忍者ブログ
プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
一ノ倉沢は去年・一昨年と、いずれも秋に登りに行ったが、ヒョングリの滝の高巻きと長いテールリッジの登りが辛いし緊張感も激しい(FIXのおかげで昔程ではないが)。
「もう秋はウンザリだね」「次は谷が雪渓で埋まっている春に行こう」ってS浦さんと話し合っていた。

そんなわけで今回計画を立てていたのだが、やっぱり天気に恵まれない。
直前の土日も含めた数日ずっと雨だったそうだし、昨日は晴れたようだが、今日はナント梅雨入り予報まで出ている。ヤマテン予報では午前中は何とかもちそうな予報だが、午前中に登れたとしても、下降で雨にやられたら悲惨な目に合うのは明白だし・・・。
我が家的にはもう中止気分でマンマンなのだが、谷川岳危険区域は登山計画書の事前提出など手続きも面倒で、おいそれと出直しがきかない。
とりあえず攻めてみて、成り行きで判断することにした。

メンバーは、S浦さん、S水さん、我が家の4人。
前夜にベースプラザで集合。
駐車場で車中泊。

4:00 起床。この時期は外はもう明るい。
4:53 ベースプラザを出発。
5:00 谷川岳登山指導センター
5:20 マチガ沢出合
5:41 一ノ倉沢出合、10分休憩。

▼一ノ倉沢出合。谷は霧に覆われて壁が見えない。(5:41)


▼一ノ倉沢は林道まで完全に雪渓に覆われている。(5:48)


5:50 雪渓を登り始める。
深い谷は見事に雪で埋まって歩きやすい。
徐々に急傾斜になって、凍った雪面上の堆積物が多くなる。

▼雪渓をテールリッジ目指して登る。(6:03)


▼テールリッジの少し手前から見下ろす。凄い雪の量。(6:12)


▼正面がテールリッジ。神々のトラバースが見える。(6:12)


6:13 テールリッジに取り付く。
出合から23分だった。
秋なら2時間近くかかる行程なので、雪渓の恩恵すごい。。。

すぐ神々のトラバース。
トラバース直下の左側がまた大きく崩壊している。
ここまで登れば残りの岩稜登りは少しだけのはずだが、でもやっぱり疲れる。
汗が吹き出る。

▼昨年秋に来た時は、ここにはFIXロープは無かったような気がするが?(6:50)


6:52 テールリッジを登り終わって中央稜の取付きに着いた。
ザックを降ろして、壁を見ながら一休み。

今回登るつもりだったのは中央カンテだったが・・・
状態が悪ければ南稜へ変更って予定だったのだが・・・
ここでS浦さんから想定外の意見が出た、「中央稜にしようか!」って。(@@)

じつは私はトポをうっかり印刷し忘れて、S浦さんに中央カンテと南稜の印刷をお願いしていたのだが、それには中央稜のトポは含まれていない。
「でも中央稜ならトポ無しでも大丈夫だろう」ってことで変更決定した。

私は中央稜は学生の頃、2月か3月にO谷さんと登ったきり。
もちろん積雪期なので全然内容が違うし、ルートについては何も覚えていない。
技術的には問題ないと思うけど・・・とりあえず準備開始した。
いつ降り出してもおかしくない空、ぐずぐずしていられないし・・・。

▼登攀準備を始める。雨になる前にどこまで行けるか・・・。(7:20)


7:26 S浦さんパーティから登り始め、我が家が後を追う。
構成は、S浦さん・S水さん、我が家の2パーティ形式。

1P目はⅢ級程度の簡単な登り(帰宅後に見たトポではⅣ級になっている)。
しかし今回はザックが少し重めで辛い。
水と登攀具をもっと減らせばよかったか・・・。

▼1P目を登る私。(7:38)


▼1P目をフォローするオクサン。(7:48)


▼1P目終了点の私。(7:56)


2P目は左に少しずれて凹角を登っていく。
Ⅱ級~Ⅲ級程度だが、岩がボロくて浮き石が多くて気持ち悪い。
50mいっぱい登ってロープがすごく重くて、ピッチ終了前のフェースが辛かった。
(帰宅後のトポ確認では、2P・3Pを一気に登ってしまったようだ・・・)

▼2P目(Ⅲ級くらい)終了間際のオクサン。(8:37)


3P目はだいぶ手強い(Ⅴ級ー、トポ上では4P目と思われる)。
5mくらい登って始まる薄被りの凹角~這い上がりが核心だが、乾いていればさほどでもないと思うが、じっとり湿っていてスタンス・ホールドがヌルヌル。こんな状況で意地を張る気は毛頭ないので要所はA0で速攻で抜けた。
しかしオクサンには厳しかったか。うっかりお助けスリングを残すのを忘れてしまったおかげで、オクサンはだいぶ時間がかかってしまった。m(_ _)m

▼3P目(Ⅴ級ー)を登る私。(9:03)


▼3P目の取付きから本谷の眺め。高度感がすごい。(9:24)


4P目からは似たような凹角とカンテ状フェースの繰り返し。
すべてⅢ級程度。
トポがないのでピッチ区切りもテキトーに登る。

▼5P目?の凹角を登る私。(10:17)


▼何ピッチ目か?もうよく分からない。フォローのオクサン。(10:34)


霧はどんどん濃くなって先が見えない。
谷も霧で埋まって高度感もあまり感じなくなってしまった。
時々雨粒が体に当たる。
終了点はまだか??

▼終了点はまだ?霧で先が見えない。(10:54)


11:42 衝立の頭。やっと終了点に着いた!!
フォローのオクサンも11:48 終了点着。

▼終了点目前、笑顔のオクサン。(11:47)


午前中に何とかトップアウト出来た。
しかし終了点でのんびりしている時間はない。
雨が降り出す前になるべく下まで下降しないとならない。
下降は北稜なのだが・・・。

私は学生の頃に2回北稜を降りたことがある。
同期のSゾウさんと一緒に、夏の午後から衝立岩雲稜第一ルートを登って、衝立の頭で日没。暗闇の中、北稜をほとんど歩いて降りて最後のピッチだけ懸垂下降。ロープを回収出来なくなり、翌日わざわざ凹状ルートを登ってまた北稜を降りてロープを回収した。
しかしみんな「北稜はほとんど懸垂」と言うし、トポでもそうなっているし、記憶違いなのだろうか・・・。

余計な登攀具をしまって下降の準備を始める。
衝立の頭から少し歩き降りて下降点が現れた。
これは歩きでは降りられないですね。(笑)

▼懸垂下降の始まり。深い霧の中へ降りていくオクサン。(12:27)


何回か懸垂下降を繰り返す。
風が強く吹き始めて、順番待ちの時間が寒い。
時々、風のおかげで霧が消えて谷間が見渡せるのは嬉しいが・・・
下界が遠いことにガッカリもする。
先は長い。

▼時々 霧が消えて谷間の眺めが素晴らしい。(13:16)


5回目?の懸垂下降が、間違えて衝立スラブ側にずれて降りすぎてしまった。
同じようなミスをしたパーティは多数いるようで、ブッシュの木々の根本に懸垂下降の支点跡が残っている。私達も木々を使って、さらに2回の懸垂下降で衝立スラブの上部へ直接降り立った。

衝立スラブから雪渓を歩いて本谷へ歩いて降りられるのでは?
最初、そのように期待していたので、衝立スラブを慎重に歩き降りたが・・・。
しかし、ガッカリ。

▼衝立スラブの上部を雪渓を目指して歩き下りる。(16:23)


衝立スラブ上部の雪渓は高さ3~4m位にめくれ上がっていて、下部はシュルントになっている。少し右下から雪渓上に上がって進行方向を見下ろすと、傾斜が非常に急で、大きなクラックが何本も横断している。これは危なすぎる!!
仕方なく登り返す。

▼衝立スラブ上部の雪渓。見込み違いで下れそうにない。(16:23)


雨も本降りになってきた。emoji
濡れたスラブを登ってコップスラブ基部に着いたが、今度はコップスラブの雪渓を横断するのがヤバイ感じ。少し左上へ登って(北稜から見えた)トラバースの踏跡を使えるかと期待したが、古い踏み跡で、つぼ足状になってなくて利用できない。アイゼン・ピッケルがないと危険だが用意なんてしていない。再度、元の場所まで下って、一番渡り幅が狭そうな所を選んでロープを出して雪渓を横断することにした。
アイスハンマーを持っていたので(S浦さんも)、ダブルアックスで渡ってロープブリッジを作って、オクサンとS水さんが渡って、最後はフォローで横断。

やっと衝立前沢に着いたが・・・ここも雪渓で埋まって凍っている。
右岸を、ブッシュを掴みながら歩き下る。
もうじき日没、薄暗くなってきた。

▼衝立前沢の右岸をブッシュ・木の枝を掴みながら歩き降りる。(17:33)


200mくらい歩き降りたか・・・?
雪渓はなくなったが、今度は水流で足はずぶ濡れ。

まもなく小滝が現れた。巻けそうにない。
ロープを出してまた懸垂下降。

ようやく本谷の雪渓が目の前って所に来たが・・・20m位の滝!!
降りる先には大きなシュルントが見える。
またロープを出して、偵察で懸垂下降したS浦さんから、「シュルントの下を回って雪渓上に出れる」って声。

▼最後の懸垂下降中のオクサン。(18:47)


やっと本谷の雪渓に着いた。
すっかり暗闇になった雪渓をトボトボ歩いて・・・
限界に近いオクサンのザックも引き受けて・・・

19:30頃、一ノ倉沢出合に着いた。
トイレ前でハーネス類を脱いで、オクサンの重量物もすべて私のザックに移して、林道を急ぎ足で歩く。
20:10 ベースプラザ駐車場に帰還した。

とても疲れた山行だった。
登りは雪渓の恩恵が巨大だったが、下りは雪渓のせいで右往左往・・・。
なんとか無事下山できて何よりです。。。

行動中に口にしたのはサンドイッチ1枚と水500ml程度。(出発前におにぎり1個。)
持参した食料・水はほとんど持ち帰りとなった。(もっと軽量化すればよかった。)
我が家にしてはとても厳しい山行だった。

こんな時間になってしまったので、もちろん温泉もなし。
赤城高原SAで蕎麦を食べて、高速を飛ばして・・・
23:50 なんとか日付が変わる前に自宅に着いた。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
木村 三郎
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[07/08 さぶろう]
[07/07 竹田遼]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
[07/01 さぶろう]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]