プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
11月の三連休。
せっかくの快晴予報だし、最終日だけ大山に行ってみたんだけど・・・。南風で丹沢山塊は雲多し 残念なお空でした。
そしてお約束の、凄まじい渋滞と行列
まずは下社のお参りを行列に慄いて断念。
下社から山頂へ、メインの「本坂」は最初の階段の行列に慄いて「かごや道」へ。
「かごや道」は静かで良かったですが、「本坂」へ合流した16丁目からは大行列
三連休、怖いです
下山渋滞も困惑。
いつだか表丹沢・表尾根の鎖場で渋滞原因があまりにも酷かったので「先に行かしてもらえないですか?」って声かけたらようやく気づいて行かせてくれた事もありましたが・・・。
こんなことを言うって、平日ハイキングが基本な私の傲慢だ!って謗られるのを承知ですが、でもこういったマナーって昨今のハイキングブームで蔑ろにされてる部分じゃないか?って私は思うのでした。
見晴台からの下りは・・・
今回も作業道を利用させて頂いたのですが、あまり歩く人がいないようですね。かなり荒れてました。鹿が崩したトレースと、枝打ちで落とした枝の散乱でかなり不明瞭なコースになってます。
そして屛風沢へ下りた後の日向キャンプ場への道はかなりの荒廃。妙に暖かいし「ヒルに警戒か!?」って歩いて、堰堤の下で靴を見たら案の定、私とオクサンそれぞれの靴に5~6匹集ってました。そこからは足早に、広めの場所でヒルチェックしながら・・・アスファルト道に出るまで各20匹づつ駆除?って感じの下山でした。もう11月なのに!ね。※実被害なし
10ヶ月ぶりの大山でしたが、
いろいろ感慨深い歩きでした
▼下社のお参りは大行列に断念。
▼山頂標柱の写真待ち行列もスゴイ!(@@)
▼講の方達が写真を撮って下さいました。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
せっかくの快晴予報だし、最終日だけ大山に行ってみたんだけど・・・。南風で丹沢山塊は雲多し 残念なお空でした。
そしてお約束の、凄まじい渋滞と行列
まずは下社のお参りを行列に慄いて断念。
下社から山頂へ、メインの「本坂」は最初の階段の行列に慄いて「かごや道」へ。
「かごや道」は静かで良かったですが、「本坂」へ合流した16丁目からは大行列
三連休、怖いです
下山渋滞も困惑。
いつだか表丹沢・表尾根の鎖場で渋滞原因があまりにも酷かったので「先に行かしてもらえないですか?」って声かけたらようやく気づいて行かせてくれた事もありましたが・・・。
こんなことを言うって、平日ハイキングが基本な私の傲慢だ!って謗られるのを承知ですが、でもこういったマナーって昨今のハイキングブームで蔑ろにされてる部分じゃないか?って私は思うのでした。
見晴台からの下りは・・・
今回も作業道を利用させて頂いたのですが、あまり歩く人がいないようですね。かなり荒れてました。鹿が崩したトレースと、枝打ちで落とした枝の散乱でかなり不明瞭なコースになってます。
そして屛風沢へ下りた後の日向キャンプ場への道はかなりの荒廃。妙に暖かいし「ヒルに警戒か!?」って歩いて、堰堤の下で靴を見たら案の定、私とオクサンそれぞれの靴に5~6匹集ってました。そこからは足早に、広めの場所でヒルチェックしながら・・・アスファルト道に出るまで各20匹づつ駆除?って感じの下山でした。もう11月なのに!ね。※実被害なし
10ヶ月ぶりの大山でしたが、
いろいろ感慨深い歩きでした
▼下社のお参りは大行列に断念。
▼山頂標柱の写真待ち行列もスゴイ!(@@)
▼講の方達が写真を撮って下さいました。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
久しぶりの大山、日向から。下りは11月なのにヒルにタカられて (*_*) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
PR
久しぶりに大山に行ってきました。
いろんな事情で足が遠のいてたのですが、新年だし 初詣も兼ねて。山頂で乾杯して、鍋もやって・・・。
すごい快晴で、いつもの山頂下のテーブルからの眺望は最高でしたが、日陰になってしまってからは寒くて 慌てて撤収して下山でした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
いろんな事情で足が遠のいてたのですが、新年だし 初詣も兼ねて。山頂で乾杯して、鍋もやって・・・。
すごい快晴で、いつもの山頂下のテーブルからの眺望は最高でしたが、日陰になってしまってからは寒くて 慌てて撤収して下山でした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
半年ぶりの大山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
そろそろヒルが出なくなった丹沢。
「久しぶりに歩きに行こうかな?」ってクライミングジム(ビックロック)で話したら、トミさんと意気投合。トミさんに車を出して頂いて我家に送迎付きの、私にとってはとても楽ちんなパターンとなりました。
コースは・・・
丹沢も稜線ではもう紅葉してるようだし、「ヨモギ平のウッドデッキが倒木で真っ二つ!」なんて知らせも聞いたので、それらを確かめたくて、札掛から行者ヶ岳東尾根を登って蓬尾根を下るコースを選択。
久しぶりの早起きが辛かったですが、快晴に紅葉も楽しめて、三ノ塔で乾杯して、蓬平ではウッドデッキの惨状にびっくり、下山後はお風呂♨️に寄ってサッパリした後、我家は生ビール大ジョッキを堪能して(運転のトミさんありがとう)・・・楽しい山行でした。
▼ヨモギ平はいつ来ても感動的です。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
「久しぶりに歩きに行こうかな?」ってクライミングジム(ビックロック)で話したら、トミさんと意気投合。トミさんに車を出して頂いて我家に送迎付きの、私にとってはとても楽ちんなパターンとなりました。
コースは・・・
丹沢も稜線ではもう紅葉してるようだし、「ヨモギ平のウッドデッキが倒木で真っ二つ!」なんて知らせも聞いたので、それらを確かめたくて、札掛から行者ヶ岳東尾根を登って蓬尾根を下るコースを選択。
久しぶりの早起きが辛かったですが、快晴に紅葉も楽しめて、三ノ塔で乾杯して、蓬平ではウッドデッキの惨状にびっくり、下山後はお風呂♨️に寄ってサッパリした後、我家は生ビール大ジョッキを堪能して(運転のトミさんありがとう)・・・楽しい山行でした。
▼ヨモギ平はいつ来ても感動的です。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
行者ヶ岳東尾根、表尾根、ヨモギ尾根。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
梅雨も終盤。
西日本は大雨って連日報道されてますが、今日の横浜は朝から真っ青な快晴 そして猛暑予報。太平洋高気圧がせり出してきて関東はこのまま梅雨明けしそうな気配ですね。。。
そして、こんな日にどこにも行かないのはやっぱり勿体ない。
仕事疲れでヘロヘロのオクサンを「空身で短コースでいいから行こうよ!」って誘って大山に行ってきました。
ヤビツ峠からイタツミ尾根ピストンの何のひねりもないコースですが 山頂で乾杯して、たっぷり昼寝して日焼けして、眺めはさすがに霞んでイマイチだったけど、そして山頂ですらメチャクチャ暑くて汗だくになったけど、楽しかったです。
ここしばらく休日はジムボルダーばかりだったので、いい気分転換になりました。
▼写真と詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)。
西日本は大雨って連日報道されてますが、今日の横浜は朝から真っ青な快晴 そして猛暑予報。太平洋高気圧がせり出してきて関東はこのまま梅雨明けしそうな気配ですね。。。
そして、こんな日にどこにも行かないのはやっぱり勿体ない。
仕事疲れでヘロヘロのオクサンを「空身で短コースでいいから行こうよ!」って誘って大山に行ってきました。
ヤビツ峠からイタツミ尾根ピストンの何のひねりもないコースですが 山頂で乾杯して、たっぷり昼寝して日焼けして、眺めはさすがに霞んでイマイチだったけど、そして山頂ですらメチャクチャ暑くて汗だくになったけど、楽しかったです。
ここしばらく休日はジムボルダーばかりだったので、いい気分転換になりました。
▼写真と詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)。
猛暑の大山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
4年ぶりに書策新道を歩いてみました。
書策新道は・・・
故・渋谷書策さんが、昔のマンガン鉱山へ至る道を再整備して書策小屋に繋げた道。書策さん亡きあとは公式に管理する人もなく崩壊箇所も多く、廃道とされています。
今回、久しぶりに歩いたのですが、前回よりもだいぶ荒れたなぁって感じ。崩壊箇所がだいぶ増えてるし、道も細くなっています。2・3年前に台風が何回か直撃した影響でしょうか?
それでも各崩壊地にフィックスロープが継ぎ足しされたり、崩壊地を避けて道が付け替えられてたり、手を加え続けてる方がいらっしゃるようで驚きです。愛されているルートなのですね。。。
残念なのは、あまりにも多すぎる・派手すぎるテープ目印の数々。踏み跡は明瞭なのになぜ? 特に木ノ又尾根の分岐あたりは、知らない人はそのまま木ノ又尾根へ導かれてしまいそうな混乱ぶりでした。
それにしても、どうしてテープなのだろう?
林業の方たちが管理する木々を識別するためにピンクテープを使ってるのはわかるのですが、登山者が勝手に山林に人工物でマーキングするのは如何なものか?って(私は)思うのです。クライマーはよくケルンで目印を作ったり、枝を有意に置いて目印にしたりしてるんですけどね~。
塔ノ岳では・・・
久しぶりに尊仏山荘に入ってビールを注文
他のお客さん達と少しお話し。
あきおさんがいないのが残念でした。
源次郎尾根は・・・
塔ノ岳に来たときの我が家の定番下山ルート。膝と足首に優しく、眺めも良い素晴らしい尾根ですね。嬉しいことに、一時期ひどかったピンクテープは、今回はあまり目立たず控えめで、興ざめすることなく歩くことが出来ました。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)。
書策新道は・・・
故・渋谷書策さんが、昔のマンガン鉱山へ至る道を再整備して書策小屋に繋げた道。書策さん亡きあとは公式に管理する人もなく崩壊箇所も多く、廃道とされています。
今回、久しぶりに歩いたのですが、前回よりもだいぶ荒れたなぁって感じ。崩壊箇所がだいぶ増えてるし、道も細くなっています。2・3年前に台風が何回か直撃した影響でしょうか?
それでも各崩壊地にフィックスロープが継ぎ足しされたり、崩壊地を避けて道が付け替えられてたり、手を加え続けてる方がいらっしゃるようで驚きです。愛されているルートなのですね。。。
残念なのは、あまりにも多すぎる・派手すぎるテープ目印の数々。踏み跡は明瞭なのになぜ? 特に木ノ又尾根の分岐あたりは、知らない人はそのまま木ノ又尾根へ導かれてしまいそうな混乱ぶりでした。
それにしても、どうしてテープなのだろう?
林業の方たちが管理する木々を識別するためにピンクテープを使ってるのはわかるのですが、登山者が勝手に山林に人工物でマーキングするのは如何なものか?って(私は)思うのです。クライマーはよくケルンで目印を作ったり、枝を有意に置いて目印にしたりしてるんですけどね~。
塔ノ岳では・・・
久しぶりに尊仏山荘に入ってビールを注文
他のお客さん達と少しお話し。
あきおさんがいないのが残念でした。
源次郎尾根は・・・
塔ノ岳に来たときの我が家の定番下山ルート。膝と足首に優しく、眺めも良い素晴らしい尾根ですね。嬉しいことに、一時期ひどかったピンクテープは、今回はあまり目立たず控えめで、興ざめすることなく歩くことが出来ました。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)。
書策新道から塔ノ岳へ、下りは源次郎尾根。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
ジム友達のケースケさんと「山頂鍋をやろう!」って合わせた休み。
最初は鍋割山を予定してたのですが、前夜に見た山頂写真が残雪だらけで「寒そうで鍋どころじゃないね」って、もっと気楽にシダンゴ山へ急遽変更しました。シダンゴ山は暖かくなるとヒルがすごいそうで、冬のこんな時期がいいのかな?って・・・。
気になる天気は、予報サイトによって割れてたけど概ね曇りか晴れ。曇りにしても薄日で悪くはなさそうだったのに・・・現地についたら小雨でした。とりあえず回復を期待して歩き始めたけど、すぐ雪に変わって寒い寒い シダンゴ山の山頂では雪が吹き荒れて、お楽しみの山頂鍋なんて到底無理 。
結局、背負った大量の荷物を降ろすこともなく歩き続けて、休憩も全然取らずに、駐車場まで周回しちゃったのです 。
でも鍋はやりたいよね~!
せっかく準備してきてるんだし
車でひと山戻って、県民の森の東屋で鍋パーティでした。
時間も早いし、のんびり酔いを醒まして夕方帰宅。
まあまあ楽しい休日でした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
最初は鍋割山を予定してたのですが、前夜に見た山頂写真が残雪だらけで「寒そうで鍋どころじゃないね」って、もっと気楽にシダンゴ山へ急遽変更しました。シダンゴ山は暖かくなるとヒルがすごいそうで、冬のこんな時期がいいのかな?って・・・。
気になる天気は、予報サイトによって割れてたけど概ね曇りか晴れ。曇りにしても薄日で悪くはなさそうだったのに・・・現地についたら小雨でした。とりあえず回復を期待して歩き始めたけど、すぐ雪に変わって寒い寒い シダンゴ山の山頂では雪が吹き荒れて、お楽しみの山頂鍋なんて到底無理 。
結局、背負った大量の荷物を降ろすこともなく歩き続けて、休憩も全然取らずに、駐車場まで周回しちゃったのです 。
でも鍋はやりたいよね~!
せっかく準備してきてるんだし
車でひと山戻って、県民の森の東屋で鍋パーティでした。
時間も早いし、のんびり酔いを醒まして夕方帰宅。
まあまあ楽しい休日でした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
シダンゴ山、天気大外れで山頂鍋を断念 (x_x;) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
またまたコロナが流行ってますね~。
欧米ではもうコロナはインフルエンザ同様扱いの通常生活だそうですし、弱毒化していてもう恐ろしい病気ではないって風潮もありますが、私の職場での対応は変わらない。職種上やむを得ないのではありますが。。。
自身の感染は絶対に避けないとならないし、自身は注意していても、濃厚接触者になったらしばらく休まなくてはならないし・・・だから欠勤者が続出=人手不足の悪循環な毎日です。もうクタクタ。せめて早く「5類」へなってくれないかな・・・。
そんな時間と体力がない中で、クライミングと山歩きのどっちを優先する?って悩ましい。この秋冬はクライミングを優先しているけど、でも外岩は行きにくいのでジム通いばかりだし。やっぱり外に行きたいなぁ・・・って、今日は気分を変えて久しぶりに大山に行ってみました。せっかくの快晴予報だし。。。
選んだコースは、登りは日向キャンプ場(現在閉鎖中)から七曲りで「見晴台」へ出て、下社へトラバースして「かごや道」で山頂へ。下りは雷ノ峰尾根~「見晴台」から作業道を使って駐車場へ下りました。
終始ハイカーは少なくて、登りですれ違った・抜き差ししたハイカーは4人だけ。下りは2組だけ。山頂も数組しかいなくて、平日とは言え、こんなに空いているのは初めて。快晴なのに不思議な感じでした。
そして、下りに使った作業道はとても膝に優しくて、いろいろと膝を温存したい私にはとても都合の良いコース。すっかりお気に入りです。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
欧米ではもうコロナはインフルエンザ同様扱いの通常生活だそうですし、弱毒化していてもう恐ろしい病気ではないって風潮もありますが、私の職場での対応は変わらない。職種上やむを得ないのではありますが。。。
自身の感染は絶対に避けないとならないし、自身は注意していても、濃厚接触者になったらしばらく休まなくてはならないし・・・だから欠勤者が続出=人手不足の悪循環な毎日です。もうクタクタ。せめて早く「5類」へなってくれないかな・・・。
そんな時間と体力がない中で、クライミングと山歩きのどっちを優先する?って悩ましい。この秋冬はクライミングを優先しているけど、でも外岩は行きにくいのでジム通いばかりだし。やっぱり外に行きたいなぁ・・・って、今日は気分を変えて久しぶりに大山に行ってみました。せっかくの快晴予報だし。。。
選んだコースは、登りは日向キャンプ場(現在閉鎖中)から七曲りで「見晴台」へ出て、下社へトラバースして「かごや道」で山頂へ。下りは雷ノ峰尾根~「見晴台」から作業道を使って駐車場へ下りました。
終始ハイカーは少なくて、登りですれ違った・抜き差ししたハイカーは4人だけ。下りは2組だけ。山頂も数組しかいなくて、平日とは言え、こんなに空いているのは初めて。快晴なのに不思議な感じでした。
そして、下りに使った作業道はとても膝に優しくて、いろいろと膝を温存したい私にはとても都合の良いコース。すっかりお気に入りです。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
3ヶ月ぶりの大山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
すっかり雨男と化した私
今月上旬に取った4連休もまさかの全滅だったし・・・。しかも用事があって山に行けない休日に限ってなぜか晴れたりするんですよね~ おかげですっかりクライミングジム三昧。体はだいぶ絞れてきて、これはこれで良いのかも・・・なんて開き直っちゃうこの頃でした。
そんな中、今日は予定外に発生した休日。晴れ予報なんですね~。
オクサンは用事ありなので一人で丹沢に行こうかな?って思ってたら、ジム友達のKすけさんからタイムリーに連絡があって・・・現地集合で一緒に歩くことになりました。
選んだコースは・・・
札掛の駐車場を起点にして、登りは行者ヶ岳東尾根。塔ノ岳には行かずに(たぶん混んでると思うので)表尾根を下って、三ノ塔で鍋とビールを楽しんで、ヨモギ尾根を下るってパターン。
感想は・・・
1年半ぶりに歩いたこのルートはやっぱり素晴らしい!日曜日でも表尾根以外はとても静かで、秋らしく色付いた美しい自然林。落ち葉を踏みしめながらとても癒やされる歩きでした。鍋もビールも美味しくて、蓬平のウッドデッキで昼寝して・・・久しぶりの山歩きを堪能できました。
※行者ヶ岳東尾根についての説明は↓の活動日記をご参照ください。
https://yamap.com/activities/10639735
※ヨモギ尾根の起点近くでお会いしたお二方へ(もしもご参照いただけましたら)
尾根入り口の目印について、私は「黄色四角の鳥獣保護標識が目印」って説明してしまったのですが、「鳥獣保護」標識ではなくて「保安林」標識の間違いでした。申し訳ありません。m(_ _)m
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
今月上旬に取った4連休もまさかの全滅だったし・・・。しかも用事があって山に行けない休日に限ってなぜか晴れたりするんですよね~ おかげですっかりクライミングジム三昧。体はだいぶ絞れてきて、これはこれで良いのかも・・・なんて開き直っちゃうこの頃でした。
そんな中、今日は予定外に発生した休日。晴れ予報なんですね~。
オクサンは用事ありなので一人で丹沢に行こうかな?って思ってたら、ジム友達のKすけさんからタイムリーに連絡があって・・・現地集合で一緒に歩くことになりました。
選んだコースは・・・
札掛の駐車場を起点にして、登りは行者ヶ岳東尾根。塔ノ岳には行かずに(たぶん混んでると思うので)表尾根を下って、三ノ塔で鍋とビールを楽しんで、ヨモギ尾根を下るってパターン。
感想は・・・
1年半ぶりに歩いたこのルートはやっぱり素晴らしい!日曜日でも表尾根以外はとても静かで、秋らしく色付いた美しい自然林。落ち葉を踏みしめながらとても癒やされる歩きでした。鍋もビールも美味しくて、蓬平のウッドデッキで昼寝して・・・久しぶりの山歩きを堪能できました。
※行者ヶ岳東尾根についての説明は↓の活動日記をご参照ください。
https://yamap.com/activities/10639735
※ヨモギ尾根の起点近くでお会いしたお二方へ(もしもご参照いただけましたら)
尾根入り口の目印について、私は「黄色四角の鳥獣保護標識が目印」って説明してしまったのですが、「鳥獣保護」標識ではなくて「保安林」標識の間違いでした。申し訳ありません。m(_ _)m
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
行者ヶ岳東尾根、表尾根、ヨモギ尾根。クライミングジム友達と歩く。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
相変わらず仕事が激しくて累積疲労はひどいけど・・・
そんなでも昨夜は仕事後、クライミングジムで21時まで前傾壁ボルダーを打ち込みまくって・・・
今朝は全身がバキバキで起き上がるのも辛かった。。。
でもでもでもっ!今日は久しぶりに晴れの休日なのです
山歩きに行くしかないですよね~どんなに疲れていても
でもオクサンは仕事なので、朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限付き。まぁ、この体調では2~3時間が限界かな?って感じで行き先は無難に大山に決定でした。
今回は下社にも寄らずに最短コースで雷ノ峰尾根往復。
案の定のバテバテで、「この尾根こんなに長かったっけ?」「もうダメ、引き返そうか?」って途中で何度も思っちゃうくらいでした。10人くらいに抜かれたかな
なんとか着いた山頂は、この時間帯でもまあまあ眺めが良くて、山頂ビールも飲んで、昼寝もして、充実でした。
下りは・・・
ちょっと趣向を変えて、見晴台から林業の作業路を利用して大山沢へ降りてみました。植林の中なので眺めもなく決して面白い道ではないのですが、柔らかい斜面の九十九折で膝に優しく、かなり時短になるコースです。
ヒルを警戒してサラテクトを靴に吹きかけまくったのですが、不思議と一匹も見かけず。でも大山沢に降りて、堰堤の巻き道が蜘蛛の巣だらけで、ストックで払い落としながら消えかけたヤブ道を掻き分けて歩くのが不快でした
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
そんなでも昨夜は仕事後、クライミングジムで21時まで前傾壁ボルダーを打ち込みまくって・・・
今朝は全身がバキバキで起き上がるのも辛かった。。。
でもでもでもっ!今日は久しぶりに晴れの休日なのです
山歩きに行くしかないですよね~どんなに疲れていても
でもオクサンは仕事なので、朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限付き。まぁ、この体調では2~3時間が限界かな?って感じで行き先は無難に大山に決定でした。
今回は下社にも寄らずに最短コースで雷ノ峰尾根往復。
案の定のバテバテで、「この尾根こんなに長かったっけ?」「もうダメ、引き返そうか?」って途中で何度も思っちゃうくらいでした。10人くらいに抜かれたかな
なんとか着いた山頂は、この時間帯でもまあまあ眺めが良くて、山頂ビールも飲んで、昼寝もして、充実でした。
下りは・・・
ちょっと趣向を変えて、見晴台から林業の作業路を利用して大山沢へ降りてみました。植林の中なので眺めもなく決して面白い道ではないのですが、柔らかい斜面の九十九折で膝に優しく、かなり時短になるコースです。
ヒルを警戒してサラテクトを靴に吹きかけまくったのですが、不思議と一匹も見かけず。でも大山沢に降りて、堰堤の巻き道が蜘蛛の巣だらけで、ストックで払い落としながら消えかけたヤブ道を掻き分けて歩くのが不快でした
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
大山、疲労困憊の山歩き。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
オクサンと槍ヶ岳に行こう!って取得した3連休。
でも今回もやっぱり雨予報
このパターンはもう片手回数を超えてるんですけどね~どんだけ槍ヶ岳と縁がないの?
この3連休で晴れそうなのは秋田以北と関東沿岸部のみ。
月山もいいかな?って思いかけたんだけど遠いしね~。
丹沢を見たら塔ノ岳・蛭ヶ岳はイマイチだけど、大山はなぜか3日共に太陽マーク。これは大山の神様が「久しぶりにこっちに来い!」って誘ってるってことなのか・・・
そんなわけで、連休2日目の今日、大山にハイキングです。
(ちなみに昨日はジムボルダーでした。)
んで、肝心の天気は・・・
いくら晴れ予報でもこの時期の丹沢は昼には雲が上がって眺めはないんだよね~って思いつつ早朝出発は出来ず、山頂に着いた頃は雲の中でした。
まぁソレは想定内で・・・
眺めはないけどいつもの展望ベンチ?に陣取って、
保冷剤でキンキンに冷やしたビールを楽しんで、
のんびり昼寝もして、
なんか空気が変わったな?って眠りから覚めたら霧が晴れて大展望! 槍計画で挫け続けている我が家への、大山の神様からのお計らいでしょうか(笑)予想外に楽しめた山歩きでした
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
でも今回もやっぱり雨予報
このパターンはもう片手回数を超えてるんですけどね~どんだけ槍ヶ岳と縁がないの?
この3連休で晴れそうなのは秋田以北と関東沿岸部のみ。
月山もいいかな?って思いかけたんだけど遠いしね~。
丹沢を見たら塔ノ岳・蛭ヶ岳はイマイチだけど、大山はなぜか3日共に太陽マーク。これは大山の神様が「久しぶりにこっちに来い!」って誘ってるってことなのか・・・
そんなわけで、連休2日目の今日、大山にハイキングです。
(ちなみに昨日はジムボルダーでした。)
んで、肝心の天気は・・・
いくら晴れ予報でもこの時期の丹沢は昼には雲が上がって眺めはないんだよね~って思いつつ早朝出発は出来ず、山頂に着いた頃は雲の中でした。
まぁソレは想定内で・・・
眺めはないけどいつもの展望ベンチ?に陣取って、
保冷剤でキンキンに冷やしたビールを楽しんで、
のんびり昼寝もして、
なんか空気が変わったな?って眠りから覚めたら霧が晴れて大展望! 槍計画で挫け続けている我が家への、大山の神様からのお計らいでしょうか(笑)予想外に楽しめた山歩きでした
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
大山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
私の?回目かの誕生日を迎えた先週、やたらとツイてなくて・・・。
やることなすこと全部ダメ。気分転換しようにも休日はことごとく雨だし、ジムに行けばヒールフック課題で右膝をパキってしまったし (T_T)
でも今日は久々の晴れの休日。
右膝はまだ少し痛いけど、気分転換したい~!って山に行ってきました (^o^)/
選んだコースは札掛起点で、上りは長尾尾根、下りはケヤキ沢ルートの周回です。
長尾尾根は去年だっけ?橋が落ちて立入禁止になっていて、ケヤキ沢ルートは何年か前から崩壊でやはり立入禁止なってたけど、今年の春に整備が終わって双方とも解禁になりました。どんなかなぁ?って歩いてみたかったのです。
ところで・・・昨夜見た天気予報は、ヤマテン以外の各気象サイトでは快晴だったけど、ヤマテンは「大山は終日快晴、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳は終日霧・曇」。朝の見事な青空からはヤマテン予報は信じられなかったのですが、これが大当たりでした。
「大山に行くのが正解かなあ?」とも思ったのですが、大山は飽きちゃったんですよね~。リニューアルしたケヤキ沢ルートを歩いてみたかったし、まぁ仕方がないか・・・。
そんなわけで塔ノ岳山頂は強風とガスガスで眺めゼロ (x_x;)
山頂をちょっと降りると快晴なんですけどね~ (>_<)
膝も痛くて歩くペースはイマイチだし、ワタシ的にはいまいち残念な山歩きでした f^_^;
この時期の丹沢で一番ホットな?話題、ヒルですが・・・
長尾尾根はヒルはあまりいないって記憶だったけど、札掛から登り始めてまもなく、1匹靴に取り付いているのを発見!したのですが、靴にスプレーしていたサラテクトが効いたみたいで、すぐポロッと落ちていなくなってしまった。サラテクト効きますね~。見かけたヒルはその1匹のみでした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
やることなすこと全部ダメ。気分転換しようにも休日はことごとく雨だし、ジムに行けばヒールフック課題で右膝をパキってしまったし (T_T)
でも今日は久々の晴れの休日。
右膝はまだ少し痛いけど、気分転換したい~!って山に行ってきました (^o^)/
選んだコースは札掛起点で、上りは長尾尾根、下りはケヤキ沢ルートの周回です。
長尾尾根は去年だっけ?橋が落ちて立入禁止になっていて、ケヤキ沢ルートは何年か前から崩壊でやはり立入禁止なってたけど、今年の春に整備が終わって双方とも解禁になりました。どんなかなぁ?って歩いてみたかったのです。
ところで・・・昨夜見た天気予報は、ヤマテン以外の各気象サイトでは快晴だったけど、ヤマテンは「大山は終日快晴、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳は終日霧・曇」。朝の見事な青空からはヤマテン予報は信じられなかったのですが、これが大当たりでした。
「大山に行くのが正解かなあ?」とも思ったのですが、大山は飽きちゃったんですよね~。リニューアルしたケヤキ沢ルートを歩いてみたかったし、まぁ仕方がないか・・・。
そんなわけで塔ノ岳山頂は強風とガスガスで眺めゼロ (x_x;)
山頂をちょっと降りると快晴なんですけどね~ (>_<)
膝も痛くて歩くペースはイマイチだし、ワタシ的にはいまいち残念な山歩きでした f^_^;
この時期の丹沢で一番ホットな?話題、ヒルですが・・・
長尾尾根はヒルはあまりいないって記憶だったけど、札掛から登り始めてまもなく、1匹靴に取り付いているのを発見!したのですが、靴にスプレーしていたサラテクトが効いたみたいで、すぐポロッと落ちていなくなってしまった。サラテクト効きますね~。見かけたヒルはその1匹のみでした。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
塔ノ岳(長尾尾根・ケヤキ沢ルート) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
2ヶ月ぶりの山歩きです ♫
ここ暫くずっと、クライミング力を復活させるため休日もジム通いだったのですが(単に休日がことごとく雨ばっかりで外に行けなかったのが実情ですが)、今日はやっと休日と晴れ予報がマッチしたのです!山歩きに行くしかないですよね~!!
でもオクサンは仕事なので、朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限付き。やっぱり丹沢かな?何処を歩こうかな?って前夜まで悩んだのですが、最近開通した新東名・秦野丹沢SICを確かめたい気もあって、だったら久しぶりに仲尾根から源次郎尾根の周回が良いかな?って決めました。
でも、今週一番の晴れ予報は、期待に反して、丹沢は朝から雲の中。
しかも路面も地面も木々も「さっきまで降ってました」ってビショ濡れだし。
そのうち晴れるかな?って期待したけど、ずっとガスガス。
塔ノ岳山頂では頭上に晴れ間も出たけど、時々都内方面も見えたけど、富士山方面・小田原方面は完全に雲の中。見えない富士山に向かって乾杯でした。
天気はそんな感じで残念だったけど、久しぶりに歩いた仲尾根はやっぱり楽しかったです。
急登は辛いけど、新緑の草原・自然林がとにかく美しいし、展望も良い。
昨年は札掛や塩水橋起点に主脈の東側のマイナールートを歩くことが多かったのですが、改めて表丹沢の素晴らしさを再確認しました。
塔ノ岳山頂では、テーブルをシェアさせて頂いた方とのお話が楽しくて、大倉尾根の下り始めでもナイスミドル(表現古い?)な方から話しかけられたりと、いろいろ楽しい山歩きでした。皆さんまたどこかでお会いできるといいですね
2ヶ月ぶりのとても楽しい山歩きでした。
帰りはやっぱり秦野丹沢SICから新東名に乗ってみたのですが、渋滞がなかったこともあり、なんと!30分ちょいで職場の駐車場に着いちゃいました。表丹沢がぐっと近くなったことを実感です。
ちなみに、今回(梅雨入りしてないって気象庁は言うけれど)完全な梅雨前線支配下の気候だし、歩くコースはそんな時期のヒル多発地帯。完全対策で望んだのですが、不思議なことに一匹もヒルに会いませんでした。
源次郎尾根は「上の草原」からバカ尾根までの間、4~5年前の台風で倒木があちこちにあってルートを見失いがちなポイントがあったのですが、切ったりどかしたり整備された方がいるようですね。前回歩いた時よりかなり歩きやすくなってました。ご苦労さまです。
ピンクテープも以前より控えめかなぁ?でも相変わらず数が多いのにはちょっと興ざめ。「どっちかな?」って考えて見渡すとケバいピンクテープが目に入ってしまい「地形を読む・考える」楽しみが遮断されてしまう。半一般ルートなので仕方ないのかもしれませんが、テープを探しながら歩くなんてのは山歩きではないと私は思ってしまうのです。地図を基にしっかり地形を確認しながら歩くのが本道で、もし迷っても今どきはGPSもあるのだし、テープ目印なんて不要だってのが私の持論です。テープは不自然物ですし。。。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
ここ暫くずっと、クライミング力を復活させるため休日もジム通いだったのですが(単に休日がことごとく雨ばっかりで外に行けなかったのが実情ですが)、今日はやっと休日と晴れ予報がマッチしたのです!山歩きに行くしかないですよね~!!
でもオクサンは仕事なので、朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限付き。やっぱり丹沢かな?何処を歩こうかな?って前夜まで悩んだのですが、最近開通した新東名・秦野丹沢SICを確かめたい気もあって、だったら久しぶりに仲尾根から源次郎尾根の周回が良いかな?って決めました。
でも、今週一番の晴れ予報は、期待に反して、丹沢は朝から雲の中。
しかも路面も地面も木々も「さっきまで降ってました」ってビショ濡れだし。
そのうち晴れるかな?って期待したけど、ずっとガスガス。
塔ノ岳山頂では頭上に晴れ間も出たけど、時々都内方面も見えたけど、富士山方面・小田原方面は完全に雲の中。見えない富士山に向かって乾杯でした。
天気はそんな感じで残念だったけど、久しぶりに歩いた仲尾根はやっぱり楽しかったです。
急登は辛いけど、新緑の草原・自然林がとにかく美しいし、展望も良い。
昨年は札掛や塩水橋起点に主脈の東側のマイナールートを歩くことが多かったのですが、改めて表丹沢の素晴らしさを再確認しました。
塔ノ岳山頂では、テーブルをシェアさせて頂いた方とのお話が楽しくて、大倉尾根の下り始めでもナイスミドル(表現古い?)な方から話しかけられたりと、いろいろ楽しい山歩きでした。皆さんまたどこかでお会いできるといいですね
2ヶ月ぶりのとても楽しい山歩きでした。
帰りはやっぱり秦野丹沢SICから新東名に乗ってみたのですが、渋滞がなかったこともあり、なんと!30分ちょいで職場の駐車場に着いちゃいました。表丹沢がぐっと近くなったことを実感です。
ちなみに、今回(梅雨入りしてないって気象庁は言うけれど)完全な梅雨前線支配下の気候だし、歩くコースはそんな時期のヒル多発地帯。完全対策で望んだのですが、不思議なことに一匹もヒルに会いませんでした。
源次郎尾根は「上の草原」からバカ尾根までの間、4~5年前の台風で倒木があちこちにあってルートを見失いがちなポイントがあったのですが、切ったりどかしたり整備された方がいるようですね。前回歩いた時よりかなり歩きやすくなってました。ご苦労さまです。
ピンクテープも以前より控えめかなぁ?でも相変わらず数が多いのにはちょっと興ざめ。「どっちかな?」って考えて見渡すとケバいピンクテープが目に入ってしまい「地形を読む・考える」楽しみが遮断されてしまう。半一般ルートなので仕方ないのかもしれませんが、テープを探しながら歩くなんてのは山歩きではないと私は思ってしまうのです。地図を基にしっかり地形を確認しながら歩くのが本道で、もし迷っても今どきはGPSもあるのだし、テープ目印なんて不要だってのが私の持論です。テープは不自然物ですし。。。
▼写真詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
塔ノ岳(仲尾根・表尾根・源次郎尾根で周回) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
我が家の業界はコロナ以降、イロイロと混乱を極めていて、退職や新規入職さんが目まぐるしい状況です(って言っても我が家もコロナ以降の入職ですが・・・)。
入職が欠員に追いつかないと、当然、現職にとっては仕事量が増えて大変なことになるのですが、オクサンの部所がまさしくそんな状態。日々、超お疲れのオクサンです。そして来月は私も大変なことになりそうな気配が・・・
おかげで、山やクライミングに行くモチベーションがダダ下がり、晴れの休日も家で寝て終わってしまう日が続いたのですが、「これじゃぁ負の連鎖だよね」「やっぱり癒やしと気分転換は必要だよね」って思い直し、山歩きに出てみることにしました。
条件は3つ
・3~4時間程度のユルイ歩き
・まだ歩いたことがない場所で素晴らしい景観があること
・昼寝付き(←癒やすためにはこれが最も重要)
思えば、我が家にとって、クライミングでも山歩きでも、陽だまりを見つけて1~2時間昼寝するのは日課(?)だったはず。いつからやらなくなったのだろう・・・??
そんな観点から今回選んだのがこのコース。
久しぶりに富士山をメインに眺めを堪能して、高指山で乾杯と昼ご飯。たっぷり昼寝してゆっくり下山。時節柄、温泉は自粛したのですが、忘れていた我が家のライフスタイルをちょっと取り戻した感じでした
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
入職が欠員に追いつかないと、当然、現職にとっては仕事量が増えて大変なことになるのですが、オクサンの部所がまさしくそんな状態。日々、超お疲れのオクサンです。そして来月は私も大変なことになりそうな気配が・・・
おかげで、山やクライミングに行くモチベーションがダダ下がり、晴れの休日も家で寝て終わってしまう日が続いたのですが、「これじゃぁ負の連鎖だよね」「やっぱり癒やしと気分転換は必要だよね」って思い直し、山歩きに出てみることにしました。
条件は3つ
・3~4時間程度のユルイ歩き
・まだ歩いたことがない場所で素晴らしい景観があること
・昼寝付き(←癒やすためにはこれが最も重要)
思えば、我が家にとって、クライミングでも山歩きでも、陽だまりを見つけて1~2時間昼寝するのは日課(?)だったはず。いつからやらなくなったのだろう・・・??
そんな観点から今回選んだのがこのコース。
久しぶりに富士山をメインに眺めを堪能して、高指山で乾杯と昼ご飯。たっぷり昼寝してゆっくり下山。時節柄、温泉は自粛したのですが、忘れていた我が家のライフスタイルをちょっと取り戻した感じでした
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
癒やしを求めてゆるハイキング @鉄砲木ノ頭・高指山 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
もう2月なのに、今年の神奈川は寒いですね~
体感的には「例年の成人式頃の寒さ」が2月下旬になっても緩まないって感じ。
丹沢も、とくに蛭ヶ岳~西丹沢は数年ぶりに雪が豊富で、自分の気力さえ充実してれば「行くか~♪」って盛り上がるところなのですが・・・、何だかこの頃、仕事で疲れちゃってるんです
しかも昨夜は業後にビックロック(クライミングジム)で21時半まで盛り上がって打ち込んでしまい、全身疲労でバキバキ 本音は今日昼ぐらいまで寝ていたいところでしたが、オクサンが「久しぶりに山に行って気分転換したい」って言うので頑張って出動しました。
いつもの出勤時間ぐらいに家を出て(それ以上の早起きはムリ)、でもケチって下道を走って 現場近くギリギリで決定したコースは、日向から大山ピストン。 疲労困憊でも歩けそうな、まぁまぁ雪も楽しめるかな?って期待して。。。
でも日向の駐車場に着いたら、なんとオクサンが「ザックを忘れた」って
「やる気あるんかいっどんだけ天然なんですか~!!」って絶句しましたが、もともと荷物はほとんど私が背負う予定で私のザックに入ってたし、ストックと靴は車に常備だし、手袋は昔のアルパインクライミングの頃の習慣で予備を雨蓋に入れてたし・・・、何も問題ないかって。。。
朝は晴れてた大山ですが、我が家が山頂に着いた時間帯だけ雲が出て激しく寒くって・・・何でなの??
下って見晴台辺りで振り返った晴れの山頂が恨めしいこと・・・ まっ、山あるあるネタですがね。。。
今日残念だったのは、山頂ビールを持って行かなかったこと 「寒いだろうからいらないかな?」って思ってしまったのですが、山頂に着いて一休みするとやっぱり寂しく物足りない。「山を登った~!」って感動が半減なのは・・・アル中ですか?
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
体感的には「例年の成人式頃の寒さ」が2月下旬になっても緩まないって感じ。
丹沢も、とくに蛭ヶ岳~西丹沢は数年ぶりに雪が豊富で、自分の気力さえ充実してれば「行くか~♪」って盛り上がるところなのですが・・・、何だかこの頃、仕事で疲れちゃってるんです
しかも昨夜は業後にビックロック(クライミングジム)で21時半まで盛り上がって打ち込んでしまい、全身疲労でバキバキ 本音は今日昼ぐらいまで寝ていたいところでしたが、オクサンが「久しぶりに山に行って気分転換したい」って言うので頑張って出動しました。
いつもの出勤時間ぐらいに家を出て(それ以上の早起きはムリ)、でもケチって下道を走って 現場近くギリギリで決定したコースは、日向から大山ピストン。 疲労困憊でも歩けそうな、まぁまぁ雪も楽しめるかな?って期待して。。。
でも日向の駐車場に着いたら、なんとオクサンが「ザックを忘れた」って
「やる気あるんかいっどんだけ天然なんですか~!!」って絶句しましたが、もともと荷物はほとんど私が背負う予定で私のザックに入ってたし、ストックと靴は車に常備だし、手袋は昔のアルパインクライミングの頃の習慣で予備を雨蓋に入れてたし・・・、何も問題ないかって。。。
朝は晴れてた大山ですが、我が家が山頂に着いた時間帯だけ雲が出て激しく寒くって・・・何でなの??
下って見晴台辺りで振り返った晴れの山頂が恨めしいこと・・・ まっ、山あるあるネタですがね。。。
今日残念だったのは、山頂ビールを持って行かなかったこと 「寒いだろうからいらないかな?」って思ってしまったのですが、山頂に着いて一休みするとやっぱり寂しく物足りない。「山を登った~!」って感動が半減なのは・・・アル中ですか?
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
残雪の大山歩き / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
12月の私は休日が多くて、しかも10月から始めた減量がすごく順調で体のキレが復活して、「岩場に行くぞ~!」ってとても楽しみにしていたのですが・・・。
突然、「12月いっぱい〇〇にヘルプに行って欲しい、状況によってはその後も」って司令。ソコはいままでとは真逆の仕事内容で、戸惑いまくりの上に色々色々 心が折れまくりです。早々に「もうムリっ!」ってギブアップしてたぶん来年早々には元の職場に戻れそうなのですが・・・ストレスで酒の量も増えてダメージが巨大、休日は寝て過ごすばかり。
今回も山岳会のセンパイから御前岩クライミングのお誘いがあったのに早起き出来ずにキャンセル。だったら昼過ぎに家を出て、懸案だった大山からの夜景でも見に行ってみよう!ってコトになりました。ヤビツ峠から大山はたったの1時間の行程だし、土鍋と酒と防寒着をいっぱい背負って・・・ね。
丹沢から首都圏の夜景を楽しむには、普通は蛭ヶ岳か塔ノ岳が定番なのですが、勿論どちらも素晴らしいのですが、欲を言うなら、蛭ヶ岳は手前の宮ヶ瀬のせいで街の夜景が遠いし、塔ノ岳は大山が遮る部分が大きいのが気になるのです。だったらやっぱり大山だよね。遮るものがなくて眼前に首都圏の光の海を眺めることが出来るんじゃないかな?って狙いだったのですが、まさしくその通り!素晴らしい眺めでした。
丹沢の峰々から首都圏の夜景を見るたびにいつも思うのですが・・・、この見渡す眺めになんと4千万人がひしめいてるんですよね~。人の営みのなんと小さきことか!仕事や人生の悩みなんて小さい小さい。心が折れた時はこの風景を眺めるに限る・・・ってね。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
突然、「12月いっぱい〇〇にヘルプに行って欲しい、状況によってはその後も」って司令。ソコはいままでとは真逆の仕事内容で、戸惑いまくりの上に色々色々 心が折れまくりです。早々に「もうムリっ!」ってギブアップしてたぶん来年早々には元の職場に戻れそうなのですが・・・ストレスで酒の量も増えてダメージが巨大、休日は寝て過ごすばかり。
今回も山岳会のセンパイから御前岩クライミングのお誘いがあったのに早起き出来ずにキャンセル。だったら昼過ぎに家を出て、懸案だった大山からの夜景でも見に行ってみよう!ってコトになりました。ヤビツ峠から大山はたったの1時間の行程だし、土鍋と酒と防寒着をいっぱい背負って・・・ね。
丹沢から首都圏の夜景を楽しむには、普通は蛭ヶ岳か塔ノ岳が定番なのですが、勿論どちらも素晴らしいのですが、欲を言うなら、蛭ヶ岳は手前の宮ヶ瀬のせいで街の夜景が遠いし、塔ノ岳は大山が遮る部分が大きいのが気になるのです。だったらやっぱり大山だよね。遮るものがなくて眼前に首都圏の光の海を眺めることが出来るんじゃないかな?って狙いだったのですが、まさしくその通り!素晴らしい眺めでした。
丹沢の峰々から首都圏の夜景を見るたびにいつも思うのですが・・・、この見渡す眺めになんと4千万人がひしめいてるんですよね~。人の営みのなんと小さきことか!仕事や人生の悩みなんて小さい小さい。心が折れた時はこの風景を眺めるに限る・・・ってね。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
大山、山頂からの夜景を眺めに・・・ / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
3日前に同じコースを歩いたばかりなのですが・・・。
オクサンと休みが合った快晴予報の今日、どこに行こうか相談したときに、オクサンから「このコースを歩いてみたい」って希望があって、だったら「鍋とかお酒とかいっぱい持って久しぶりにゆっくり歩こうか!」って決めたのです。オクサンは仕事疲れが巨大なので空身で気楽に、私がでかザックで全てを背負って(それぐらいしないとトレーニングになりません)ゆっくりこのコースなら気持ちも良いし、そんな山歩きも久しぶりにいいかな?って。。。
でも残念ながら、どの気象サイトでも快晴予報だったのに、丹沢は薄雲が多くて風がゴーゴーで寒くて 展望もイマイチ お楽しみの三ノ塔での昼食は、屋外では寒くていたたまれず、避難小屋の中となりました。
三ノ塔避難小屋は2重窓が大きくて眺めがまぁまぁなのが救い。そしてモツ鍋は美味しかったし、お酒も美味しかったし 今回のコンディション的には文句なしかな?とても楽しい山行でした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
オクサンと休みが合った快晴予報の今日、どこに行こうか相談したときに、オクサンから「このコースを歩いてみたい」って希望があって、だったら「鍋とかお酒とかいっぱい持って久しぶりにゆっくり歩こうか!」って決めたのです。オクサンは仕事疲れが巨大なので空身で気楽に、私がでかザックで全てを背負って(それぐらいしないとトレーニングになりません)ゆっくりこのコースなら気持ちも良いし、そんな山歩きも久しぶりにいいかな?って。。。
でも残念ながら、どの気象サイトでも快晴予報だったのに、丹沢は薄雲が多くて風がゴーゴーで寒くて 展望もイマイチ お楽しみの三ノ塔での昼食は、屋外では寒くていたたまれず、避難小屋の中となりました。
三ノ塔避難小屋は2重窓が大きくて眺めがまぁまぁなのが救い。そしてモツ鍋は美味しかったし、お酒も美味しかったし 今回のコンディション的には文句なしかな?とても楽しい山行でした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
再び!蓬平・三ノ塔。オクサンと。。。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
冬型気圧配置で快晴の休日!
もちろん山歩きに出動ですが、オクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って夕方迎えに行くまでの時間制限付きです。
しかも昨夜はクライミングジムで21時まで全力でボルダーしたので全身疲労でヘロヘロ 行程短めで秋を満喫できる良いコースはないかなぁ?って考えて・・・「BOSCOルートで蓬平」を思いつきました
このコース、リピートですが改めて素晴らしさを実感です。前回の上堂平も良かったけど、蓬平の美しさはまた別格。三ノ塔の展望も素晴らしいし、途中の紅葉も楽しめたし・・・よき一日でした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
もちろん山歩きに出動ですが、オクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って夕方迎えに行くまでの時間制限付きです。
しかも昨夜はクライミングジムで21時まで全力でボルダーしたので全身疲労でヘロヘロ 行程短めで秋を満喫できる良いコースはないかなぁ?って考えて・・・「BOSCOルートで蓬平」を思いつきました
このコース、リピートですが改めて素晴らしさを実感です。前回の上堂平も良かったけど、蓬平の美しさはまた別格。三ノ塔の展望も素晴らしいし、途中の紅葉も楽しめたし・・・よき一日でした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
蓬平から三ノ塔(菩提峠からBOSCOルートで周回) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
山のSNSはとても便利で、数年前からヤマップにログをアップしているのですが・・・ここ数回、ログをアップするたびに『立入禁止区域を含んでいる』って警告が表示されて、ワタシ的に非常に不本意に感じていました。
該当区間はどれも、「山と高原地図」に赤実線で書かれているコースで、現地では立入禁止警告やロープ規制など見当たらなかったし、危険箇所・崩壊箇所も無く普通に歩いた道だったのですが・・・。
確かに県の規制情報を確認すると『通行止』になっているのですが、でもその理由は『接続する林道が通行止めのため』などと、該当区間には直接関係がない理由だったりで、「なんだかな?」って思ってしまうのです。
なので今回は敢えて、行き帰り共に道標の無いルートをメインにして、ヤマップのログに『立入禁止区域を含んでいる』警告が出ないように歩いてみました。アンチテーゼとして。。。
選んだコースは塩水橋を起点で、上りは本間ノ頭・南東尾根で丹沢三峰ルートへ。そのまま丹沢山まで登って折返し、下りは太礼ノ頭から森林管理道を辿って堂平経由で塩水橋へ戻る周回ルート。
この行程のイチバンの目玉は上堂平です。
急傾斜地ばかりの丹沢山塊にあって、ここはとてもユニークな広い緩傾斜のブナ林。一般道の堂平コース(現在公式には立入禁止)では下堂平の縁を歩くだけで、この素晴らしい地形を楽しむことは出来ないのです。「ブナの黄葉はまだ見れるかなぁ?」「もう落葉の中を歩くことになるのかなぁ?」「でもどっちも素晴らしそうだな!」って楽しみでした。
補足ですが、何故アンチテーゼかは、ここを歩いたことがある人ならピンと来るものがあると思います。そしてアウフヘーベンはあるのか? アクセス問題と30年以上向き合ってきたクライミング界ではモデルケースが幾つも出ているしクライマーは総じてジェントルメンですが、ハイキングの世界は私には無法地帯のように見えます。ホンの小っちゃい石ですが投じてみたくなったのです。
▼詳細はヤマップの写真コメントにて・・・。
該当区間はどれも、「山と高原地図」に赤実線で書かれているコースで、現地では立入禁止警告やロープ規制など見当たらなかったし、危険箇所・崩壊箇所も無く普通に歩いた道だったのですが・・・。
確かに県の規制情報を確認すると『通行止』になっているのですが、でもその理由は『接続する林道が通行止めのため』などと、該当区間には直接関係がない理由だったりで、「なんだかな?」って思ってしまうのです。
なので今回は敢えて、行き帰り共に道標の無いルートをメインにして、ヤマップのログに『立入禁止区域を含んでいる』警告が出ないように歩いてみました。アンチテーゼとして。。。
選んだコースは塩水橋を起点で、上りは本間ノ頭・南東尾根で丹沢三峰ルートへ。そのまま丹沢山まで登って折返し、下りは太礼ノ頭から森林管理道を辿って堂平経由で塩水橋へ戻る周回ルート。
この行程のイチバンの目玉は上堂平です。
急傾斜地ばかりの丹沢山塊にあって、ここはとてもユニークな広い緩傾斜のブナ林。一般道の堂平コース(現在公式には立入禁止)では下堂平の縁を歩くだけで、この素晴らしい地形を楽しむことは出来ないのです。「ブナの黄葉はまだ見れるかなぁ?」「もう落葉の中を歩くことになるのかなぁ?」「でもどっちも素晴らしそうだな!」って楽しみでした。
補足ですが、何故アンチテーゼかは、ここを歩いたことがある人ならピンと来るものがあると思います。そしてアウフヘーベンはあるのか? アクセス問題と30年以上向き合ってきたクライミング界ではモデルケースが幾つも出ているしクライマーは総じてジェントルメンですが、ハイキングの世界は私には無法地帯のように見えます。ホンの小っちゃい石ですが投じてみたくなったのです。
▼詳細はヤマップの写真コメントにて・・・。
塩水橋から丹沢山・三峰周回。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
我が家の車出勤の途上、蛭ヶ岳が正面に見えるポイントがあります。
晴れた日は「今日の蛭ヶ岳はきっと最高だね~!」ってオクサンと話すのですが、最近オクサンと休みが合う日は雨ばかり。晴れの出勤日に羨ましく眺める日がやたら多くて・・・。
しかし今回、久しぶりに夫婦の休みが快晴予報。「久しぶりに蛭ヶ岳に行ってみようか!」って、車から見ていたあの尾根を目指すコトに決めました!!
でも前夜はやっぱりクライミングジムで全力投球。
2週間前に決意した減量が意外に順調で、現在Maxから-3kgちょっと(目標はあと3kg)。長らく忘れていた自分の動きをだいぶ取り戻して、出来なかった課題がバシバシ登れるようになってきたのです。楽しくて楽しくて・・・仕事後で疲れてた上に2時間全力で打ちまくっちゃった。
代償はとうぜん激しい疲労・・・ってわけで、明け方、やっとの思いで這い出して、登山口の駐車場まで運転。歩き始めから足が異常な重さでした。
体は辛いけど、見渡す景色は素晴らしく、秋の自然林を楽しみながらの山歩きはやっぱり最高~って!、充実した1日でした。
●補足
ログをアップして初めて気付いたのですが、今回寄り道した姫次から袖平山の区間は正式には通行止めのようです。神奈川県サイトの登山道通行情報によると『登山道に接続する神ノ川林道が通行止のため』だそうですが、例によって現地には立入禁止表示もロープやバリケードでの封鎖も全く無く、ルート状況も良好でした。理由も理由ですし、なんだかな?って感じですね。。。
登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html)
●帰りの国道16号が課題?
夕方の国道16号・相模原市内の渋滞はお約束ですよね~。分かっているんだけど、やっぱり凄い渋滞で、橋本交差点から国道246分岐までなんと1時間かかりました。正直、本日ココが、山歩きよりも疲れました。
私が道志街道からの丹沢を避けているのは、ひとえにこの渋滞が嫌だからなのですが・・・、もっと良いアクセス方法がないものか、悩みどころなのです。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
晴れた日は「今日の蛭ヶ岳はきっと最高だね~!」ってオクサンと話すのですが、最近オクサンと休みが合う日は雨ばかり。晴れの出勤日に羨ましく眺める日がやたら多くて・・・。
しかし今回、久しぶりに夫婦の休みが快晴予報。「久しぶりに蛭ヶ岳に行ってみようか!」って、車から見ていたあの尾根を目指すコトに決めました!!
でも前夜はやっぱりクライミングジムで全力投球。
2週間前に決意した減量が意外に順調で、現在Maxから-3kgちょっと(目標はあと3kg)。長らく忘れていた自分の動きをだいぶ取り戻して、出来なかった課題がバシバシ登れるようになってきたのです。楽しくて楽しくて・・・仕事後で疲れてた上に2時間全力で打ちまくっちゃった。
代償はとうぜん激しい疲労・・・ってわけで、明け方、やっとの思いで這い出して、登山口の駐車場まで運転。歩き始めから足が異常な重さでした。
体は辛いけど、見渡す景色は素晴らしく、秋の自然林を楽しみながらの山歩きはやっぱり最高~って!、充実した1日でした。
●補足
ログをアップして初めて気付いたのですが、今回寄り道した姫次から袖平山の区間は正式には通行止めのようです。神奈川県サイトの登山道通行情報によると『登山道に接続する神ノ川林道が通行止のため』だそうですが、例によって現地には立入禁止表示もロープやバリケードでの封鎖も全く無く、ルート状況も良好でした。理由も理由ですし、なんだかな?って感じですね。。。
登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html)
●帰りの国道16号が課題?
夕方の国道16号・相模原市内の渋滞はお約束ですよね~。分かっているんだけど、やっぱり凄い渋滞で、橋本交差点から国道246分岐までなんと1時間かかりました。正直、本日ココが、山歩きよりも疲れました。
私が道志街道からの丹沢を避けているのは、ひとえにこの渋滞が嫌だからなのですが・・・、もっと良いアクセス方法がないものか、悩みどころなのです。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
久しぶりに蛭ヶ岳、青根からピストンで。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
10月に入って快晴の日が多い関東ですが、私の公休日が何故かピンポイントで雨の日が多くて・・・やっぱり雨男かい!
でも今日は久しぶりに快晴の休日。
1ヶ月ぶりに丹沢へ行ってきました。
選んだコースは、塩水橋から本谷林道を遡上して日高東尾根。日高から丹沢山まで登って、下りは堂平経由の一般ルートで塩水橋への周回です。
今日はオクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って、帰りに迎えに行けるかな・・・?行程的にちょっときついかなぁ? とりあえず頑張ってみよっか!ってね。。。
しかし・・・
今日は月末、五十日前の金曜日。
渋滞が凄まじくて・・・
塩水橋(駐車ポイント)に着いたのが10時過ぎ。慌てて支度して出発したけど、体が妙に疲れてて(クライマーに戻るべく先週から減量を始めました)、歩き始めから足が重くてペースが思うように上がらず。寿岳(三角沢ノ頭)から日高まではヘロヘロになってしまいました。
時間が無いので竜ヶ馬場の展望ポイントと丹沢山頂以外は立ち休みだけ。丹沢山から下りは半分駆け下りるような感じでした。
15時半に塩水橋に着いて・・・
帰りの渋滞も凄かったけど、ギリギリでオクサンのお迎えに間に合いました。ε=( ̄。 ̄;A
肝心の日高東尾根(日高林道)の感想は・・・
尾根の8割が植林の急登で眺めも乏しくて、「久しぶりな快晴なのに何でこんな所をゼーゼー喘ぎなら歩いてるんだろう?」って悩んでしまいました。
コース選択失敗ですか
●補足1
塩水橋から丹沢山までの一般ルートはヤマップ地図では『現在は立入禁止となっている区域を含んでいる』と表示され、また、神奈川県サイトの登山道通行情報でも『当面の間』通行止めと記載されていますが、現地には立入禁止の告知は全く見当たらず、ルート状況も良好です。今日も多数のハイカーが歩いていました。登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html)
●補足2
県道70号線は先日ようやく数年ぶりに全面復旧したばかりですが、来月からまた宮ヶ瀬湖近くで通行止めとなります。詳細はこちら(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/20211014tsukodome.html)。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
でも今日は久しぶりに快晴の休日。
1ヶ月ぶりに丹沢へ行ってきました。
選んだコースは、塩水橋から本谷林道を遡上して日高東尾根。日高から丹沢山まで登って、下りは堂平経由の一般ルートで塩水橋への周回です。
今日はオクサンは出勤なので、朝オクサンを職場に送って、帰りに迎えに行けるかな・・・?行程的にちょっときついかなぁ? とりあえず頑張ってみよっか!ってね。。。
しかし・・・
今日は月末、五十日前の金曜日。
渋滞が凄まじくて・・・
塩水橋(駐車ポイント)に着いたのが10時過ぎ。慌てて支度して出発したけど、体が妙に疲れてて(クライマーに戻るべく先週から減量を始めました)、歩き始めから足が重くてペースが思うように上がらず。寿岳(三角沢ノ頭)から日高まではヘロヘロになってしまいました。
時間が無いので竜ヶ馬場の展望ポイントと丹沢山頂以外は立ち休みだけ。丹沢山から下りは半分駆け下りるような感じでした。
15時半に塩水橋に着いて・・・
帰りの渋滞も凄かったけど、ギリギリでオクサンのお迎えに間に合いました。ε=( ̄。 ̄;A
肝心の日高東尾根(日高林道)の感想は・・・
尾根の8割が植林の急登で眺めも乏しくて、「久しぶりな快晴なのに何でこんな所をゼーゼー喘ぎなら歩いてるんだろう?」って悩んでしまいました。
コース選択失敗ですか
●補足1
塩水橋から丹沢山までの一般ルートはヤマップ地図では『現在は立入禁止となっている区域を含んでいる』と表示され、また、神奈川県サイトの登山道通行情報でも『当面の間』通行止めと記載されていますが、現地には立入禁止の告知は全く見当たらず、ルート状況も良好です。今日も多数のハイカーが歩いていました。登山道通行情報(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html)
●補足2
県道70号線は先日ようやく数年ぶりに全面復旧したばかりですが、来月からまた宮ヶ瀬湖近くで通行止めとなります。詳細はこちら(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/20211014tsukodome.html)。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
丹沢山(日高東尾根・寿岳から) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今日は久々に快晴の休日です
やっぱり山に行きたいな♪丹沢かな♬って決めたのですが、でもオクサンは仕事なので、オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限ハイキングです。
しかし今日は祝日。
どうしても問題となるのが駐車場です。東名高速を使って頑張っても現地着は8時半を過ぎてしまう。ヤビツ峠か菩提峠か?どちらも停められなかったら札掛かなぁ?停められた場所を起点に人の少ないコースをループしよう!って行ってみたのですが・・・案の定、ヤビツ峠も菩提峠も超満車で札掛へとなりました。
決めたコースは、長尾尾根を登って、新大日からは時間的にピークオフとなるはずの表尾根を下って、三ノ塔からヨモギ尾根を下るって周回ルート。コレなら緊急事態宣言下にふさわしい静かな歩きを楽しめそうです ♪
札掛には先着2台しかいなくて「不思議だなぁ?」って思いつつ歩き始めたら、登山口に入って理由判明。「木橋崩落のため長尾尾根は通行止め」って看板が・・・! タライゴヤ沢ルートも以前から通行止めなので、札掛を起点に登る一般道は全滅だったのですね。駐車場に車が停まっていないワケです。
でもここまで来ちゃったし、自己責任ってコトで虎ロープをくぐって、そのまま登らせて頂きました。m(_ _)m
そんなわけで、長尾尾根では誰一人も会わず(林業のかたとはニアミスでした)。
表尾根も目論見通りのピークオフで静かだし・・・
三ノ塔では大展望を見ながらビールを飲んで・・・
ヨモギ尾根も誰一人も会わず・・・
静かな山歩きを楽しめました。
帰宅後、左足首から流血を発見!
靴下の中でヒルにやられていたようです。たぶんヨモギ尾根の下りでしょうか?草に覆われてトレースが消えている区間がだいぶあって、掻き分けて歩いていたので、足元をチェックしきれませんでした。(>_<)
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
やっぱり山に行きたいな♪丹沢かな♬って決めたのですが、でもオクサンは仕事なので、オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間制限ハイキングです。
しかし今日は祝日。
どうしても問題となるのが駐車場です。東名高速を使って頑張っても現地着は8時半を過ぎてしまう。ヤビツ峠か菩提峠か?どちらも停められなかったら札掛かなぁ?停められた場所を起点に人の少ないコースをループしよう!って行ってみたのですが・・・案の定、ヤビツ峠も菩提峠も超満車で札掛へとなりました。
決めたコースは、長尾尾根を登って、新大日からは時間的にピークオフとなるはずの表尾根を下って、三ノ塔からヨモギ尾根を下るって周回ルート。コレなら緊急事態宣言下にふさわしい静かな歩きを楽しめそうです ♪
札掛には先着2台しかいなくて「不思議だなぁ?」って思いつつ歩き始めたら、登山口に入って理由判明。「木橋崩落のため長尾尾根は通行止め」って看板が・・・! タライゴヤ沢ルートも以前から通行止めなので、札掛を起点に登る一般道は全滅だったのですね。駐車場に車が停まっていないワケです。
でもここまで来ちゃったし、自己責任ってコトで虎ロープをくぐって、そのまま登らせて頂きました。m(_ _)m
そんなわけで、長尾尾根では誰一人も会わず(林業のかたとはニアミスでした)。
表尾根も目論見通りのピークオフで静かだし・・・
三ノ塔では大展望を見ながらビールを飲んで・・・
ヨモギ尾根も誰一人も会わず・・・
静かな山歩きを楽しめました。
帰宅後、左足首から流血を発見!
靴下の中でヒルにやられていたようです。たぶんヨモギ尾根の下りでしょうか?草に覆われてトレースが消えている区間がだいぶあって、掻き分けて歩いていたので、足元をチェックしきれませんでした。(>_<)
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
長尾尾根・ヨモギ尾根 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
台風9号・10号が本州の東西を並んで北日本に抜けて、とても珍しい気圧配置になりましたね~。今日の関東はフェーン現象で快晴+猛暑が確定な天気です
こんなのって数年に一度あるかないか?かな?
でも今日はオクサンは出勤で私だけ休み。
クライミングジムか山歩きか悩み所?って考えてたのですが・・・でもでも真夏に珍しい大展望を見るチャンスだし、ここを逃すとまた当分(季節大外れの)戻り梅雨が1週間以上続きそうだし!って思うとやっぱり山かな!・・・って。関東平野の大展望を楽しみに大山に行ってきました
例によって・・・
朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキング。期待の眺めは・・・冬でも珍しいぐらい空気が澄んでいて最高でした。猛暑も、意外に尾根では風が涼しくて苦にならず。日陰にも助けられて、この時期にしては珍しい快適な歩きでした。♬
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
こんなのって数年に一度あるかないか?かな?
でも今日はオクサンは出勤で私だけ休み。
クライミングジムか山歩きか悩み所?って考えてたのですが・・・でもでも真夏に珍しい大展望を見るチャンスだし、ここを逃すとまた当分(季節大外れの)戻り梅雨が1週間以上続きそうだし!って思うとやっぱり山かな!・・・って。関東平野の大展望を楽しみに大山に行ってきました
例によって・・・
朝オクサンを職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキング。期待の眺めは・・・冬でも珍しいぐらい空気が澄んでいて最高でした。猛暑も、意外に尾根では風が涼しくて苦にならず。日陰にも助けられて、この時期にしては珍しい快適な歩きでした。♬
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
大山、真夏にレアな大展望! / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
6/28~30は我が家の貴重な3連休。
もしも晴れたら北アルプスに行こう!って期待してたのですが、やっぱりこの時期に晴れるわけないよね~ それどころか台風が梅雨前線を刺激しちゃって3日間しっかり雨予報になっちゃいました。
仕方なく・・・、1日目は自宅で沈没(仕事疲れが激しくて)、2日目はビックロック日吉(クライミングジム)でボルダーして・・・。
3日目の今日は、前日の予報では「終日曇り」に変わったので、「せめて大山にでも歩きに行こうか!」ってトミさんを誘って行ったのに・・・、日向キャンプ場の駐車場に着くとシトシト雨なんです。 すぐ下の日向集落は降ってないのに。ホンのちょっと標高が上がると雨なんですね~。空気は息苦しいほどに湿度MAXなので、ちょっと標高が上がると雨になっちゃう。。。この時期の低山あるあるです。
「こんな不快な中で汗かくのも嫌だね!」ってあっさり敗退。
「でも気分転換に散歩ぐらいしたいね!」って、弘法山に行くことになりました。
権現山の展望台のベンチで、朝からビールを飲んで、トミさんと山話をして・・・自宅に戻ったのは昼過ぎでした。
まあ、こんな日もあっていいでしょう。
トミさん、往復の運転ありがとうございました。
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
もしも晴れたら北アルプスに行こう!って期待してたのですが、やっぱりこの時期に晴れるわけないよね~ それどころか台風が梅雨前線を刺激しちゃって3日間しっかり雨予報になっちゃいました。
仕方なく・・・、1日目は自宅で沈没(仕事疲れが激しくて)、2日目はビックロック日吉(クライミングジム)でボルダーして・・・。
3日目の今日は、前日の予報では「終日曇り」に変わったので、「せめて大山にでも歩きに行こうか!」ってトミさんを誘って行ったのに・・・、日向キャンプ場の駐車場に着くとシトシト雨なんです。 すぐ下の日向集落は降ってないのに。ホンのちょっと標高が上がると雨なんですね~。空気は息苦しいほどに湿度MAXなので、ちょっと標高が上がると雨になっちゃう。。。この時期の低山あるあるです。
「こんな不快な中で汗かくのも嫌だね!」ってあっさり敗退。
「でも気分転換に散歩ぐらいしたいね!」って、弘法山に行くことになりました。
権現山の展望台のベンチで、朝からビールを飲んで、トミさんと山話をして・・・自宅に戻ったのは昼過ぎでした。
まあ、こんな日もあっていいでしょう。
トミさん、往復の運転ありがとうございました。
▼詳細写真と山行詳細は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
弘法山。大山を駐車場敗退して / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今月の私は後半に休日が集中していたのですが、こんな梅雨空のせいで見事に全滅でした。三連休も連休もすべて雨
でも今日は久しぶりに「雨予報でない」休日。「もう家で悶々とするのは耐えられない!」って、久しぶりに大山散歩に行ってきました。オクサンは仕事なので、朝職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキングです。。。
コースは、日向駐車場起点で、見晴台から右回り周回。帰りはエボシ山を経由。
週末とは思えないくらいのハイカーの少なさで、「平日に比べても少ないかな?」「こんな天気だからかな?」って思って山頂に着いたら、山頂はなぜか大混雑でビックリでした。
空は・・・雨にならないだけマシかって感じの1日。
空気がうっすら白く烟る猛烈な湿度で、たぶん湿度100%?雨にならないのが不思議くらい。肌はうっすら冷たいくらいなのに汗は激しく吹き出して、とても快適とは言えない山歩きでした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
でも今日は久しぶりに「雨予報でない」休日。「もう家で悶々とするのは耐えられない!」って、久しぶりに大山散歩に行ってきました。オクサンは仕事なので、朝職場に送って、夕方迎えに行くまでの時間限定ハイキングです。。。
コースは、日向駐車場起点で、見晴台から右回り周回。帰りはエボシ山を経由。
週末とは思えないくらいのハイカーの少なさで、「平日に比べても少ないかな?」「こんな天気だからかな?」って思って山頂に着いたら、山頂はなぜか大混雑でビックリでした。
空は・・・雨にならないだけマシかって感じの1日。
空気がうっすら白く烟る猛烈な湿度で、たぶん湿度100%?雨にならないのが不思議くらい。肌はうっすら冷たいくらいなのに汗は激しく吹き出して、とても快適とは言えない山歩きでした。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
湿度100%?の大山歩き。 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
天気がとても不安定な今年のGW、そんな中で今日は終日快晴の最高の気圧配置です。こんな日はやっぱり山ですよね~♪♪
丹沢にでも行こうか!久しぶりに塔ノ岳でも!ってオクサンと相談したけど、でも塔ノ岳に至る尾根はどこも絶対大行列の激混みだよね~やだなぁ・・・って f^_^;
だったら人混みをなるべく避けて、札掛を起点にして、行者ヶ岳東尾根を登って、下りは長尾尾根で周回しようか!ってプランになりました。
朝6時に家を出て、秦野中井ICで下りて・・・ヤビツ峠への道は7時なのにハイカーの車とタクシーで行列!そしてヤビツ峠と周辺の路肩は見事に満車! 驚きです。
でも目論見通り、札掛の駐車場は空いてて静かだし、丹沢ホームから行者ヶ岳までは誰にも会わずで静かな山を満喫でした (^o^)
行者ヶ岳で表尾根に合流すると、ここはやっぱり大行列でギャップが巨大!標柱写真を撮るのもたいへん (x_x;) そしてその先の鎖場も大行列 (@_@。
塔ノ岳山頂は、私の過去経験では最強の大混雑でした。
下りでは、新大日の直前で突然、左右の内ももが激しく攣って歩けなくなってしまって・・・ 脱水か?って慌てて水をがぶ飲みしてなんとか新大日まで上がって休憩。治ったかなって思って長尾尾根を下り始めたらまた激しく攣り始めて・・・なんでだろう?って悩んだら「もしかして呼吸が浅かった?」って思い当たり、深呼吸しながら歩いたら治りました。 いつも下りは足が赴くままにガンガン行ってしまうのですが、呼吸は登り同様に大事だね!って反省です f^_^;
長尾尾根も期待通りとても静か。
長大な尾根を歩く間、お会いしたのはたった2人だけでした。
人混みと静寂と快晴と・・・いろいろ楽しい一日でした。
今回初めてYamapアプリの「こんにちは」機能をONにしてみました。表尾根と塔ノ岳はすごい人だろうし、ヤマッパーさんに何人会うのかな?って興味津々で。
結果はなんと82人(延べ112人)!スマホがブーブー鳴りっぱなしでバッテリーが切れるんじゃないか?って心配なくらいでした。中にはお友達もいたのに現場では気付かず・・・あの人混みでは。。。(>_<)
※行者ヶ岳東尾根についての解説は前回ログをご参照下さい(https://yamap.com/activities/10639735)
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
丹沢にでも行こうか!久しぶりに塔ノ岳でも!ってオクサンと相談したけど、でも塔ノ岳に至る尾根はどこも絶対大行列の激混みだよね~やだなぁ・・・って f^_^;
だったら人混みをなるべく避けて、札掛を起点にして、行者ヶ岳東尾根を登って、下りは長尾尾根で周回しようか!ってプランになりました。
朝6時に家を出て、秦野中井ICで下りて・・・ヤビツ峠への道は7時なのにハイカーの車とタクシーで行列!そしてヤビツ峠と周辺の路肩は見事に満車! 驚きです。
でも目論見通り、札掛の駐車場は空いてて静かだし、丹沢ホームから行者ヶ岳までは誰にも会わずで静かな山を満喫でした (^o^)
行者ヶ岳で表尾根に合流すると、ここはやっぱり大行列でギャップが巨大!標柱写真を撮るのもたいへん (x_x;) そしてその先の鎖場も大行列 (@_@。
塔ノ岳山頂は、私の過去経験では最強の大混雑でした。
下りでは、新大日の直前で突然、左右の内ももが激しく攣って歩けなくなってしまって・・・ 脱水か?って慌てて水をがぶ飲みしてなんとか新大日まで上がって休憩。治ったかなって思って長尾尾根を下り始めたらまた激しく攣り始めて・・・なんでだろう?って悩んだら「もしかして呼吸が浅かった?」って思い当たり、深呼吸しながら歩いたら治りました。 いつも下りは足が赴くままにガンガン行ってしまうのですが、呼吸は登り同様に大事だね!って反省です f^_^;
長尾尾根も期待通りとても静か。
長大な尾根を歩く間、お会いしたのはたった2人だけでした。
人混みと静寂と快晴と・・・いろいろ楽しい一日でした。
今回初めてYamapアプリの「こんにちは」機能をONにしてみました。表尾根と塔ノ岳はすごい人だろうし、ヤマッパーさんに何人会うのかな?って興味津々で。
結果はなんと82人(延べ112人)!スマホがブーブー鳴りっぱなしでバッテリーが切れるんじゃないか?って心配なくらいでした。中にはお友達もいたのに現場では気付かず・・・あの人混みでは。。。(>_<)
※行者ヶ岳東尾根についての解説は前回ログをご参照下さい(https://yamap.com/activities/10639735)
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
塔ノ岳(行者ヶ岳東尾根を登って長尾尾根を下る) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析