プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
数日前、コロナワクチン4回目接種の証明書をスキャンしようとしたら・・・
電源を入れた途端にウィー・ガガガバリバリって凄い音が!
なんだろう?って思いつつ、証明書をセットしてスキャンボタンを押したら、やはりガガガバリバリッ!って給紙しないで止まってしまった。証明書を抜き出したら、縁にガムみたいなゴム片が付着している。
なんじゃ?コレ??
カバーを開いて中を見たら、フィードローラーが加水分解でグチャグチャに溶けて崩壊してました
↓ ScanSnapS1500 取扱説明書・456ページから。
溶けたローラーの写真も撮っておけば良かったか・・・?
でも撮ったとしても茶黒くドロドロ、グロ過ぎてかなり閲覧注意。アップはできそうにありません
排出ローラーの方も、ローラーだったらしい形状は残っているものの樽状にブヨブヨしてて、針で突いたら崩壊しそうな感じ。
しばらく前から紙送りが少しおかしいな?とは思ってたのですが・・・逝っちゃいましたね~。夏場はいろいろよく壊れるなぁ・・・。
新しいのを買うと5万円の出費かぁ・・・
我が家のS1500は2011年正月に買って以来11年半経過。
十二分に元は取ったと言えるけど、こんな逝き方もなんだかな
消耗品のピックローラユニット(FI-C611PR)・パッドユニット (FI-C611P)もまだ予備があるんだよなぁ・・・。
直せないかなぁ???
ネットで検索してみたら・・・
ご先輩方がいらっしゃいました
●スキャンスナップS1500のフィード/排出ローラー交換(自分で簡単、安価にローラーを交換する方法)
●ScanSnap S1500のローラー交換
●自炊生活は楽しい♪ >> 5年後、ローラーがダメになったので交換
そんなわけで、私もトライです。
失敗してもダメ元でいいやって・・・。
交換用のチューブはもちろん純正なんて入手不可なのですが、Amazonで流用に適したシリコンチューブが、これまた同じ目的の方々の沢山のレビュー付きで売られてます。私も思わずポチって一昨日届きました(1200円・送料込)。
Amazon | タイガースポリマー シリコンチューブ カット品 6mm×12mm 1M | チューブ | 産業・研究開発用品 通販
今日は休みなので、オクサンを職場へ送って帰宅してから着手です。
上記リンクからは大きく2通りの手段があるようで。
1:分解せずにローラーだけ替えちゃう
2:分解して軸を取り出してローラを替える
1のほうが手っ取り早くて良いかな?って始めたのですが、崩壊したゴムが軸の奥に流れて絡んでどうにもならず・・・。
・やむなく本体分解を開始。
・基盤のコネクタ取り外しは慣れてるのでOKですが・・・
・カバー類の取り外しが、やはり私にはネックでした。
・でも取り外しは時間がかかったけど破損もなくやり遂げて
・大問題のフィードローラーは取り出し成功して綺麗にゴム除去完了
・でも排出ローラーの軸が外れない・・・
排出ローラーの歯車部分が、ロックの爪を解除しても軸に固着してビクともせず、思わず力を込めたら歯車のガイドカバーがパキ!って1/4欠けてしまった。これ以上欠けると直っても使用中にベルトが脱落してしまう恐れがあるので無理せず諦めました。そもそも排出ローラーは状態がマシだったので、分解前になんとかゴムを除去出来ていたし・・・。
なので結局、各軸へのローラーの取り付けは「分解せず」パターンで、1・2折衷ってコトになりました。
↓ 基盤の取り外しは順調だったんだけどね~♪
↓ 右2つの黒い歯車が問題の取り外し箇所です。
右側の歯車の脱落防止用の枠(ガイドカバー?)が欠けてしまった。
組み立ては、やはりカバー類がネックで、左右の銀色のサイドカバーはどうしても上手く嵌まらず、試行中に小さい爪がすべて折れちゃってパカパカになってしまいました。ここは動作に全く関係ないし、テープ固定で誤魔化しです(私ってなんて不器用なの)。
それ以外は(たぶん)完璧に組み立て終わって・・・試運転も良好でした。
とりあえず、現時点での5万円の出費は回避です。
所要時間は3時間。
また壊れたら、さすがにもう買い替えですね
電源を入れた途端にウィー・ガガガバリバリって凄い音が!
なんだろう?って思いつつ、証明書をセットしてスキャンボタンを押したら、やはりガガガバリバリッ!って給紙しないで止まってしまった。証明書を抜き出したら、縁にガムみたいなゴム片が付着している。
なんじゃ?コレ??
カバーを開いて中を見たら、フィードローラーが加水分解でグチャグチャに溶けて崩壊してました
↓ ScanSnapS1500 取扱説明書・456ページから。
溶けたローラーの写真も撮っておけば良かったか・・・?
でも撮ったとしても茶黒くドロドロ、グロ過ぎてかなり閲覧注意。アップはできそうにありません
排出ローラーの方も、ローラーだったらしい形状は残っているものの樽状にブヨブヨしてて、針で突いたら崩壊しそうな感じ。
しばらく前から紙送りが少しおかしいな?とは思ってたのですが・・・逝っちゃいましたね~。夏場はいろいろよく壊れるなぁ・・・。
新しいのを買うと5万円の出費かぁ・・・
我が家のS1500は2011年正月に買って以来11年半経過。
十二分に元は取ったと言えるけど、こんな逝き方もなんだかな
消耗品のピックローラユニット(FI-C611PR)・パッドユニット (FI-C611P)もまだ予備があるんだよなぁ・・・。
直せないかなぁ???
ネットで検索してみたら・・・
ご先輩方がいらっしゃいました
●スキャンスナップS1500のフィード/排出ローラー交換(自分で簡単、安価にローラーを交換する方法)
●ScanSnap S1500のローラー交換
●自炊生活は楽しい♪ >> 5年後、ローラーがダメになったので交換
そんなわけで、私もトライです。
失敗してもダメ元でいいやって・・・。
交換用のチューブはもちろん純正なんて入手不可なのですが、Amazonで流用に適したシリコンチューブが、これまた同じ目的の方々の沢山のレビュー付きで売られてます。私も思わずポチって一昨日届きました(1200円・送料込)。
Amazon | タイガースポリマー シリコンチューブ カット品 6mm×12mm 1M | チューブ | 産業・研究開発用品 通販
今日は休みなので、オクサンを職場へ送って帰宅してから着手です。
上記リンクからは大きく2通りの手段があるようで。
1:分解せずにローラーだけ替えちゃう
2:分解して軸を取り出してローラを替える
1のほうが手っ取り早くて良いかな?って始めたのですが、崩壊したゴムが軸の奥に流れて絡んでどうにもならず・・・。
・やむなく本体分解を開始。
・基盤のコネクタ取り外しは慣れてるのでOKですが・・・
・カバー類の取り外しが、やはり私にはネックでした。
・でも取り外しは時間がかかったけど破損もなくやり遂げて
・大問題のフィードローラーは取り出し成功して綺麗にゴム除去完了
・でも排出ローラーの軸が外れない・・・
排出ローラーの歯車部分が、ロックの爪を解除しても軸に固着してビクともせず、思わず力を込めたら歯車のガイドカバーがパキ!って1/4欠けてしまった。これ以上欠けると直っても使用中にベルトが脱落してしまう恐れがあるので無理せず諦めました。そもそも排出ローラーは状態がマシだったので、分解前になんとかゴムを除去出来ていたし・・・。
なので結局、各軸へのローラーの取り付けは「分解せず」パターンで、1・2折衷ってコトになりました。
↓ 基盤の取り外しは順調だったんだけどね~♪
↓ 右2つの黒い歯車が問題の取り外し箇所です。
右側の歯車の脱落防止用の枠(ガイドカバー?)が欠けてしまった。
組み立ては、やはりカバー類がネックで、左右の銀色のサイドカバーはどうしても上手く嵌まらず、試行中に小さい爪がすべて折れちゃってパカパカになってしまいました。ここは動作に全く関係ないし、テープ固定で誤魔化しです(私ってなんて不器用なの)。
それ以外は(たぶん)完璧に組み立て終わって・・・試運転も良好でした。
とりあえず、現時点での5万円の出費は回避です。
所要時間は3時間。
また壊れたら、さすがにもう買い替えですね
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析