プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
6月の梅雨入り以来、ツイてないことばかりだ。
ビックロック本館が閉館になっちゃったし、山行計画を立てれば狙いすましたように雨ばかり。用事があって山に行けない休日はなぜか晴れるんですよね~ムカつく!
雨でもいいや!って強引に丹沢に行ったら下山でコケて左手を壊してしまったし、ムリムリでビックロック日吉でボルダーしたら、落下で左膝を壊してしまったし、挙句の果ては古傷の右肘まで痛み出して・・・。
さらにトドメで、我が家の仕事が来年1月で無くなるコトが決まった。来年早々は夫婦で無職か?(笑)
完全にダメダメなスパイラルに陥ってる私ですが・・・
でも、思い返すと、過去にもこんなコトは度々あった・・・
何年か前は、3ヶ月の猛暑+長い秋雨・トドメの台風で体調崩して帯状疱疹を発症~治りかけたところで、いきなり左足首の靭帯損傷で、計3ヶ月間、何も出来ずに落ち込んだっけか・・・。
もっと前には、クライミングのグランドフォールで大怪我~ちょっと良くなったところでバイク事故でダメ押しした時は、完全に心が折れて1年間リタイアしたっけか・・・。
ダメな時ってホントに連鎖的にダメだけど、でもきっとそのうち良くなるさ!
かつて何度も危機を乗り越えて、今だにクライミングしてるんだから・・・今回なんてチョロいもんさ!!
そう信じて出直しです。
来年はまたスペインに2ヶ月登りに行くことに決めたし!
頑張って調子を上げて行こう!!
余談ですが、
昔の「1年間のリタイアから復活」のきっかけがビックロック開店だったのも、今回のトラブル連鎖(始まりがビックロック閉店)につながってるような気もして、不思議な気分です。
前置きが長かったけど・・・
今日は南関東は夕方まで晴れ間違いなしの気圧配置。
オクサンは実家の用事ありなので、私一人で大山に歩きに行ってきた。左膝の治り具合の確認も兼ねて・・ね。
---------------------------
5:45 自宅出発
快晴、朝日が眩しい。
今回から大山は高速を使わないでR246で行くことに決めた。この時間帯でも大和から海老名が渋滞だったけど、!でも高速使っても30分位しか違わないし。。。
▼快晴!丹沢がスッキリ見える。でもこんな時間から渋滞。(6:32)
相模川を越えたらまた順調。
途中のコンビニで買い出し+朝ごはん。
7:30 登山口の駐車場(ふれあいの森 日向キャンプ場)
7:52 歩き始め
今回も九十九曲を選択。
昨日の東京直撃台風で林道から登山道も倒木・落枝だらけです。でも、元々が非常に整備された道なので困難は全く無い。
蒸し暑さがすごい。前回以上か??
北アルプスに行きたいなぁ・・・って、独り言を言いながら、汗吹き出しながら歩く。
8:31 勝五郎地蔵
▼今日の勝五郎地蔵さん。(8:31)
8:45 見晴台
ベンチに数組のハイカー。
麦茶をがぶ飲みした。
11分休憩(8:56まで)。
今日は、見晴台から下社へトラバース~さらに蓑毛越までトラバース~南山稜を登って大山山頂に出て、雷ノ峰尾根を下る周回コースを選択です。なるべく長い距離を歩いて膝の具合を確かめたかったので。。。
9:10 二重の滝
9:20 下社
▼階段が眩しい。今日は下社へお詣りしようかな・・・(9:16)
思い返すと・・・
今まで下社でお参りをしたことはなく通過だけ。
だって、阿夫利神社って、由来は「雨降り神社」。雨乞いの山なので、ここにお参りに来るのはなんだか雨を呼ぶような気がして、避けてたんですよね。。。
でも、もしかして・・・
こんなに休日が雨に祟られるのは、阿夫利神社に何度も来てるのに、お参りもせず通過してるからかも?って心配な気がしてきた。
心を入れ替えて、今回は賽銭払ってお祈りしてみようかと思ったのだが・・・賽銭箱の前で財布を開いたら、なんと財布に小銭が無い!! (*_*)
貧乏人なので札は困るし・・・どうしようか?と思ったが、5月に白馬大雪渓に行ったとき、雪渓の上で拾った100円玉をザックのウエストポーチに入れてたのを思い出し、賽銭箱に投げ込んだ。それって返って罰当たり???
蓑毛越までの道は、途中若干崩壊気味。意味不明の鎖場あり。
古い石垣が随所にあって古(いにしえ)感はある。
▼簑毛越、ベンチがあるけど快適感がないのは何故だろう?(9:44)
9:44 蓑毛越
尾根に出たが、ベンチがあって少し開けているのだが、妙に快適感がなく、むしろ不快感が勝るのは何故だろう・・・? 秋冬は右の自然林は落葉してもう少し雰囲気が変わるかもしれないが、ネックは南側の病気がちな植林かなぁ??
なぜか休憩する気分になれない場所なので、写真だけ撮って先に進む。。。
ここからの南山稜は、眺めが何もない植林登り。過去多くの人々が歩いたのだろう、U字状にコースがえぐられているが、崩れている部分も多くて歩きにくい。正直言って、大山に登るコースで、この道が一番つまらないかもしれない。
9:58 首なし地蔵を通過
10:08 女人禁制の碑を通過
▼女人禁制の碑。昔はここから先は女性禁止です。(10:18)
10:10 西の峠(かごや道へ合流)
10:29 十六丁目(本坂へ合流)、12分休憩(10:41まで)
11:13 大山・山頂(標高1,252m)に着いた。
山頂に着いたときはちょうど曇り、またすぐ晴れたけど。
▼大山・山頂(標高1,252m)(11:13)
山頂標柱の前で証拠写真を撮って、今日は売店が営業してたので、売店の前のベンチでビールを買って飲んだ。冷えてて美味しかった。
ビール飲み終わって、いつもの眺めの良いテーブルに移動してしばらく昼寝。日向の山頂での昼寝は気持ち良い。
今日の山頂の昼休みは68分(12:21まで)
▼外界の眺めはまあまあ。この時期にしては上出来。(12:20)
▼山頂で宴会グループが2組、賑わっていた。(12:21)
下りは、ほぼ一気。すごい蒸し暑さ。
12:56 見晴台でいったんザックを下ろして給水
▼見晴台、吐き気しそうな蒸し暑さ。麦茶をがぶ飲みした。(12:56)
13:08 勝五郎地蔵
13:25 林道
水場で頭・手足・ストックを洗って・・・
工事の監督さん?と少しお話し。
冬に路面が凍って危ないって苦情で、アスファルトを一部貼り替えているそうな・・・。
13:35 駐車場に帰還。
駐車場で着替えをするが、汗が吹き出し続けて着替えがままならない。
概ね片付け終わってすぐ車に入ってエンジン始動、しばらくエアコンで涼んで、ようやく人心地ついた。。。
帰りのR246は、交通量はそれなりにあるが、信号に殆どかからず、気持ち悪いぐらい順調。鶴川のオクサンの実家に15時に着いた。
ビックロック本館が閉館になっちゃったし、山行計画を立てれば狙いすましたように雨ばかり。用事があって山に行けない休日はなぜか晴れるんですよね~ムカつく!
雨でもいいや!って強引に丹沢に行ったら下山でコケて左手を壊してしまったし、ムリムリでビックロック日吉でボルダーしたら、落下で左膝を壊してしまったし、挙句の果ては古傷の右肘まで痛み出して・・・。
さらにトドメで、我が家の仕事が来年1月で無くなるコトが決まった。来年早々は夫婦で無職か?(笑)
完全にダメダメなスパイラルに陥ってる私ですが・・・
でも、思い返すと、過去にもこんなコトは度々あった・・・
何年か前は、3ヶ月の猛暑+長い秋雨・トドメの台風で体調崩して帯状疱疹を発症~治りかけたところで、いきなり左足首の靭帯損傷で、計3ヶ月間、何も出来ずに落ち込んだっけか・・・。
もっと前には、クライミングのグランドフォールで大怪我~ちょっと良くなったところでバイク事故でダメ押しした時は、完全に心が折れて1年間リタイアしたっけか・・・。
ダメな時ってホントに連鎖的にダメだけど、でもきっとそのうち良くなるさ!
かつて何度も危機を乗り越えて、今だにクライミングしてるんだから・・・今回なんてチョロいもんさ!!
そう信じて出直しです。
来年はまたスペインに2ヶ月登りに行くことに決めたし!
頑張って調子を上げて行こう!!
余談ですが、
昔の「1年間のリタイアから復活」のきっかけがビックロック開店だったのも、今回のトラブル連鎖(始まりがビックロック閉店)につながってるような気もして、不思議な気分です。
前置きが長かったけど・・・
今日は南関東は夕方まで晴れ間違いなしの気圧配置。
オクサンは実家の用事ありなので、私一人で大山に歩きに行ってきた。左膝の治り具合の確認も兼ねて・・ね。
---------------------------
5:45 自宅出発
快晴、朝日が眩しい。
今回から大山は高速を使わないでR246で行くことに決めた。この時間帯でも大和から海老名が渋滞だったけど、!でも高速使っても30分位しか違わないし。。。
▼快晴!丹沢がスッキリ見える。でもこんな時間から渋滞。(6:32)
相模川を越えたらまた順調。
途中のコンビニで買い出し+朝ごはん。
7:30 登山口の駐車場(ふれあいの森 日向キャンプ場)
7:52 歩き始め
今回も九十九曲を選択。
昨日の東京直撃台風で林道から登山道も倒木・落枝だらけです。でも、元々が非常に整備された道なので困難は全く無い。
蒸し暑さがすごい。前回以上か??
北アルプスに行きたいなぁ・・・って、独り言を言いながら、汗吹き出しながら歩く。
8:31 勝五郎地蔵
▼今日の勝五郎地蔵さん。(8:31)
8:45 見晴台
ベンチに数組のハイカー。
麦茶をがぶ飲みした。
11分休憩(8:56まで)。
今日は、見晴台から下社へトラバース~さらに蓑毛越までトラバース~南山稜を登って大山山頂に出て、雷ノ峰尾根を下る周回コースを選択です。なるべく長い距離を歩いて膝の具合を確かめたかったので。。。
9:10 二重の滝
9:20 下社
▼階段が眩しい。今日は下社へお詣りしようかな・・・(9:16)
思い返すと・・・
今まで下社でお参りをしたことはなく通過だけ。
だって、阿夫利神社って、由来は「雨降り神社」。雨乞いの山なので、ここにお参りに来るのはなんだか雨を呼ぶような気がして、避けてたんですよね。。。
でも、もしかして・・・
こんなに休日が雨に祟られるのは、阿夫利神社に何度も来てるのに、お参りもせず通過してるからかも?って心配な気がしてきた。
心を入れ替えて、今回は賽銭払ってお祈りしてみようかと思ったのだが・・・賽銭箱の前で財布を開いたら、なんと財布に小銭が無い!! (*_*)
貧乏人なので札は困るし・・・どうしようか?と思ったが、5月に白馬大雪渓に行ったとき、雪渓の上で拾った100円玉をザックのウエストポーチに入れてたのを思い出し、賽銭箱に投げ込んだ。それって返って罰当たり???
蓑毛越までの道は、途中若干崩壊気味。意味不明の鎖場あり。
古い石垣が随所にあって古(いにしえ)感はある。
▼簑毛越、ベンチがあるけど快適感がないのは何故だろう?(9:44)
9:44 蓑毛越
尾根に出たが、ベンチがあって少し開けているのだが、妙に快適感がなく、むしろ不快感が勝るのは何故だろう・・・? 秋冬は右の自然林は落葉してもう少し雰囲気が変わるかもしれないが、ネックは南側の病気がちな植林かなぁ??
なぜか休憩する気分になれない場所なので、写真だけ撮って先に進む。。。
ここからの南山稜は、眺めが何もない植林登り。過去多くの人々が歩いたのだろう、U字状にコースがえぐられているが、崩れている部分も多くて歩きにくい。正直言って、大山に登るコースで、この道が一番つまらないかもしれない。
9:58 首なし地蔵を通過
10:08 女人禁制の碑を通過
▼女人禁制の碑。昔はここから先は女性禁止です。(10:18)
10:10 西の峠(かごや道へ合流)
10:29 十六丁目(本坂へ合流)、12分休憩(10:41まで)
11:13 大山・山頂(標高1,252m)に着いた。
山頂に着いたときはちょうど曇り、またすぐ晴れたけど。
▼大山・山頂(標高1,252m)(11:13)
山頂標柱の前で証拠写真を撮って、今日は売店が営業してたので、売店の前のベンチでビールを買って飲んだ。冷えてて美味しかった。
ビール飲み終わって、いつもの眺めの良いテーブルに移動してしばらく昼寝。日向の山頂での昼寝は気持ち良い。
今日の山頂の昼休みは68分(12:21まで)
▼外界の眺めはまあまあ。この時期にしては上出来。(12:20)
▼山頂で宴会グループが2組、賑わっていた。(12:21)
下りは、ほぼ一気。すごい蒸し暑さ。
12:56 見晴台でいったんザックを下ろして給水
▼見晴台、吐き気しそうな蒸し暑さ。麦茶をがぶ飲みした。(12:56)
13:08 勝五郎地蔵
13:25 林道
水場で頭・手足・ストックを洗って・・・
工事の監督さん?と少しお話し。
冬に路面が凍って危ないって苦情で、アスファルトを一部貼り替えているそうな・・・。
13:35 駐車場に帰還。
駐車場で着替えをするが、汗が吹き出し続けて着替えがままならない。
概ね片付け終わってすぐ車に入ってエンジン始動、しばらくエアコンで涼んで、ようやく人心地ついた。。。
帰りのR246は、交通量はそれなりにあるが、信号に殆どかからず、気持ち悪いぐらい順調。鶴川のオクサンの実家に15時に着いた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析