
1年ぶりの帰省です。
-----------------
前日(1/18)、18時過ぎに仕事から帰宅して、
大急ぎでエブリイに荷物を積み込んで、
おフロに入って・・・
19時半に自宅を出発。
ナビで自宅までの行程を表示したら822km。所要時間は10時間17分だけど、エブリイは平均80km/h、12時間ぐらいが目安ですかね?
今回はオクサンと頻繁に運転交代して・・・

-----------------
8時半頃?
実家に着いた。
いつもならすぐ仮眠ですが・・・今回は昼寝の時間は無いのです。

まずは母の病院の付き添いで徳山中央病院へ。
お蕎麦屋さんで昼食して、
ニトリに行って、カーテンレールとカーテンを購入。実家の旧待合室を応接間にしたいので、そのための内装変更です。
帰りに近所で買い物して・・・ようやく実家に再帰宅。

夕方、湯野温泉・紫水園へ。
いままで通っていた国民宿舎・湯野荘は2月14日で営業終了ですが、コロナ拡大防止対策のため、今月末まで休館が決定しています。入れる温泉は紫水園と芳山園しかないのです。
湯野荘トップページ
国民宿舎湯野荘営業終了について(周南市)
国民宿舎湯野荘地元譲渡へ、来年2月にいったん営業終了(朝日新聞)

1時間温泉に浸かって、ようやく一息ついた感じです。
年始はクライミングジム(ビックロック)のお友達と、久しぶりに自然壁・城山北壁(ターキーフェイス)に行ってきました。
山歩きとジムばかりで自然壁から遠のきがちな私ですが、誘い出してくれる若いジム仲間がいるのはとてもありがたいことです。とても楽しかったです m(_ _)m
登ったのは・・・

マミーブルー 5.10c
とてもアルパインチックな?複雑な構成の岩を、冷静にラインを読みながら登らないとならない。クライミングのセンスと習熟度を試されるルートです。アップに最適ですね。。。

センチメンタルジャーニー 5.12b
人気ルートらしい「マイウェイ」と間違えて取り付いた。いきなり細カチの悪いムーブで頑張ったけど落ちてしまい、「これって11aなの?」ってトポを見てもらったら「サブローさん!これ12bですよ!しかも出だし核心!」って(笑)まだアップで論外なので即敗退(笑)

マイウェイ 5.11a
気を取り直してこちらをトライ。人気ルートのハズなのですが、チョーク跡もなく苔っぽくてホールドがわかりにくい。だいぶ悪く感じたけど、ホールド位置などがわかれば確かに11aなのだとは思う。スケールもあり最後は好展望だし内容も良いと思う。オンサイト。

魅せられて 5.12a/b
出だしの発進がわからず右往左往したけど、キーホールドがわかったらOK。ボルダームーブだけど順調にこなして、そのままオンサイト完了。会心の登りが出来ました。ソフトグレーディングの岩場ってことは承知していますが、でもこの辺りの数字がオンサイト出来るとやっぱりとても嬉しいですね ♪♪

15時頃、まだ早いけど、十分楽しんだので岩場を撤収。
やっぱり外岩は楽しいですね~~♪♪

▼『魅せられて(5.12a/b)』オンサイト動画を撮っていただきました♪


詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

年始めは城山でクライミング。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今年の夏頃からだろうか?
契約のISP(ニフティ)から、IPv6接続を推奨するメールがたびたび来ていた。

要約すると、
・さらにインターネットを快適にご利用いただけます!
・Wi-Fiルーターの接続設定をPPPoEからIPoEへ変更しましょう
Wi-Fiルーターが対応していない場合は買い換えましょう

今の環境でも全然問題ないんだけどなぁ?
私とオクサンで同時にYoutubeなどの動画再生や重いファイルのアップロードをしても遅延することなんて無いし・・・。ただ、オクサンのお楽しみのTVerが、時々止まることがあるって言ってたっけ?ルーター変えたらひょっとして改善するのかなぁ???
現在のWi-Fiルーターはもう7年間使っている。確かに古いし、ルーターなんて高いものでもないし、買い替えてみようか?ってコトになったのですemoji

購入したのは今回もバッファロー。
WSR-1800AX4S-WH : : AirStation | バッファロー (buffalo.jp)
ビックカメラ.comで注文して2日後に届きました。

早速開梱して最初に見たマニュアルに「簡単設定」ってのがあって? 興味半分でその手順で接続してみたのですが、要は以前のルーターからSSID・PWを引き継いでしまうのものなのですね。それは何だかなぁ?って気持ち悪くて、ルーターを初期化して、手動でやり直しました(笑)

そんなこんなで、設置にちょっと手間取ったものの、設置後の動作はとても順調でした・・・が! 数日前にホームページの更新のためにFTPツールで転送をしようとしたら謎の現象が発生したのですemoji

こんな状況(↓)
・ニフティのホームページへは正常に転送可能
・忍者ホームページへの転送ができない
・忍者ホームページは2サイト運営しているがどちらも不可

最初は、例によって忍者ブログ・忍者ツールズの障害かな?って思った。以前も転送不可の障害が数日間あったし・・・。しかし、数日間様子を見ても変わらなくて、サイト側の障害情報にも全くトピックが上がらない。

・・・ってコトは当方の問題か!?
きっかけはルーター交換しか考えられない。
エラーコードは「1003」、Wi-Fiネットワークの問題だし。。。

さて困った。
こんなの何が原因かさっぱり見当がつかない。
ルーターのファームは最新になっているし。
とりあえず、同じ事例を探して色々なキーワードでGoogle検索してみるか・・・って試してみたら発見しました!!

V6プラスでPASVモードのFTPができない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14236314714
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262895/SortID=23506285/

早速、忍者ホームページ2サイトの転送設定からパッシブモードのチェックを外したら転送出来たemoji

上記リンク先サイトの記述では特定ルーター(WSR-5400AX6)のファームのバグが原因のよう?ですが、私のケースはニフティのホームページへはパッシブモードで正常に転送できるので、忍者ホームページ側のFTPサーバーが「ipv6接続でのパッシブモードに対応していない」って解釈するしかないのかなぁ・・・。
それとも、「一部FTPサーバーで転送不可」なんて更新内容で修正ファームがそのうち出るのだろうか?

今後の選択肢は3つ?
1.このまま忍者ホームページだけアクティブモードで転送する
2.IPv6接続を無効にしてIPv4接続にする
3.因縁つけてルーターを返品して別のipv6対応ルーターで再トライ。但し、忍者側の問題なら同じ結果になる?

まあ、妥当なのは1でしょうね。
ホームページの転送なんて、スケジュール部分だけのことで1~2回/月だけ、一瞬しか接続しないのですから・・・。

とりあえず解決して ε-(´∀`*)ホッ って感じですemoji

▼本文とは関係ないですが、大山からの夜景です。


-----------------
※追記
こんなサイトも見つけました。
https://zigzow.com/routerftp/
私と同じルーターで同現象です。
バッファローのサポートではIPv6接続を諦めてIPv4接続を促しているようですね。確かにニフティではIPv6でFTPがOKなのだから、ルーター側は正常だと判断するのが妥当で、特定ISPのFTPサーバーの問題ならバッファローは対処しようもない(対処する必然性もない)ってコトなのでしょう。
-----------------
12月の私は休日が多くて、しかも10月から始めた減量がすごく順調で体のキレが復活して、「岩場に行くぞ~!」ってとても楽しみにしていたのですが・・・。
突然、「12月いっぱい〇〇にヘルプに行って欲しい、状況によってはその後も」って司令emoji。ソコはいままでとは真逆の仕事内容で、戸惑いまくりの上に色々色々emoji 心が折れまくりです。早々に「もうムリっ!」ってギブアップしてたぶん来年早々には元の職場に戻れそうなのですが・・・ストレスで酒の量も増えてダメージが巨大、休日は寝て過ごすばかりemoji

今回も山岳会のセンパイから御前岩クライミングのお誘いがあったのに早起き出来ずにキャンセル。だったら昼過ぎに家を出て、懸案だった大山からの夜景でも見に行ってみよう!ってコトになりました。ヤビツ峠から大山はたったの1時間の行程だし、土鍋と酒と防寒着をいっぱい背負って・・・ね。

丹沢から首都圏の夜景を楽しむには、普通は蛭ヶ岳か塔ノ岳が定番なのですが、勿論どちらも素晴らしいのですが、欲を言うなら、蛭ヶ岳は手前の宮ヶ瀬のせいで街の夜景が遠いし、塔ノ岳は大山が遮る部分が大きいのが気になるのです。だったらやっぱり大山だよね。遮るものがなくて眼前に首都圏の光の海を眺めることが出来るんじゃないかな?って狙いだったのですが、まさしくその通り!素晴らしい眺めでした。

丹沢の峰々から首都圏の夜景を見るたびにいつも思うのですが・・・、この見渡す眺めになんと4千万人がひしめいてるんですよね~。人の営みのなんと小さきことか!仕事や人生の悩みなんて小さい小さい。心が折れた時はこの風景を眺めるに限る・・・ってね。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

大山、山頂からの夜景を眺めに・・・ / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
3日前に同じコースを歩いたばかりなのですが・・・。
オクサンと休みが合った快晴予報の今日、どこに行こうか相談したときに、オクサンから「このコースを歩いてみたい」って希望があって、だったら「鍋とかお酒とかいっぱい持って久しぶりにゆっくり歩こうか!」って決めたのです。オクサンは仕事疲れが巨大なので空身で気楽に、私がでかザックで全てを背負って(それぐらいしないとトレーニングになりません)ゆっくりこのコースなら気持ちも良いし、そんな山歩きも久しぶりにいいかな?って。。。

でも残念ながら、どの気象サイトでも快晴予報だったのに、丹沢は薄雲が多くて風がゴーゴーで寒くてemoji 展望もイマイチ emoji お楽しみの三ノ塔での昼食は、屋外では寒くていたたまれず、避難小屋の中となりました。

三ノ塔避難小屋は2重窓が大きくて眺めがまぁまぁなのが救い。そしてモツ鍋は美味しかったし、お酒も美味しかったし emoji 今回のコンディション的には文句なしかな?とても楽しい山行でした。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

再び!蓬平・三ノ塔。オクサンと。。。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
冬型気圧配置で快晴の休日!emoji
もちろん山歩きに出動ですが、オクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って夕方迎えに行くまでの時間制限付きです。
しかも昨夜はクライミングジムで21時まで全力でボルダーしたので全身疲労でヘロヘロ emoji 行程短めで秋を満喫できる良いコースはないかなぁ?って考えて・・・「BOSCOルートで蓬平」を思いつきました emoji

このコース、リピートですが改めて素晴らしさを実感です。前回の上堂平も良かったけど、蓬平の美しさはまた別格。三ノ塔の展望も素晴らしいし、途中の紅葉も楽しめたし・・・よき一日でした。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

蓬平から三ノ塔(菩提峠からBOSCOルートで周回) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
もう何年も前のことですが・・・
丹沢の駐車場で隣に停まった車のオジサンから、「今日はバリエーションを登るんですよ~!源次郎尾根って知ってますか?」って得意そうに聞かれて、「源次郎尾根は知ってるけど・・・?」と言葉が詰まってしまった。その時の私の頭の中は、「バリエーションルート?源次郎尾根が?なんで??」って疑問符が駆け巡ってしまったのです。

その後、ハイキングの世界では、山と高原地図(昭文社)などの一般登山地図に載っていない道(=登山道ではない道)を「バリエーションルート」と称することがわかり、「そうなんだ・・・」って流していましたが、しかし、いまだに違和感を拭えないのです。
ハイキング系のSNSでは「バリルート」なんて略称にも変じて紹介されて、それを見て立ち入るハイカーも多いせいか、現地では勝手なテープマーキングや残置物が目に付くし、勝手な山名・尾根名が付けられて名板が設置されていたり・・・絶句することがたびたびあります。

本来、バリエーションルートって用語は、私の拙い記憶が正しければ、既定のルートから分岐・派生したラインを称していて、そもそもクライミング用語だったと思うのです。〇〇ルート右ライン(または左ライン)などと呼ばれることもあるし、完全に別名が付けられていることもある。内容も元ルートで回避した難所をアグレッシブに貫くものだったり、逆に核心を迂回するものだったり、はたまた違ったアイデアで生み出したクリエイティブなラインであったり、季節的な理由だったり・・・。本来のルートに対して何故バリエーションなのか、それぞれ意味があります。
登山道でも上記の意味に沿うのであれば納得です。例えば修験道の山では鎖コースが本道であり、巻道はバリエーションかもしれません(逆かも?)。

そして「登山道」と称されている道は、登山者が利用することを前提に、自治体や山小屋・山岳会などの業界当事者はじめ、時には親切な地主さんなどが整備した、「登山者が歓迎された道」だと私は理解しています。

でも山には「登山道」以外の様々な道があります。林業や山林管理のための道、電力会社の送電線巡視路などなど。極端には「けもの道」も。それらのほとんどは本来、登山者の利用は想定していない(おそらく歓迎もされていない)道のはずです。それらをバリエーションと称して美化するのは如何なものか?ちょっと違うのでは?って思うのです。

そんな理由で、私は単純に「道標のない道」と呼んでいます。「マイナールート」って表現をされる方もよく見かけますが、それもなかなかいいですね。。。

私は普通に「登山道」を歩くのが好きですが、静かな「道標のない道」を歩くのも大好きです。しかし後者はあくまで自己責任。そしてテープやリボン等の人工物で勝手なマーキングはすべきでないと思っています。地形と地図で自己判断するべきで(最近は便利なGPSもあるし)、そもそもテープやリボン等をアテにする方は立ち入るべきでないと思うのです。。。

もっと色々、言いたいことはたくさんなのですが・・・ウザいジジイを丸出しにするのもナンですし、こんなところで f^_^;
もちろん、これはあくまで個人的な見解ですので、あしからず。
山のSNSはとても便利で、数年前からヤマップにログをアップしているのですが・・・ここ数回、ログをアップするたびに『立入禁止区域を含んでいる』って警告が表示されて、ワタシ的に非常に不本意に感じていました。
該当区間はどれも、「山と高原地図」に赤実線で書かれているコースで、現地では立入禁止警告やロープ規制など見当たらなかったし、危険箇所・崩壊箇所も無く普通に歩いた道だったのですが・・・。
確かに県の規制情報を確認すると『通行止』になっているのですが、でもその理由は『接続する林道が通行止めのため』などと、該当区間には直接関係がない理由だったりで、「なんだかな?」って思ってしまうのです。

なので今回は敢えて、行き帰り共に道標の無いルートをメインにして、ヤマップのログに『立入禁止区域を含んでいる』警告が出ないように歩いてみました。アンチテーゼとして。。。

選んだコースは塩水橋を起点で、上りは本間ノ頭・南東尾根で丹沢三峰ルートへ。そのまま丹沢山まで登って折返し、下りは太礼ノ頭から森林管理道を辿って堂平経由で塩水橋へ戻る周回ルート。

この行程のイチバンの目玉は上堂平です。
急傾斜地ばかりの丹沢山塊にあって、ここはとてもユニークな広い緩傾斜のブナ林。一般道の堂平コース(現在公式には立入禁止)では下堂平の縁を歩くだけで、この素晴らしい地形を楽しむことは出来ないのです。「ブナの黄葉はまだ見れるかなぁ?」「もう落葉の中を歩くことになるのかなぁ?」「でもどっちも素晴らしそうだな!」って楽しみでした。

補足ですが、何故アンチテーゼかは、ここを歩いたことがある人ならピンと来るものがあると思います。そしてアウフヘーベンはあるのか? アクセス問題と30年以上向き合ってきたクライミング界ではモデルケースが幾つも出ているしクライマーは総じてジェントルメンですが、ハイキングの世界は私には無法地帯のように見えます。ホンの小っちゃい石ですが投じてみたくなったのです。

▼詳細はヤマップの写真コメントにて・・・。

塩水橋から丹沢山・三峰周回。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
我が家の車出勤の途上、蛭ヶ岳が正面に見えるポイントがあります。
晴れた日は「今日の蛭ヶ岳はきっと最高だね~!」ってオクサンと話すのですが、最近オクサンと休みが合う日は雨ばかりemoji。晴れの出勤日に羨ましく眺める日がやたら多くて・・・。
しかし今回、久しぶりに夫婦の休みが快晴予報emoji。「久しぶりに蛭ヶ岳に行ってみようか!」って、車から見ていたあの尾根を目指すコトに決めました!!

でも前夜はやっぱりクライミングジムで全力投球emoji
2週間前に決意した減量が意外に順調で、現在Maxから-3kgちょっと(目標はあと3kg)。長らく忘れていた自分の動きをだいぶ取り戻して、出来なかった課題がバシバシ登れるようになってきたのです。楽しくて楽しくて・・・仕事後で疲れてた上に2時間全力で打ちまくっちゃったemoji

代償はとうぜん激しい疲労・・・ってわけで、明け方、やっとの思いで這い出して、登山口の駐車場まで運転。歩き始めから足が異常な重さでしたemoji
体は辛いけど、見渡す景色は素晴らしく、秋の自然林を楽しみながらの山歩きはやっぱり最高~って!emoji、充実した1日でした。

●補足
ログをアップして初めて気付いたのですが、今回寄り道した姫次から袖平山の区間は正式には通行止めのようです。神奈川県サイトの登山道通行情報によると『登山道に接続する神ノ川林道が通行止のため』だそうですが、例によって現地には立入禁止表示もロープやバリケードでの封鎖も全く無く、ルート状況も良好でした。理由も理由ですし、なんだかな?って感じですね。。。
登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html

●帰りの国道16号が課題?
夕方の国道16号・相模原市内の渋滞はお約束ですよね~。分かっているんだけど、やっぱり凄い渋滞で、橋本交差点から国道246分岐までなんと1時間かかりました。正直、本日ココが、山歩きよりも疲れましたemoji
私が道志街道からの丹沢を避けているのは、ひとえにこの渋滞が嫌だからなのですが・・・、もっと良いアクセス方法がないものか、悩みどころなのです。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

久しぶりに蛭ヶ岳、青根からピストンで。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
10月に入って快晴の日が多い関東ですが、私の公休日が何故かピンポイントで雨の日が多くて・・・やっぱり雨男かい!emoji

でも今日は久しぶりに快晴の休日。emoji
1ヶ月ぶりに丹沢へ行ってきました。

選んだコースは、塩水橋から本谷林道を遡上して日高東尾根。日高から丹沢山まで登って、下りは堂平経由の一般ルートで塩水橋への周回です。
今日はオクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って、帰りに迎えに行けるかな・・・?行程的にちょっときついかなぁ? とりあえず頑張ってみよっか!ってね。。。

しかし・・・
今日は月末、五十日前の金曜日。
渋滞が凄まじくて・・・

塩水橋(駐車ポイント)に着いたのが10時過ぎ。慌てて支度して出発したけど、体が妙に疲れてて(クライマーに戻るべく先週から減量を始めました)、歩き始めから足が重くてペースが思うように上がらず。寿岳(三角沢ノ頭)から日高まではヘロヘロになってしまいました。emoji
時間が無いので竜ヶ馬場の展望ポイントと丹沢山頂以外は立ち休みだけ。丹沢山から下りは半分駆け下りるような感じでした。

15時半に塩水橋に着いて・・・
帰りの渋滞も凄かったけど、ギリギリでオクサンのお迎えに間に合いました。ε=( ̄。 ̄;A

肝心の日高東尾根(日高林道)の感想は・・・
尾根の8割が植林の急登で眺めも乏しくて、「久しぶりな快晴なのに何でこんな所をゼーゼー喘ぎなら歩いてるんだろう?」って悩んでしまいました。
コース選択失敗ですか emoji

●補足1
塩水橋から丹沢山までの一般ルートはヤマップ地図では『現在は立入禁止となっている区域を含んでいる』と表示され、また、神奈川県サイトの登山道通行情報でも『当面の間』通行止めと記載されていますが、現地には立入禁止の告知は全く見当たらず、ルート状況も良好です。今日も多数のハイカーが歩いていました。登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html

●補足2
県道70号線は先日ようやく数年ぶりに全面復旧したばかりですが、来月からまた宮ヶ瀬湖近くで通行止めとなります。詳細はこちら(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/20211014tsukodome.html)。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

丹沢山(日高東尾根・寿岳から) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今日も晴れて emoji気持ち良い。
のんびり支度して、8時過ぎに歩き始め。

最終日は昼過ぎには下山予定です。
時間はあまり無いので手っ取りく、1日目に偵察した「涼み岩」が、晴れてたら意外に良いのかも?って思って行ってみることにした。
8:20 涼み岩に到着。

トライしたのは・・・

龍君の鼻  5.10c
ボイジャー  5.12a/b
どちらのルートもやっぱり見た目通りでホールドがシケシケで論外でした emoji 全然面白くない emoji
手の皮もだいぶヤラれてしまったし、昨日までの疲れもだいぶあるし・・・。ざっと触ってすぐ回収です。

ボイジャー(5.12a/b)
出だしのボルダーはホールド・スタンスが湿気まくってて形になりません。


オクサンと「やっぱり見た目通りでダメだったね」「ボルダーエリアに行けばよかったね」と話し合い、「でも今更撤収して登り返しもナンだかね」・・・って。
まだ10時ですが、撤収して温泉に行くことにした。

岩場を下りて坊城平に着くと、クライマーの車が我が家の他に2台。みんなエブリイ(スズキ)だった。珍しい!

▼坊城平Pで。我が家含めて3台のエブリイバン。珍しい!


今日の下りの林道もまたトラックに丸太を積む作業にバッティングしてしまった。しかもトラックはまだ空身でアウトリガーを張ったところ。積み込み完了まで30分の足止めでした。

温泉はやっぱり 公衆浴場 湯元 かめ乃湯
まだ昼なので、昨日にも増してお湯がキレイで素晴らしかった。真っ昼間からこんな素晴らしい温泉にのんびり浸かれるなんて幸せです(笑)

温泉を出て、すぐそばのコンビニに行って、アイスとシュークリームを買って足湯に浸かりながら食べたemoji

帰りは上信越道も関越道も渋滞がなく順調。
環八渋滞はやむを得ないか・・・
18時過ぎに自宅に着きました。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

坊抱岩クライミング・冠着山(姥捨山) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
朝から晴れ間 emojiが多く気持ち良い。
坊城平の展望台に行ってみたら、千曲市の眺めが素晴らしかった。

8:35 坊抱岩。
岩場の取り付きにザックを降ろして、坊抱岩のさらに上の、「ボルダーエリア」の岩塔群を同定に行ったら、トポとどうも合わなくて最後の岩が見つからず emoji 上に上にと踏み跡を進んで、ふとGPSログを見たら山頂直下まで来ていた emojiここまで来たらやっぱり山頂へ emoji
晴れた山頂は昨日とは打って変わって良い雰囲気の場所でした。眺めも良い。でも遠い山々は厚い雲に覆われてて、今回クライミングに変更して正解だった感じ。麓の眺めも素晴らしい。祠のノートにまたまた記帳して、坊抱岩に戻りました。

▼晴れた山頂は気持ち良い。


2日目トライしたのは・・・

温泉フェイス  5.10d・1P目~岩塔上部へマルチクライミング
岩塔のてっぺんは眺めが良さそうだし、晴れて気持ちいいし、オクサンにフォローしてもらって岩塔頂上まで登ってみた。下降はコズミックワールド(5.11b)への空中懸垂なのも面白い。楽しかったです。

アッサーII  5.11c
昨日の取りこぼし。出だしでいきなり落ちちゃった(笑)。出だしはなかなか悪いムーブなのですが、オンサイトだとこなすのに、気合が落ちた2回目は引っかかってしまうってよくあるパターンですね~。気持ちを引き締めてすぐやり直してレッドポイントできました。

ダークゾーン  5.11d
これもオンサイトならず。あと1手で核心地帯終わりだったのですがパンプ落ち。ホールドが見つけづらくて、左のルートとの中間に悩ましいガバがあり、でも「隣のガバは使わない」なんてオチがあると嫌なので躊躇していたら力尽きてしまった emoji テンションしてホールドをよく探したらガバを使わないでダイレクトに登るホールドを発見。
2回目、しばらく休んで取り付いたら2ピン目で落ちてしまった。またまた気合が落ちた2回目にあるパターン。すぐ登り直してレッドポイントしました。

ラブ・スペース  5.10b
ダークゾーンを登り終わって回収しようとしたらロープが完全にスタックしてしまい、やむなく隣のこのルートを登って回収に。手がパンパンに疲れている状態で登ったのでギリギリでした emoji

温泉フェイスから坊抱岩頂上に這い上がるオクサン。眺めが素晴らしいです。


ダークゾーン(5.11d)をオンサイトトライする私


やっぱり岩登りは楽しいですね!
しかも快晴の中で、周囲の眺めも素晴らしく、とても楽しいクライミングだった。
時間はまだ15時で早いけど、キリが良いし、お楽しみの温泉のため山を下ることにした。

林道の下り途中、トラックに丸太を積む作業に出くわして足止めとなった。emoji 積み込み作業を見るのは初めてで興味津々で眺めてしまった。

今日の温泉は 公衆浴場 湯元 かめ乃湯
お湯質が素晴らしかったです!
硫黄の香りが漂うクリアな湯。清掃も行き届いていて変な匂いは一切ない。露天もコンパクトですが、清掃が行き届いていて、昨日のお風呂の内湯よりお湯質が良い。お値段も半額の350円(ただしアメニティなし)。この辺に来た時の立ち寄りはもうココで決定ですね~。

今日も同じコンビニで食料・お酒を買い出して、林道をまた登って坊城平で車中泊です。
夜は夜景と星空が綺麗でした。emoji

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

坊抱岩クライミング・冠着山(姥捨山) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
北アルプス・槍ヶ岳に行きたくて取得した3連休だったハズなのですが・・・。

数年前から槍ヶ岳を計画するとなぜか天気がイマイチなんです。案の定、今回も微妙な気圧配置。それにこの頃、仕事疲れが激しくて疲労困憊。3日前になっても「行くぞ~!」って気持ちが盛り上がらないんです emoji
北アルプスはコストもばかにならないし、こんな中途半端な気持ちで行くのはダメだなって悩んで、「そうだ!我が家の初心に戻ってクライミングツアーに行こう!」って思いついたのです。

目指したのは坊抱岩(ぼこだきいわ)。
初めての岩場です。メインエリアは5.11dがMaxですが、半年ぶりの自然壁クライミングなのでちょうど良い。もちろん全てがオンサイト!とても楽しかったです。

_____________________________
【1日目】
前夜発で関越道・上信越道を使って、東部湯の丸サービスエリアで車中泊。
9時に登山口の坊城平Pに着きました。

予想通りの霧雨~シトシト雨emoji 時々バラバラと降る中、まずは冠着山(姥捨山)へ。名高い姥捨て伝説がこの山のコトかは諸説あるようですが、岩場トポを見ても案内板を見てもなんだか山の概要・岩場エリアの配置がよくわからなくて、折角なのだからまずは山頂に行ってみようかな?ってコトにした。

▼冠着山(姥捨山)の山頂。


クライミング道具一式背負って山頂までは重かったです emoji 汗びっしょりになって山頂到着。祠のノートに記帳して、岩場を探しながら来た道を引き返す。

10:50 坊抱岩(ぼこだきいわ)に到着。
トライしたのは・・・

温泉フェイス  5.10d(1P目)
数字の割には意外に傾斜があって、悩ましいホールドも多くて、この岩場特有?の体の使い方も多くて面白いです。久しぶりの岩登りも相まって難しく感じました。体慣らしのため2回登った。

コズミックワールド  5.11b(1P目)
薄被りのテクニカルフェース。出だしからソコソコの悪さが続く楽しいルート。三ツ星が付く通りの内容です。

アッサーII  5.11c
コズミックワールド」を登り終わってあまり休まずにトライしたら、核心部?で手順を悩んでいるうちに前腕がパンパンになってしまい落ちてしまった emoji オンサイトならず。

アッサーIIをトライする私。


前腕が完全にパンパンで、回復には1時間ぐらいかかりそうなので本日終了。荷物を畳んで、「涼み岩」を探しながら下山です。
迷走しながら辿り着いた「涼み岩」は「今回これは無いな!」って感じ。全体的に湿っていて雰囲気が余りにも暗すぎる。2日目も坊抱岩に決定ですね。

坊城平Pからいったん林道を下りて温泉と買い出しへ。
今日の温泉は 湯の華銭湯 瑞祥
大きな岩風呂(内風呂)と露天風呂・全て源泉掛け流しがセールスポイントですが・・・営業時間とお風呂の構造的に、清掃が完全に行き届かないのでしょうね~。内湯(岩風呂)はまぁなんとかだったけど、でもやっぱり源泉以外の匂い(たぶん)がだいぶ強くて・・・。露天はもうコケの匂いと汗?消毒か洗浄剤も入れてる?(違ってたらごめんなさい)。残念ながら私的にはイマイチだった。

コンビニで食料・お酒を買い出して、坊城平に登って車中泊です。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

坊抱岩クライミング・冠着山(姥捨山) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今日は久々に快晴の休日です emoji
やっぱり山に行きたいな丹沢かなって決めたのですが、でもオクサンは仕事なので、オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限ハイキングです。

しかし今日は祝日。
どうしても問題となるのが駐車場です。東名高速を使って頑張っても現地着は8時半を過ぎてしまう。ヤビツ峠か菩提峠か?どちらも停められなかったら札掛かなぁ?停められた場所を起点に人の少ないコースをループしよう!って行ってみたのですが・・・案の定、ヤビツ峠も菩提峠も超満車で札掛へとなりました。

決めたコースは、長尾尾根を登って、新大日からは時間的にピークオフとなるはずの表尾根を下って、三ノ塔からヨモギ尾根を下るって周回ルート。コレなら緊急事態宣言下にふさわしい静かな歩きを楽しめそうです

札掛には先着2台しかいなくて「不思議だなぁ?」って思いつつ歩き始めたら、登山口に入って理由判明。「木橋崩落のため長尾尾根は通行止め」って看板が・・・! タライゴヤ沢ルートも以前から通行止めなので、札掛を起点に登る一般道は全滅だったのですね。駐車場に車が停まっていないワケです。
でもここまで来ちゃったし、自己責任ってコトで虎ロープをくぐって、そのまま登らせて頂きました。m(_ _)m

そんなわけで、長尾尾根では誰一人も会わず(林業のかたとはニアミスでした)。
表尾根も目論見通りのピークオフで静かだし・・・
三ノ塔では大展望を見ながらビールを飲んで・・・emoji
ヨモギ尾根も誰一人も会わず・・・

静かな山歩きを楽しめました。

帰宅後、左足首から流血を発見!
靴下の中でヒルにやられていたようです。たぶんヨモギ尾根の下りでしょうか?草に覆われてトレースが消えている区間がだいぶあって、掻き分けて歩いていたので、足元をチェックしきれませんでした。(>_<)

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

長尾尾根・ヨモギ尾根 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
昨夜は激しい疲労で夜中に何度も目が覚めた。
体中がバキバキで痛いです。

明け方から何度も強い雨が車の屋根を叩く音がした。
山はきっと大荒れですね~。

▼朝の馬場島、雨がやんだスキをみて散策。


今日はのんびりドライブしながら自宅へ帰ります。
この天気じゃあ、観光にもならないしね。。。
海岸線に出て、親不知を通って、糸魚川線沿いに南下します。

▼親不知で。


お昼ご飯は、道の駅小谷で(ついでにお風呂も?)って立ち寄ったら休館日。「困ったな~!お腹空いたのに~」って思ったら、立ち食いそば屋さんがありました。入れ替わり立ち替わりお客さんが来ています。
我が家も立ち食い蕎麦に決定。

▼道の駅小谷の立ち食いそば屋さん。


▼天玉そば(600円)、美味しかったです。


温泉は白馬村に寄ってみました。
八方の湯 、久しぶりです。

以前プリントアウトしていた割引券は終了したそうで、でもモンベルカードで100円引きになりました。セコい我が家ですが店員さんは親切でした(笑)
お風呂で白馬岳から下りてきた方と話をして・・・長風呂を上がって、お風呂の売店で白馬岳Tシャツを夫婦で購入。

お風呂のあとはコンビニでビールを買ってきて足湯に入りながら乾杯~emoji
早く帰っても交通費が余計にかかるだけだし、アルコールが抜けるまで暇つぶしです。足湯でまったりしたり、モンベルに買い物に行ったり・・・。

雨は時折激しく降って・・・
冷たい雨で季節も変わった感じです。
秋雨入りでしょうかね~

▼白馬村・第二駐車場の「和の湯(足湯)」で。後ろは「八方の湯」。


白馬村からは、松本経由で国道20号をひた走る。
深夜割適用時間帯に中央道に乗ろうと思ったけど、そんな時間にもならず快調に一般道のみ走り続けて・・・。
0:30頃、自宅に着きました。


※連休中のブログ
------------------------
1.馬場島へ。(5連休の1日目)
2.剱岳、早月尾根。(5連休の2日目)
3.のんびりドライブで深夜に帰宅。(5連休の3日目)
※4日目、5日目は自宅でゴロゴロでした。f^_^;
今日は懸案だった早月尾根を日帰りピストンです。
早月尾根は初めて。3年前、八ツ峰から剱岳山頂に立ったとき、足元に急峻に落ちていく早月尾根と早月小屋を見て、「こっちも面白そうだな~」「一度歩いてみたいな♪」って思っていたのです。そしてやるなら日帰りで・・・。
早月尾根は、その運動強度・累積標高差から甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根とよく比較されるので、試してみたかったのです。

結果は・・・
仕事疲れをガッツリ引きずったまま慌てて支度して長距離運転して・・・はやっぱりツラかったです。上りではペースが全然上がらず、早月小屋からもうバテバテ。下りはオクサンも限界だったようで頻繁に足が止まり、「このペースではヤバい!」って判断して、早月小屋から荷物をほとんど私のザックに詰めて、さらに途中からはザックも私が胸掛けして、空身のオクサンを励ましながら・・・おかげで何とか暗闇になる前に登山口にたどり着けました。emoji
オクサンもお疲れさまです。emoji

天気は上々。
濃霧・霧雨の出発で朝は曇りemojiだが、だんだん晴れて昼頃は快晴emojiの時間も。夕方に向けて雲が多くなって雨emoji・・・って、全てが読み通り。山頂では四方の峰々が見渡せて、素晴らしい眺めでした。

水は2人で9L持参。食料も結構。emoji
こういう山行の時は、水・食料は途中補給しないですべて下から背負うのが私のポリシーです。でも上りで早月小屋に着いたとき既にだいぶバテてしまい、4Lを小屋前の笹ヤブにデポしました。ちょっと自分に負けた気分ですが、背負っていたら頂上は無理だった感じ。emoji
小屋に降りて回収したときに、小屋の方たちから「吹き流しを直しに行ったときに気付いてアレ?って思いましたよ~」って笑われましたが、皆さん陽気で気さくでとても楽しい小屋番の方達でした。是非一度泊まってみたいって思う山小屋です。
結局、水は2L未開封で持ち帰りました。emoji

下山後は「馬場島でまた車中泊しちゃおう!」って決定。
この時間から温泉のため街へ降りるのも面倒くさいし、車にはまだ食料がいっぱいあるし、明日も明後日も休みで急いで帰る必要もないしね・・・emoji

キャンプ場の水場で頭と顔・手足を洗って、水場で冷やしたビールで乾杯~!emoji
レトルトカレーemojiとフルーツ缶を食べて、疲れ切って、お休み~emojiでした。

今日は4年前の黒戸尾根ピストンを思い出す、とても思い出に残りそうな、楽しい?山行でした。

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

剱岳、早月尾根。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


※以下は参考で(ヤマップ)。
剱岳・八ツ峰(5・6のコルから北方稜線~本峰~剱沢へ周回)2018.07.24(火)
甲斐駒ケ岳、黒戸尾根ピストン。2017.09.15(金)


※連休中のブログ
------------------------
1.馬場島へ。(5連休の1日目)
2.剱岳、早月尾根。(5連休の2日目)
3.のんびりドライブで深夜に帰宅。(5連休の3日目)
※4日目、5日目は自宅でゴロゴロでした。f^_^;
---------------------------
我が家の遅い夏休み(5連休)。
「双六小屋でテン泊して黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳を登ろうか!」って楽しみにしてたのですが・・・残念ながら見事に雨ばっかり予報。emojiemojiemoji
雨テントが大嫌いな私はもちろん中止判断です。emoji

でもなんとか1日だけでも山を楽しめないか?って、昨夜ギリギリまで高層天気図を見ながら、悩んで悩んで、8/31だけは晴れが期待できそう?なので、「だったら早月尾根に行こう!」って慌てて深夜(昨夜)に家を飛び出しました。我が家のノロい軽自動車では馬場島までの移動は1日がかりですから。。。emoji
昨夜は八ヶ岳PAで力尽きて車中泊でした。
---------------------------

7時過ぎ、起床。
顔を洗って、8時前に出発。

▼朝、八ヶ岳PAで。甲斐駒ヶ岳の山頂は雲の中です。


今日は、早月尾根の登山口の馬場島(ばんばじま)を目指します。最寄りICは滑川IC。中央道~長野道~上信越道~北陸道って長旅です。emoji

朝ごはんは、姥捨SAのかぎ揚げ蕎麦 emoji
昼ごはんは、有磯海SAでかつ丼 emoji

滑川ICで北陸道を降りて、上市市街へ寄り道して、スーパーとコンビニで買い出し。帰りのためにガソリンも満タンに。
上市市街にある アルプスの湯 は月曜定休なので、少し離れた 大岩不動の湯 へ寄って長風呂。emoji

16時頃、目的地の馬場島登山口に到着した。

途中、私達の後ろにずっと付いてきていた警察車両?は富山県警山岳警備隊でした。救助要請があったようで、お一人が徒歩で登って行かれました。

▼早月尾根登山口で。右後ろは富山県警山岳警備隊。


公共駐車場に車を停めて、車中泊。
駐車場の横は快適そうなキャンプ場。その水場やトイレを使えてとても便利です。
ビールで乾杯して、レトルトのカレーを食べて、19時頃就寝。emoji

20時頃、救急車のサイレンで目が覚めた。
遭難者が救助されて救急車で運ばれて行ったようです。
(2日目に続く)


※連休中のブログ
------------------------
1.馬場島へ。(5連休の1日目)
2.剱岳、早月尾根。(5連休の2日目)
3.のんびりドライブで深夜に帰宅。(5連休の3日目)
※4日目、5日目は自宅でゴロゴロでした。f^_^;
コロナワクチン2回目接種から2ヶ月半が経過。

一昨日、職場の健康診断があって、実費オプション(1600円)でコロナ抗体検査も受けれると聞いて申し込んでみました。
あれだけ副反応があったのだから抗体がないってコトはないだろう!って思うのだけど・・・もしもなかったら、そしてそれを知らないで行動していたら致命傷になる可能性もありますしね。。。

・・・で、結果は6123.9 AU/mL でした。



基準値が50 AU/mLなので、それよりは大きく上回っていますが・・・今後、月日が経過してどれだけ減少していくのかがポイントなのだろうと思います。

いろいろネットで調べてみると、概ね以下のようです。
  ・2回目接種後(4週間後)の中央値は 6,396 AU/mL
     ー1回目接種後の中央値は 2,217 AU/mL
     ー2回目直後は18,272 AU/mL
  ・感染したコロナウイルスの量を50%まで減らすことのできる抗体の値は 4,160 AU/ml

私は接種後10週間経過なので、まあまあ・・・って感じなのかなぁ?
でももちろん、感染しないという意味ではなくて、感染対策はしっかりしますけど、万が一、感染してしまった場合でもなんとか重症化はしないで済みそうかな?ってイメージです。

コロナ禍はいつまで続くのでしょうか・・・。

台風9号・10号が本州の東西を並んで北日本に抜けて、とても珍しい気圧配置になりましたね~。今日の関東はフェーン現象で快晴+猛暑が確定な天気です emojiemoji
こんなのって数年に一度あるかないか?かな?

でも今日はオクサンは出勤で私だけ休み。
クライミングジムか山歩きか悩み所?って考えてたのですが・・・でもでも真夏に珍しい大展望を見るチャンスだし、ここを逃すとまた当分(季節大外れの)戻り梅雨が1週間以上続きそうだし!って思うとやっぱり山かな!・・・って。関東平野の大展望を楽しみに大山に行ってきましたemoji

例によって・・・
朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキング。期待の眺めは・・・冬でも珍しいぐらい空気が澄んでいて最高でした。猛暑も、意外に尾根では風が涼しくて苦にならず。日陰にも助けられて、この時期にしては珍しい快適な歩きでした。

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

大山、真夏にレアな大展望! / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
「剱岳・源次郎尾根でも登りに行こうか?」ってクライミングジムの仲間と出かけたのですが・・・。
久しぶりに重いザック背負って剱沢キャンプ場に着いて、テント張って、ビールで乾杯していたら、メンバー1人が「調子悪くて明日撤収して帰るかも?」って (x_x;) 、さらに隣のテントからは「明日は雨予報だよ」って情報も!(x_x;)
慌て最新の高層天気図を見たら、台風8号の動向が少し変わったんですね~ (T_T)
明日は雲の中で眺めなし・稜線は雨の可能性も? そして明後日は雨の撤収が確実な感じ(←私はコレが一番嫌い) (>_<)
一気にモチベーションがダウン、「宴会して明日帰ろうか!」ってなっちゃいました f^_^;

でもまあ、良いことも1つ。
強烈な仕事疲れのまま山へ入って、2泊分のキャンプ装備+登攀具の重装備を背負ってバテることなく雷鳥坂を越えられたのは良かったです。この夏はまた北アルプスへ何泊かで歩きたいので、体力的にはなんとか大丈夫だな!って。。。

次回、このメンバーで行くのは冬のアイスでしょうか?
懲りずにまた宜しくお願いします (^o^)/

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

剱沢キャンプ場へ? / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
6/28~30は我が家の貴重な3連休。
もしも晴れたら北アルプスに行こう!って期待してたのですが、やっぱりこの時期に晴れるわけないよね~ emoji それどころか台風が梅雨前線を刺激しちゃって3日間しっかり雨予報になっちゃいました。emoji

仕方なく・・・、1日目は自宅で沈没(仕事疲れが激しくて)、2日目はビックロック日吉(クライミングジム)でボルダーして・・・。
3日目の今日は、前日の予報では「終日曇り」に変わったので、「せめて大山にでも歩きに行こうか!」ってトミさんを誘って行ったのに・・・、日向キャンプ場の駐車場に着くとシトシト雨なんです。emoji  すぐ下の日向集落は降ってないのに。ホンのちょっと標高が上がると雨なんですね~。空気は息苦しいほどに湿度MAXなので、ちょっと標高が上がると雨になっちゃう。。。この時期の低山あるあるです。
「こんな不快な中で汗かくのも嫌だね!」ってあっさり敗退。
「でも気分転換に散歩ぐらいしたいね!」って、弘法山に行くことになりました。

権現山の展望台のベンチで、朝からビールを飲んで、トミさんと山話をして・・・自宅に戻ったのは昼過ぎでした。
まあ、こんな日もあっていいでしょう。emoji
トミさん、往復の運転ありがとうございました。emoji

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

弘法山。大山を駐車場敗退して / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
一昨日(6/10)、コロナワクチンの2回目接種をしたのですが・・・
(医療従事者枠、職場で接種です)emoji

3週間前の1回目は接種部位の肉離れのような痛みが当日夜から2日間程。その後も2週間ぐらい、接種部位の筋肉が「ビクビクビクッ」って不定期痙攣してました。emoji

職場の情報では「2回目の副反応は強烈だ」ってコトだったのですが、全然出ない人もいるし、タカをくくっていたのですが・・・参りました。emoji

2回目接種当日は「接種部位が痛いなぁ~」くらいの感じで仕事を終わらせ、業後のビックロックでも好調にボルダーを楽しんだのですが・・・。
夜、寝ている頃から接種部位だけでなく腰やら膝やら、体の節々がズキズキ激しく痛み始めて熟睡もできず。
翌日(6/11)は休日でしたが、なんとか起き出してオクサンを職場へ送って、自宅に戻ったらもう立ち上がるのもツラい全身痛。布団に入って寝たら激しく寝汗も出てきて、熱を測ってみたら38度を越えていた。emoji
昼過ぎにカロナールを飲んでまた寝て、夕方になって少し楽になってきたので、オクサンを職場へ迎えに行って、戻って、お弁当を作っている頃からまた全身痛が始まって(薬が切れた?)・・・。

「明日仕事に行けるのかなぁ?」って不安に思いながら、ロキソニンを飲んで寝たら、今日(6/12)の朝には体のツラさは無くなってました。でも接種部位は直径10cmぐらい赤く腫れて、疼痛と凄い熱が続いています。

そんな顛末・・・。
「1回目とホントに同じワクチンなの?」って思うぐらいの強烈さでした。emoji

若い人たちの間では副反応が嫌なので接種したくないという意見もあるようですが、コロナ禍の終焉はやはり若者の接種率がカギになりそうなんですよね~。
ワクチン接種が早く広く浸透してほしいです。emoji
久しぶりに夫婦共の休みに快晴日emojiが当たりました (^o^)/
「やっぱり山に行くしかないよね~」って思ったんだけど、前日はオクサンのコロナワクチン2回目接種。副反応がどう出るかわからないので、なるべくソフトで楽しそうな山にしようかな?って考えて、石割山に決めました。

早起きもせず、いつもの出勤時刻くらいに家を出て・・・そのぶん渋滞は辛かったけど。
朝時点でオクサンは発熱はないけど、やはり全身だるいとのことで、のんびり空身で歩いてもらうことにして、荷物はカメラ以外すべて私が受け持ち。emoji
 石割山は初めてだったけど、今日みたいな真夏日にうってつけな、山頂の展望ポイント以外は木陰の歩きが終始続いて気持ち良く・・・。山頂は眺めが良くて、お約束のビールで乾杯emoji+昼寝付き。
私にとっても久しぶりに快晴の山歩きで、しばらく辛かった仕事ストレスもだいぶ解消できました emoji

今日はせっかくなので、温泉にも立ち寄り emoji
登山口近くの「石割りの湯」は休館日なので「山中湖温泉 紅富士の湯」へ。外湯の温度が低めで気持ちよくてウツラウツラと眠りながら長風呂してしまいました。

帰りは道志街道で帰ったのですが、相模原渋滞が凄まじくて、相模原を抜けるだけで1時間かかって大ストレス。行きの折返しで東名で帰れば良かったか・・・emoji

明日は私がコロナワクチン2回目接種です。
1回目は接種部位の筋肉痛が2日続いて、その後の頻繁な筋肉痙攣が10日位続いたのですが・・・2回目はどうかなぁemoji

▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

石割山、のんびり歩き♪ / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今月の私は後半に休日が集中していたのですが、こんな梅雨空のせいで見事に全滅でした。三連休も連休もすべて雨 emojiemojiemoji 
でも今日は久しぶりに「雨予報でない」休日。「もう家で悶々とするのは耐えられない!」って、久しぶりに大山散歩に行ってきました。オクサンは仕事なので、朝職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキングです。。。

コースは、日向駐車場起点で、見晴台から右回り周回。帰りはエボシ山を経由。
週末とは思えないくらいのハイカーの少なさで、「平日に比べても少ないかな?」「こんな天気だからかな?」って思って山頂に着いたら、山頂はなぜか大混雑でビックリでした。

空は・・・雨にならないだけマシかって感じの1日。
空気がうっすら白く烟る猛烈な湿度で、たぶん湿度100%?雨にならないのが不思議くらい。肌はうっすら冷たいくらいなのに汗は激しく吹き出して、とても快適とは言えない山歩きでした。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)

湿度100%?の大山歩き。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
木村 三郎
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[07/08 さぶろう]
[07/07 竹田遼]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]