プロヴァンス滞在記 (管理人の日記です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜通しオクサンと交代運転で・・・
明け方ついに耐えられなくなって、遠州森町SAで1時間ほど仮眠。
10時頃、中井PAで蕎麦を食べた。
11時過ぎ帰宅
荷物だけ下ろして、風邪薬を飲んで寝る
朝、帰宅中も雨だったけど、
午後は、予報通りの激しい雨
夕方、家風呂に入って、あるもので夕ご飯済ませて就寝でした
疲れました
▼中井PAの天玉そば。美味しいです。

10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜通しオクサンと交代運転で・・・
明け方ついに耐えられなくなって、遠州森町SAで1時間ほど仮眠。
10時頃、中井PAで蕎麦を食べた。
11時過ぎ帰宅
荷物だけ下ろして、風邪薬を飲んで寝る
朝、帰宅中も雨だったけど、
午後は、予報通りの激しい雨

夕方、家風呂に入って、あるもので夕ご飯済ませて就寝でした

疲れました
▼中井PAの天玉そば。美味しいです。
PR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8時半、起床
私の年末年始の不調はやっぱり風邪だったみたい。それも母からうつされたっぽい。
で、私はなんとか持ち直したけど、今度はオクサンにうつったらしい。
オクサンが朝から調子悪そうで・・・。
10時頃、オクサンは2階でダウン。
11時頃、母と2人でイオンタウンへ買い物。
12時半、お昼ごはん
14時半頃、実家の前の山崎八幡宮へ初詣。
山崎八幡宮は長い階段を登らなくても、本殿のすぐ脇に駐車場があって車で行くことが出来るのですが、そこに至る道が三が日は通行止めになってたので今日ようやく、って感じでした。
母と3人で無事初詣も完了。
▼山崎八幡宮の本殿で。
15時頃、3人で湯野温泉・湯や晴ル音へ。
今回の帰省最後の温泉ですが、混んでいた。日曜だから仕方ないか・・・。
皆で晩御飯を食べて
20時半頃、母に別れを告げて、横浜に向けて出発でした。
▼830kmの長旅の始まりです。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8時半、起床
私の年末年始の不調はやっぱり風邪だったみたい。それも母からうつされたっぽい。
で、私はなんとか持ち直したけど、今度はオクサンにうつったらしい。
オクサンが朝から調子悪そうで・・・。
10時頃、オクサンは2階でダウン。
11時頃、母と2人でイオンタウンへ買い物。
12時半、お昼ごはん
14時半頃、実家の前の山崎八幡宮へ初詣。
山崎八幡宮は長い階段を登らなくても、本殿のすぐ脇に駐車場があって車で行くことが出来るのですが、そこに至る道が三が日は通行止めになってたので今日ようやく、って感じでした。
母と3人で無事初詣も完了。
▼山崎八幡宮の本殿で。
15時頃、3人で湯野温泉・湯や晴ル音へ。
今回の帰省最後の温泉ですが、混んでいた。日曜だから仕方ないか・・・。
皆で晩御飯を食べて
20時半頃、母に別れを告げて、横浜に向けて出発でした。
▼830kmの長旅の始まりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜、冷え込んだ
7時のアラームが鳴るも、寒くて起きれない。
挫折しそうになったけど、頑張って着替える
嶽山を経由して、若山まで歩きます。
8時頃、家を出発
手が冷たくて、じんじんする
セブンイレブンで、朝ご飯
今日は、セブンイレブンが賑わっている。
1時間ほど歩いて、嶽山登山口
ここから急登、汗びっしょりになります。
嶽山山頂は、常連さんで賑わっていた。
景色も曇ってる割にはまあまあ。
国東半島が見えた。
天気が良いと、由布岳や、四国の佐田岬も見えるそうな。
横浜から帰省していることを伝えて常連さんと話してて、お1人から「そういえば以前凄い方、外国に行くっていうご夫婦に会いましたよ」って。「あ~それ、私たち」って答えて、やっぱり!って(何となく覚えのあるご先輩だった)。
次回また帰省したとき、お会いするのが楽しみになりました。
お別れをして、嶽山西峰へ一度行って、また戻って若山方面へ。
若山城までは、距離はあるけど緩やかな落葉林歩き。
11時半、若山(若山城跡)に着いた。
城址公園から車道を下って福川駅前へ。
福川駅前まで、全行程・ゆっくり休み休み歩いて4時間くらい?
なかなかよいコースでした。
(※詳細ログは別記事で)
▼若山城は陶晴賢の本拠地として有名。
帰りはバスだけど、だいぶ待つかな?って思ったら、ラッキーなことにバス停で時刻表を見て「もうすぐじゃん」って。慌ててヤマレコのログを終了していたら目の前にバスが来た (@@)
13時頃、帰宅
15時頃、オクサンと2人で湯野温泉・湯や晴ル音へ。
途中、福川駅前で見つけた段ボール可のリサイクルBOXに寄って、懸案の実家に溜まった段ボールを処理出来た。
温泉は、女風呂は空いてたらしいが、男風呂は激混みだった(T_T)
温泉帰り、今日も値引きを狙って、17時40分すぎFujiiに行ったけど、土曜日だからか値引きなし。
定価だったけど刺身を買った。
18時半ころ、晩御飯
11時半頃、就寝
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜、冷え込んだ
7時のアラームが鳴るも、寒くて起きれない。
挫折しそうになったけど、頑張って着替える
嶽山を経由して、若山まで歩きます。
8時頃、家を出発
手が冷たくて、じんじんする
セブンイレブンで、朝ご飯
今日は、セブンイレブンが賑わっている。
1時間ほど歩いて、嶽山登山口
ここから急登、汗びっしょりになります。
嶽山山頂は、常連さんで賑わっていた。
景色も曇ってる割にはまあまあ。
国東半島が見えた。
天気が良いと、由布岳や、四国の佐田岬も見えるそうな。
横浜から帰省していることを伝えて常連さんと話してて、お1人から「そういえば以前凄い方、外国に行くっていうご夫婦に会いましたよ」って。「あ~それ、私たち」って答えて、やっぱり!って(何となく覚えのあるご先輩だった)。
次回また帰省したとき、お会いするのが楽しみになりました。
お別れをして、嶽山西峰へ一度行って、また戻って若山方面へ。
若山城までは、距離はあるけど緩やかな落葉林歩き。
11時半、若山(若山城跡)に着いた。
城址公園から車道を下って福川駅前へ。
福川駅前まで、全行程・ゆっくり休み休み歩いて4時間くらい?
なかなかよいコースでした。
(※詳細ログは別記事で)
▼若山城は陶晴賢の本拠地として有名。
帰りはバスだけど、だいぶ待つかな?って思ったら、ラッキーなことにバス停で時刻表を見て「もうすぐじゃん」って。慌ててヤマレコのログを終了していたら目の前にバスが来た (@@)
13時頃、帰宅
15時頃、オクサンと2人で湯野温泉・湯や晴ル音へ。
途中、福川駅前で見つけた段ボール可のリサイクルBOXに寄って、懸案の実家に溜まった段ボールを処理出来た。
温泉は、女風呂は空いてたらしいが、男風呂は激混みだった(T_T)
温泉帰り、今日も値引きを狙って、17時40分すぎFujiiに行ったけど、土曜日だからか値引きなし。
定価だったけど刺身を買った。
18時半ころ、晩御飯
11時半頃、就寝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8時半頃、起床
9時頃、母が起きてきた
10時半ころ、オクサンと2人で買い物へ
13時頃、昼ご飯
今日もおせち。
私にはツラい食事でほんとうんざり。。。
15時過ぎ、オクサンと2人で防府・江泊温泉 和の湯(やわらぎのゆ)へ。
駐車場は一杯だったけど、人は大晦日よりはだいぶ少なかった。って言ってもかなり混雑だったけどね。。。
いまいち温泉だけど、温泉は温泉。まあまあ気持ちよかった。
スーパーで買い物して、18時頃帰宅。
19時頃、晩御飯
お刺身と、オクサンが麻婆ナスを作ってくれた。やっとおせちから開放。ほっとする食事だった。
▼山崎八幡宮は三が日ずっと賑わっていた。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8時半頃、起床
9時頃、母が起きてきた
10時半ころ、オクサンと2人で買い物へ
13時頃、昼ご飯
今日もおせち。
私にはツラい食事でほんとうんざり。。。
15時過ぎ、オクサンと2人で防府・江泊温泉 和の湯(やわらぎのゆ)へ。
駐車場は一杯だったけど、人は大晦日よりはだいぶ少なかった。って言ってもかなり混雑だったけどね。。。
いまいち温泉だけど、温泉は温泉。まあまあ気持ちよかった。
スーパーで買い物して、18時頃帰宅。
19時頃、晩御飯
お刺身と、オクサンが麻婆ナスを作ってくれた。やっとおせちから開放。ほっとする食事だった。
▼山崎八幡宮は三が日ずっと賑わっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3時10分、起床
3時半ころ、出発
今日は大分・由布岳へ初登りです♪
片道250km、ほぼ高速道路なので深夜割を活用するため早朝出発でした。
由布岳(豊後富士)は2016年の大晦日以来8年ぶり。
途中「こんなだっけ?」って思うところが意外にあったけど、通してとても快適な山歩き。眺めも随所で良いし、素晴らしい山ですね。。。
※詳細は別記事で
▼由布岳・東峰で。
登山口近くまで降りて来たら、人がいっぱいでびっくりだった。
中国、韓国のツーリストが、由布岳バックにポーズをとって、写真を撮りまくり。なんだかね。
登山後は、お楽しみの温泉のはずだったのだけど・・・。
下調べしていた温泉2ヶ所は、立ち寄り休止と休館だった。
諦めて帰宅することに。
18時半頃、帰宅して家風呂でした。。。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3時10分、起床
3時半ころ、出発
今日は大分・由布岳へ初登りです♪
片道250km、ほぼ高速道路なので深夜割を活用するため早朝出発でした。
由布岳(豊後富士)は2016年の大晦日以来8年ぶり。
途中「こんなだっけ?」って思うところが意外にあったけど、通してとても快適な山歩き。眺めも随所で良いし、素晴らしい山ですね。。。
※詳細は別記事で
▼由布岳・東峰で。
登山口近くまで降りて来たら、人がいっぱいでびっくりだった。
中国、韓国のツーリストが、由布岳バックにポーズをとって、写真を撮りまくり。なんだかね。
登山後は、お楽しみの温泉のはずだったのだけど・・・。
下調べしていた温泉2ヶ所は、立ち寄り休止と休館だった。
諦めて帰宅することに。
18時半頃、帰宅して家風呂でした。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
喉と鼻の痛みはだいぶ良くなったけど、まだ調子は悪い感じ・・・
オクサンが「電気ケトルが壊れた」と言っていて、イオンの初売りセールで電気ケトルが出てたそうなので、10時頃 早速イオンに買い出しに行った。
この地域のスーパーはどこも年末年始休みなし。従業員さん大変ですね。
元旦の朝なのでスーパーはガラガラ。
お目当ての電気ケトルは最後の1個だった。
今日は見事な快晴。
この地域でこの時期に、こんな温暖で綺麗な青空は珍しい。
▼元旦もやってるイオンタウンで。この時期に珍しい快晴。
12時半頃、昼ご飯
おせちと、昨夜食べたれなかったそば。
私はおせち料理が嫌いで・・・。塩っぱいのやら甘ったるいのやら、嫌いな練り物も多いし。食欲は沸かないし食べると塩分摂りすぎで体調も悪くなる。
正月の帰省はコレ(おせち料理)が一番嫌だったのですが、今年はあろうことか、母が2人分通販で取り寄せてて、帰省できなかった兄も3人前を通販で送りつけてきて、母は高齢でちょっとしか食べられないので私達に「食え!食え!」と・・・
▼私が嫌いなおせち料理
午後、オクサンは永源山に散歩に行ったけど、私は嫌いなおせち料理のせいもあって不調がぶり返して布団に入って夕方まで昼寝でした。。。
17過ぎ、家風呂
何年か前にリフォームされて、広くて綺麗で気持ちよいお風呂だけど、温泉ばかり行って滅多に入らない。
18時過ぎ、夕食
明日の山行準備をして
20時半ころ、就寝でした。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
喉と鼻の痛みはだいぶ良くなったけど、まだ調子は悪い感じ・・・
オクサンが「電気ケトルが壊れた」と言っていて、イオンの初売りセールで電気ケトルが出てたそうなので、10時頃 早速イオンに買い出しに行った。
この地域のスーパーはどこも年末年始休みなし。従業員さん大変ですね。
元旦の朝なのでスーパーはガラガラ。
お目当ての電気ケトルは最後の1個だった。
今日は見事な快晴。
この地域でこの時期に、こんな温暖で綺麗な青空は珍しい。
▼元旦もやってるイオンタウンで。この時期に珍しい快晴。
12時半頃、昼ご飯
おせちと、昨夜食べたれなかったそば。
私はおせち料理が嫌いで・・・。塩っぱいのやら甘ったるいのやら、嫌いな練り物も多いし。食欲は沸かないし食べると塩分摂りすぎで体調も悪くなる。
正月の帰省はコレ(おせち料理)が一番嫌だったのですが、今年はあろうことか、母が2人分通販で取り寄せてて、帰省できなかった兄も3人前を通販で送りつけてきて、母は高齢でちょっとしか食べられないので私達に「食え!食え!」と・・・

▼私が嫌いなおせち料理
午後、オクサンは永源山に散歩に行ったけど、私は嫌いなおせち料理のせいもあって不調がぶり返して布団に入って夕方まで昼寝でした。。。
17過ぎ、家風呂
何年か前にリフォームされて、広くて綺麗で気持ちよいお風呂だけど、温泉ばかり行って滅多に入らない。
18時過ぎ、夕食
明日の山行準備をして
20時半ころ、就寝でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
今日も不調。喉と鼻が痛い・・・
朝ご飯食べて
11時頃、Fujiiへ買い物へ。
いちど母を家に送って、別のスーパー(イオンタウン)へ。
実家に溜まってる段ボールを捨てたいけど集荷は月1度(1月は15日のみ)、母には捨てるのは困難なので何とかしたいけど・・・イオンタウンの集積所に行ってみたけど段ボールは受付外だった。
お土産だけ買って帰宅。
12時半頃、昼飯
14時過ぎ、3人で防府の江泊温泉・和の湯(やわらぎのゆ)へ。
湯野温泉の紫水園・湯や晴ル音が休みなので仕方なくなんだけど、凄まじい大混雑だった。
帰宅して、5時頃から乾杯
そのまま晩御飯
22時半ころ、母がいつもより早く就寝
外がうるさくなって、眠れなくなるからと
ここは山崎八幡宮の前だから23時を回ると、初詣の行列ができて賑やかになる。
年越しそばを買ったのはすっかり忘れたようだ。
我々は初詣に行こうと思ってたけど億劫になってしまって、23時半に寝ちゃった。
夜中、外の音が賑やかで何度も目が覚めてしまった。
▼山崎八幡宮。大晦日の深夜は行列が出来ます。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
今日も不調。喉と鼻が痛い・・・
朝ご飯食べて
11時頃、Fujiiへ買い物へ。
いちど母を家に送って、別のスーパー(イオンタウン)へ。
実家に溜まってる段ボールを捨てたいけど集荷は月1度(1月は15日のみ)、母には捨てるのは困難なので何とかしたいけど・・・イオンタウンの集積所に行ってみたけど段ボールは受付外だった。
お土産だけ買って帰宅。
12時半頃、昼飯
14時過ぎ、3人で防府の江泊温泉・和の湯(やわらぎのゆ)へ。
湯野温泉の紫水園・湯や晴ル音が休みなので仕方なくなんだけど、凄まじい大混雑だった。
帰宅して、5時頃から乾杯
そのまま晩御飯
22時半ころ、母がいつもより早く就寝
外がうるさくなって、眠れなくなるからと
ここは山崎八幡宮の前だから23時を回ると、初詣の行列ができて賑やかになる。
年越しそばを買ったのはすっかり忘れたようだ。
我々は初詣に行こうと思ってたけど億劫になってしまって、23時半に寝ちゃった。
夜中、外の音が賑やかで何度も目が覚めてしまった。
▼山崎八幡宮。大晦日の深夜は行列が出来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10時頃起床。
今日も不調。喉と鼻が痛い・・・
ダルくてTVを見ながらゴロゴロと。
12時頃、ロックへ買い物
約1時間、スーパー内を母と一緒に徘徊
90歳の高齢にしてはよく動く。良いことです。
14時半頃、今日は早めに湯野温泉・湯や晴ル音へ。
着いた15時頃は、空いていたけど、15時半頃回ると、混んできた。
16時過ぎまで長風呂して、
1回帰宅して、荷物を置いて、徳山のワークマンへ買い物。
夕日が綺麗
夕日の後は、クリスマスイルミネーション(1/5までやってる)を見に、徳山駅へ
目的のイルミネーションは、まだ点灯していない。
まだ明るいし・・・
諦めて帰ろうとしたら、郵便局前で信号待ちしている時に点灯。17時半からだったのね。Uターンして、駐車場に戻って、路駐して見物した。
まあまあ綺麗。
▼徳山駅前通りのイルミネーション
帰りに、スーパーFujiiで刺身を購入
18時半ころ、晩御飯
今晩は私とオクサンで鶏肉のハーブ焼と麻婆豆腐を作った。
今日は早めの、10時過ぎに就寝
夜から雨が雨が降ってきた。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10時頃起床。
今日も不調。喉と鼻が痛い・・・
ダルくてTVを見ながらゴロゴロと。
12時頃、ロックへ買い物
約1時間、スーパー内を母と一緒に徘徊
90歳の高齢にしてはよく動く。良いことです。
14時半頃、今日は早めに湯野温泉・湯や晴ル音へ。
着いた15時頃は、空いていたけど、15時半頃回ると、混んできた。
16時過ぎまで長風呂して、
1回帰宅して、荷物を置いて、徳山のワークマンへ買い物。
夕日が綺麗
夕日の後は、クリスマスイルミネーション(1/5までやってる)を見に、徳山駅へ
目的のイルミネーションは、まだ点灯していない。
まだ明るいし・・・
諦めて帰ろうとしたら、郵便局前で信号待ちしている時に点灯。17時半からだったのね。Uターンして、駐車場に戻って、路駐して見物した。
まあまあ綺麗。
▼徳山駅前通りのイルミネーション
帰りに、スーパーFujiiで刺身を購入
18時半ころ、晩御飯
今晩は私とオクサンで鶏肉のハーブ焼と麻婆豆腐を作った。
今日は早めの、10時過ぎに就寝
夜から雨が雨が降ってきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
今日も不調で喉と鼻が痛いし・・・
腰もツラい・・・
10時頃 朝食。
11時頃、ゴロゴロしてばかりではイケナイので嶽山に散歩に行った。
嶽山(平野山)は実家の裏の低山ですが、結構汗かいていい運動になった。
(散歩の詳細は別記事で)
13時頃帰宅。
15時半から、また湯野温泉・湯や晴ル音へ
今日は激混み・・・
子供連れのグループ(3組の父親と子ども)が、マナーが悪くて最悪だった。子どもは騒いで泳いで暴れて、はてまた桶でお湯を掬って源泉に入れて遊んだり・・・。おかげで湯船は海みたいに波立ちっぱなしだし、うるさいし・・・。父親達は諌めること無く一緒に遊んでるし、最低ですね~。
湯船に入る前に体を洗う人も少数派で、今日はお湯もだいぶ濁ってた。
国民宿舎湯野荘だった頃からの客のマナーの悪さは引き継がれてしまうんでしょうかね~。
長風呂したあとは海岸線をドライブ
17時頃帰宅
お母さんを家に送って、また買い出しへ。
18時過ぎ、乾杯
晩御飯でした。
▼嶽山(平野山)山頂の眺望は素晴らしいです。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9時頃起床。
今日も不調で喉と鼻が痛いし・・・
腰もツラい・・・
10時頃 朝食。
11時頃、ゴロゴロしてばかりではイケナイので嶽山に散歩に行った。
嶽山(平野山)は実家の裏の低山ですが、結構汗かいていい運動になった。
(散歩の詳細は別記事で)
13時頃帰宅。
15時半から、また湯野温泉・湯や晴ル音へ
今日は激混み・・・
子供連れのグループ(3組の父親と子ども)が、マナーが悪くて最悪だった。子どもは騒いで泳いで暴れて、はてまた桶でお湯を掬って源泉に入れて遊んだり・・・。おかげで湯船は海みたいに波立ちっぱなしだし、うるさいし・・・。父親達は諌めること無く一緒に遊んでるし、最低ですね~。
湯船に入る前に体を洗う人も少数派で、今日はお湯もだいぶ濁ってた。
国民宿舎湯野荘だった頃からの客のマナーの悪さは引き継がれてしまうんでしょうかね~。
長風呂したあとは海岸線をドライブ
17時頃帰宅
お母さんを家に送って、また買い出しへ。
18時過ぎ、乾杯
晩御飯でした。
▼嶽山(平野山)山頂の眺望は素晴らしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰省早々なのに・・・
なんだか体調が悪い。
乾燥のせいか母から風邪をうつされたのか?喉と鼻が痛いし・・・
疲れが出たのか腰も異常に辛くて・・・
ゴロゴロしてばかり。
それにしても山口は寒い!
外は青空だけど粉雪も舞ってたり。
11半頃、母とオクサンと3人で買い物へ。
12時半頃、昼ご飯。
15時半から、3人で、湯野温泉『湯や晴ル音』(温泉)
意外と、空いてた。
泉質が良くて満足・・・リラックス出来ました。
母を家に送った後、買い出し。
18時頃から、乾杯
お刺身と寿司が、おいしかった♪
▼湯や晴ル音、空いてて良かったです。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰省早々なのに・・・
なんだか体調が悪い。
乾燥のせいか母から風邪をうつされたのか?喉と鼻が痛いし・・・
疲れが出たのか腰も異常に辛くて・・・
ゴロゴロしてばかり。
それにしても山口は寒い!
外は青空だけど粉雪も舞ってたり。
11半頃、母とオクサンと3人で買い物へ。
12時半頃、昼ご飯。
15時半から、3人で、湯野温泉『湯や晴ル音』(温泉)
意外と、空いてた。
泉質が良くて満足・・・リラックス出来ました。
母を家に送った後、買い出し。
18時頃から、乾杯
お刺身と寿司が、おいしかった♪
▼湯や晴ル音、空いてて良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長いドライブを耐えて9時頃 徳山東ICへ到着。
9時半頃、実家に到着でした。
・高速料金は10,360円。
・消費ガソリンは概算で43L(約7,500円)
エブリイ君は優秀ですね。。。
実家についてすぐ仮眠して・・・
14時半、母の整形外科検診に付き添い。
17時半頃、湯野温泉・紫水園で長風呂でした。
▼半年ぶりの紫水園。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長いドライブを耐えて9時頃 徳山東ICへ到着。
9時半頃、実家に到着でした。
・高速料金は10,360円。
・消費ガソリンは概算で43L(約7,500円)
エブリイ君は優秀ですね。。。
実家についてすぐ仮眠して・・・
14時半、母の整形外科検診に付き添い。
17時半頃、湯野温泉・紫水園で長風呂でした。
▼半年ぶりの紫水園。
10連休以上が当たり前?
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
午前中は昨日の捜索登山の片付けなどして、
午後はビックロックで登り納め。
20時過ぎ出発。
今回もオクサンと運転交代しながら、夜通し運転です。
いつもは晩御飯は足柄SAで吉野家なのですが、帰省渋滞がもう始まってて車を停められず、掛川PAまで走って松屋の牛丼。つゆ抜きを選択できなくて汁ジャブで塩っ辛・・・。
松屋は、強制的に味噌汁が付いちゃうし、つゆ切りが出来ないし、高血圧の私には厳禁な店でしたね。。。
帰省渋滞で昼間並みに混雑してる高速道ですが・・・
実家まで830kmの行程、まだまだ続きます。
▼掛川PAで。まだまだ先は長いです。
今回の年末年始ですが、我が家は12日連休で山口へ里帰りです。
午前中は昨日の捜索登山の片付けなどして、
午後はビックロックで登り納め。
20時過ぎ出発。
今回もオクサンと運転交代しながら、夜通し運転です。
いつもは晩御飯は足柄SAで吉野家なのですが、帰省渋滞がもう始まってて車を停められず、掛川PAまで走って松屋の牛丼。つゆ抜きを選択できなくて汁ジャブで塩っ辛・・・。
松屋は、強制的に味噌汁が付いちゃうし、つゆ切りが出来ないし、高血圧の私には厳禁な店でしたね。。。
帰省渋滞で昼間並みに混雑してる高速道ですが・・・
実家まで830kmの行程、まだまだ続きます。
▼掛川PAで。まだまだ先は長いです。
7時半頃、起床。
8時半頃、荷物を車に詰め込んで・・・
雨がパラパラ降ってきた。
母にさよならして、9時過ぎ出発。
今日は大山(だいせん)を目指します。
まずは津和野を目指して日本海に出て、海沿い9号線と山陰自動車道の無料区間を繋いで東へ。
2020年とほぼ同じコース。
日本海が近づくにつれて晴れて暑くなった。
15時半、岸本温泉ゆうあいパル でお風呂。
露天は立ち上がると大山が良く見えて素晴らしい。もうちょっと垣根が低いと湯船から見えてよいのだが・・・。
岸本温泉ゆうあいパルの真ん前にあるスーパーで買い出しした後、
コンビニで冷凍ジュースと酒類を購入。
▼スーパーの駐車場から大山。
17時半頃、大山登山口の駐車場に到着。
ベッドメイキングした後、橋を渡ってモンベルへ。
買いたいものがあったのだけど、置いてなかった。
車に戻って、冷えたビールで乾杯。
18時回ってるのに、登る準備をしている人がいた。
上着は空調服でほぼ空荷。トレランか?って噂していたら本人が話かけてきて、夜の間に何往復かするらしい・・・。
20時頃、就寝するが・・・
暑くて寝苦しいわ、夜遊びや夜間ハイキングの人たちの声がうるさいし・・・おかげで全然熟睡できなかった。
8時半頃、荷物を車に詰め込んで・・・
雨がパラパラ降ってきた。
母にさよならして、9時過ぎ出発。
今日は大山(だいせん)を目指します。
まずは津和野を目指して日本海に出て、海沿い9号線と山陰自動車道の無料区間を繋いで東へ。
2020年とほぼ同じコース。
日本海が近づくにつれて晴れて暑くなった。
15時半、岸本温泉ゆうあいパル でお風呂。

露天は立ち上がると大山が良く見えて素晴らしい。もうちょっと垣根が低いと湯船から見えてよいのだが・・・。
岸本温泉ゆうあいパルの真ん前にあるスーパーで買い出しした後、
コンビニで冷凍ジュースと酒類を購入。
▼スーパーの駐車場から大山。
17時半頃、大山登山口の駐車場に到着。
ベッドメイキングした後、橋を渡ってモンベルへ。
買いたいものがあったのだけど、置いてなかった。
車に戻って、冷えたビールで乾杯。
18時回ってるのに、登る準備をしている人がいた。
上着は空調服でほぼ空荷。トレランか?って噂していたら本人が話かけてきて、夜の間に何往復かするらしい・・・。
20時頃、就寝するが・・・
暑くて寝苦しいわ、夜遊びや夜間ハイキングの人たちの声がうるさいし・・・おかげで全然熟睡できなかった。
今日は上関町へ。
原発で揺れる村?として有名ですが、目的は『上関海峡温泉 鳩子の湯』です。
8時頃、朝ごはん。
9時過ぎ、姉の家へ行って乗り換え。
姉と母、我が家の4人で鳩子の湯へ。
10時半頃、到着。
まずは風呂から。
海が見える、開放的なお風呂で気持ちよい。
お湯はしょっぱい。典型的な海辺の温泉でした。
12時頃、施設内のレストランでお昼ごはん。
運転いない我が家は生ビールで乾杯。姉と母はノンアルで。
姉が予約してくれた「うみべの上関漁師めし御膳」
美味しかったが、もちょっと量が欲しかったかな?
▼うみべの上関漁師めし御膳
食後は、お座敷でしばらくストレッチ。
姉だけ食後もひとっ風呂(笑)
▼上関海峡温泉 鳩子の湯
温泉を出た後は橋を渡って、長島の上盛山展望台へ。
瀬戸内に浮かぶ島々を見渡せて、なかなか良い場所でした。
▼上関の港。
▼上盛山展望台からの景色。
▼白い灯台型の展望台の上からの景色1

▼白い灯台型の展望台の上からの景色2

また橋を渡って、室津に戻って、道の駅に立ち寄って四階楼へ。
四階楼は見学無料だけど暑かった。
帰りは、海沿いをドライブ。
母の希望で、ホームセンターに寄って買い物して、姉の家に戻ってエブリィに乗り換え。
姉からお土産ももらった<(_ _)>
帰宅ついでにそのまま車で山崎八幡宮へ。
夏祭りをやっているらしく3人でお参り。
▼山崎八幡宮の境内から。
母を家で降ろして、オクサンとスーパーに買い出し。
17時半頃、帰宅。
18時過ぎ、3人で今回最後の晩御飯。
天気が良さそうなので、明日の朝出て、大山に向かってそのまま横浜に帰ります。
23時半、就寝。
原発で揺れる村?として有名ですが、目的は『上関海峡温泉 鳩子の湯』です。
8時頃、朝ごはん。
9時過ぎ、姉の家へ行って乗り換え。
姉と母、我が家の4人で鳩子の湯へ。
10時半頃、到着。
まずは風呂から。
海が見える、開放的なお風呂で気持ちよい。
お湯はしょっぱい。典型的な海辺の温泉でした。
12時頃、施設内のレストランでお昼ごはん。
運転いない我が家は生ビールで乾杯。姉と母はノンアルで。
姉が予約してくれた「うみべの上関漁師めし御膳」
美味しかったが、もちょっと量が欲しかったかな?
▼うみべの上関漁師めし御膳
食後は、お座敷でしばらくストレッチ。
姉だけ食後もひとっ風呂(笑)
▼上関海峡温泉 鳩子の湯
温泉を出た後は橋を渡って、長島の上盛山展望台へ。
瀬戸内に浮かぶ島々を見渡せて、なかなか良い場所でした。
▼上関の港。
▼上盛山展望台からの景色。
▼白い灯台型の展望台の上からの景色1
▼白い灯台型の展望台の上からの景色2
また橋を渡って、室津に戻って、道の駅に立ち寄って四階楼へ。
四階楼は見学無料だけど暑かった。
帰りは、海沿いをドライブ。
母の希望で、ホームセンターに寄って買い物して、姉の家に戻ってエブリィに乗り換え。
姉からお土産ももらった<(_ _)>
帰宅ついでにそのまま車で山崎八幡宮へ。
夏祭りをやっているらしく3人でお参り。
▼山崎八幡宮の境内から。
母を家で降ろして、オクサンとスーパーに買い出し。
17時半頃、帰宅。
18時過ぎ、3人で今回最後の晩御飯。
天気が良さそうなので、明日の朝出て、大山に向かってそのまま横浜に帰ります。
23時半、就寝。
8時ごろ起きて、朝ごはん。
10時頃、3人で買い物へ。
広告が入っていたTRIALへ。
安いけど支払いは現金かプリペイドカードのみ、微妙な店ですね。
良さげなサンダルを見つけて買っちゃった。
家に戻って一休み。
12時頃、お昼ご飯。
13時40分頃、祖父と祖母の御仏壇を預けている徳山の本正寺へ。
今回の帰省の目的、祖父の33回忌法要です!
すっかり晴れて、暑くなった。
お経をあげてもらい、お線香を立てて、拝んで、お坊さんの有難いお話を聞いて終了でした。
▼本正寺で。祖父の33回忌法要です。
姉と2日後に一緒に温泉に行く約束をしてお別れ。
15時半頃、帰宅。
16時頃、3人で『湯や 晴ル音』へ。
昨日は最高!って感じた泉質ですが、今日はイマイチ。昨日と打って変わって客が多かったからかな(笑)いやそれにしても源泉を掬って確かめたけど、昨日より明白に薄い。こんなにムラがあるのも何だかな~って。
帰りに、スーパーで買い出しをして、18時半頃、帰宅。
乾杯して、3人で夕食。
21時頃、土砂降りの雨。
22時過ぎ、就寝でした。
10時頃、3人で買い物へ。
広告が入っていたTRIALへ。
安いけど支払いは現金かプリペイドカードのみ、微妙な店ですね。
良さげなサンダルを見つけて買っちゃった。
家に戻って一休み。
12時頃、お昼ご飯。
13時40分頃、祖父と祖母の御仏壇を預けている徳山の本正寺へ。
今回の帰省の目的、祖父の33回忌法要です!
すっかり晴れて、暑くなった。
お経をあげてもらい、お線香を立てて、拝んで、お坊さんの有難いお話を聞いて終了でした。
▼本正寺で。祖父の33回忌法要です。
姉と2日後に一緒に温泉に行く約束をしてお別れ。
15時半頃、帰宅。
16時頃、3人で『湯や 晴ル音』へ。
昨日は最高!って感じた泉質ですが、今日はイマイチ。昨日と打って変わって客が多かったからかな(笑)いやそれにしても源泉を掬って確かめたけど、昨日より明白に薄い。こんなにムラがあるのも何だかな~って。
帰りに、スーパーで買い出しをして、18時半頃、帰宅。
乾杯して、3人で夕食。
21時頃、土砂降りの雨。
22時過ぎ、就寝でした。
この猛暑の中、冷房のある部屋はやっぱり快適ですね。
昨夜は爆睡でした
8時起床。
コーヒー飲んで
明太子と昨夜の残りご飯で朝食。
10時過ぎ、母と3人でFUJIへ買い物へ。
暑い!
お昼ご飯はアナゴ丼
14時、母を整形外科に送る。
混んでいて、待合室で待つことはできないので、ガススタで給油して、コンビニでアイス食べて時間を潰す。1時間ほどで戻ったら診察終わって薬を受け取ったところだった。
16時頃、今日は3人で、新装オープンした「湯や 晴ル音」へ。
国民宿舎 湯野荘が閉館・解体になり、その後、紫水園と芳山園の共同出資で作られた新しい温泉施設です。
でも待合室・脱衣所・浴槽はほぼ昔のまま。打たせ湯が無くなって、そのスペースを出入り口として、露天に1人しか入れない龜風呂が作られたのが真新しい点かな?
お湯質は前より断然よくなった。
硫黄の香りが以前より濃くて重い。湯野荘の頃はだいぶ薄めてたのかなぁ?これなら芳山園や紫水園より断然いいですね。ただし、今日はガラガラなので混んでる日は違うかもしれないけど(笑)
▼新しく建て替わった、カフェと受付。
昨夜は爆睡でした

8時起床。
コーヒー飲んで
明太子と昨夜の残りご飯で朝食。
10時過ぎ、母と3人でFUJIへ買い物へ。
暑い!
お昼ご飯はアナゴ丼
14時、母を整形外科に送る。
混んでいて、待合室で待つことはできないので、ガススタで給油して、コンビニでアイス食べて時間を潰す。1時間ほどで戻ったら診察終わって薬を受け取ったところだった。
16時頃、今日は3人で、新装オープンした「湯や 晴ル音」へ。
国民宿舎 湯野荘が閉館・解体になり、その後、紫水園と芳山園の共同出資で作られた新しい温泉施設です。
でも待合室・脱衣所・浴槽はほぼ昔のまま。打たせ湯が無くなって、そのスペースを出入り口として、露天に1人しか入れない龜風呂が作られたのが真新しい点かな?
お湯質は前より断然よくなった。
硫黄の香りが以前より濃くて重い。湯野荘の頃はだいぶ薄めてたのかなぁ?これなら芳山園や紫水園より断然いいですね。ただし、今日はガラガラなので混んでる日は違うかもしれないけど(笑)
▼新しく建て替わった、カフェと受付。
今回の運転は過去最強に辛かった。
仕事の肉体疲労が激しい上に、オクサンも夏バテであまり長時間運転できず。山陽自動車動がトラック炎上で通行止め区間があり、しかたなく中国縦貫道を使って・・・。
でも昔の記憶と違って中国縦貫道もだいぶ走りやすくなっているかな?対面走行は工事区間だけ?交通量も山陽道より圧倒的に少なくて・・・今後は案外、山陽道より中国縦貫道を使った方がいいのかなぁ?
11時半、ようやく徳山西ICを下りて周南市街へ。
高速代は10,080円(深夜割・休日割)
で、布団を敷いてまず昼寝
15時頃、体バキバキだけどなんとか起き上がって湯野温泉へ。
紫水園で長風呂して・・・
ちょっと元気が出た。
▼新しい施設(湯野荘の跡地)は明日で、今日はまず紫水園です。
帰りにスーパーによって、ビールとつまみを買って、帰宅。
お母と3人で夕飯でした。
仕事の肉体疲労が激しい上に、オクサンも夏バテであまり長時間運転できず。山陽自動車動がトラック炎上で通行止め区間があり、しかたなく中国縦貫道を使って・・・。
でも昔の記憶と違って中国縦貫道もだいぶ走りやすくなっているかな?対面走行は工事区間だけ?交通量も山陽道より圧倒的に少なくて・・・今後は案外、山陽道より中国縦貫道を使った方がいいのかなぁ?
11時半、ようやく徳山西ICを下りて周南市街へ。
高速代は10,080円(深夜割・休日割)
で、布団を敷いてまず昼寝
15時頃、体バキバキだけどなんとか起き上がって湯野温泉へ。
紫水園で長風呂して・・・
ちょっと元気が出た。
▼新しい施設(湯野荘の跡地)は明日で、今日はまず紫水園です。
帰りにスーパーによって、ビールとつまみを買って、帰宅。
お母と3人で夕飯でした。
今日も日中は草刈り仕事。
猛暑で大変、時々頭が朦朧としてくる熱気のなか・・・
熱中症対策で休憩時間が長いのが救いだけど・・・
そのぶん上がりもどうしても遅くなり・・・
帰宅は19時過ぎ。
慌てて作業着の洗濯と・・・
水シャワー・水風呂で体の熱を下げてさっぱりして・・・
いなげやで買い出し・ガススタで給油して、21時半頃出発。
ナビでルート検索したら、実家まで821km
私が学生の頃は中国縦貫道でちょうど1,000kmだった、そしてバイクで往復してた頃は900kmくらいになって喜んでたが、現在は821kmなんですね。新しい高速道路区間ができて徐々に直線化されて、昔とくらべてずいぶん近くなった。
と言っても821km
連日の仕事で疲れ切ってるし、本音はどこかで車中泊したいのですが、夜もぜんぜん気温が下がらない猛暑の中ではそれも辛い。冷房のためのアイドリングは嫌いなので。オクサンに運転交代を頼んで突貫で帰る予定です。
▼ナビに表示されるルートはかなり直線化されてます。昔より近くなりました。

出発時間が少し早かったので休日割が適用されない厚木ICまでは国道246で。でもガラガラに空いてて、高速とあまり所要時間は変わらない?夜の246はとても快適です。
足柄SAの吉野家で牛丼食べて・・・オクサンと運転交代。
ひたすら山口目指します。。。
猛暑で大変、時々頭が朦朧としてくる熱気のなか・・・
熱中症対策で休憩時間が長いのが救いだけど・・・
そのぶん上がりもどうしても遅くなり・・・
帰宅は19時過ぎ。
慌てて作業着の洗濯と・・・
水シャワー・水風呂で体の熱を下げてさっぱりして・・・
いなげやで買い出し・ガススタで給油して、21時半頃出発。
ナビでルート検索したら、実家まで821km
私が学生の頃は中国縦貫道でちょうど1,000kmだった、そしてバイクで往復してた頃は900kmくらいになって喜んでたが、現在は821kmなんですね。新しい高速道路区間ができて徐々に直線化されて、昔とくらべてずいぶん近くなった。
と言っても821km
連日の仕事で疲れ切ってるし、本音はどこかで車中泊したいのですが、夜もぜんぜん気温が下がらない猛暑の中ではそれも辛い。冷房のためのアイドリングは嫌いなので。オクサンに運転交代を頼んで突貫で帰る予定です。
▼ナビに表示されるルートはかなり直線化されてます。昔より近くなりました。
出発時間が少し早かったので休日割が適用されない厚木ICまでは国道246で。でもガラガラに空いてて、高速とあまり所要時間は変わらない?夜の246はとても快適です。
足柄SAの吉野家で牛丼食べて・・・オクサンと運転交代。
ひたすら山口目指します。。。
8時過ぎに帰宅した。
若い頃は徹夜運転なんてへっちゃらで、
国内でもヨーロッパでも1昼夜どころか、2昼夜ほぼノンストップで運転しっぱなしなんて出来たのに・・・。最近はたった一晩の運転でもダメージが大きいです。これも歳のせいですね。。。
ざっと荷物を車から降ろして
布団に潜り込んで、暫くスマホを見た後、昼過ぎまで爆睡。
夕方はビックロックに行くつもりだったのですが、思ったよりダメージが大きく、こんな状態で登るのは怪我の原因になりそうなので断念・・・(x_x;)
今週はビックロックに行けずとなりました。
若い頃は徹夜運転なんてへっちゃらで、
国内でもヨーロッパでも1昼夜どころか、2昼夜ほぼノンストップで運転しっぱなしなんて出来たのに・・・。最近はたった一晩の運転でもダメージが大きいです。これも歳のせいですね。。。
ざっと荷物を車から降ろして
布団に潜り込んで、暫くスマホを見た後、昼過ぎまで爆睡。
夕方はビックロックに行くつもりだったのですが、思ったよりダメージが大きく、こんな状態で登るのは怪我の原因になりそうなので断念・・・(x_x;)
今週はビックロックに行けずとなりました。
8時前、起床
10時頃、母と一緒に、実家の前の山崎八幡宮へ。
お宮は石段登った高台の上にあるのですが、近年、車で本殿横まで上がれるように整備されて、おかげで高齢の母には数年ぶりのお参りとなりました。
母も満足そう・・・。
▼山崎八幡宮をお参り。

▼山崎八幡宮の本殿で
その足で、スーパーに買い物。
一度帰宅した後、本屋へ。
12時頃、3人でお昼ご飯。
スーパーで買ったちらし寿司が美味しかった。
食後、懐かしい人からメールが来た!
渡航日にお手伝いしてくれるそうで、その打ち合わせ。
嬉しい。
14時半、紫水園へ。
温泉は、ガラガラだった。
母を家に送り届けた後、オクサンと買い物へ。
18時頃、夕食して・・・
17時頃、横浜へ向けて出発。870kmのドライブです。
▼毎度おなじみ、土山SAのたぬき。
10時頃、母と一緒に、実家の前の山崎八幡宮へ。
お宮は石段登った高台の上にあるのですが、近年、車で本殿横まで上がれるように整備されて、おかげで高齢の母には数年ぶりのお参りとなりました。
母も満足そう・・・。
▼山崎八幡宮をお参り。
▼山崎八幡宮の本殿で
その足で、スーパーに買い物。
一度帰宅した後、本屋へ。
12時頃、3人でお昼ご飯。
スーパーで買ったちらし寿司が美味しかった。
食後、懐かしい人からメールが来た!
渡航日にお手伝いしてくれるそうで、その打ち合わせ。
嬉しい。
14時半、紫水園へ。
温泉は、ガラガラだった。
母を家に送り届けた後、オクサンと買い物へ。
18時頃、夕食して・・・
17時頃、横浜へ向けて出発。870kmのドライブです。
▼毎度おなじみ、土山SAのたぬき。
昨夜からずっと雨が降り続いている。
8時半、朝食。
13時、姉の家で車を乗り換えて、
みんなで蕎麦屋で昼ご飯。
食後、笠戸島にある国民宿舎大城(温泉へ)。
道沿いのあちこちに河津桜が咲いていた。
▼笠戸島の河津桜と菜の花
温泉は眺めが素晴らしい。
内湯からも露天からも、瀬戸内海の眺めを楽しめるように作られている。
晴れてたら最高だったけど、雨の露天風呂で海を眺めるのも風情があって悪くない。
夕日がとても綺麗らしいので、今度は泊りで来ようかな。。。
▼国民宿舎 大城の玄関からの眺め。
風呂上がりは4人で下松のスーパーへ。
夜ご飯の買い出しして、姉の家でまた車を乗り換えて帰宅でした。
8時半、朝食。
13時、姉の家で車を乗り換えて、
みんなで蕎麦屋で昼ご飯。
食後、笠戸島にある国民宿舎大城(温泉へ)。
道沿いのあちこちに河津桜が咲いていた。
▼笠戸島の河津桜と菜の花
温泉は眺めが素晴らしい。
内湯からも露天からも、瀬戸内海の眺めを楽しめるように作られている。
晴れてたら最高だったけど、雨の露天風呂で海を眺めるのも風情があって悪くない。
夕日がとても綺麗らしいので、今度は泊りで来ようかな。。。
▼国民宿舎 大城の玄関からの眺め。
風呂上がりは4人で下松のスーパーへ。
夜ご飯の買い出しして、姉の家でまた車を乗り換えて帰宅でした。
8時頃に起きて・・・
普段食べない朝ごはんを半分無理やり・・・
11時前に、スーパーに買物行って・・・
母はカートを杖代わりに押しながら、あちこち歩いて喋りながら買い物。
買い物が好きなんですね。。。
89歳でここまで元気にやってくれてるのが嬉しいです。
実家に戻って12時半頃、昼ごはん。
そして14時、紫水園へ。
日曜日なので、受付で「混んでるけど良いですか?」って聞かれたけど、入ってみたら、かつての湯野荘の1/3程度の混雑だった。湯船に使っている人はそれなりにいたが、洗い場で待つこともなくストレスなし。しかもすぐ引けてガラガラになった。
▼今日も紫水園
長風呂して・・・。
疲れが溜まっているのか体調悪く頭がボーッとする。
▼湯野荘跡地の新しい入浴施設ですが、4月営業まで間に合うのかな?
温泉のあとは実家に戻って、母さん残してコンビニへ。
雨が本降りなってきた。
18時過ぎ、夕ご飯。
22時頃、疲れて就寝でした。
普段食べない朝ごはんを半分無理やり・・・
11時前に、スーパーに買物行って・・・
母はカートを杖代わりに押しながら、あちこち歩いて喋りながら買い物。
買い物が好きなんですね。。。
89歳でここまで元気にやってくれてるのが嬉しいです。
実家に戻って12時半頃、昼ごはん。
そして14時、紫水園へ。
日曜日なので、受付で「混んでるけど良いですか?」って聞かれたけど、入ってみたら、かつての湯野荘の1/3程度の混雑だった。湯船に使っている人はそれなりにいたが、洗い場で待つこともなくストレスなし。しかもすぐ引けてガラガラになった。
▼今日も紫水園
長風呂して・・・。
疲れが溜まっているのか体調悪く頭がボーッとする。
▼湯野荘跡地の新しい入浴施設ですが、4月営業まで間に合うのかな?
温泉のあとは実家に戻って、母さん残してコンビニへ。
雨が本降りなってきた。
18時過ぎ、夕ご飯。
22時頃、疲れて就寝でした。
仕事を辞めて自由になって、まず最初は帰省から。
母の様子を確かめに、山口県・周南市へ870kmのドライブです。
昨日(最終出勤日の翌日)、出発前にやっていた確定申告(WEB)が予想外に難解で時間がかかってしまい、また、友人が遭難した悲しい知らせで動揺したり色々で、気付いたら夕方になってしまった。
大慌てで支度して家を出たけど・・・。
出発まもなく、家賃を払い忘れてたのを思い出してUターン (x_x;) ついでに?、大家さんに「また3ヶ月ヨーロッパに出かけて不在になること」を伝えて f^_^; 再出発したら帰宅渋滞に巻き込まれて全然進めない・・・(T_T)
青葉ICから東名高速に乗ったのは19時過ぎてしまった。
長丁場なのに・・・。
▼長篠設楽原PAで。300km走っても行程まだ1/3です。
この2年は、兄の自動運転Freedで楽をしてたのですが、今回は我が家のマニュアル軽自動車。夫婦交代運転で、自宅を出てから14時間かかりました ( ´ー`)フゥー...
▼新名神・土山SA。毎回タヌキのオブジェで写真を撮ってしまいます。

▼山陽道、広島・沼田PAで。広島は吹雪でした。
実家に着いたらまずは仮眠。
10時頃に起きて、母と昼ご飯食べて・・・
昼過ぎに湯野温泉へ
湯野荘が閉館した後の湯野温泉は立ち寄り湯は2件のみ。
紫水園 と 芳山園ですが・・・
芳山園は今、立ち寄り湯のための設備建築中。従来のお風呂に立ち寄りできるけど、狭くてイマイチ。
一方、紫水園はお湯はユルいけど、新しく露天風呂も出来ていい感じです。
そんなわけで、紫水園へ。
まったり長風呂してようやく人心地でした。
▼今日も湯野温泉・紫水園

▼紫水園の渡り廊下。

湯野荘跡地に新しい公共入職施設を建設中だけど、営業開始は4月らしいです。
母の様子を確かめに、山口県・周南市へ870kmのドライブです。
昨日(最終出勤日の翌日)、出発前にやっていた確定申告(WEB)が予想外に難解で時間がかかってしまい、また、友人が遭難した悲しい知らせで動揺したり色々で、気付いたら夕方になってしまった。
大慌てで支度して家を出たけど・・・。
出発まもなく、家賃を払い忘れてたのを思い出してUターン (x_x;) ついでに?、大家さんに「また3ヶ月ヨーロッパに出かけて不在になること」を伝えて f^_^; 再出発したら帰宅渋滞に巻き込まれて全然進めない・・・(T_T)
青葉ICから東名高速に乗ったのは19時過ぎてしまった。
長丁場なのに・・・。
▼長篠設楽原PAで。300km走っても行程まだ1/3です。
この2年は、兄の自動運転Freedで楽をしてたのですが、今回は我が家のマニュアル軽自動車。夫婦交代運転で、自宅を出てから14時間かかりました ( ´ー`)フゥー...
▼新名神・土山SA。毎回タヌキのオブジェで写真を撮ってしまいます。
▼山陽道、広島・沼田PAで。広島は吹雪でした。
実家に着いたらまずは仮眠。
10時頃に起きて、母と昼ご飯食べて・・・
昼過ぎに湯野温泉へ
湯野荘が閉館した後の湯野温泉は立ち寄り湯は2件のみ。
紫水園 と 芳山園ですが・・・
芳山園は今、立ち寄り湯のための設備建築中。従来のお風呂に立ち寄りできるけど、狭くてイマイチ。
一方、紫水園はお湯はユルいけど、新しく露天風呂も出来ていい感じです。
そんなわけで、紫水園へ。
まったり長風呂してようやく人心地でした。
▼今日も湯野温泉・紫水園
▼紫水園の渡り廊下。
湯野荘跡地に新しい公共入職施設を建設中だけど、営業開始は4月らしいです。
3連休を使った弾丸帰省の3日目。
って言っても、早朝に自宅に着いたので、実質は2日でしたね (x_x;)
朝7時に着いて、
まずは荷物をおろして、
布団に入って爆睡。
昼頃起きたけど、
ゴロゴロと、
夕飯はオクサンがお惣菜をいなげやに買いに行ってくれて、
簡単に済まして・・・
疲れが取れません(爆)
でも明日から仕事です。
今年の年末は、いろいろと、ほんとに忙しいです。
って言っても、早朝に自宅に着いたので、実質は2日でしたね (x_x;)
朝7時に着いて、
まずは荷物をおろして、
布団に入って爆睡。
昼頃起きたけど、
ゴロゴロと、
夕飯はオクサンがお惣菜をいなげやに買いに行ってくれて、
簡単に済まして・・・
疲れが取れません(爆)
でも明日から仕事です。
今年の年末は、いろいろと、ほんとに忙しいです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
木村 三郎
HP:
性別:
男性
職業:
ひょっとしてプー?
趣味:
岩登り、旅
自己紹介:
ハンドルネームは使いません、こんな名前ですが本名です。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
本名を使う理由は単純に、匿名で言いたい放題言う風潮が嫌いなだけです。。。
顔が小さいので背が高く見られがちですが、じつは167cmしかありません。しかもなで肩で、上へのリーチは身長160cmの人とあまり変わりません。もうちょっと背が欲しかった。。。
リンク
カテゴリー
カウンター
最新記事
最古記事
(05/04)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析