プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
7時、起床。
併設の道の駅で、お土産を買った。
▼南相馬鹿島SAで、朝焼けです。
8時15分、出発。
雲の多い晴れ
蒸し暑い。
9時半、湯ノ岳PA
ここはトイレと自販機のみ
ゴミ箱もなし
昨夜のSAはうるさくて案の定で熟睡できなくて、眠いので仮眠しようとしたけど眠れなかった。
下り車線は事故で大渋滞
お気の毒。
12時過ぎ、三郷料金所
首都高は、空いてて快適
▼スカイツリー。帰ってきちゃいました
13時前、用賀ICで環八へ。
環八は、大渋滞
第三京浜入口付近で事故があったみたいで、そのせいか?
13時15分頃、第三京浜にのり、5分ほどで都筑IC
回り道して、ガススタで洗車して
スーパーで買い物して、14時頃、帰宅。
晴れて、蒸し暑い
横浜はまだ夏です
涼しいところから帰って来たから辛いです
併設の道の駅で、お土産を買った。
▼南相馬鹿島SAで、朝焼けです。
8時15分、出発。
雲の多い晴れ
蒸し暑い。
9時半、湯ノ岳PA
ここはトイレと自販機のみ
ゴミ箱もなし
昨夜のSAはうるさくて案の定で熟睡できなくて、眠いので仮眠しようとしたけど眠れなかった。
下り車線は事故で大渋滞
お気の毒。
12時過ぎ、三郷料金所
首都高は、空いてて快適
▼スカイツリー。帰ってきちゃいました
13時前、用賀ICで環八へ。
環八は、大渋滞
第三京浜入口付近で事故があったみたいで、そのせいか?
13時15分頃、第三京浜にのり、5分ほどで都筑IC
回り道して、ガススタで洗車して
スーパーで買い物して、14時頃、帰宅。
晴れて、蒸し暑い
横浜はまだ夏です
涼しいところから帰って来たから辛いです
PR
再び・東北ツアーの5日目は、昨日に続けて栗駒山。
須川高原温泉から栗駒山~秣岳(まぐさだけ)の周回ルートなのですが、生憎天気は下り坂。
朝起きた時は薄ら青空もあったので、午前中くらいはなんとか晴れ混じりで済まないかな?って期待して歩き出したけど、終始、霧と霧雨、尾根はずっと吹き飛ばされそうな暴風でした
お楽しみの紅葉も中腹以上は吹き飛んでもう冬景色。下山して歩いた車道からの眺めが一番綺麗でした
下山後は大露天風呂でゆったりと 霧雨の中で浸かる温泉は格別ですね
▼栗駒山山頂は昨日と打って変わって暴風、長居できないので通過です。
▼秣岳。暴風の尾根と激しい泥道で歩きにくかったです。
▼今日も須川高原温泉 大露天風呂「大日湯」で長風呂です♪
後は、帰るだけ。
楽しかった東北ツアー第二弾も終わりです。
16時半、出発。
古川のファミマで買い出し。
セブンイレブン併設のガススタで給油(163円/Lは安い!)
18時20分、古川ICから、東北自動車道。
ナビがお約束で常磐道を選ぶ。
無視して東北道を帰ろうと思ったが、もしかして常磐道の方がトラック少ないかも?ってことで常磐道へ入ったけど・・・大失敗だった。
常磐道のSA・PAはどこも見事に車中泊には向いていない構造。
普通車の駐車場所は静かな場所がない造りで、大型車の通り道になってるとこもあって最悪。これでは静かに眠ることなんて不可能。
南相馬鹿島SAで車中泊に決めたけど・・・トラックが近くてアイドリングがうるさいし、それ以上に工事中のボイラーの音がうるさい。
小雨の中で、ベッドメイキング。
落ち着いたところで、バチャバチャ本降りの雨になった
今後は常磐道はナシですね。。。
良い教訓でした。
車中泊するなら、これから常磐道はなし、だな。
乾杯して、ご飯食べて、ネットして、
20時、お休み
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
須川高原温泉から栗駒山~秣岳(まぐさだけ)の周回ルートなのですが、生憎天気は下り坂。
朝起きた時は薄ら青空もあったので、午前中くらいはなんとか晴れ混じりで済まないかな?って期待して歩き出したけど、終始、霧と霧雨、尾根はずっと吹き飛ばされそうな暴風でした
お楽しみの紅葉も中腹以上は吹き飛んでもう冬景色。下山して歩いた車道からの眺めが一番綺麗でした
下山後は大露天風呂でゆったりと 霧雨の中で浸かる温泉は格別ですね
▼栗駒山山頂は昨日と打って変わって暴風、長居できないので通過です。
▼秣岳。暴風の尾根と激しい泥道で歩きにくかったです。
▼今日も須川高原温泉 大露天風呂「大日湯」で長風呂です♪
後は、帰るだけ。
楽しかった東北ツアー第二弾も終わりです。
16時半、出発。
古川のファミマで買い出し。
セブンイレブン併設のガススタで給油(163円/Lは安い!)
18時20分、古川ICから、東北自動車道。
ナビがお約束で常磐道を選ぶ。
無視して東北道を帰ろうと思ったが、もしかして常磐道の方がトラック少ないかも?ってことで常磐道へ入ったけど・・・大失敗だった。
常磐道のSA・PAはどこも見事に車中泊には向いていない構造。
普通車の駐車場所は静かな場所がない造りで、大型車の通り道になってるとこもあって最悪。これでは静かに眠ることなんて不可能。
南相馬鹿島SAで車中泊に決めたけど・・・トラックが近くてアイドリングがうるさいし、それ以上に工事中のボイラーの音がうるさい。
小雨の中で、ベッドメイキング。
落ち着いたところで、バチャバチャ本降りの雨になった
今後は常磐道はナシですね。。。
良い教訓でした。
車中泊するなら、これから常磐道はなし、だな。
乾杯して、ご飯食べて、ネットして、
20時、お休み
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
栗駒山・須川高原から(再び・東北ツアーその5) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
再び・東北ツアーの4日目、栗駒山に行っちゃいました。
私は混雑が大嫌いなので、当初は栗駒山を避けてたのですが、魔の三連休はかわしたし、せっかく秋の東北に来たんだから行ってみようか!ってね
イワカガミ平手前の臨時駐車場で車中泊して、6時・最初のシャトルバスの最前列席に座って出撃でした
紅葉は残念ながらピーク過ぎてたけど、真っ青な快晴の下、まだまだ十分に美しい紅葉を存分に楽しみました。
昼過ぎに下山して、須川高原温泉に移動。酸性硫黄泉の露天で長風呂♨️。
明日は須川高原から再度、栗駒山を目指します。天気次第だけどね
▼紅葉日本一を豪語するだけあります。絶景でした。
▼栗駒山山頂で。
▼背景が栗駒山。快晴に恵まれました。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
私は混雑が大嫌いなので、当初は栗駒山を避けてたのですが、魔の三連休はかわしたし、せっかく秋の東北に来たんだから行ってみようか!ってね
イワカガミ平手前の臨時駐車場で車中泊して、6時・最初のシャトルバスの最前列席に座って出撃でした
紅葉は残念ながらピーク過ぎてたけど、真っ青な快晴の下、まだまだ十分に美しい紅葉を存分に楽しみました。
昼過ぎに下山して、須川高原温泉に移動。酸性硫黄泉の露天で長風呂♨️。
明日は須川高原から再度、栗駒山を目指します。天気次第だけどね
▼紅葉日本一を豪語するだけあります。絶景でした。
▼栗駒山山頂で。
▼背景が栗駒山。快晴に恵まれました。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
栗駒山・イワカガミ平から(再び・東北ツアーその4) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
再び、東北ツアー。
今回は黄葉・紅葉詣でがお題。その最初は月山です。
もう4~5年前から、この時期になると「月山に行ってみたいね」ってオクサンと話してたのですが、やっと実現。
評判通り、素晴らしかったです 写真などでは到底表現しきれない美しさ!最高でした!!
・・・が、三連休だったので、どこもかしこも人々人! 前日と下山後の温泉はスーパー芋洗い。あんなに混んでるお風呂って初めて
肝心の月山山頂も何だか達成感に欠ける雰囲気だし(行った人は分かると思います)、そんな事々が、美しい黄葉の印象を上回ってしまった、ちょっと残念な初日・・・かな
下山・温泉の後は北へ移動。
18時頃、道の駅もがみ
今日の車中泊ポイントですが、この道の駅は昨年できたばかりでトイレはピカピカ、ソファー付きロビーも24時間開放されている。
そして、ローソンが併設(これが一番ポイント高い!)
冷たいビールが買えます!
食後にもう1本買いに行っちゃいました。
22時、就寝
▼噂通りの美しい草紅葉です。
▼月山山頂で。遠くに鳥海山が見えます。
▼美しいドウダンツツジの紅葉と湯殿山(中央)
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
今回は黄葉・紅葉詣でがお題。その最初は月山です。
もう4~5年前から、この時期になると「月山に行ってみたいね」ってオクサンと話してたのですが、やっと実現。
評判通り、素晴らしかったです 写真などでは到底表現しきれない美しさ!最高でした!!
・・・が、三連休だったので、どこもかしこも人々人! 前日と下山後の温泉はスーパー芋洗い。あんなに混んでるお風呂って初めて
肝心の月山山頂も何だか達成感に欠ける雰囲気だし(行った人は分かると思います)、そんな事々が、美しい黄葉の印象を上回ってしまった、ちょっと残念な初日・・・かな
下山・温泉の後は北へ移動。
18時頃、道の駅もがみ
今日の車中泊ポイントですが、この道の駅は昨年できたばかりでトイレはピカピカ、ソファー付きロビーも24時間開放されている。
そして、ローソンが併設(これが一番ポイント高い!)
冷たいビールが買えます!
食後にもう1本買いに行っちゃいました。
22時、就寝
▼噂通りの美しい草紅葉です。
▼月山山頂で。遠くに鳥海山が見えます。
▼美しいドウダンツツジの紅葉と湯殿山(中央)
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
月山(再び・東北ツアーその1) / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
昨夜自宅を出てひたすら東北道へ。
上河内SAで車中泊して、今日はそのまま月山を目指します。
お楽しみ、先月に続いての東北ツアー・第二弾の始まりです♪
7時過ぎ起床。
秋の3連休中日なので上河内SAは大混雑。
9時20分、安達太良SA。
40分ほど休憩。
空腹なので牛タンコロッケを買って食べたけど美味しくなかった。
11時、蔵王PA。30分ほど仮眠。
12時、古関PA。20分ほど休憩。
デイリーヤマザキでお弁当を買って、お昼ご飯。
12時40分、寒河江IC で東北道を下りる(4680円)。
ガススタで給油して、ファミマで買い出し。
13時50分、道の駅 にしやま。
今日の温泉はここだけど・・・
駐車場から入口を見て絶句!!
長~い行列がゾロゾロ、続々。バスを降りた人たちがみんな列になって入っていく。
それ以外にもあちこちから人が入っていく
近辺に他に温泉無いし、私達もやむなく入ってみたら、脱衣所は足の踏み場もないほどの状態。
ロッカーも、脱衣かごも、全て塞がっている。
仕方なく、ロビーで人が引くのを待つことにした。
次の団体さんが来ないことを、祈りながら。
50分ほど待ってようやく落ち着いてきたので、でもかなり混んでいるけど再トライ。
お湯はうっすら白く濁ってるし、水風呂は団体で占領されてるし、なんだか過去サイテーレベルのお風呂でした。長湯はせずに退散でした。
15時45分頃、温泉を出る頃にまた団体さんがゾロゾロ・・・
ロビーで1時間近く待ったけど、タイミングとしては絶妙だったか。。。
16時半、月山の姥沢駐車場。
車は多いが、この時間なので、良い場所に停めることができた。
今日は、ここで車中泊。
だいぶ手前の(標高低い)駐車場に車がいっぱい停まっていて、そこから歩くのはしんどそうだな~(実際に歩いている人が数人いた)と思っていたら、シャトルバスが出ていて、長い行列ができている。
寒い中、行列がなくなるまで、1時間くらいかかってたかな?
星空だが、月が明るすぎて、あまり見えない。
数日後が、スーパームーンらしい。
乾杯して、ご飯食べて、
20時前に、就寝
▼上河内SAは大混雑。
上河内SAで車中泊して、今日はそのまま月山を目指します。
お楽しみ、先月に続いての東北ツアー・第二弾の始まりです♪
7時過ぎ起床。
秋の3連休中日なので上河内SAは大混雑。
9時20分、安達太良SA。
40分ほど休憩。
空腹なので牛タンコロッケを買って食べたけど美味しくなかった。
11時、蔵王PA。30分ほど仮眠。
12時、古関PA。20分ほど休憩。
デイリーヤマザキでお弁当を買って、お昼ご飯。
12時40分、寒河江IC で東北道を下りる(4680円)。
ガススタで給油して、ファミマで買い出し。
13時50分、道の駅 にしやま。
今日の温泉はここだけど・・・
駐車場から入口を見て絶句!!
長~い行列がゾロゾロ、続々。バスを降りた人たちがみんな列になって入っていく。
それ以外にもあちこちから人が入っていく
近辺に他に温泉無いし、私達もやむなく入ってみたら、脱衣所は足の踏み場もないほどの状態。
ロッカーも、脱衣かごも、全て塞がっている。
仕方なく、ロビーで人が引くのを待つことにした。
次の団体さんが来ないことを、祈りながら。
50分ほど待ってようやく落ち着いてきたので、でもかなり混んでいるけど再トライ。
お湯はうっすら白く濁ってるし、水風呂は団体で占領されてるし、なんだか過去サイテーレベルのお風呂でした。長湯はせずに退散でした。
15時45分頃、温泉を出る頃にまた団体さんがゾロゾロ・・・
ロビーで1時間近く待ったけど、タイミングとしては絶妙だったか。。。
16時半、月山の姥沢駐車場。
車は多いが、この時間なので、良い場所に停めることができた。
今日は、ここで車中泊。
だいぶ手前の(標高低い)駐車場に車がいっぱい停まっていて、そこから歩くのはしんどそうだな~(実際に歩いている人が数人いた)と思っていたら、シャトルバスが出ていて、長い行列ができている。
寒い中、行列がなくなるまで、1時間くらいかかってたかな?
星空だが、月が明るすぎて、あまり見えない。
数日後が、スーパームーンらしい。
乾杯して、ご飯食べて、
20時前に、就寝
▼上河内SAは大混雑。
11日間の東北北部ツアーその11
最後は自宅へのドライブ、楽しかった思い出を胸に、ひたすら南下します。
▼道の駅月山。見た目に反してフラットでした。
7時過ぎ、雨の中出発。でもすぐ止んだ。
次回の山行のために月山の登山口を見てみたいと思ったけど、面倒くさくなって取りやめ。
西川ICから山形自動車道に乗る。
山形JCTで、走らせている道とナビ指示が全然違う。
行先を間違ったと思って山形北ICで降りたけど、納得行かず料金ゲートの少し前で地図を確認。どうやらナビは途中で一般道コース(まだ繋がっていない)になる行程を指していた。
料金所の係の人に相談して、そのままUターンして、山形自動車道に戻り、高速代を無駄にせずに済んだ。
村田JCTから、東北自動車道へ。
今回は試しに、郡山JCTから磐越自動車道へ
いわきに近づくと、放射線量を知らせる掲示板があった。
いわきJCTから、常磐自動車道へ。
昼ご飯は中郷SAで、ぶっかけヒラメ丼を食べた。
美味しかった。
▼ぶっかけヒラメ丼
常磐自動車道からは、少しだけ海が見え、筑波山も見えた。
つくばJCTを超えて、首都高へ。
15時前、三郷料金所
晴れた昼間に首都高を走るのは初めてで、不思議な感じ。
スカイツリー、東京タワー、六本木ヒルズを眺めながら走る。
やっぱり夜景の方が、綺麗だな~。
▼スカイツリー。
15時前、用賀ICで下りて、環八へ。
16時、玉川ICで第三京浜へ。
17時頃、帰宅した。
とても楽しく充実の東北ツアーでした。
次回はたぶん来月?
黄葉の東北ツアーを考えてます♪
最後は自宅へのドライブ、楽しかった思い出を胸に、ひたすら南下します。
▼道の駅月山。見た目に反してフラットでした。
7時過ぎ、雨の中出発。でもすぐ止んだ。
次回の山行のために月山の登山口を見てみたいと思ったけど、面倒くさくなって取りやめ。
西川ICから山形自動車道に乗る。
山形JCTで、走らせている道とナビ指示が全然違う。
行先を間違ったと思って山形北ICで降りたけど、納得行かず料金ゲートの少し前で地図を確認。どうやらナビは途中で一般道コース(まだ繋がっていない)になる行程を指していた。
料金所の係の人に相談して、そのままUターンして、山形自動車道に戻り、高速代を無駄にせずに済んだ。
村田JCTから、東北自動車道へ。
今回は試しに、郡山JCTから磐越自動車道へ
いわきに近づくと、放射線量を知らせる掲示板があった。
いわきJCTから、常磐自動車道へ。
昼ご飯は中郷SAで、ぶっかけヒラメ丼を食べた。
美味しかった。
▼ぶっかけヒラメ丼
常磐自動車道からは、少しだけ海が見え、筑波山も見えた。
つくばJCTを超えて、首都高へ。
15時前、三郷料金所
晴れた昼間に首都高を走るのは初めてで、不思議な感じ。
スカイツリー、東京タワー、六本木ヒルズを眺めながら走る。
やっぱり夜景の方が、綺麗だな~。
▼スカイツリー。
15時前、用賀ICで下りて、環八へ。
16時、玉川ICで第三京浜へ。
17時頃、帰宅した。
とても楽しく充実の東北ツアーでした。
次回はたぶん来月?
黄葉の東北ツアーを考えてます♪
11日間の東北北部ツアーその10
男鹿半島ドライブと観光です。
今回の東北ツアー、事前にピックアップ・準備した山は入山禁止だった八甲田山を除いてコンプリート。正直こんなに好天が続くと思ってませんでした
おかげで予備日と考えていた分・1日が残り、「早帰りしても良いし、それか男鹿半島でも行ってみる?」ってオクサンに聞いたら「男鹿半島に行ったことない!」って返答で、男鹿半島観光が決定しました。
私は男鹿半島は3回目。
過去2回は自転車旅と原付きバイク旅の40年前ですが、今回とても感心したのは、良い意味で観光客を意識していること。昔に比べて「男鹿半島を見せる(魅せる)楽しませる」工夫が随所に感じられてすごく楽しかったです。よい思い出になりました
立ち寄ったのは・・・
・寒風山
・鵜ノ崎海岸(千畳敷)
・ゴジラ岩
・入道崎
・男鹿真山伝承館
・八望台
・男鹿温泉
温泉のあとはひたすら南下。
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。
山形自動車道に乗ったあとは、そのまま高速使って帰ろうと思ったのに、工事通行止めで酒田ICで下ろされて・・・。下道を走って道の駅月山で力尽きて車中泊でした。
▼寒風山展望台で。
▼ゴジラ岩。実物ちっちゃ
▼入道崎。気持ち良い場所です。
▼入道崎の先端で。海がとても美しい。
▼オクサン念願の海鮮丼にやっとありつけました。
▼午後の最大のお楽しみは、なまはげの実演です ♪
▼出ました!なまはげ
▼買い出しに寄ったコンビニで美しい夕焼けが・・・
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
男鹿半島ドライブと観光です。
今回の東北ツアー、事前にピックアップ・準備した山は入山禁止だった八甲田山を除いてコンプリート。正直こんなに好天が続くと思ってませんでした
おかげで予備日と考えていた分・1日が残り、「早帰りしても良いし、それか男鹿半島でも行ってみる?」ってオクサンに聞いたら「男鹿半島に行ったことない!」って返答で、男鹿半島観光が決定しました。
私は男鹿半島は3回目。
過去2回は自転車旅と原付きバイク旅の40年前ですが、今回とても感心したのは、良い意味で観光客を意識していること。昔に比べて「男鹿半島を見せる(魅せる)楽しませる」工夫が随所に感じられてすごく楽しかったです。よい思い出になりました
立ち寄ったのは・・・
・寒風山
・鵜ノ崎海岸(千畳敷)
・ゴジラ岩
・入道崎
・男鹿真山伝承館
・八望台
・男鹿温泉
温泉のあとはひたすら南下。
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。
山形自動車道に乗ったあとは、そのまま高速使って帰ろうと思ったのに、工事通行止めで酒田ICで下ろされて・・・。下道を走って道の駅月山で力尽きて車中泊でした。
▼寒風山展望台で。
▼ゴジラ岩。実物ちっちゃ
▼入道崎。気持ち良い場所です。
▼入道崎の先端で。海がとても美しい。
▼オクサン念願の海鮮丼にやっとありつけました。
▼午後の最大のお楽しみは、なまはげの実演です ♪
▼出ました!なまはげ
▼買い出しに寄ったコンビニで美しい夕焼けが・・・
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
男鹿半島ドライブ ♪ 東北ツアーその9 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアーその9
秋田駒ケ岳と、乳頭温泉、田沢湖巡りです。
まず秋田駒ケ岳。
八合目駐車場から右回りで周回するはずだったのですが、歩き始めいきなり間違えて左回り周回になりました。コースの完成度としては断然右回りなのですが仕方ない。次回の楽しみにします
それにしても秋田駒ケ岳はホントに美しい山です
男岳、男女岳(おなめだけ)からは、田沢湖はもちろん、森吉山・白神山地・岩木山・八甲田山・岩手山・早池峰山・鳥海山がぐるっと見えて、今日は遠く月山も・・・。そして見下ろす女岳周辺の美しさ、横長根・大焼砂の尾根の美しさ。地形もいろいろ興味深いし、どこで立ち止まっても変化に富んだ美しい眺めなんです。『また登りたい山トップテン』入り確定しました。
八合目に下りたあと、しばらく休んで乳頭温泉郷へ
一番入りたかったのは何と言っても「鶴の湯温泉」だったのですが、残念ながら今日は月曜日で内湯のみ。どこに行こうか悩んで「黒湯温泉」に行ったけど、こちらも素晴らしかったです。我慢していた硫黄泉を楽しめました♪
田沢湖では湖畔を2周して・・・
「たつこ像」で秋田駒ケ岳を背景に、完璧な構図の写真が撮れました
楽しかった東北ツアーも今日で予定はすべて完了
明日は予備日ですが、オクサンが「男鹿半島に行ったことない」ってことなので、最終日は男鹿半島へ観光ドライブに行くことに決めました♪
▼男岳(1,623m)山頂で。Wikipediaによれば男岳が秋田駒ケ岳本峰らしい。
▼男岳と田沢湖を背景に。
▼男女岳(1,637m)山頂で。普通はここが秋田駒ケ岳の山頂とされます。
▼温泉はようやくの硫黄泉、乳頭温泉で。
▼田沢湖で、たつ子像と秋田駒ケ岳。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
秋田駒ケ岳と、乳頭温泉、田沢湖巡りです。
まず秋田駒ケ岳。
八合目駐車場から右回りで周回するはずだったのですが、歩き始めいきなり間違えて左回り周回になりました。コースの完成度としては断然右回りなのですが仕方ない。次回の楽しみにします
それにしても秋田駒ケ岳はホントに美しい山です
男岳、男女岳(おなめだけ)からは、田沢湖はもちろん、森吉山・白神山地・岩木山・八甲田山・岩手山・早池峰山・鳥海山がぐるっと見えて、今日は遠く月山も・・・。そして見下ろす女岳周辺の美しさ、横長根・大焼砂の尾根の美しさ。地形もいろいろ興味深いし、どこで立ち止まっても変化に富んだ美しい眺めなんです。『また登りたい山トップテン』入り確定しました。
八合目に下りたあと、しばらく休んで乳頭温泉郷へ
一番入りたかったのは何と言っても「鶴の湯温泉」だったのですが、残念ながら今日は月曜日で内湯のみ。どこに行こうか悩んで「黒湯温泉」に行ったけど、こちらも素晴らしかったです。我慢していた硫黄泉を楽しめました♪
田沢湖では湖畔を2周して・・・
「たつこ像」で秋田駒ケ岳を背景に、完璧な構図の写真が撮れました
楽しかった東北ツアーも今日で予定はすべて完了
明日は予備日ですが、オクサンが「男鹿半島に行ったことない」ってことなので、最終日は男鹿半島へ観光ドライブに行くことに決めました♪
▼男岳(1,623m)山頂で。Wikipediaによれば男岳が秋田駒ケ岳本峰らしい。
▼男岳と田沢湖を背景に。
▼男女岳(1,637m)山頂で。普通はここが秋田駒ケ岳の山頂とされます。
▼温泉はようやくの硫黄泉、乳頭温泉で。
▼田沢湖で、たつ子像と秋田駒ケ岳。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
秋田駒ヶ岳、東北ツアーその8 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアーその8
岩手山登山と、網張温泉、秋田駒ケ岳八合目Pへの移動です。
まず岩手山。
馬返し登山口からピストンですが、コースタイムは9時間半なので、ミッションはなるべく早く登って昼過ぎに下山すること。下山が遅いと温泉が中止になる可能性があります なので夜明け1時間以上前に歩き始めました
しかも下調べ不足で、8合目の水場が豊富って知らなくて、登山口から大量の水を背負ってザックが重たい重たい いいトレーニングでした。
かなり疲れちゃったけど、山頂に予想外に早い時間に辿り着いて・・・素晴らしい眺めに大感動 空も見事な快晴に恵まれて大満足。
山頂で絶景見ながらカップ麺食べてまったりして、風景を楽しみながら下山。ミッション通り12時半に登山口に戻りました。
温泉は、網張温泉館・薬師の湯。
ここは休暇村岩手網張温泉の日帰り専用の別館なのですが、場所が非常にわかりにくい。案内標識が現地に無いし、公式HPにも正確なアクセスが書いてない。住所すらアバウト表記でナビに設定すら出来ないってどゆことって。だいぶ迷ってGoogleマップで調べたらやっと正しい住所が分かって辿り着けました。
温泉でゆっくり休んで、雫石で買い出しして秋田駒ケ岳へ。
マイカー規制が解除される17:30の数分前にゲートに来たけど既に解除されていて、八合目駐車場では素敵な夕日に出会うことが出来ました
▼登り始めてから3時間、かなり登りました。
▼岩手山(標高2,038m)山頂で。快晴で眺め最高です!
▼岩手山山頂のお鉢。眺め素晴らしいです。
▼下山しました。オクサンお疲れ。。。
▼温泉は網張温泉。良かったです。
▼秋田駒ケ岳八合目駐車場で眺める夕焼け。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
岩手山登山と、網張温泉、秋田駒ケ岳八合目Pへの移動です。
まず岩手山。
馬返し登山口からピストンですが、コースタイムは9時間半なので、ミッションはなるべく早く登って昼過ぎに下山すること。下山が遅いと温泉が中止になる可能性があります なので夜明け1時間以上前に歩き始めました
しかも下調べ不足で、8合目の水場が豊富って知らなくて、登山口から大量の水を背負ってザックが重たい重たい いいトレーニングでした。
かなり疲れちゃったけど、山頂に予想外に早い時間に辿り着いて・・・素晴らしい眺めに大感動 空も見事な快晴に恵まれて大満足。
山頂で絶景見ながらカップ麺食べてまったりして、風景を楽しみながら下山。ミッション通り12時半に登山口に戻りました。
温泉は、網張温泉館・薬師の湯。
ここは休暇村岩手網張温泉の日帰り専用の別館なのですが、場所が非常にわかりにくい。案内標識が現地に無いし、公式HPにも正確なアクセスが書いてない。住所すらアバウト表記でナビに設定すら出来ないってどゆことって。だいぶ迷ってGoogleマップで調べたらやっと正しい住所が分かって辿り着けました。
温泉でゆっくり休んで、雫石で買い出しして秋田駒ケ岳へ。
マイカー規制が解除される17:30の数分前にゲートに来たけど既に解除されていて、八合目駐車場では素敵な夕日に出会うことが出来ました
▼登り始めてから3時間、かなり登りました。
▼岩手山(標高2,038m)山頂で。快晴で眺め最高です!
▼岩手山山頂のお鉢。眺め素晴らしいです。
▼下山しました。オクサンお疲れ。。。
▼温泉は網張温泉。良かったです。
▼秋田駒ケ岳八合目駐車場で眺める夕焼け。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
岩手山、東北ツアーその7 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアーその7
八幡平ハイキングと、翌日の岩手山登りのため馬返しPへの移動です。
日の出に間に合うように歩き始め。
八幡平は春のドラゴンアイ(鏡池)が有名だけど、早朝の朝日に輝く八幡沼の眺めも素晴らしいですね。美しさに感動して日がだいぶ登るまで八幡沼展望テラスで写真を撮って、その後、八幡平山頂へ行ったり、湿原・色んな池をのんびり散策したり。。。
山頂の展望台からは岩木山や八甲田山も見えたけど、すぐ近くの岩手山が雲で覆われたのがちょっと残念でした。
下山後、岩手山の焼走りでお風呂に入って馬返し登山口駐車場へ。翌日の岩手山のため午後はのんびり過ごして早寝でした。
▼素晴らしい朝焼けです。
▼明日登る予定の岩手山は山頂が雲の中。
▼八幡平山頂(標高1,613m)は森の中。展望台からの眺めは良いです。岩木山も見えた。
▼ガマ池と岩手山
▼木道と湿原・湖沼が美しいです。
▼駐車場一帯の眺め。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
八幡平ハイキングと、翌日の岩手山登りのため馬返しPへの移動です。
日の出に間に合うように歩き始め。
八幡平は春のドラゴンアイ(鏡池)が有名だけど、早朝の朝日に輝く八幡沼の眺めも素晴らしいですね。美しさに感動して日がだいぶ登るまで八幡沼展望テラスで写真を撮って、その後、八幡平山頂へ行ったり、湿原・色んな池をのんびり散策したり。。。
山頂の展望台からは岩木山や八甲田山も見えたけど、すぐ近くの岩手山が雲で覆われたのがちょっと残念でした。
下山後、岩手山の焼走りでお風呂に入って馬返し登山口駐車場へ。翌日の岩手山のため午後はのんびり過ごして早寝でした。
▼素晴らしい朝焼けです。
▼明日登る予定の岩手山は山頂が雲の中。
▼八幡平山頂(標高1,613m)は森の中。展望台からの眺めは良いです。岩木山も見えた。
▼ガマ池と岩手山
▼木道と湿原・湖沼が美しいです。
▼駐車場一帯の眺め。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
八幡平、終夏の夜明け 東北ツアーその6 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアー。
6日目は八甲田山ハイキングのつもりだったのですが・・・
春の熊事故以来ずっと入山禁止になってたんですね~。知りませんでした。しかも翌日知人からの情報で9/14から解禁になるらしく、数日の差でさらに残念でした。
また機会あるかな?
仕方ないので、奥入瀬と十和田湖をドライブ・観光しながらのんびり八幡平へ移動でした。
奥入瀬は・・・
確かに美しいけどね~山をやっている者にはそんなに珍しい風景には思えないんですよね~。凄い数の観光客だったけど、なんだかな~って感じでした。
十和田湖も・・・
秋の紅葉時期でなければそんなに大した感はないですね~。他の観光地と比べて観光客を楽しませてくれるものがあまりないし。ぐるっと一周ドライブしたら「もういいかな!」って感じ。
鹿角市のコインランドリーで溜まった洗濯物を洗えたのがラッキー。格安コインランドリーでフトコロ的にもラッキーでした。
温泉は「五の宮のゆ」に行ったけど、外湯は故障、内湯のみでなんだかこれも残念。
夕闇迫る中、八幡平へ車を走らせて、登山口少し先の無料駐車場で車中泊でした。
▼酸ヶ湯温泉。入りたかったけど流石にまだ時間が早すぎる
▼八甲田山は、春の熊事故からずっと入山禁止・完全封鎖でした。
▼奥入瀬も水量多め。
▼発荷峠から見渡す十和田湖。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
6日目は八甲田山ハイキングのつもりだったのですが・・・
春の熊事故以来ずっと入山禁止になってたんですね~。知りませんでした。しかも翌日知人からの情報で9/14から解禁になるらしく、数日の差でさらに残念でした。
また機会あるかな?
仕方ないので、奥入瀬と十和田湖をドライブ・観光しながらのんびり八幡平へ移動でした。
奥入瀬は・・・
確かに美しいけどね~山をやっている者にはそんなに珍しい風景には思えないんですよね~。凄い数の観光客だったけど、なんだかな~って感じでした。
十和田湖も・・・
秋の紅葉時期でなければそんなに大した感はないですね~。他の観光地と比べて観光客を楽しませてくれるものがあまりないし。ぐるっと一周ドライブしたら「もういいかな!」って感じ。
鹿角市のコインランドリーで溜まった洗濯物を洗えたのがラッキー。格安コインランドリーでフトコロ的にもラッキーでした。
温泉は「五の宮のゆ」に行ったけど、外湯は故障、内湯のみでなんだかこれも残念。
夕闇迫る中、八幡平へ車を走らせて、登山口少し先の無料駐車場で車中泊でした。
▼酸ヶ湯温泉。入りたかったけど流石にまだ時間が早すぎる
▼八甲田山は、春の熊事故からずっと入山禁止・完全封鎖でした。
▼奥入瀬も水量多め。
▼発荷峠から見渡す十和田湖。
▼詳細な写真はこちらでどうぞ(ヤマップ)
津軽半島ドライブと八甲田山(入山禁止だったのね) 東北ツアーその5 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアー。
5日目は岩木山ハイキングと津軽半島ドライブです。
まず岩木山。
うっかり寝坊して日の出には間に合わなかったのですが、朝日に輝く時間帯に山頂に立って、誰もいない山頂で朝日に輝く絶景を楽しむことが出来ました。岩木山の影も雄大で素晴らしかったです!
そして午後は・・・朝登った岩木山を後ろに見ながら津軽半島ドライブ。
竜泊ラインはとても好きな道、津軽西の海岸線はホント美しいので。でもその先、竜飛へ至る部分は昔の走行難な荒れた林道が整備されて現在は観光道路になってます。最初に来たときは海岸線が終わって竜飛への登りに入るなり荒れたダートで「危険・一切責任負いません」なんて看板ゲートをすり抜けて進んだものでした。いまは綺麗に舗装されて観光バスも往来してます。
入口の小泊、「道の駅ポントマリ」で評判の「中泊メバル膳」を食べたかったのですが、昼ご飯にはまだ早く、龍飛崎でメバル煮付け定食を食べたらかなり残念だった。
竜飛崎から青森市内への海岸線道路は、昔は寂れた感が強かったのが今はバイパス化されていた。そして昔からフリーキャンプな公園がいくつかあって、夜は漁火と船から流れる演歌を聞いて旅情を感じていたのですが、そんな公園もみんな記憶通りの健在でした。絶滅危惧種のチャリ放浪のオジサンにも遭遇 最近はイカ不良と燃料代高騰?で漁火が昔に比べてぐんと少ないようで、それがちょっと残念ですね。
浅虫温泉に入ったあとは八甲田へ。
途中土砂降りにあったり、酸ヶ湯公共駐車場に着いたときは日没寸前。翌日の天気予報はイマイチだったけど登る気満々で支度して、「いつも車中泊組で賑わうらしい駐車場なのに今夜は我が家だけなんだね?不思議だね!」って話しながら、トイレに行ったら入山規制の張り紙を見て超ガッカリ。八甲田山は春の熊事故以来ずっと入山禁止になってたんですね~知りませんでした。しかも翌日知人からの情報で9/14から解禁になるらしく、数日の差でさらに残念。また機会あるかな?
▼岩木山(標高1,625m)山頂で。影岩木山と五能線の海岸線が美しい。
▼山頂の社で、オクサン。
▼津軽平野から遠望する岩木山
▼十三湖。昔はもっと大きな湖だったそうです。
▼七ッ滝。この辺りの海岸線はとても美しいです。
▼龍飛崎灯台で。海の向こうに見えるのは北海道。
▼岩木山ハイキングの写真はこちら(ヤマップ)
▼津軽半島ドライブの詳細はこちら(ヤマップ)
5日目は岩木山ハイキングと津軽半島ドライブです。
まず岩木山。
うっかり寝坊して日の出には間に合わなかったのですが、朝日に輝く時間帯に山頂に立って、誰もいない山頂で朝日に輝く絶景を楽しむことが出来ました。岩木山の影も雄大で素晴らしかったです!
そして午後は・・・朝登った岩木山を後ろに見ながら津軽半島ドライブ。
竜泊ラインはとても好きな道、津軽西の海岸線はホント美しいので。でもその先、竜飛へ至る部分は昔の走行難な荒れた林道が整備されて現在は観光道路になってます。最初に来たときは海岸線が終わって竜飛への登りに入るなり荒れたダートで「危険・一切責任負いません」なんて看板ゲートをすり抜けて進んだものでした。いまは綺麗に舗装されて観光バスも往来してます。
入口の小泊、「道の駅ポントマリ」で評判の「中泊メバル膳」を食べたかったのですが、昼ご飯にはまだ早く、龍飛崎でメバル煮付け定食を食べたらかなり残念だった。
竜飛崎から青森市内への海岸線道路は、昔は寂れた感が強かったのが今はバイパス化されていた。そして昔からフリーキャンプな公園がいくつかあって、夜は漁火と船から流れる演歌を聞いて旅情を感じていたのですが、そんな公園もみんな記憶通りの健在でした。絶滅危惧種のチャリ放浪のオジサンにも遭遇 最近はイカ不良と燃料代高騰?で漁火が昔に比べてぐんと少ないようで、それがちょっと残念ですね。
浅虫温泉に入ったあとは八甲田へ。
途中土砂降りにあったり、酸ヶ湯公共駐車場に着いたときは日没寸前。翌日の天気予報はイマイチだったけど登る気満々で支度して、「いつも車中泊組で賑わうらしい駐車場なのに今夜は我が家だけなんだね?不思議だね!」って話しながら、トイレに行ったら入山規制の張り紙を見て超ガッカリ。八甲田山は春の熊事故以来ずっと入山禁止になってたんですね~知りませんでした。しかも翌日知人からの情報で9/14から解禁になるらしく、数日の差でさらに残念。また機会あるかな?
▼岩木山(標高1,625m)山頂で。影岩木山と五能線の海岸線が美しい。
▼山頂の社で、オクサン。
▼津軽平野から遠望する岩木山
▼十三湖。昔はもっと大きな湖だったそうです。
▼七ッ滝。この辺りの海岸線はとても美しいです。
▼龍飛崎灯台で。海の向こうに見えるのは北海道。
▼岩木山ハイキングの写真はこちら(ヤマップ)
岩木山、東北ツアーその4 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ---------------
▼津軽半島ドライブの詳細はこちら(ヤマップ)
津軽半島ドライブと八甲田山(入山禁止だったのね) 東北ツアーその5 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアー。
4日目は五能線沿いにドライブしながら岩木山八合目への移動です。
・まず十二湖へドライブ。
・深浦町のマックスバリュで買い出しして
・五能線沿いに駐車場が出るたびに立ち寄ったり
・道の駅ふかうら でお弁当・お惣菜を購入
・千畳敷を散歩して
・湯段温泉のちょっとマニアックな温泉に入って、
・津軽岩木スカイラインを登って八合目で車中泊です。
夕日がとても綺麗でした。
▼十二湖。紅葉の頃は美しいでしょうね。
▼千畳敷で30分くらい散歩。広いです。
▼岩木山八合目で車中泊します♪
▼八合目の岩畳で乾杯と夕ご飯。
▼今日の夕日も綺麗です。
▼写真詳細はこちらでどうぞ(ヤマップ)
4日目は五能線沿いにドライブしながら岩木山八合目への移動です。
・まず十二湖へドライブ。
・深浦町のマックスバリュで買い出しして
・五能線沿いに駐車場が出るたびに立ち寄ったり
・道の駅ふかうら でお弁当・お惣菜を購入
・千畳敷を散歩して
・湯段温泉のちょっとマニアックな温泉に入って、
・津軽岩木スカイラインを登って八合目で車中泊です。
夕日がとても綺麗でした。
▼十二湖。紅葉の頃は美しいでしょうね。
▼千畳敷で30分くらい散歩。広いです。
▼岩木山八合目で車中泊します♪
▼八合目の岩畳で乾杯と夕ご飯。
▼今日の夕日も綺麗です。
▼写真詳細はこちらでどうぞ(ヤマップ)
岩木山、東北ツアーその4 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
11日間の東北北部ツアー。
3日目は白神岳登山と岬の夕日です。
白神山地は、学生の頃にTV撮影の歩荷バイトで来て以来。
その時は北東側の西目屋村から西股沢の奥に入ったのですが、歩くのはすべてマタギ道で大変でした。懐かしい思い出です。
今回は西の白神岳へ。整備された登山道で標高差もさほど無いし(1,200m程度)って思ったら距離が長くて歩きにくい部分も多くて疲れました
そして歩き始めは快晴だったのにグングン雲が湧いて、稜線にやっと出た頃には海側の眺めは全く無くて まぁ夜明け前まで雨だったので当然の結果なんだけど、でもやっぱり残念でした。
14時少し前に下山。
いろいろ片付けなどして・・・
15時過ぎ、「八森いさりび温泉ハタハタ館」で温泉。
海が見えて良い景色。露天風呂も良かったです。
駅前広場(温泉の横)で車中泊できるようなので、食堂で夕ごはん食べて、夕方から夜の温泉も良いかな?って思ったんだけど、残念ながら食堂が定休日。
結局、温泉から10分南のコンビニでお酒と食材を買って、5分くらい北へ戻った岬のPで車中泊。地元の方もわざわざ宴会~車中泊に来る素敵な場所でした。
久しぶりに見る素晴らしい夕日と残照、そして星空。最高の夜でした
▼白神岳山頂(標高1,235m)で。山側は晴れてるんだけどね~f^_^;
▼白神岳の稜線は美しい笹原。海側は曇りですが、隙間から少し海が見えました。
▼登山口い着きました。
▼岬で車中泊。お仲間たちと夕日を見ながら食事です。
▼美しい夕日が沈みました ♪
▼岬の東屋と夕日の残照。美しいです。
▼写真詳細はこちらでどうぞ(ヤマップ)
3日目は白神岳登山と岬の夕日です。
白神山地は、学生の頃にTV撮影の歩荷バイトで来て以来。
その時は北東側の西目屋村から西股沢の奥に入ったのですが、歩くのはすべてマタギ道で大変でした。懐かしい思い出です。
今回は西の白神岳へ。整備された登山道で標高差もさほど無いし(1,200m程度)って思ったら距離が長くて歩きにくい部分も多くて疲れました
そして歩き始めは快晴だったのにグングン雲が湧いて、稜線にやっと出た頃には海側の眺めは全く無くて まぁ夜明け前まで雨だったので当然の結果なんだけど、でもやっぱり残念でした。
14時少し前に下山。
いろいろ片付けなどして・・・
15時過ぎ、「八森いさりび温泉ハタハタ館」で温泉。
海が見えて良い景色。露天風呂も良かったです。
駅前広場(温泉の横)で車中泊できるようなので、食堂で夕ごはん食べて、夕方から夜の温泉も良いかな?って思ったんだけど、残念ながら食堂が定休日。
結局、温泉から10分南のコンビニでお酒と食材を買って、5分くらい北へ戻った岬のPで車中泊。地元の方もわざわざ宴会~車中泊に来る素敵な場所でした。
久しぶりに見る素晴らしい夕日と残照、そして星空。最高の夜でした
▼白神岳山頂(標高1,235m)で。山側は晴れてるんだけどね~f^_^;
▼白神岳の稜線は美しい笹原。海側は曇りですが、隙間から少し海が見えました。
▼登山口い着きました。
▼岬で車中泊。お仲間たちと夕日を見ながら食事です。
▼美しい夕日が沈みました ♪
▼岬の東屋と夕日の残照。美しいです。
▼写真詳細はこちらでどうぞ(ヤマップ)
白神岳、東北ツアーその3 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
2日目は早朝に岬(大間崎)を散歩して海沿いにドライブ。
その後は白神岳登山口へひたすら移動でした。
・昔は悪路で有名だった海沿いドライブ
・仏ヶ浦は海岸まで下りて散策
・40年ぶりの恐山を観光散歩して・・・
・釜臥山展望台へドライブして
・白神山地へ向かって移動
・途中で浅虫温泉に入って
・白神岳登山口で車中泊
恐山は40年ぶりの4回目。
最初3回は10代~20代にかけて。初めて訪れたときは建物がトータルに古く年季が入ってて怖い雰囲気満載だったけど、どんどん建て変わって20代後半の頃には明るい観光地になっていたイメージ。
今は宇曽利湖周辺も駐車場拡張に伴って綺麗に整備されたんですね。。。
つのだじろうの世界はカケラも感じられなくなりました
問題の台風10号は紀伊半島から北上して、ようやく熱帯低気圧になり崩れて下北半島以南の東北を一気に南下。東北北部は明日から当分晴れ予報になりました。
明日はまず白神岳を登ります。
▼本州最北端の大間崎。
▼仏ヶ浦。昔は陸路でここに来るのは大変でした。
▼仏ヶ浦、海岸に下りてみました。奇岩だらけです♪
▼すっかり明るい雰囲気の恐山。
▼宇曽利山湖の水際に並ぶ風車。
▼写真詳細はこちらにて(ヤマップ)多めのコメントを付けてみました。
その後は白神岳登山口へひたすら移動でした。
・昔は悪路で有名だった海沿いドライブ
・仏ヶ浦は海岸まで下りて散策
・40年ぶりの恐山を観光散歩して・・・
・釜臥山展望台へドライブして
・白神山地へ向かって移動
・途中で浅虫温泉に入って
・白神岳登山口で車中泊
恐山は40年ぶりの4回目。
最初3回は10代~20代にかけて。初めて訪れたときは建物がトータルに古く年季が入ってて怖い雰囲気満載だったけど、どんどん建て変わって20代後半の頃には明るい観光地になっていたイメージ。
今は宇曽利湖周辺も駐車場拡張に伴って綺麗に整備されたんですね。。。
つのだじろうの世界はカケラも感じられなくなりました
問題の台風10号は紀伊半島から北上して、ようやく熱帯低気圧になり崩れて下北半島以南の東北を一気に南下。東北北部は明日から当分晴れ予報になりました。
明日はまず白神岳を登ります。
▼本州最北端の大間崎。
▼仏ヶ浦。昔は陸路でここに来るのは大変でした。
▼仏ヶ浦、海岸に下りてみました。奇岩だらけです♪
▼すっかり明るい雰囲気の恐山。
▼宇曽利山湖の水際に並ぶ風車。
▼写真詳細はこちらにて(ヤマップ)多めのコメントを付けてみました。
恐山、東北ツアーその2 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
最初2日で晴れが見込めるのは下北半島・津軽半島の北部だけなので、1日目の今日はまず下北半島巡りから。
三沢・小河原湖から下北半島の東岸を走って尻屋崎を見て大間崎で車中泊。温泉良かったです。露天風呂で、津軽海峡越しに見える夕陽に輝く北海道に慰められました
大間崎はもう北海道気分?
岬に近い公園がツーリスト向けにキャンプ・車中泊開放されてます。20代の頃、自転車や原付バイクで東北・北海道を何度も放浪したときの雰囲気そのまんま、タイムスリップしたみたい。日本周回の看板をかざしたバイクが並んでたり(そんなチャリがいないのはちょっと残念だったけど)、とても懐かしい雰囲気で、でも主役は若者たちなんです。若いっていいなぁ・・・って、還暦過ぎても放浪の私ではありますが
こんな文化はぜひともこの先も残してほしいです。
深夜、オクサンと岬へ散歩。夜の岬は旅の雰囲気を醸してました。
▼30年ぶりの尻屋崎。本州最果ての地!
▼下北半島の温泉、良かったです♪
▼温泉から見た夕日。
▼原寸写真とコメントはこちらでどうぞ(ヤマップ)
三沢・小河原湖から下北半島の東岸を走って尻屋崎を見て大間崎で車中泊。温泉良かったです。露天風呂で、津軽海峡越しに見える夕陽に輝く北海道に慰められました
大間崎はもう北海道気分?
岬に近い公園がツーリスト向けにキャンプ・車中泊開放されてます。20代の頃、自転車や原付バイクで東北・北海道を何度も放浪したときの雰囲気そのまんま、タイムスリップしたみたい。日本周回の看板をかざしたバイクが並んでたり(そんなチャリがいないのはちょっと残念だったけど)、とても懐かしい雰囲気で、でも主役は若者たちなんです。若いっていいなぁ・・・って、還暦過ぎても放浪の私ではありますが
こんな文化はぜひともこの先も残してほしいです。
深夜、オクサンと岬へ散歩。夜の岬は旅の雰囲気を醸してました。
▼30年ぶりの尻屋崎。本州最果ての地!
▼下北半島の温泉、良かったです♪
▼温泉から見た夕日。
▼原寸写真とコメントはこちらでどうぞ(ヤマップ)
仏ヶ浦(大間崎、尻屋崎)、東北ツアーその1 / さぶろうさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
本当は2週間の北海道ツアーを計画してたのですが、迷走台風10号のおかげで出発するにも決断出来ず。
北海道に行くためにはどこかで必ずフェリーを使わないとならないですが、予約しても欠航する可能性があるし、欠航が発生すると、再予約は困難でキャンセル待ちは現地で何日も待つことになる可能性も。この台風10号の迷走ぶり・遅さ(発生当初は出発の3日前に列島通過のハズだったのに)、そして天気予報の当らなさは「一体どうなってるの?」って困りものでした。
そんなこんなでズルズルと出発を延期。残る日程的判断で北海道も断念。だったら東北ツアーに変えるのもいいかな?私は30年ぶりだし、オクサンは東北は行ったことないみたいだし、って目的地を変更。
台風が紀伊半島南沖でやっと北上+熱帯低気圧に変わる予報図を見て、ようやく目処が立って出発に相成りました(=青森以北は下北半島の先から開始すれば前線の影響を最小限に抑えられそうってワタシ的判断です)。
そんなこんなの、ギリギリまで悩ましい東北ツアーでした。
そんな経緯・判断で、最初2日はまず下北半島巡りから。
目的エリアが変わったので、昨日から全力で下調べ。山の情報や、車中泊ポイント、温泉情報などなど・・・。
今日夕方、やっと目処がついて、
車に積み込み開始して、
19時頃、出発できたのでした。。。
今晩は首都高~東北道を走って、
行けるところまで頑張ってサービスエリアで車中泊予定です。
▼今回の旅の象徴?残照です。
北海道に行くためにはどこかで必ずフェリーを使わないとならないですが、予約しても欠航する可能性があるし、欠航が発生すると、再予約は困難でキャンセル待ちは現地で何日も待つことになる可能性も。この台風10号の迷走ぶり・遅さ(発生当初は出発の3日前に列島通過のハズだったのに)、そして天気予報の当らなさは「一体どうなってるの?」って困りものでした。
そんなこんなでズルズルと出発を延期。残る日程的判断で北海道も断念。だったら東北ツアーに変えるのもいいかな?私は30年ぶりだし、オクサンは東北は行ったことないみたいだし、って目的地を変更。
台風が紀伊半島南沖でやっと北上+熱帯低気圧に変わる予報図を見て、ようやく目処が立って出発に相成りました(=青森以北は下北半島の先から開始すれば前線の影響を最小限に抑えられそうってワタシ的判断です)。
そんなこんなの、ギリギリまで悩ましい東北ツアーでした。
そんな経緯・判断で、最初2日はまず下北半島巡りから。
目的エリアが変わったので、昨日から全力で下調べ。山の情報や、車中泊ポイント、温泉情報などなど・・・。
今日夕方、やっと目処がついて、
車に積み込み開始して、
19時頃、出発できたのでした。。。
今晩は首都高~東北道を走って、
行けるところまで頑張ってサービスエリアで車中泊予定です。
▼今回の旅の象徴?残照です。
| HOME |
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析