プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
日向山は南アルプスの前衛の山。
林道終点の駐車場から最短コースを選ぶと、往復2時間半。
尾白渓谷の駐車場から錦滝経由で周回コースをとれば、4時間20分の行程。
標高は1,660mしかないが、頂上周辺の白ザレした風景が低山らしからぬ雰囲気で人気の山です。
今回はオクサンも参加。
5月から腰痛で苦しんでいたが、ようやく原因が分かり(ヘルニア)、ブロック注射で症状がだいぶ収まってきたので、久しぶりの軽いハイキングです。
前夜発。
竹宇駒ヶ岳神社の無料駐車場で車中泊。
朝起きたら、Mちさんに遭遇した。
夫婦で黒戸尾根を登りに来たとのこと。
山歩きに来てクライマーに合うのは、鳳凰でのユンボさん以来。
ビックリですね。。。
▼Mちさんと記念撮影。(7:04)
7:29 歩き始め。
今日はオクサンは空身で、歩くペースも腰の具合を見ながらノンビリと・・・。
▼登山ポストの前で、オクサン。(7:29)
歩きやすい樹間のハイキングコースを登って・・・
8:30 尾白川林道、矢立石。日向山登山口に到着。
ここからは林道を歩くが、林道は少し荒れ気味。
この林道は、もっと眺めが良いかと期待したが、木々の緑が深くて眺めなし。
時々、黒戸尾根と甲斐駒ケ岳が見える。
▼貴重な展望ポイントで。甲斐駒ケ岳を背景に。(9:38)
9:49 錦滝。東屋で休憩。
▼錦滝の東屋。(9:49)
錦滝からの登りはかなりの急登。
登山口には「下りでの使用を禁止」と書かれているだけあって、ハイキングコースにしてはだいぶ厳し目。
急登が緩んで尾根に合流すると、まもなく砂浜のような下地に変わる。
砂の急斜面を登り切ると・・・今回のお楽しみの始まりです。
▼白ザレした斜面。(11:02)
▼白ザレした斜面の急登。地蔵岳の最後の登りみたい。(11:06)
▼岩峰の展望ポイントで。(11:13)
11:25 日向山(1,660m)山頂に到着。
山頂の眺めは素晴らしい。
八ヶ岳に雲がかかってしまってるのが残念だが、麓が綺麗に見渡せる。
ハイカーさんが多い。
▼日向山、山頂標柱の横で。(11:25)
日陰にシートを敷いて昼休み。
昼寝した。
▼山頂で、八ヶ岳を背景に。(12:20)
12:21 下り始め。
矢立石方面へ下りる。ゆっくりと。途中で1回休憩。
13:50 矢立石(尾白川林道の日向山登山口)
少し休憩。
矢立石から尾白川への下りで、道を外して迷ってしまった。
登りの時に、「2回目の林道合流はしないで左上に登る」って記憶してたのだが、そのポイントは気づかず通過して、1回目の林道合流ポイントに来て、ここは林道に出てしばらく歩くべきなのを、林道から反れて下ってしまた。
明瞭なトレースもあったので疑問を持たず・・・でもしばらく下ると、トレースが消える。
間違えたかな?と思って登り返し。合流点まで戻ったが、その間に分岐なし。間違いにまだ気付かずに、再度下って・・・「こんなに不明瞭だっけ?」って思いながら、トレースを探しながらかなり降りたが・・・所々で測量の杭が出てくるのがまた悩ましい。
やっぱりおかしい!って、再度、登り返し。
このまま無理矢理で降りてもどこかには出ると思うが、クライミングではこんなアプローチはしょっちゅうなので慣れているし、どうにでも出来るのだが、でもだいぶ悪い下り斜面。こんなことでオクサンの腰が悪化したらそれこそ馬鹿らしい。今日は勘弁。。。
延々と登り返して、「こうなったら林道を歩くしかないか?」って、林道に出たら看板があってようやく間違いに気がついた。40分くらいロスしてしまったか・・・。
15:26 駐車場に帰還した。
オマケもついて、なかなか疲れたハイキングになった(笑)
歩いた後は、近くの「尾白の湯」へ立ち寄り。
しかし、お盆休みで大混雑。洗い場は子供たちの大集団が占拠してるし。
ようやく体を洗って、露天風呂に出たら芋洗い状態。。。
世間の休みを避けて行動している私にはストレスが巨大です。
大変だった。。。
帰りの中央道・小仏トンネルも恒例の渋滞。
自宅に着いたのは21時頃だった。
林道終点の駐車場から最短コースを選ぶと、往復2時間半。
尾白渓谷の駐車場から錦滝経由で周回コースをとれば、4時間20分の行程。
標高は1,660mしかないが、頂上周辺の白ザレした風景が低山らしからぬ雰囲気で人気の山です。
今回はオクサンも参加。
5月から腰痛で苦しんでいたが、ようやく原因が分かり(ヘルニア)、ブロック注射で症状がだいぶ収まってきたので、久しぶりの軽いハイキングです。
前夜発。
竹宇駒ヶ岳神社の無料駐車場で車中泊。
朝起きたら、Mちさんに遭遇した。
夫婦で黒戸尾根を登りに来たとのこと。
山歩きに来てクライマーに合うのは、鳳凰でのユンボさん以来。
ビックリですね。。。
▼Mちさんと記念撮影。(7:04)
7:29 歩き始め。
今日はオクサンは空身で、歩くペースも腰の具合を見ながらノンビリと・・・。
▼登山ポストの前で、オクサン。(7:29)
歩きやすい樹間のハイキングコースを登って・・・
8:30 尾白川林道、矢立石。日向山登山口に到着。
ここからは林道を歩くが、林道は少し荒れ気味。
この林道は、もっと眺めが良いかと期待したが、木々の緑が深くて眺めなし。
時々、黒戸尾根と甲斐駒ケ岳が見える。
▼貴重な展望ポイントで。甲斐駒ケ岳を背景に。(9:38)
9:49 錦滝。東屋で休憩。
▼錦滝の東屋。(9:49)
錦滝からの登りはかなりの急登。
登山口には「下りでの使用を禁止」と書かれているだけあって、ハイキングコースにしてはだいぶ厳し目。
急登が緩んで尾根に合流すると、まもなく砂浜のような下地に変わる。
砂の急斜面を登り切ると・・・今回のお楽しみの始まりです。
▼白ザレした斜面。(11:02)
▼白ザレした斜面の急登。地蔵岳の最後の登りみたい。(11:06)
▼岩峰の展望ポイントで。(11:13)
11:25 日向山(1,660m)山頂に到着。
山頂の眺めは素晴らしい。
八ヶ岳に雲がかかってしまってるのが残念だが、麓が綺麗に見渡せる。
ハイカーさんが多い。
▼日向山、山頂標柱の横で。(11:25)
日陰にシートを敷いて昼休み。
昼寝した。
▼山頂で、八ヶ岳を背景に。(12:20)
12:21 下り始め。
矢立石方面へ下りる。ゆっくりと。途中で1回休憩。
13:50 矢立石(尾白川林道の日向山登山口)
少し休憩。
矢立石から尾白川への下りで、道を外して迷ってしまった。
登りの時に、「2回目の林道合流はしないで左上に登る」って記憶してたのだが、そのポイントは気づかず通過して、1回目の林道合流ポイントに来て、ここは林道に出てしばらく歩くべきなのを、林道から反れて下ってしまた。
明瞭なトレースもあったので疑問を持たず・・・でもしばらく下ると、トレースが消える。
間違えたかな?と思って登り返し。合流点まで戻ったが、その間に分岐なし。間違いにまだ気付かずに、再度下って・・・「こんなに不明瞭だっけ?」って思いながら、トレースを探しながらかなり降りたが・・・所々で測量の杭が出てくるのがまた悩ましい。
やっぱりおかしい!って、再度、登り返し。
このまま無理矢理で降りてもどこかには出ると思うが、クライミングではこんなアプローチはしょっちゅうなので慣れているし、どうにでも出来るのだが、でもだいぶ悪い下り斜面。こんなことでオクサンの腰が悪化したらそれこそ馬鹿らしい。今日は勘弁。。。
延々と登り返して、「こうなったら林道を歩くしかないか?」って、林道に出たら看板があってようやく間違いに気がついた。40分くらいロスしてしまったか・・・。
15:26 駐車場に帰還した。
オマケもついて、なかなか疲れたハイキングになった(笑)
歩いた後は、近くの「尾白の湯」へ立ち寄り。
しかし、お盆休みで大混雑。洗い場は子供たちの大集団が占拠してるし。
ようやく体を洗って、露天風呂に出たら芋洗い状態。。。
世間の休みを避けて行動している私にはストレスが巨大です。
大変だった。。。
帰りの中央道・小仏トンネルも恒例の渋滞。
自宅に着いたのは21時頃だった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析