プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
9時頃 起床
晴れ!!今日はようやく梅雨明けです!!
今日は、晴れ予報なので、ドライブに出かけます。
10:20 出発
晴れ。暑い。
10:30 スーパー
資源ごみを捨てた後、お弁当を買う。
11時、スーパーを出発。
昨日は、秋吉台まで行ってみるかと話していたが、出発が遅くなってしまったので、近場の大平山へ変更。
大平山は、防府市の最高峰(標高631メートル)の山。
山頂には、テレビ・FM放送の放送塔が立ち並んでいる。
その下に、広大な公園が作られている。
送信塔建設のために作られたロープーウェイもあったが、赤字と老朽化で、2015年に廃止された。
私がここに来るのは、幼い頃に祖父に連れられて以来。
11:50 大平山山頂駐車場
駐車場から公園まで、距離がある(250mくらい)。
この距離が暑くて辛い。
公園の上からは、防府平野と瀬戸内海に浮かぶ島々が見える。
暑くて霞んでいるが、素晴らしい景色だ。
▼大平山から、瀬戸内海の島々が見える。

暑いが、日陰は快適。
日陰のベンチでお弁当食べようと思ったら、車に箸を忘れて来たことに気づく。
炎天下のもと、オクサンが駐車場を往復してくれた。
▼木陰でお弁当を食べる。

▼廃止されたロープーウェイ駅

▼ロープーウェイ駅からの景色。

お弁当食べた後、ドライブ
13:30 田ノ浦海水浴場に行ってみた。
コロナ禍で閉鎖されている。
道が狭く、Uターンが大変。
田ノ浦運動公園の駐車場に車を停めて、地図をチェック。
14:15 富海海水浴場
コロナ禍で、ここも海開きしていない。
バーベキューしている人と、甲羅干ししている人がいるだけ。
▼真夏なのに静かな富海海水浴場

14:40 若山城に寄ってみた。
相変わらず狭い道をグネグネ登る。
たどり着いた広場は昔は桜が綺麗だったが、もう老木になってイマイチらしい。
車を降りて本丸跡まで登る。
久しぶりに、ちゃんと歩いた?
▼若山城跡。陶氏の本城だったんですね。

▼若山城本丸跡

しかし暑い!
山口県は、35度越えで、高温注意報が出ている。
15:10 ローソンでアイスを買って食べた。オクサンはシュークリーム。
15:30前に帰宅
15:45頃、母の家に行って、今いるお家に梅酒を運ぶ。
でっかい樽瓶4本。
重かった。
階段下のスペースを片付けて収納。
汗ダラダラ・・・。
16:45 お母さんが来て、湯野荘へ。
17:15~18:30、今日も長湯。
温泉上がり、そのまま徳山へ。
晩ご飯は、敦煌で中華のコース料理。兄のオゴリです。m(__)m
おいしかった!!おなかいっぱい。
▼中華のコース料理をいただく。

21時頃、帰宅。
明日の朝出発するので、母とは、また暫くお別れです。
晴れ!!今日はようやく梅雨明けです!!
今日は、晴れ予報なので、ドライブに出かけます。
10:20 出発
晴れ。暑い。
10:30 スーパー
資源ごみを捨てた後、お弁当を買う。
11時、スーパーを出発。
昨日は、秋吉台まで行ってみるかと話していたが、出発が遅くなってしまったので、近場の大平山へ変更。
大平山は、防府市の最高峰(標高631メートル)の山。
山頂には、テレビ・FM放送の放送塔が立ち並んでいる。
その下に、広大な公園が作られている。
送信塔建設のために作られたロープーウェイもあったが、赤字と老朽化で、2015年に廃止された。
私がここに来るのは、幼い頃に祖父に連れられて以来。
11:50 大平山山頂駐車場
駐車場から公園まで、距離がある(250mくらい)。
この距離が暑くて辛い。
公園の上からは、防府平野と瀬戸内海に浮かぶ島々が見える。
暑くて霞んでいるが、素晴らしい景色だ。
▼大平山から、瀬戸内海の島々が見える。
暑いが、日陰は快適。
日陰のベンチでお弁当食べようと思ったら、車に箸を忘れて来たことに気づく。
炎天下のもと、オクサンが駐車場を往復してくれた。
▼木陰でお弁当を食べる。
▼廃止されたロープーウェイ駅
▼ロープーウェイ駅からの景色。
お弁当食べた後、ドライブ
13:30 田ノ浦海水浴場に行ってみた。
コロナ禍で閉鎖されている。
道が狭く、Uターンが大変。
田ノ浦運動公園の駐車場に車を停めて、地図をチェック。
14:15 富海海水浴場
コロナ禍で、ここも海開きしていない。
バーベキューしている人と、甲羅干ししている人がいるだけ。
▼真夏なのに静かな富海海水浴場
14:40 若山城に寄ってみた。
相変わらず狭い道をグネグネ登る。
たどり着いた広場は昔は桜が綺麗だったが、もう老木になってイマイチらしい。
車を降りて本丸跡まで登る。
久しぶりに、ちゃんと歩いた?
▼若山城跡。陶氏の本城だったんですね。
▼若山城本丸跡
しかし暑い!
山口県は、35度越えで、高温注意報が出ている。
15:10 ローソンでアイスを買って食べた。オクサンはシュークリーム。
15:30前に帰宅
15:45頃、母の家に行って、今いるお家に梅酒を運ぶ。
でっかい樽瓶4本。
重かった。
階段下のスペースを片付けて収納。
汗ダラダラ・・・。
16:45 お母さんが来て、湯野荘へ。
17:15~18:30、今日も長湯。
温泉上がり、そのまま徳山へ。
晩ご飯は、敦煌で中華のコース料理。兄のオゴリです。m(__)m
おいしかった!!おなかいっぱい。
▼中華のコース料理をいただく。
21時頃、帰宅。
明日の朝出発するので、母とは、また暫くお別れです。
PR
10時頃 起床
今日も朝から雨。
12時、お昼ご飯
晴れた~!
気圧配置から見て、たぶん山口はこれでようやく梅雨が終わり。明日あたり梅雨明け発表かな?
13時 母・兄・オクサンと4人で徳山のお寺(飯島霊尊)へお参りした。
暑い!
▼祖父と祖母が眠る飯島霊尊へお参り。

そのまま湯野荘へ。
14:20~15:20、今日も1時間の長風呂。
風呂上がり、凄い夕立。
母とオクサンが風呂から上がるのを待っている間に止んだ。
風呂のあとはいつものようにスーパーで買い出し。
17時前に帰宅
夕ご飯まで時間があるので、屋根(玄関のひさし)の雨漏りしているところの修理。
相当雑なつくりので、トタンとトタンの間に隙間がある。その隙間を、シリコンで埋めた。
18時過ぎ、母の家で晩ご飯。
今日も食べ過ぎ f^_^;
梅酒をゲット
10年ものの梅酒がいっぱいあった。
飲む人がいないそうなので、一瓶いただいて帰ることに。
古いワインもたくさん出てきて、選別して明らかに痛んでいるものは処分した。
21時半過ぎ、戻る。
0時半、就寝。
今日も朝から雨。
12時、お昼ご飯
晴れた~!
気圧配置から見て、たぶん山口はこれでようやく梅雨が終わり。明日あたり梅雨明け発表かな?
13時 母・兄・オクサンと4人で徳山のお寺(飯島霊尊)へお参りした。
暑い!
▼祖父と祖母が眠る飯島霊尊へお参り。
そのまま湯野荘へ。
14:20~15:20、今日も1時間の長風呂。
風呂上がり、凄い夕立。
母とオクサンが風呂から上がるのを待っている間に止んだ。
風呂のあとはいつものようにスーパーで買い出し。
17時前に帰宅
夕ご飯まで時間があるので、屋根(玄関のひさし)の雨漏りしているところの修理。
相当雑なつくりので、トタンとトタンの間に隙間がある。その隙間を、シリコンで埋めた。
18時過ぎ、母の家で晩ご飯。
今日も食べ過ぎ f^_^;
梅酒をゲット
10年ものの梅酒がいっぱいあった。
飲む人がいないそうなので、一瓶いただいて帰ることに。
古いワインもたくさん出てきて、選別して明らかに痛んでいるものは処分した。
21時半過ぎ、戻る。
0時半、就寝。
10時頃 起床
雨が降っている
兄と3人で、車でジュンテンドー(ホームセンター)に買い物
雨は止んだが蒸し暑い。
近所の店で見た後、少し遠出して、大きなジュンテンドーへ。
スライダー梯子をチェックするが、選択肢は4mか6m。
5mくらいのが、欲しいのだけど・・・。
12時にお昼ご飯
兄が作った、煮豚をいただく。
明太子や、ハタハタ焼いて・・・
13時半前、母が、別のリハビリセンターを見に行った。
昼頃から日が差してきたが、隣の家の屋根瓦も乾いている。いいタイミングなので、母から頼まれた屋根のTVアンテナ降ろしを始めることにした。
昔のVHFアンテナ(UHF付き)だが、錆びまくってて、強風の時にエレメントが1つ隣人の敷地に落ちてしまったことがあるらしい。母が心配している。
屋根に上がってみると、昔の施工なので、なんと台座を釘で庇に直接打ち込んであって、その釘は完全に埋まってもうサビサビ。台座ごと外すのは庇も壊さない限り不可能。やむなく土台は残して(たぶん土台はそのままで大丈夫でしょう)アンテナの軸から上を全て撤去することにした。サビが酷くて最初のボルト外しでだいぶ苦労したが、軸を下までスライドできたら、その先はサビが逆に幸いして簡単に壊して解体できた。
なかなかの重労働?汗びっしょりになってしまった。
15時前、母が「高い!(視察したリハビリセンターが)」と言って帰って来た。
母が戻ってきたので、また3人で湯野荘へ。
15時半~16時半
今日も、貸し切りに近い
空いていてお湯も綺麗で良い。
18時半頃、帰宅
兄がキャベツを切ってくれて、それを持って母の家へ
今日も母の手作り晩ごはん。
21時頃、お暇した。
23時半、就寝。
雨が降っている
兄と3人で、車でジュンテンドー(ホームセンター)に買い物
雨は止んだが蒸し暑い。
近所の店で見た後、少し遠出して、大きなジュンテンドーへ。
スライダー梯子をチェックするが、選択肢は4mか6m。
5mくらいのが、欲しいのだけど・・・。
12時にお昼ご飯
兄が作った、煮豚をいただく。
明太子や、ハタハタ焼いて・・・
13時半前、母が、別のリハビリセンターを見に行った。
昼頃から日が差してきたが、隣の家の屋根瓦も乾いている。いいタイミングなので、母から頼まれた屋根のTVアンテナ降ろしを始めることにした。
昔のVHFアンテナ(UHF付き)だが、錆びまくってて、強風の時にエレメントが1つ隣人の敷地に落ちてしまったことがあるらしい。母が心配している。
屋根に上がってみると、昔の施工なので、なんと台座を釘で庇に直接打ち込んであって、その釘は完全に埋まってもうサビサビ。台座ごと外すのは庇も壊さない限り不可能。やむなく土台は残して(たぶん土台はそのままで大丈夫でしょう)アンテナの軸から上を全て撤去することにした。サビが酷くて最初のボルト外しでだいぶ苦労したが、軸を下までスライドできたら、その先はサビが逆に幸いして簡単に壊して解体できた。
なかなかの重労働?汗びっしょりになってしまった。
15時前、母が「高い!(視察したリハビリセンターが)」と言って帰って来た。
母が戻ってきたので、また3人で湯野荘へ。
15時半~16時半
今日も、貸し切りに近い
空いていてお湯も綺麗で良い。
18時半頃、帰宅
兄がキャベツを切ってくれて、それを持って母の家へ
今日も母の手作り晩ごはん。
21時頃、お暇した。
23時半、就寝。
9時頃 起床
10時少し前、母が来て、今後の義父の療養準備ために『リハビリセンターを見に行く』と、出かけて行った。
11時過ぎ、母が戻って来たので、一緒にお茶を飲む。
12時頃、母が帰った後、お昼ご飯。
明太子、玉子、納豆、サラダ
14時頃、兄と3人で買い物へ。
スーパーをハシゴした後、近所をドライブ。
釣り場の偵察と、ダンナが行ったことがない、ごみ処理場の近くを見に行った。
兄は釣りが趣味だが、連日の雨で一度も行けていない。
16時過ぎ、姉さんが仕事帰りに来て、16時半から5人で湯野荘へ
姉も先着100名の商品券を買って回数券を買う。
18時過ぎ帰宅し、そのままお母さんのお家へ。
今日も、母の美味しいご飯
帰省した頃は、母は疲れてて「あるもので済ませる」って、晩飯は別々に食べてたが、「皆が来て元気が出た」って昨日からご馳走を作ってくれる。
母の料理は美味しいし、ありがたいです。
22時過ぎまで、TV見ながら母とオクサンと話して・・・
帰りは雨がやんでいた。
23時半頃、就寝。
10時少し前、母が来て、今後の義父の療養準備ために『リハビリセンターを見に行く』と、出かけて行った。
11時過ぎ、母が戻って来たので、一緒にお茶を飲む。
12時頃、母が帰った後、お昼ご飯。
明太子、玉子、納豆、サラダ
14時頃、兄と3人で買い物へ。
スーパーをハシゴした後、近所をドライブ。
釣り場の偵察と、ダンナが行ったことがない、ごみ処理場の近くを見に行った。
兄は釣りが趣味だが、連日の雨で一度も行けていない。
16時過ぎ、姉さんが仕事帰りに来て、16時半から5人で湯野荘へ
姉も先着100名の商品券を買って回数券を買う。
18時過ぎ帰宅し、そのままお母さんのお家へ。
今日も、母の美味しいご飯
帰省した頃は、母は疲れてて「あるもので済ませる」って、晩飯は別々に食べてたが、「皆が来て元気が出た」って昨日からご馳走を作ってくれる。
母の料理は美味しいし、ありがたいです。
22時過ぎまで、TV見ながら母とオクサンと話して・・・
帰りは雨がやんでいた。
23時半頃、就寝。
9時起床。曇り
9時過ぎ、兄・オクサンと3人で散歩を兼ねて、近所のホームセンターに買い物。
剪定ばさみを買う。
9時半頃 母の家へ。
庭の梅の木の剪定。この梅は途中の幹まで下半分は枯れていて、上半分の枝がまだ生きている状態。葉は茂って花も咲くだろうけど、これでは実はまともに出来ないでしょうね。。。
鋸で枝をバンバン落として、廃棄しやすいように枝を剪定ばさみで短く切って・・・大仕事。小雨もちらついて湿度も凄いし、汗びっしょりになった。
11:50 湯野荘へ。
今日も母・兄・オクサンと4人で長風呂です。
帰省した日、キャンペーン(先着100名様)で商品券5500円を5000円で購入できるので、その商品券を買って、回数券を買うとお得ですよと勧められ購入した。
その話をしたら、あと2セット買っておいてと、母さんに言われて購入。
回数券[11回分]:4840円(商品券4500円分+現金340円)で購入すると、商品券1000円分が手元に残る。
湯野荘でしか使えないので、この回数券で湯野荘の食堂でお昼ごはんを食べようと話していたが、結局行く時間がなく母に全ての回数券を渡して、姉と一緒にご飯食べてねと伝えた。
13時過ぎ、毘沙門(地元の有名ラーメン店)
4人でチャーシュー麺と餃子を食べた。
混んでて大行列。次から次へと車が来る。めちゃくちゃ密!f^_^;
帰りに、ホームセンターに寄って、TVアンテナ(ブースター)を購入。
14:30 帰宅。
大雨がまた降ったけど止んだ
17時、母の家へ。
居間のマットの交換、寝室のTVアンテナの設置を行う。
19時夜ご飯
兄も来て、今日は母の家で4人で晩ごはんです。
天ぷら、カキフライ、サラダ、煮物・・・。
家庭菜園でできた野菜がいっぱい!
久しぶりの、母の美味しい料理で、食べ過ぎた。f^_^;
21時から『半沢直樹』
私はTVにかじりついてたが、オクサンは母からずっと話しかけられてTVをまともに見れず。母の相手ご苦労さま m(__)m
22時過ぎ、帰宅。
23時半、就寝
夜中も時々、土砂降りの雨だった。
9時過ぎ、兄・オクサンと3人で散歩を兼ねて、近所のホームセンターに買い物。
剪定ばさみを買う。
9時半頃 母の家へ。
庭の梅の木の剪定。この梅は途中の幹まで下半分は枯れていて、上半分の枝がまだ生きている状態。葉は茂って花も咲くだろうけど、これでは実はまともに出来ないでしょうね。。。
鋸で枝をバンバン落として、廃棄しやすいように枝を剪定ばさみで短く切って・・・大仕事。小雨もちらついて湿度も凄いし、汗びっしょりになった。
11:50 湯野荘へ。
今日も母・兄・オクサンと4人で長風呂です。
帰省した日、キャンペーン(先着100名様)で商品券5500円を5000円で購入できるので、その商品券を買って、回数券を買うとお得ですよと勧められ購入した。
その話をしたら、あと2セット買っておいてと、母さんに言われて購入。
回数券[11回分]:4840円(商品券4500円分+現金340円)で購入すると、商品券1000円分が手元に残る。
湯野荘でしか使えないので、この回数券で湯野荘の食堂でお昼ごはんを食べようと話していたが、結局行く時間がなく母に全ての回数券を渡して、姉と一緒にご飯食べてねと伝えた。
13時過ぎ、毘沙門(地元の有名ラーメン店)
4人でチャーシュー麺と餃子を食べた。
混んでて大行列。次から次へと車が来る。めちゃくちゃ密!f^_^;
帰りに、ホームセンターに寄って、TVアンテナ(ブースター)を購入。
14:30 帰宅。
大雨がまた降ったけど止んだ
17時、母の家へ。
居間のマットの交換、寝室のTVアンテナの設置を行う。
19時夜ご飯
兄も来て、今日は母の家で4人で晩ごはんです。
天ぷら、カキフライ、サラダ、煮物・・・。
家庭菜園でできた野菜がいっぱい!
久しぶりの、母の美味しい料理で、食べ過ぎた。f^_^;
21時から『半沢直樹』
私はTVにかじりついてたが、オクサンは母からずっと話しかけられてTVをまともに見れず。母の相手ご苦労さま m(__)m
22時過ぎ、帰宅。
23時半、就寝
夜中も時々、土砂降りの雨だった。
今日も10時頃起きた。
12時 昼食
13時 母の家に行って、寝室のTVをチェック
TVはさほど古いものではないが、リモコンが壊れて反応しない。配線を直して本体操作で正常に映ることもあるが、電波が入らないことも頻繁。よく見たらブースター内蔵の室内アンテナのランプが点いたり消えたりしていた。原因はアンテナのACアダプタが接触不良でした。
室内アンテナとリモコンを買い替え必要ですね。
16時 湯野温泉・湯野荘
兄・母・オクサンと4人。
今日も空いていて良いお湯だった。
17時過ぎ、温泉の後、スーパーを梯子して買い物。
18:30 晩御飯。
今日も母は家に帰り、兄と3人で別ご飯。
23:30 就寝。
12時 昼食
13時 母の家に行って、寝室のTVをチェック
TVはさほど古いものではないが、リモコンが壊れて反応しない。配線を直して本体操作で正常に映ることもあるが、電波が入らないことも頻繁。よく見たらブースター内蔵の室内アンテナのランプが点いたり消えたりしていた。原因はアンテナのACアダプタが接触不良でした。
室内アンテナとリモコンを買い替え必要ですね。
16時 湯野温泉・湯野荘
兄・母・オクサンと4人。
今日も空いていて良いお湯だった。
17時過ぎ、温泉の後、スーパーを梯子して買い物。
18:30 晩御飯。
今日も母は家に帰り、兄と3人で別ご飯。
23:30 就寝。
昨夜は運転疲れもあって爆睡。
外は時折、激しい雨。
朝は雷も鳴っていた。
梅雨明けはまだまだ遠いですね。
10時頃、起床
兄が買ったパンを一口かじる・・・。
することもないし、ボーッとTVを見る。
13時過ぎ、遅いお昼ご飯。
朝から激しい雨が降り続く。
15時前、ドラックストアに買い物へ。
雨が止んだので、16時前、母・兄・オクサン・私の4人で湯野温泉へ。「雨なら行かない」って行ってた母なので、雨が止んで良かった。
湯野温泉・湯野荘は、今日もガラガラ。
人が少なくて、お湯も綺麗で気持ちいい。
帰りに、皆でスーパーに寄って買い出し、18時半頃帰宅した。
母は、ダンナ(私の義父)の入院騒動で疲れている。義父は徳山の病院に入院したのですが、コロナ禍で病院は面会禁止。母にとってはかえって手間と負担が減って助かっている。
母は義父の家に戻って、兄と3人でハモとアサリの酒蒸しつまみに晩酌。
23時過までTV見たり、FBにアップしたりで、0時半頃就寝した。
外は時折、激しい雨。
朝は雷も鳴っていた。
梅雨明けはまだまだ遠いですね。
10時頃、起床
兄が買ったパンを一口かじる・・・。
することもないし、ボーッとTVを見る。
13時過ぎ、遅いお昼ご飯。
朝から激しい雨が降り続く。
15時前、ドラックストアに買い物へ。
雨が止んだので、16時前、母・兄・オクサン・私の4人で湯野温泉へ。「雨なら行かない」って行ってた母なので、雨が止んで良かった。
湯野温泉・湯野荘は、今日もガラガラ。
人が少なくて、お湯も綺麗で気持ちいい。
帰りに、皆でスーパーに寄って買い出し、18時半頃帰宅した。
母は、ダンナ(私の義父)の入院騒動で疲れている。義父は徳山の病院に入院したのですが、コロナ禍で病院は面会禁止。母にとってはかえって手間と負担が減って助かっている。
母は義父の家に戻って、兄と3人でハモとアサリの酒蒸しつまみに晩酌。
23時過までTV見たり、FBにアップしたりで、0時半頃就寝した。
みはら神明の里(道の駅)はとても快適だった。
今回は車中泊用のベッドも開かずに、運転席で仮眠したのですが、激しい疲れもあって爆睡してしまいました。
7:00 起床
8:37 新しく開通した東広島バイパスに乗り損なって、Uターンして乗る。
8:58 小雨が降り始める。まだ広島。
10:15 山口県 岩国のローソンで、トイレ休憩、買い出し
10:44 TVの全国放送でも紹介された、山口県の話題の名所?いろり山賊の写真を車から撮った。
▼山口県では運転免許を取ったら最初に行くのが、このいろり山賊らしい・・・。

11:24 下松 土砂降りの雨
12:00 湯野温泉 湯野荘。小雨。
実家は通過して、いきなり湯野温泉です(笑)
コロナ禍で、空いてる。
ここも、あの「へずまりゅう」の被害者です。
13:40 温泉を出て、セブンイレブンでアイス
いつも温泉帰りに寄って行く、海沿いの道をドライブ
14:24 実家着
兄と話しして・・・
疲れているので酒が回る回る(笑)
15時頃、兄の車でスーパーに買い出し。
18時から、兄を3人で夕ご飯。
お母さんは、義父が倒れて入院やらの騒動で疲れているようで、今日はちょっと話したののみ。。。
夜、また土砂降りになった。
21時に就寝
今回は車中泊用のベッドも開かずに、運転席で仮眠したのですが、激しい疲れもあって爆睡してしまいました。
7:00 起床
8:37 新しく開通した東広島バイパスに乗り損なって、Uターンして乗る。
8:58 小雨が降り始める。まだ広島。
10:15 山口県 岩国のローソンで、トイレ休憩、買い出し
10:44 TVの全国放送でも紹介された、山口県の話題の名所?いろり山賊の写真を車から撮った。
▼山口県では運転免許を取ったら最初に行くのが、このいろり山賊らしい・・・。
11:24 下松 土砂降りの雨
12:00 湯野温泉 湯野荘。小雨。
実家は通過して、いきなり湯野温泉です(笑)
コロナ禍で、空いてる。
ここも、あの「へずまりゅう」の被害者です。
13:40 温泉を出て、セブンイレブンでアイス
いつも温泉帰りに寄って行く、海沿いの道をドライブ
14:24 実家着
兄と話しして・・・
疲れているので酒が回る回る(笑)
15時頃、兄の車でスーパーに買い出し。
18時から、兄を3人で夕ご飯。
お母さんは、義父が倒れて入院やらの騒動で疲れているようで、今日はちょっと話したののみ。。。
夜、また土砂降りになった。
21時に就寝
梅雨が明けないですね・・・。(x_x;)
7月は、白山、薬師岳テン泊、剱岳早月尾根ピストン等、いろいろ予定していたのですが、見事なまでの長雨で全て中止!どうもなりません・・・。(T_T)
だったらもう帰省しちゃおうか?
ちょうど兄が帰省してるので兄弟全員揃うし、親孝行したいし・・・。
そんなふうに思い立って・・・
でも失業中の貧乏我家は、有料道路を使うのは憚られます。開き直って、全て下道・一般道で帰ることにしました。
ネックは大阪・神戸です。
この地域は深夜に通り抜けたい。
それを前提に逆算すると、自宅出発は午前中か・・・。
しかし凄い土砂降りで積み込みがままならず。
「いなげや」で買い出しして、出発できたのは11時頃だった。
この時間帯の出発は国道246の大渋滞がひどすぎる・・・
次回はそこも踏まえて早朝出発が良いなぁって反省材料になった。
18:10 浜名湖過ぎて、道の駅・潮見坂
「いなげや」で買っていた弁当を、今頃?食べる。
このあとは順調で・・・
でも運転疲れが辛い・・・
23:08 天理のガススタで給油
思惑通り、深夜の大阪越になった。
0:20 京橋駅の前を通過。
0:26 国道2号線へ
大阪駅の近くを通過。
0:34 淀川を渡る。
0:38 県道10号
0:42 県道43号
0:58 西宮
国道2号線に戻る
1:27 神戸駅の近く?
2:04 国道250号へ。
5:30 広島県の「みはら神明の里」道の駅で仮眠です。。。
長時間運転で疲れ果てました・・・。
7月は、白山、薬師岳テン泊、剱岳早月尾根ピストン等、いろいろ予定していたのですが、見事なまでの長雨で全て中止!どうもなりません・・・。(T_T)
だったらもう帰省しちゃおうか?
ちょうど兄が帰省してるので兄弟全員揃うし、親孝行したいし・・・。
そんなふうに思い立って・・・
でも失業中の貧乏我家は、有料道路を使うのは憚られます。開き直って、全て下道・一般道で帰ることにしました。
ネックは大阪・神戸です。
この地域は深夜に通り抜けたい。
それを前提に逆算すると、自宅出発は午前中か・・・。
しかし凄い土砂降りで積み込みがままならず。
「いなげや」で買い出しして、出発できたのは11時頃だった。
この時間帯の出発は国道246の大渋滞がひどすぎる・・・
次回はそこも踏まえて早朝出発が良いなぁって反省材料になった。
18:10 浜名湖過ぎて、道の駅・潮見坂
「いなげや」で買っていた弁当を、今頃?食べる。
このあとは順調で・・・
でも運転疲れが辛い・・・
23:08 天理のガススタで給油
思惑通り、深夜の大阪越になった。
0:20 京橋駅の前を通過。
0:26 国道2号線へ
大阪駅の近くを通過。
0:34 淀川を渡る。
0:38 県道10号
0:42 県道43号
0:58 西宮
国道2号線に戻る
1:27 神戸駅の近く?
2:04 国道250号へ。
5:30 広島県の「みはら神明の里」道の駅で仮眠です。。。
長時間運転で疲れ果てました・・・。
NHK放送史、懐かしい「シルクロード」シリーズの紹介です。
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=special002
遥か昔、私が高校1年生の時に食い入るように見た番組です。
これを見て冒険精神が掻き立てられて・・・この番組経路を自転車旅するのが、高校生の頃の私の夢でした。そしてなんと、いまだに夢の中で現地を自転車旅することがあるんです。
大学生の時に休学して最初に目指したのもこの地域の自転車旅でしたが、当時の情勢から実現せずに、代替でヨーロッパ自転車旅に変わりました。その後は山と岩ばかりになりましたが、あなたの夢は?って聞かれると「シルクロード経由でリスボン・ロカ岬への自転車旅」って真っ先に思い浮かびます。永遠の夢で終わりそうですが・・・。
当然ですが、このTVの頃の西域と現在の西域は雲底の違いがあります。ローラン西砂漠で何度も行われた大規模核実験、もっと西での大規模油田開発、各種資源開発、それに伴う西域開発のための大規模工事、そのための漢人の西域進出、それを成すためのキルギス族やウイグル人への迫害・・・。開発に伴いキャラバンで難儀したはずの砂漠にはアスファルトのハイウェイが出来て大型車がバンバン走っているし、ウルムチやカシュガルなど、街の景観・規模もこのTVの頃とは全然様変わりしたことを知っています。
夢とそれが崩れる現実・・・
私にとっては強烈な・そして複雑なノスタルジーを呼び起こす番組です。
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=special002
遥か昔、私が高校1年生の時に食い入るように見た番組です。
これを見て冒険精神が掻き立てられて・・・この番組経路を自転車旅するのが、高校生の頃の私の夢でした。そしてなんと、いまだに夢の中で現地を自転車旅することがあるんです。
大学生の時に休学して最初に目指したのもこの地域の自転車旅でしたが、当時の情勢から実現せずに、代替でヨーロッパ自転車旅に変わりました。その後は山と岩ばかりになりましたが、あなたの夢は?って聞かれると「シルクロード経由でリスボン・ロカ岬への自転車旅」って真っ先に思い浮かびます。永遠の夢で終わりそうですが・・・。
当然ですが、このTVの頃の西域と現在の西域は雲底の違いがあります。ローラン西砂漠で何度も行われた大規模核実験、もっと西での大規模油田開発、各種資源開発、それに伴う西域開発のための大規模工事、そのための漢人の西域進出、それを成すためのキルギス族やウイグル人への迫害・・・。開発に伴いキャラバンで難儀したはずの砂漠にはアスファルトのハイウェイが出来て大型車がバンバン走っているし、ウルムチやカシュガルなど、街の景観・規模もこのTVの頃とは全然様変わりしたことを知っています。
夢とそれが崩れる現実・・・
私にとっては強烈な・そして複雑なノスタルジーを呼び起こす番組です。
今日は川越の「ぽか羅」へカレーを食べに行きました。
美味しいカレーを食す以外に目的2つ。
1.今春とても残念ながら中止になったフランス・スペインクライミングツアーの航空券を返金すること。
2.スギウラさんのPC操作についてのSOSを対処すること・・・
なので「ぽか羅」が忙しい時間に行ってはいけません。日曜のラストオーダーに近い15時を目指すのですが・・・。でも、いつもは「ぽか羅」へ電車で行くのですが、昨今のコロナが大問題です!
池袋周辺を通過するのに電車はやっぱりヤバイよね?って判断で、かつ、もうじき帰省する山口にコロナを決して持ち込むわけにいかないし・・・で、今回は自家用車で行きました。
Googleで経路検索をしたら、所要時間が1時間40分~4時間20分!
この時間幅は渋滞次第なのは明白ですが、幅がありすぎ(笑) でも日曜の環八がそんなに混む訳はないだろうし・・・で、11:40に出発しました。
中原街道の日吉渋滞は日曜も変わらず、でも環八はスイスイ。笹目通りに入って川越街道もOK?って思ったら、野火止の渋滞がすごかった。ラジオの渋滞情報では昔から、北の野火止交差点・南の原宿交差点って定番ポイントでしたね~~。近年は南の原宿交差点は高架工事で昔話になったけど、野火止は変わらないんですね~~。
14時半頃到着。
▼久しぶりのぽか羅です!

▼とても空腹だったので、今日のオーダーはチキンカツカレー!

▼オクサンはキーマナス

お客さんが引けたあと・・・
スギウラさんとPC談義。
ネット上での画像の取り扱い・ネットで扱うための画像編集や操作って、分かっている人間には当然のコトなんだけど、PCに慣れない人にとっては確かに分かり難いですね~~。説明するのもなかなか難しくて・・・。
2000年代の「PCは家電」って風潮を作ったメーカーに責があるのでしょうか? いや、私的にはそんな風潮を作って売り逃げした家電量販店が一級戦犯って思うのですが・・・。本来 PCやITは、その仕組を知ってこそ有意義に使えるものと、私は信じています。
そんな話を説明するのもなかなか難しく・・・。
お役に立てたのやら・・・。
スギウラさんの今後のPC・IT理解につながれば幸いです。
▼PC談義中。

18時半頃、お店を後にして・・・
駐車場代は500円だった。
帰りは、川越バイパスも、川越街道もスイスイ。しかしナビが超バカで笹目通りの最短コースを案内せず・私もうっかり「ここを右折だった!」って失念して通過(こんなバカナビは信用してなかったのに)池袋まで超遠回り。ありえないくらい回り道させたれたけど、環八はいい感じのスイスイ・・・。でも第三京浜は使っちゃいました。
おかげで、自宅に着いたのは20時半!
「半沢直樹」に間に合いました(笑)
電車の時は、一人片道1000円ちょっとなので、二人の場合、車のほうがガソリン代・駐車場代・第三京浜代全て込みで、トータル経費が半額弱ですね~。今までこんな細かい交通費なんて考えたことがなかったですが・・・ぽか羅に行くときは今後は車かな? 経費削減は失業中の貧乏我家には重要項目なので(笑)
美味しいカレーを食す以外に目的2つ。
1.今春とても残念ながら中止になったフランス・スペインクライミングツアーの航空券を返金すること。
2.スギウラさんのPC操作についてのSOSを対処すること・・・
なので「ぽか羅」が忙しい時間に行ってはいけません。日曜のラストオーダーに近い15時を目指すのですが・・・。でも、いつもは「ぽか羅」へ電車で行くのですが、昨今のコロナが大問題です!
池袋周辺を通過するのに電車はやっぱりヤバイよね?って判断で、かつ、もうじき帰省する山口にコロナを決して持ち込むわけにいかないし・・・で、今回は自家用車で行きました。
Googleで経路検索をしたら、所要時間が1時間40分~4時間20分!
この時間幅は渋滞次第なのは明白ですが、幅がありすぎ(笑) でも日曜の環八がそんなに混む訳はないだろうし・・・で、11:40に出発しました。
中原街道の日吉渋滞は日曜も変わらず、でも環八はスイスイ。笹目通りに入って川越街道もOK?って思ったら、野火止の渋滞がすごかった。ラジオの渋滞情報では昔から、北の野火止交差点・南の原宿交差点って定番ポイントでしたね~~。近年は南の原宿交差点は高架工事で昔話になったけど、野火止は変わらないんですね~~。
14時半頃到着。
▼久しぶりのぽか羅です!
▼とても空腹だったので、今日のオーダーはチキンカツカレー!
▼オクサンはキーマナス
お客さんが引けたあと・・・
スギウラさんとPC談義。
ネット上での画像の取り扱い・ネットで扱うための画像編集や操作って、分かっている人間には当然のコトなんだけど、PCに慣れない人にとっては確かに分かり難いですね~~。説明するのもなかなか難しくて・・・。
2000年代の「PCは家電」って風潮を作ったメーカーに責があるのでしょうか? いや、私的にはそんな風潮を作って売り逃げした家電量販店が一級戦犯って思うのですが・・・。本来 PCやITは、その仕組を知ってこそ有意義に使えるものと、私は信じています。
そんな話を説明するのもなかなか難しく・・・。
お役に立てたのやら・・・。
スギウラさんの今後のPC・IT理解につながれば幸いです。
▼PC談義中。
18時半頃、お店を後にして・・・
駐車場代は500円だった。
帰りは、川越バイパスも、川越街道もスイスイ。しかしナビが超バカで笹目通りの最短コースを案内せず・私もうっかり「ここを右折だった!」って失念して通過(こんなバカナビは信用してなかったのに)池袋まで超遠回り。ありえないくらい回り道させたれたけど、環八はいい感じのスイスイ・・・。でも第三京浜は使っちゃいました。
おかげで、自宅に着いたのは20時半!
「半沢直樹」に間に合いました(笑)
電車の時は、一人片道1000円ちょっとなので、二人の場合、車のほうがガソリン代・駐車場代・第三京浜代全て込みで、トータル経費が半額弱ですね~。今までこんな細かい交通費なんて考えたことがなかったですが・・・ぽか羅に行くときは今後は車かな? 経費削減は失業中の貧乏我家には重要項目なので(笑)
今日は職業訓練校の申込み。
昨夜、せっせと申込み書を書き上げて、少し寝不足でツラいです。
8:51のバスに乗って、9時半頃に着いた。
この時間のハローワークは空いている。バスも空いていたし、時間的には一番良いのかも・・・。職業訓練校窓口で申込書を提出して、最初の手続きは順調に完了。席を立って振り返ると受付は大行列になっていた。(*_*)
ハローワークを出たら、電車に乗って石川町駅へ。
目指すは横浜中央職業訓練校。
しかし・・・
石川町駅ってこんなだったっけ?
最後にこの駅に来た時の記憶では駅前はもっと広かったような気がするんだけど、すっかり建物で覆われて方向感覚が働かない。駅の地図とパンフの地図も合致しなくてどちらに進めばよいかも判らない。これかな?って歩いてみたらぜんぜん違うビル(かながわ労働プラザ)に着いてしまった。
こんな時はやっぱりGoogleマップのルート表示ですか・・・ナビに頼るのは「負けた」気がしてすごく嫌なのだけど、使ってみたらあっさり目的地(横浜中央職業訓練校)に着いた。屈辱~(T_T)
▼ムクゲが咲いていた。

ハローワーク港北で捺印等もらった申込書を提出して、いったん表に出て、受託会社へ面接の申込みを行って、今日の用事は完了!!
元町中華街駅から電車に乗って、
綱島に着いて・・・
駅前で少し用事を済ませて帰宅したのは13時弱。
一休みして、15時半にビックロック。
同じ道のセンパイ!のタカスさんがいて、面接などの話で盛り上がった。
昨夜、せっせと申込み書を書き上げて、少し寝不足でツラいです。
8:51のバスに乗って、9時半頃に着いた。
この時間のハローワークは空いている。バスも空いていたし、時間的には一番良いのかも・・・。職業訓練校窓口で申込書を提出して、最初の手続きは順調に完了。席を立って振り返ると受付は大行列になっていた。(*_*)
ハローワークを出たら、電車に乗って石川町駅へ。
目指すは横浜中央職業訓練校。
しかし・・・
石川町駅ってこんなだったっけ?
最後にこの駅に来た時の記憶では駅前はもっと広かったような気がするんだけど、すっかり建物で覆われて方向感覚が働かない。駅の地図とパンフの地図も合致しなくてどちらに進めばよいかも判らない。これかな?って歩いてみたらぜんぜん違うビル(かながわ労働プラザ)に着いてしまった。
こんな時はやっぱりGoogleマップのルート表示ですか・・・ナビに頼るのは「負けた」気がしてすごく嫌なのだけど、使ってみたらあっさり目的地(横浜中央職業訓練校)に着いた。屈辱~(T_T)
▼ムクゲが咲いていた。
ハローワーク港北で捺印等もらった申込書を提出して、いったん表に出て、受託会社へ面接の申込みを行って、今日の用事は完了!!
元町中華街駅から電車に乗って、
綱島に着いて・・・
駅前で少し用事を済ませて帰宅したのは13時弱。
一休みして、15時半にビックロック。
同じ道のセンパイ!のタカスさんがいて、面接などの話で盛り上がった。
今日は失業認定日。
朝8時過ぎのバスに乗って、港北のハローワークに行ってきました。
で、懸案の失業理由ですが・・・、
残念ながら、申し立ては通らなかった。
私(+オクサンが)が失職する時の経緯は、
1.昨年の中頃、その時点から半年後の派遣先の大幅撤退が公表された。
2.それに当たっての個別面談の際に恒例のフランス・スペインツアーを計画していることを正直に申請していた。だって我家が派遣社員として働いている理由は「定期的な海外ツアーのため」が全てですから。それについて「まずはそれを前提に仕事を探してみます」と言われて。。。
3.撤退の2週間位前?に「2ヶ月休職予定があるので紹介できる仕事が無い。契約終了でいいか?」と言われ、「じゃあしょうがないよね?」って同意して契約終了となった。
その後、不思議に思ったのは「退職届を書いてくれ」と言われたこと。
契約終了なのになんで退職届が必要なの?(過去の会社ではこんなコトなかった)
なぜ?って思いつつ・・・、渡された例文通り「一身上の都合で」って辞職願いを書いたのですが・・・。
これが失業保険申請時の巨大な壁になるとは知りませんでした。
日常の多忙+ストレス過多な中で、まずは退職を前提に仕事なんてしないし、日頃の仕事や家事に忙殺されて、ここまで先読みなんて出来ないです・・・。
今更ながら知ったのですが・・・。
契約社員の場合は、契約終了時に「会社都合による契約終了=雇い止め」か?、もしくは「契約継続を被雇用者が望まなかった」か?で、大きく雇用保険の給付期間・各種控除が変わってくるんですね。。。雇用保険を申請するまで知らなかったです。
「ない」と言われたから「じゃあ仕方ないよね」って返事したら、「私が契約継続を希望しない」になってました。(x_x;)
長年この仕事してるし、多少業務が変わっても・条件が落ちても、あるのなら継続したかったのは当然なのに、なんでこうなるの??
今回、第一義的に「契約終了」なので「自己都合」にはならず=3ヶ月の「給付制限期間」は無い(ここはラッキー)ですが、「自分が契約継続を希望しなかった」なので支給期間は短く、国保を代表とする各種減額が受けられません。ちなみに今年の我家の国保(国民健康保険)は、請求が55万円です!! 雇用保険受給期間が短いので早期就職手当なども見込みがとても薄いです。
不条理ですね~。
再度の申し立てが出来る旨の文書はありましたが、しかし証拠と言えば先方にある「自己都合による退職届」ってことになるんでしょうね? 通らないのは明白ですし。。。完全にハメられた感じです。
************
まあ、気を取り直して。
肝心の就職相談は、半歩後退+半歩前進?(笑)
我家の今後の方向性は改めて確認出来たのですが・・・
数日中にまたハローワークに出向く予定です。
▼スペインツアーに行きたかったなぁ。
コロナで中止になってとても残念です。
朝8時過ぎのバスに乗って、港北のハローワークに行ってきました。
で、懸案の失業理由ですが・・・、
残念ながら、申し立ては通らなかった。
私(+オクサンが)が失職する時の経緯は、
1.昨年の中頃、その時点から半年後の派遣先の大幅撤退が公表された。
2.それに当たっての個別面談の際に恒例のフランス・スペインツアーを計画していることを正直に申請していた。だって我家が派遣社員として働いている理由は「定期的な海外ツアーのため」が全てですから。それについて「まずはそれを前提に仕事を探してみます」と言われて。。。
3.撤退の2週間位前?に「2ヶ月休職予定があるので紹介できる仕事が無い。契約終了でいいか?」と言われ、「じゃあしょうがないよね?」って同意して契約終了となった。
その後、不思議に思ったのは「退職届を書いてくれ」と言われたこと。
契約終了なのになんで退職届が必要なの?(過去の会社ではこんなコトなかった)
なぜ?って思いつつ・・・、渡された例文通り「一身上の都合で」って辞職願いを書いたのですが・・・。
これが失業保険申請時の巨大な壁になるとは知りませんでした。
日常の多忙+ストレス過多な中で、まずは退職を前提に仕事なんてしないし、日頃の仕事や家事に忙殺されて、ここまで先読みなんて出来ないです・・・。
今更ながら知ったのですが・・・。
契約社員の場合は、契約終了時に「会社都合による契約終了=雇い止め」か?、もしくは「契約継続を被雇用者が望まなかった」か?で、大きく雇用保険の給付期間・各種控除が変わってくるんですね。。。雇用保険を申請するまで知らなかったです。
「ない」と言われたから「じゃあ仕方ないよね」って返事したら、「私が契約継続を希望しない」になってました。(x_x;)
長年この仕事してるし、多少業務が変わっても・条件が落ちても、あるのなら継続したかったのは当然なのに、なんでこうなるの??
今回、第一義的に「契約終了」なので「自己都合」にはならず=3ヶ月の「給付制限期間」は無い(ここはラッキー)ですが、「自分が契約継続を希望しなかった」なので支給期間は短く、国保を代表とする各種減額が受けられません。ちなみに今年の我家の国保(国民健康保険)は、請求が55万円です!! 雇用保険受給期間が短いので早期就職手当なども見込みがとても薄いです。
不条理ですね~。
再度の申し立てが出来る旨の文書はありましたが、しかし証拠と言えば先方にある「自己都合による退職届」ってことになるんでしょうね? 通らないのは明白ですし。。。完全にハメられた感じです。
************
まあ、気を取り直して。
肝心の就職相談は、半歩後退+半歩前進?(笑)
我家の今後の方向性は改めて確認出来たのですが・・・
数日中にまたハローワークに出向く予定です。
▼スペインツアーに行きたかったなぁ。
コロナで中止になってとても残念です。
私が中学生の頃からずっと・とても好きな曲でした。
同世代ではご存じの方も意外に多いのでは?
昔のTV学園ドラマに使われていましたが(フランス語にかかわらず)、ずっと曲名がわからずメロディだけは憶えてて時々鼻歌でしたが、なんと40年もかかって!やっと曲名が判明です!嬉しいです。
▼ノスタルジックで私好みのビデオです。。。
▼曲のみならこちら
私は幼い頃から年の離れた兄・姉が買ったレコードを聞いた影響が強くて、それも何故か傾向雑多。ビートルズはもちろんだけど、クイーンや、スージー・クアトロ、ビージーズ、スタイリスティックス、ミッシェル・ポルナレフなどなど・・・。兄・姉のどちらが買ったのものかわからないけど、どれも聴くと良いんですよね(笑)
そんな環境の中で・・・
当時からフランス文化への憧れがあったのかも。
同世代ではご存じの方も意外に多いのでは?
昔のTV学園ドラマに使われていましたが(フランス語にかかわらず)、ずっと曲名がわからずメロディだけは憶えてて時々鼻歌でしたが、なんと40年もかかって!やっと曲名が判明です!嬉しいです。
▼ノスタルジックで私好みのビデオです。。。
▼曲のみならこちら
私は幼い頃から年の離れた兄・姉が買ったレコードを聞いた影響が強くて、それも何故か傾向雑多。ビートルズはもちろんだけど、クイーンや、スージー・クアトロ、ビージーズ、スタイリスティックス、ミッシェル・ポルナレフなどなど・・・。兄・姉のどちらが買ったのものかわからないけど、どれも聴くと良いんですよね(笑)
そんな環境の中で・・・
当時からフランス文化への憧れがあったのかも。
今日は病院の日。
まずは菊名記念病院。
12:20のCT撮影の予約してます。
11時過ぎに4階受付に着いて、受付終わって3階で待つが・・・。菊名記念病院にはMRIとCTが各2台あり、通常のレントゲンも数台? 自分の番を待つ間にも重症患者がストレッチャーでどんどん運ばれて撮影をしている・・・。
自分の番が来たけど、造影剤を入れる針がうまく静脈を捕まえられず刺し直し。痛い!(>_<)。 一昨日のすがわら泌尿器科での採血も看護婦さん3人がかりで苦労して4刺目でやっとだったし・・・。(T_T)
CT撮影終わったのが12:40頃。
受付で画像(CD)とレポートが出来上がるのを待って、会計して一旦帰宅です。
16:00 今度はすがわら泌尿器科。
平日の夕方なのにすごく混んでいる。(x_x;)
だいぶ待って、まずは膀胱鏡検査から。
膀胱に内視鏡を入れられたのは初めて。変な感触、正直キモチワルイ。。。
一昨日の血液検査の結果も出ていて、やはり膀胱・腎臓併せて臓器全般に異常は無いようだった。そしてCT画像に尿管結石が映っていました。左側・腎臓から膀胱までの残り1/6位の位置にある。
「でも痛くないんだよね~?」って先生に聞かれて、そう言えば、だいぶ前に山歩きの下りで腰を少し痛めて未だに治っていないのだが、この痛みって実は結石だったのかな?って思い当たるフシも・・・。腰の筋を痛めたにしては少し変だなぁ?って思ってたのですが、クライミングやってると身体のあちこちが年中痛いし、正直よく分からないんですよねぇ・・・f^_^;
取り敢えず、重病でもなく、血尿の原因がわかってホッとしました。。。
まずは菊名記念病院。
12:20のCT撮影の予約してます。
11時過ぎに4階受付に着いて、受付終わって3階で待つが・・・。菊名記念病院にはMRIとCTが各2台あり、通常のレントゲンも数台? 自分の番を待つ間にも重症患者がストレッチャーでどんどん運ばれて撮影をしている・・・。
自分の番が来たけど、造影剤を入れる針がうまく静脈を捕まえられず刺し直し。痛い!(>_<)。 一昨日のすがわら泌尿器科での採血も看護婦さん3人がかりで苦労して4刺目でやっとだったし・・・。(T_T)
CT撮影終わったのが12:40頃。
受付で画像(CD)とレポートが出来上がるのを待って、会計して一旦帰宅です。
16:00 今度はすがわら泌尿器科。
平日の夕方なのにすごく混んでいる。(x_x;)
だいぶ待って、まずは膀胱鏡検査から。
膀胱に内視鏡を入れられたのは初めて。変な感触、正直キモチワルイ。。。
一昨日の血液検査の結果も出ていて、やはり膀胱・腎臓併せて臓器全般に異常は無いようだった。そしてCT画像に尿管結石が映っていました。左側・腎臓から膀胱までの残り1/6位の位置にある。
「でも痛くないんだよね~?」って先生に聞かれて、そう言えば、だいぶ前に山歩きの下りで腰を少し痛めて未だに治っていないのだが、この痛みって実は結石だったのかな?って思い当たるフシも・・・。腰の筋を痛めたにしては少し変だなぁ?って思ってたのですが、クライミングやってると身体のあちこちが年中痛いし、正直よく分からないんですよねぇ・・・f^_^;
取り敢えず、重病でもなく、血尿の原因がわかってホッとしました。。。
今月始めから頻繁に血尿が出てるのですが・・・
6/8に近所の すがわら泌尿器科 へ行ったけどエコー検査では異常は見つからず。今日は採血・細胞診の結果伺いで再来院です。
血尿は不思議なくらいにランダムで、続けては出ない。1週間出ないこともあるし、毎日出ることもあるし、ジムで激しくやるときに出るのかな(結石が原因ならありうる・最初はジムトレで出たし)と思ったが、そうでもないみたい。
昨日は出なかったが、今日の病院での検尿ではタイミングよく?出てくれた(笑)
診察の方は、採血・細胞診でも異常は見つからず。
前回の診断と併せて異常は見られないんだけど、血尿が頻繁に出ているのは事実ってコトで、急遽いろいろ調整頂いて、あさって精密検査(CT+内視鏡)をすることに決まった。
血尿の4割は「原因不明」で終わるらしいですが 、でも何かあるから血が出るんですよね・・・こちらの話をよく聞いて下さるし、フットワークの軽い病院で素晴らしいです。
夕方はビックロック。
ナカジに久しぶりにお会いした。
肝心のクライミングは昨日の疲れが酷くて軽快に登れず。(x_x;)
6/8に近所の すがわら泌尿器科 へ行ったけどエコー検査では異常は見つからず。今日は採血・細胞診の結果伺いで再来院です。
血尿は不思議なくらいにランダムで、続けては出ない。1週間出ないこともあるし、毎日出ることもあるし、ジムで激しくやるときに出るのかな(結石が原因ならありうる・最初はジムトレで出たし)と思ったが、そうでもないみたい。
昨日は出なかったが、今日の病院での検尿ではタイミングよく?出てくれた(笑)
診察の方は、採血・細胞診でも異常は見つからず。
前回の診断と併せて異常は見られないんだけど、血尿が頻繁に出ているのは事実ってコトで、急遽いろいろ調整頂いて、あさって精密検査(CT+内視鏡)をすることに決まった。
血尿の4割は「原因不明」で終わるらしいですが 、でも何かあるから血が出るんですよね・・・こちらの話をよく聞いて下さるし、フットワークの軽い病院で素晴らしいです。
夕方はビックロック。
ナカジに久しぶりにお会いした。
肝心のクライミングは昨日の疲れが酷くて軽快に登れず。(x_x;)
無職な生活にすっかり慣れて?
ひたすら自堕落な我が家。。。。m(__)m
今日、2回めのハローワークへ行ってきました。
---------------
2週間前に雇用保険の申請して、来月10日が認定日。
ですが、そこまでの「お勤め」として求職実績が必要なのです。
雇用保険は求職活動している人が対象ですが、たとえ自分自身で今後どうするか調べて求職活動してるとしても、受給するには 求職行動をしていますって実績を 指定された範囲の方法で 示さないとなりません。
ネットや情報誌等で検索・調べるは不可です。
ハローワークの端末で行う場合でも不可です。一般的な逃げ道だった各種セミナーも、コロナのせいで全くないし。。。
求職票を見てハローワークで面接を申し込むか?(もしも不本意に採用されてしまったらどうするの?)、もしくは、職業相談で引き伸ばす の2択しかないのが現状です。
なので今日、まずは職業相談に行ってみました。
10時の新横浜行きバスに乗って、実績作りに・・・(x_x;)
そんな邪な?相談だったけど、担当の方はとても優しくて親切で、いろいろな情報・話・提案を聞くことが出来て、今後の指針の参考としてとても有意義だったです。
終わったのは11時過ぎ。
新横浜駅で雑用済ませて帰宅したのは12時半頃。
次回のハローワークは失業認定日の予定です。
▼写真は本文と関係なし。
夜、オクサンと飲みながら話していて思い出した風景。ポルトガルの海岸をドライブ旅行中に、泊まった宿の窓から眺めた夜景です。
ひたすら自堕落な我が家。。。。m(__)m
今日、2回めのハローワークへ行ってきました。
---------------
2週間前に雇用保険の申請して、来月10日が認定日。
ですが、そこまでの「お勤め」として求職実績が必要なのです。
雇用保険は求職活動している人が対象ですが、たとえ自分自身で今後どうするか調べて求職活動してるとしても、受給するには 求職行動をしていますって実績を 指定された範囲の方法で 示さないとなりません。
ネットや情報誌等で検索・調べるは不可です。
ハローワークの端末で行う場合でも不可です。一般的な逃げ道だった各種セミナーも、コロナのせいで全くないし。。。
求職票を見てハローワークで面接を申し込むか?(もしも不本意に採用されてしまったらどうするの?)、もしくは、職業相談で引き伸ばす の2択しかないのが現状です。
なので今日、まずは職業相談に行ってみました。
10時の新横浜行きバスに乗って、実績作りに・・・(x_x;)
そんな邪な?相談だったけど、担当の方はとても優しくて親切で、いろいろな情報・話・提案を聞くことが出来て、今後の指針の参考としてとても有意義だったです。
終わったのは11時過ぎ。
新横浜駅で雑用済ませて帰宅したのは12時半頃。
次回のハローワークは失業認定日の予定です。
▼写真は本文と関係なし。
夜、オクサンと飲みながら話していて思い出した風景。ポルトガルの海岸をドライブ旅行中に、泊まった宿の窓から眺めた夜景です。
山岳会のセンパイ・スギウラさんからお声がかかり、久しぶりの岩登りです。
場所は甲府幕岩・・・細かくて痛いカチの世界。
現在の私の芸風ではないのですが(若い頃は得意だったのに?)、久しぶりの自然壁で出直しって意味では良い岩場でしょう
*******************
前日夕方に家を出て、
府中SICー八王子IC間のみ自動車道で、ほかは全て一般道で。
22時過ぎに駐車場に着いた。
*******************
7:45頃、スギウラさんが到着。
8:15 岩場に着いた。
登ったのは・・・
イエローマウンテン 5.9
アップに最適。上部で岩に陽がカンカンに当たって、光った細かいスタンスに立ち込むのが怖かった。
動物がイッパイ 5.10b
いかにも幕岩らしい内容です。
ダーティクライマーズ 5.11b
スギウラさんの目的ルート。アップ兼ねてヌンチャク掛けに行ったつもりが、核心で手汗をなんとかしようとモタモタしてたら前腕パンプして落ちてしまった。
久しぶりの岩登り~~って感じでとても下手な登りでした(お粗末)!
ジベリングス 5.11d ✕2回
何年前だったか?惜しいところでオンサイト逃して、その後は寝かせていた課題です。でも久しぶりに触ってみたら難しいじゃあないですか(笑)
2回トライしたけど、核心はこなせずに断念。右人差し指の皮がウロコ状にめくれてしまった。久しぶりの外岩でいきなりトライするルートではなかったですね。
===後記===
帰宅後、過去のRP記録を見てみたら、ジベリングスはなんとRP済みでした。2011.05.31 オンサイトは失敗したけど、2回めのトライで完登していたようです。ブログ記載もありました。(http://grimper.blog.shinobi.jp/Date/20110531/)
登ったことを完全に忘れていたなんて・・・私の記憶って何ていい加減 (x_x;)
========
夕方もう一度、回収のためにダーティクライマーズ(5.11b)を、今度はきちんと落ちずに登って終了です。
スギウラさんは、ダーティクライマーズ(5.11b)が残念ながら登れず。オクサンは動物がイッパイ(5.10b)をトライするが残念ながらムーブ出来ず。久しぶりの外岩は全員大ハマリとなりました。
今日の天気は、午前中に少し雲が出た時間があったけどほぼ終日快晴。日向は暑いけど、取付きの日陰は程よく涼しくてとても快適だった。
たっぷり昼寝も出来て楽しい1日でした。
17時頃、駐車場出発。
甲府盆地へ下りるまで、少し寄り道しながら周辺の林道を散策。ボルダーエリアを発見した!チョークもいっぱい付いていて、やっている人がだいぶいる様子だ。
帰りも有料道路は使わずにひたすら一般道で。
甲府市内の帰宅時間渋滞が少し煩わしかったけど、それ以外は順調で、22時に自宅に着いた。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
場所は甲府幕岩・・・細かくて痛いカチの世界。
現在の私の芸風ではないのですが(若い頃は得意だったのに?)、久しぶりの自然壁で出直しって意味では良い岩場でしょう
*******************
前日夕方に家を出て、
府中SICー八王子IC間のみ自動車道で、ほかは全て一般道で。
22時過ぎに駐車場に着いた。
*******************
7:45頃、スギウラさんが到着。
8:15 岩場に着いた。
登ったのは・・・
イエローマウンテン 5.9
アップに最適。上部で岩に陽がカンカンに当たって、光った細かいスタンスに立ち込むのが怖かった。
動物がイッパイ 5.10b
いかにも幕岩らしい内容です。
ダーティクライマーズ 5.11b
スギウラさんの目的ルート。アップ兼ねてヌンチャク掛けに行ったつもりが、核心で手汗をなんとかしようとモタモタしてたら前腕パンプして落ちてしまった。
久しぶりの岩登り~~って感じでとても下手な登りでした(お粗末)!
ジベリングス 5.11d ✕2回
何年前だったか?惜しいところでオンサイト逃して、その後は寝かせていた課題です。でも久しぶりに触ってみたら難しいじゃあないですか(笑)
2回トライしたけど、核心はこなせずに断念。右人差し指の皮がウロコ状にめくれてしまった。久しぶりの外岩でいきなりトライするルートではなかったですね。
===後記===
帰宅後、過去のRP記録を見てみたら、ジベリングスはなんとRP済みでした。2011.05.31 オンサイトは失敗したけど、2回めのトライで完登していたようです。ブログ記載もありました。(http://grimper.blog.shinobi.jp/Date/20110531/)
登ったことを完全に忘れていたなんて・・・私の記憶って何ていい加減 (x_x;)
========
夕方もう一度、回収のためにダーティクライマーズ(5.11b)を、今度はきちんと落ちずに登って終了です。
スギウラさんは、ダーティクライマーズ(5.11b)が残念ながら登れず。オクサンは動物がイッパイ(5.10b)をトライするが残念ながらムーブ出来ず。久しぶりの外岩は全員大ハマリとなりました。
今日の天気は、午前中に少し雲が出た時間があったけどほぼ終日快晴。日向は暑いけど、取付きの日陰は程よく涼しくてとても快適だった。
たっぷり昼寝も出来て楽しい1日でした。
17時頃、駐車場出発。
甲府盆地へ下りるまで、少し寄り道しながら周辺の林道を散策。ボルダーエリアを発見した!チョークもいっぱい付いていて、やっている人がだいぶいる様子だ。
帰りも有料道路は使わずにひたすら一般道で。
甲府市内の帰宅時間渋滞が少し煩わしかったけど、それ以外は順調で、22時に自宅に着いた。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
退職して2ヶ月ちょっと。
このままズルズルと自堕落な世界に進みそうな我が家ですが・・・気を取り直してようやくハローワークへ行ってきました。f^_^;
10時半頃、ハローワークに着いたけど・・・
コロナ騒動で事前情報といろいろ・何もかも変わっています。
しかもまずは大混雑です。
大変なご時世になってしまいましたね。。。。
総合受付で待っている私達の横を職員が「すげー混んでるなぁ!」って呟きながらトイレに行くのはやめてほしい(笑)
こんなご時世なのに「コロナなので減員体制」って歌うのは逆でしょう!!だからこんな混んでるんです。
総合受付で待って・・・
求職手続きで待って・・・
雇用保険申請手続きで待って・・・
なのに肝心の雇用保険申請手続きでは、すごい早口な説明と進行で、なにがなんやらさっぱりわからん (x_x;) 「質問は?」って言われたが、盛り沢山の怒涛説明で消化しきれず、質問しようがない(笑) もらった資料を、まずは自宅で復習必要です。
14時ぐらいに一通りが終わりました。
疲れました。
▼ハローワークの入り口で。

ちなみに・・・
私はハローワークに来るのは初めてです。
この17年半ほぼ同一職場・同一仕事ですが(所属会社は変わりましたが)、それ以前は何度も転職を繰り返しています。ここに至るまで、数日や数週間程度のスポット仕事を除けば、就いた仕事のきっかけは・・・
ハローワークとは縁がない人生だったのですが、改めて初体験です。
この歳になって改めて「社会人」になった気分(笑)
このままズルズルと自堕落な世界に進みそうな我が家ですが・・・気を取り直してようやくハローワークへ行ってきました。f^_^;
10時半頃、ハローワークに着いたけど・・・
コロナ騒動で事前情報といろいろ・何もかも変わっています。
しかもまずは大混雑です。
大変なご時世になってしまいましたね。。。。
総合受付で待っている私達の横を職員が「すげー混んでるなぁ!」って呟きながらトイレに行くのはやめてほしい(笑)
こんなご時世なのに「コロナなので減員体制」って歌うのは逆でしょう!!だからこんな混んでるんです。
総合受付で待って・・・
求職手続きで待って・・・
雇用保険申請手続きで待って・・・
なのに肝心の雇用保険申請手続きでは、すごい早口な説明と進行で、なにがなんやらさっぱりわからん (x_x;) 「質問は?」って言われたが、盛り沢山の怒涛説明で消化しきれず、質問しようがない(笑) もらった資料を、まずは自宅で復習必要です。
14時ぐらいに一通りが終わりました。
疲れました。
▼ハローワークの入り口で。
ちなみに・・・
私はハローワークに来るのは初めてです。
この17年半ほぼ同一職場・同一仕事ですが(所属会社は変わりましたが)、それ以前は何度も転職を繰り返しています。ここに至るまで、数日や数週間程度のスポット仕事を除けば、就いた仕事のきっかけは・・・
・知人・友人からのお誘い:3
・知人・友人の職場へ空きがないかお願い:1
・ガテンやアンなどの就職情報誌を自分で見て:3
過去の転職回数がバレちゃいましたね(爆)ハローワークとは縁がない人生だったのですが、改めて初体験です。
この歳になって改めて「社会人」になった気分(笑)
明日から遂に(たぶん)梅雨入りです。
今日は最後の晴れになりそうですが、ずっと関東近くで南に居座っていた前線がいったん離れるので、青空が期待できそうな気圧配置です。この2週間、丹沢は曇りばっかだったですからね~、チャンスです。
そんなわけで、今日は表尾根をピストン。
このコースを歩くのは5年ぶりです。
前夜に菩提峠に入って車中泊。
涼しくて気持ち良い夜でした。
ちょっと飲みすぎて朝は二日酔い。
朝、とみさんが合流して歩き始め。
午前中は青空と新緑がとにかく眩しくて・・・
下界は夏陽気らしいけど、尾根は風が強くて冷たくていい感じでした。
緊急事態宣言で自粛要請となって以来、伸ばし続けた髭を帰宅後に剃りました。さっぱりスッキリです。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
今日は最後の晴れになりそうですが、ずっと関東近くで南に居座っていた前線がいったん離れるので、青空が期待できそうな気圧配置です。この2週間、丹沢は曇りばっかだったですからね~、チャンスです。
そんなわけで、今日は表尾根をピストン。
このコースを歩くのは5年ぶりです。
前夜に菩提峠に入って車中泊。
涼しくて気持ち良い夜でした。
ちょっと飲みすぎて朝は二日酔い。
朝、とみさんが合流して歩き始め。
午前中は青空と新緑がとにかく眩しくて・・・
下界は夏陽気らしいけど、尾根は風が強くて冷たくていい感じでした。
緊急事態宣言で自粛要請となって以来、伸ばし続けた髭を帰宅後に剃りました。さっぱりスッキリです。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
2年前に血尿が出たことがあり、いろんな病院に行って大騒動だったのですが、そのときは結局、「原因不明・たぶん尿路結石のせいだろう」って終わってた。
その後は血尿が出ることはなかったが、おととい(土曜日)また血尿が出た。夕方ビックロックでボルダー中に気付いて、就寝前には普通の尿になったので大丈夫かな?と思ったが、昨日(日曜日)もビックロックでボルダー中に血尿が出てしまった。
やはり就寝前には普通の尿(見た目は)になったけど、やっぱり異常事態ですね。。。今日は丹沢に歩きに行く予定だったのですが、やむなく中止。すがわら泌尿器科へ行くことにした。
9時に病院に一報して、尿検査が当然あるので、小便が出るように水をコップ3杯がぶ飲みして家を出たら・・・病院に着いた直後から小便が異常に近くなって大変だった。膀胱パンパンで弾けそうなガマン状態でエコー検査(笑) 血圧値も異常に高く出たし・・・。
とりあえずの検査結果は、尿検査では微小の出血のみ(顕微鏡で確認出来る程度のレベルとのこと)、エコー像からも特別な異常は見つからず、次回の血液検査の結果待ちとなりました。
帰宅して、夕方またビックロックでボルダー。
途中トイレに2回行ったけど(確認のため)、今日は大丈夫でした(笑)
その後は血尿が出ることはなかったが、おととい(土曜日)また血尿が出た。夕方ビックロックでボルダー中に気付いて、就寝前には普通の尿になったので大丈夫かな?と思ったが、昨日(日曜日)もビックロックでボルダー中に血尿が出てしまった。
やはり就寝前には普通の尿(見た目は)になったけど、やっぱり異常事態ですね。。。今日は丹沢に歩きに行く予定だったのですが、やむなく中止。すがわら泌尿器科へ行くことにした。
9時に病院に一報して、尿検査が当然あるので、小便が出るように水をコップ3杯がぶ飲みして家を出たら・・・病院に着いた直後から小便が異常に近くなって大変だった。膀胱パンパンで弾けそうなガマン状態でエコー検査(笑) 血圧値も異常に高く出たし・・・。
とりあえずの検査結果は、尿検査では微小の出血のみ(顕微鏡で確認出来る程度のレベルとのこと)、エコー像からも特別な異常は見つからず、次回の血液検査の結果待ちとなりました。
帰宅して、夕方またビックロックでボルダー。
途中トイレに2回行ったけど(確認のため)、今日は大丈夫でした(笑)
すっきりした空が現れず、このまま梅雨入りかな?って感じの神奈川県。
北アルプスに行きたいなぁって思うのですが越県自粛要請でままならないし・・・。
仕方ないのでやっぱり近所の丹沢です。
今回はビックロック仲間のとみさんも一緒。
朝4:15にお迎え。往復とみさんの車で楽をさせて頂きました。
今日の丹沢は終日眺めなし。曇り・ガスで「雨が降らないだけ儲けもの」って感じの1日でした。湿度はMAX!息苦しい位の湿気で汗だく、おかげでバテました。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
北アルプスに行きたいなぁって思うのですが越県自粛要請でままならないし・・・。
仕方ないのでやっぱり近所の丹沢です。
今回はビックロック仲間のとみさんも一緒。
朝4:15にお迎え。往復とみさんの車で楽をさせて頂きました。
今日の丹沢は終日眺めなし。曇り・ガスで「雨が降らないだけ儲けもの」って感じの1日でした。湿度はMAX!息苦しい位の湿気で汗だく、おかげでバテました。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
昨日はクライミングジムで思いっきりボルダーした。
久しぶりに立っているのも辛いほど攻めてしまったのだが、おかげで体は節々がバキバキで痛い。夜、寝ているときも辛かったが、当然起きるのも辛くて、8時頃、ようやく布団から立ち上がったら・・・窓の外はなんと快晴じゃあないですかっ!!
横浜ではすごく久しぶりの真っ青な快晴。
天気予報に騙されたか・・・。
神奈川は「曇り時々晴れ・一時雨」って言ってなかったけ?
まぁいいや、今から準備して行ける山は・・・
慌てて地図を見て、決めたのはやっぱり大山
ヤビツ峠からイタツミ尾根だと1時間弱で山頂に立てます。意外にもこのコースは今まで歩いたことが無いし。こんな中途半端な時には良いかな?って決定です。
10:11 家を出て、渋滞の国道246号と途中抜け道を使って、12:40ヤビツ峠着。
12:50 歩き始めて、13:44山頂着。
ちょうど予報の「曇り一時雨」が山頂で当たってしまって昼寝はできなかったけど、雨は一時小雨で済んだし、眺めもこの時期にしては良かったし・・・。
良い散歩になりました。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
久しぶりに立っているのも辛いほど攻めてしまったのだが、おかげで体は節々がバキバキで痛い。夜、寝ているときも辛かったが、当然起きるのも辛くて、8時頃、ようやく布団から立ち上がったら・・・窓の外はなんと快晴じゃあないですかっ!!
横浜ではすごく久しぶりの真っ青な快晴。
天気予報に騙されたか・・・。
神奈川は「曇り時々晴れ・一時雨」って言ってなかったけ?
まぁいいや、今から準備して行ける山は・・・

慌てて地図を見て、決めたのはやっぱり大山

ヤビツ峠からイタツミ尾根だと1時間弱で山頂に立てます。意外にもこのコースは今まで歩いたことが無いし。こんな中途半端な時には良いかな?って決定です。
10:11 家を出て、渋滞の国道246号と途中抜け道を使って、12:40ヤビツ峠着。
12:50 歩き始めて、13:44山頂着。
ちょうど予報の「曇り一時雨」が山頂で当たってしまって昼寝はできなかったけど、雨は一時小雨で済んだし、眺めもこの時期にしては良かったし・・・。
良い散歩になりました。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
緊急事態宣言がようやく解除されましたね。
しかし肝心な各登山口の駐車場が閉鎖のまま。公共交通機関で行くリスクは避けたいし、結局、山選びの選択肢が極端に絞られてしまいます。
山に行けないので少し前から人工壁ボルダーは再開したのですが、人工壁と近所の散歩ばかりではやっぱりつまらないので大山へ行ってきました。
いつものコースは累積標高差が1000mちょっと。駐車場までのアクセスも早朝なら1時間ちょっとだし、気軽に歩きに行きたいときにちょうど良いです。
ヒゲ、伸ばしてます。
緊急事態宣言が解除されたら剃るつもりだったのですが、緊急事態宣言が解除されても駐車場は閉鎖だし、他・いろいろなコトが足枷で山に行けないのは変わらない。いつ剃るか悩み中です。
今日の大山は完全に梅雨モード。
猛烈な湿度で息苦しい。平地は薄日が差しても山は完全に雲の中でガッスガス、眺めは何も無なく、少し動くだけで汗が吹き出す。でも山頂付近は肌寒くて乾かずに汗冷え。寒いので少し下ると途端に蒸し暑くてまた汗が吹き出すし・・・おかげで服もザックも汗でビチョビチョになりました。
▼山頂ではやっぱり乾杯ですね。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
しかし肝心な各登山口の駐車場が閉鎖のまま。公共交通機関で行くリスクは避けたいし、結局、山選びの選択肢が極端に絞られてしまいます。
山に行けないので少し前から人工壁ボルダーは再開したのですが、人工壁と近所の散歩ばかりではやっぱりつまらないので大山へ行ってきました。
いつものコースは累積標高差が1000mちょっと。駐車場までのアクセスも早朝なら1時間ちょっとだし、気軽に歩きに行きたいときにちょうど良いです。
ヒゲ、伸ばしてます。
緊急事態宣言が解除されたら剃るつもりだったのですが、緊急事態宣言が解除されても駐車場は閉鎖だし、他・いろいろなコトが足枷で山に行けないのは変わらない。いつ剃るか悩み中です。
今日の大山は完全に梅雨モード。
猛烈な湿度で息苦しい。平地は薄日が差しても山は完全に雲の中でガッスガス、眺めは何も無なく、少し動くだけで汗が吹き出す。でも山頂付近は肌寒くて乾かずに汗冷え。寒いので少し下ると途端に蒸し暑くてまた汗が吹き出すし・・・おかげで服もザックも汗でビチョビチョになりました。
▼山頂ではやっぱり乾杯ですね。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
昨夜、ジョギングしてたときに通りかかったジーンズメイトの店先に帽子がワゴンセールされていた。
私は、頭がムレたり発熱するのが若い頃から大嫌いで=帽子が嫌いだったのですが・・・。なのでハゲる前は、「頭の薄い人ってどうして帽子が好きなんだろう?」「帽子脱いだときのギャップが激しいじゃん!」やめてよ~!って本気で思ってました・・・。
直射日光が地肌に辛いんですね(笑)
実際、自分がハゲてみて理由が身に染みてわかりました、文字通り痛いほど
ピカッ!と反射しないんかい!!って思うのですが、そうはならずに夏は日焼けでヒリヒリ痛いし、冬は寒気でガンガン痛くなるし
そんなわけで、帽子が手放せない今日この頃です(笑)
前置き長くてすみません。
昨夜は汗まみれで立ち寄れなかったジーンズメイト。改めて行ってみようかな?ついでに綱島周辺を散歩でもしようか?ってことで、オクサンと一緒に久々の外出しました。今日はそのログです。
でも残念ながら、私が欲しかったメッシュ地の帽子は置いてなくて、物足りん!って行ってみた「アピタ」も「しまむら」も好みの帽子は見つからず。目的は果たせなかったけど・・・意外な成果は綱島駅周辺の散歩でした。
綱島に住んでもう25年越えるのに、いままで自宅と駅のほぼ直線的な往復ばかり。駅のホームや車窓から眺めて謎に思っていた不思議な丘や森。どうなっているのか?こんな時でなければ通らない路地や跨線橋(歩道橋)を歩いたりして、意外な発見が多かったです。
思わず楽しい散歩でした。
▼綱島駅のホームから真上に見える丘は神明社跡でした。祠があったと思われる場所は「神明社」の碑。すぐ後ろ下は駅のホームです。

▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
私は、頭がムレたり発熱するのが若い頃から大嫌いで=帽子が嫌いだったのですが・・・。なのでハゲる前は、「頭の薄い人ってどうして帽子が好きなんだろう?」「帽子脱いだときのギャップが激しいじゃん!」やめてよ~!って本気で思ってました・・・。
直射日光が地肌に辛いんですね(笑)
実際、自分がハゲてみて理由が身に染みてわかりました、文字通り痛いほど

ピカッ!と反射しないんかい!!って思うのですが、そうはならずに夏は日焼けでヒリヒリ痛いし、冬は寒気でガンガン痛くなるし

そんなわけで、帽子が手放せない今日この頃です(笑)
前置き長くてすみません。
昨夜は汗まみれで立ち寄れなかったジーンズメイト。改めて行ってみようかな?ついでに綱島周辺を散歩でもしようか?ってことで、オクサンと一緒に久々の外出しました。今日はそのログです。
でも残念ながら、私が欲しかったメッシュ地の帽子は置いてなくて、物足りん!って行ってみた「アピタ」も「しまむら」も好みの帽子は見つからず。目的は果たせなかったけど・・・意外な成果は綱島駅周辺の散歩でした。
綱島に住んでもう25年越えるのに、いままで自宅と駅のほぼ直線的な往復ばかり。駅のホームや車窓から眺めて謎に思っていた不思議な丘や森。どうなっているのか?こんな時でなければ通らない路地や跨線橋(歩道橋)を歩いたりして、意外な発見が多かったです。
思わず楽しい散歩でした。
▼綱島駅のホームから真上に見える丘は神明社跡でした。祠があったと思われる場所は「神明社」の碑。すぐ後ろ下は駅のホームです。
▼詳細写真は以下リンクでどうぞ(ヤマップ)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析