プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
九州・四国ツアーの5日目。
4山目となる開聞岳です。
開聞岳はご存知の通り、九州・薩摩半島のほぼ最南端に海面から均整とれた姿で聳え立つ秀峰です。標高は924m。
日本各地に『**富士』があるけれど、そして開聞岳は薩摩富士なんて言われるけれども、開聞岳は富士山に例えるのは正直もったいない。富士山とはぜんぜん違う『開聞岳でこそ!』って素晴らしさがあります。
登山道もとてもユニーク。麓の美しいキャンプ場から始まって、亜熱帯の樹林をぐるっと螺旋状に一周して頂上に立つ。苦労してたどり着いた頂上からの眺めは絶景です!!
嬉しいことに今日は、今回の山ツアーで最高の快晴が当たってくれた。
山頂からの眺めは素晴らしくて、陽気も最高!山頂ビールが美味しい!!
オクサンと乾杯!して、カップラーメンを作って眺めを見ながら早めの昼ごはん。
最高のひとときでした。
昼過ぎに下山して、池田湖を見て、西郷どんゆかりの「鰻温泉」でまったり。
夕方はコインランドリーで溜まった衣類を洗濯。
車中泊先は、昨日と同じふれあい瀬平公園駐車場。静かで良い場所です。
今日は最高の1日でした。
明日・明後日は観光ドライブ、桜島・佐多岬・都井岬・鵜戸神宮・青島神社などを巡る予定です。
開聞岳ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6012444
▼早朝、朝日に浮かび上がる開聞岳。
▼山頂に着いて、まずは標柱を挟んでオクサンとビールで乾杯!!
▼絶景に乾杯です!!
▼池田湖で。私が学生の頃は菜の花畑で有名だった場所ですが、今はカラフルです。逆光なのが残念。
▼西郷どんゆかりの鰻温泉。良い温泉でした。
4山目となる開聞岳です。
開聞岳はご存知の通り、九州・薩摩半島のほぼ最南端に海面から均整とれた姿で聳え立つ秀峰です。標高は924m。
日本各地に『**富士』があるけれど、そして開聞岳は薩摩富士なんて言われるけれども、開聞岳は富士山に例えるのは正直もったいない。富士山とはぜんぜん違う『開聞岳でこそ!』って素晴らしさがあります。
登山道もとてもユニーク。麓の美しいキャンプ場から始まって、亜熱帯の樹林をぐるっと螺旋状に一周して頂上に立つ。苦労してたどり着いた頂上からの眺めは絶景です!!
嬉しいことに今日は、今回の山ツアーで最高の快晴が当たってくれた。
山頂からの眺めは素晴らしくて、陽気も最高!山頂ビールが美味しい!!
オクサンと乾杯!して、カップラーメンを作って眺めを見ながら早めの昼ごはん。
最高のひとときでした。
昼過ぎに下山して、池田湖を見て、西郷どんゆかりの「鰻温泉」でまったり。
夕方はコインランドリーで溜まった衣類を洗濯。
車中泊先は、昨日と同じふれあい瀬平公園駐車場。静かで良い場所です。
今日は最高の1日でした。
明日・明後日は観光ドライブ、桜島・佐多岬・都井岬・鵜戸神宮・青島神社などを巡る予定です。
開聞岳ハイキングの詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
https://yamap.com/activities/6012444
▼早朝、朝日に浮かび上がる開聞岳。
▼山頂に着いて、まずは標柱を挟んでオクサンとビールで乾杯!!
▼絶景に乾杯です!!
▼池田湖で。私が学生の頃は菜の花畑で有名だった場所ですが、今はカラフルです。逆光なのが残念。
▼西郷どんゆかりの鰻温泉。良い温泉でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
(11/22)
(11/04)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析